タグ

2015年10月20日のブックマーク (7件)

  • はてなブックマークアプリ - はてなブックマーク

    352,888,884件ものエントリーが集まる国内最大規模のソーシャルブックマーク。 ネット上に集まる「発見」と「注目」で、毎日の情報収集をスムーズに。

    はてなブックマークアプリ - はてなブックマーク
    skypenguins
    skypenguins 2015/10/20
    お、iOSアプリを0から作り直す感じかな?今のアプリは「とりあえず作っときました」って感じで、デザインや動線設計とか2の次って感じだから
  • C初心者が知っておきたいヘッダーファイルとリンクの基礎知識

    C初心者が知っておきたいヘッダーファイルとリンクの基礎知識:目指せ! Cプログラマ(終)(1/4 ページ) プログラミング言語の基となる「C」の正しい文法や作法を身に付ける入門連載です。今回は、ヘッダーファイルとリンクを中心に、翻訳単位、ファイル有効範囲、外部定義と仮定義、外部結合と内部結合、結合と記憶域期間、インライン関数の結合、static、extern、inlineなどについても解説。 C言語の処理を複数のファイルに分けて書くには 入門連載「目指せ! Cプログラマー」では、これまで、C言語の初心者でも分かるようにさまざまな基文法や基礎構文、標準ライブラリの使い方などを解説してきました。新社会人はもちろん、C言語に入門したいという方もあらためてバックナンバーを読み返してみてください。 連載もいよいよ終盤です。今回は、C言語の処理を複数のファイルに分けて書く方法について解説します。

    C初心者が知っておきたいヘッダーファイルとリンクの基礎知識
  • プログラミングの勉強を始めたときに、文系が挫折しやすい7つのポイント - paiza times

    こんにちは。谷口です。 ITエンジニア転職プログラミング学習に関する仕事をしている私ですが、学生の頃は文系の学部に所属し、プログラミングには全く触れたことがありませんでした。 新卒の時はそんな状態で、自分に特性があるのかどうかもよく分からないまま、面接をしてくれた人事担当者の「プログラミングは研修を受ければできるようになるから大丈夫」の言葉を信じて、受託開発をしている企業に入社しました。 そして新人研修で生まれて初めてプログラミングに触れ、勉強する中で、一歩進もうとする度につまずき、進んだと思ったら二歩前に覚えたことを忘れ、ということを繰り返しながら、何とか働いてきた時期がありました。 プログラミングのプの字も知らなかった新人の頃にどこでつまずいてきたかを思い出しながら書いてみたいと思います。 ■代表的なつまずきポイント ◆1.Hello Worldの段階からつまずく 研修で最初に勉強

    プログラミングの勉強を始めたときに、文系が挫折しやすい7つのポイント - paiza times
    skypenguins
    skypenguins 2015/10/20
    「何故こうなるのか」と聞かれて、きちんとした理由(「stdio.h」は標準(std=standard)入出力(「i」nput/「o」utput)のヘッダファイル とか)を説明されないと腑に落ちないし、こういうのって文理あんま関係ない気がする
  • 不思議な文字 pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ

    "ダイアクリティカルマーク(英語: diacritical mark)は、ラテン文字等の文字で、同じ字形の文字であるが、発音が区別されるべき場合に文字に付される記号のこと。あえて日語の文字で似た概念を探せば、濁点と半濁点に相当するであろう。" "コンピュータ処理では、ダイアクリティカルマークのついた文字に独立した文字コードを与えているもの(ISO/IEC 8859、Unicode、JIS X 0213など)が多いが、別の方法として、親字の前または後に特殊なコードを置くことによって表記する方法がある。前に置く例としてはISO/IEC 6937(英語版)が、後に置く例としてはUnicodeでCombining Diacritical Marksと呼ばれる一連のコード(U+0300からU+036Fまで)がある。"

  • ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times

    Photo by Oferico 皆さんはアルゴリズムやデータ構造について勉強したことはありますか?そして、基的なアルゴリズムについて、どのようなものがあって、どのようなときに使うとよいかといったことを説明することができますか? 仕事をしていると、プログラミング言語等の勉強や業務に忙しくて、正直アルゴリズムどころではないという場合がほとんどでしょう。しかし、いつか勉強しようと思っていたけど、基的なアルゴリズムにどんなものがあるのかなんて今更聞けないな……ということもあるかと思います。 今回はそんな方に向けて、基的なアルゴリズムの一部の概要に加え、アルゴリズムの勉強に役立つサイト、書籍をご紹介したいと思います。 ■アルゴリズムを学ぶ意味 例えば、ソート等については、通常はすでにソート関数があるので、自分で作らなくても済む=アルゴリズムも勉強しなくていいと思ってしまうかもしれません。しか

    ITエンジニアなら知っておきたい、今更聞けないアルゴリズムの種類一覧 - paiza times
  • FreeBSD10でQtCreator+Qt5メモ - Qiita

    FreeBSDのpkgにqtcreatorの3系がいつのまにか入ってたので、なんとなく環境を整えてみた。 とりあえず必要なものをインストール。 あとは qtcreator を起動する。日語化したいけど困りはしないのであとで。 Tools > Options > Build & Run > Kits > Desktop(default) をみたら、Qt version が None だったので、 Qt Versions > Add... から qmake のパスを渡す。 ここで、/usr/local/bin/qmake だと何か文句言われる。/usr/local/lib/qt5/bin/qmake を渡すと大丈夫っぽい。 このqmakeがPATHに入ってなかったので、ついでに直しておいた。 あとは Kits > Desktop(default) > Qt version を追加された Qt

    FreeBSD10でQtCreator+Qt5メモ - Qiita
  • FreeBSD 8 で Qt 5.1.1を動かす - PC日記

    遅まきながら、「艦隊これくしょん~艦これ~ - オンラインゲーム - DMM.com」と言うゲームを始めました。 このゲーム、flash が必須になっているのでiPhoneでやることができません。でも、運営がdmmと言うこともあって、職場からはアクセスしずらい・・・。 そして、私が持っているMacBook Proは蓋が閉じているとリモートアクセスできないと言う謎仕様なので、リモートでやることができません。 うちで常時起動しているのはFreeBSD8のサーバだけ。 ならば、こいつで艦これが動けばいいのです。 まずは、FreeBSD上のfirefoxでflashが使えるようにする必要があります。この手順は、FreeBSDハンドブックの7.2. Web ブラウザを見ればそのままで行けます。 これで、firefox上で艦これができるようになるのですが、それだけではつまりません。 艦メモ ~艦娘メモ