タグ

2016年2月19日のブックマーク (3件)

  • ニコニコ生放送 高圧縮配信実験

    niconicoでは、NTTメディアインテリジェンス研究所の技術協力を得て、最新の映像圧縮規格"HEVC/H.265" (以下、HEVC)を用いた専用アプリを期間限定で配信し、公式生放送『二コラジ』で共同実験を実施します。 これまでにもHEVCを使った配信実験やサービスはいくつか行われていますが、スマートフォンに対してリアルタイム配信を行う大規模な実験は、世界初の試みです。 アプリに対応したスマートフォンをお持ちの方であれば、どなたでもご覧いただけます。ぜひお試しください! ニコニコ生放送をはじめとする多くの映像配信サービスは、主にH.264という映像圧縮規格を使用しています。 今回の実験ではこのH.264の代わりに、2013年に制定された新たな映像圧縮規格"HEVC"を使用します。 このHEVCは、従来のH.264に比べて圧縮性能が大幅に向上していますので、より高品質な映像配信が期待で

    ニコニコ生放送 高圧縮配信実験
    skypenguins
    skypenguins 2016/02/19
    デコーダとかどうしてんだろ…ハードウェア支援は無いだろうし
  • グラブル課金に苦情殺到…「希少キャラ出ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンなどで遊ぶソーシャルゲームで、ガチャと呼ばれるくじで希少キャラクターが出る確率が期間限定で上がるという告知に対し、利用者から「多額の金をつぎ込んだのに目当てのキャラクターが出ない」という苦情が相次いでいる。 個別のキャラクターの出現率を公表しないゲーム業界の慣習が背景にあり、消費者問題に詳しい弁護士は「業界任せでなく、行政がルールを作るべきだ」と指摘している。 問題となっているのは、主人公が仲間のキャラクターと冒険する人気ゲーム「グランブルーファンタジー(グラブル)」。昨年末、ガチャで当たる希少キャラクターのグループ全体の出現率を、年末年始の期間限定で3%から6%にアップすると告知したが、「目当てのキャラクターが当たらない」との声がインターネット上などで相次いだ。 ガチャでは、目当てのキャラクターがいつ出るか分からない。ある利用者の男性は「30万円使ったが出なかった」と憤り、

    グラブル課金に苦情殺到…「希少キャラ出ない」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    skypenguins
    skypenguins 2016/02/19
    あ〜ついに全国紙デビューか…
  • Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ

    主にアプリケーション開発者向けに、Linuxサーバ上の問題を調査するために、ウェブオペレーションエンジニアとして日常的にやっていることを紹介します。 とりあえず調べたことを羅列しているのではなく、当に自分が現場で使っているものだけに情報を絞っています。 普段使っているけれども、アプリケーション開発者向きではないものはあえて省いています。 MySQLNginxなど、個別のミドルウェアに限定したノウハウについては書いていません。 ログインしたらまず確認すること 他にログインしている人がいるか確認(w) サーバの稼働時間の確認 (uptime) プロセスツリーをみる (ps) NICやIPアドレスの確認 (ip) ファイルシステムの確認(df) 負荷状況確認 top iostat netstat / ss ログ調査 /var/log/messages or /var/log/syslog /

    Linuxサーバにログインしたらいつもやっているオペレーション - ゆううきブログ