タグ

2019年6月24日のブックマーク (17件)

  • ソフトバンクが上場後初の株主総会、売り出し価格を下回る状況に厳しい声も

    ソフトバンクが上場後初の株主総会、売り出し価格を下回る状況に厳しい声も
    slkby
    slkby 2019/06/24
    投機家しかいなんだろうなあ
  • NHK世論調査 安倍内閣 支持42% 不支持34% | NHKニュース

    夏の参議院選挙を前にNHKが行った世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は42%と、2週間前の調査より6ポイント下がった一方、「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって34%でした。 調査の対象となったのは3911人で、52%にあたる2042人から回答を得ました。 それによりますと、安倍内閣を、 ▽「支持する」と答えた人は42%と、2週間前の調査より6ポイント下がりました。 ▽「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって34%でした。 今回の参議院選挙にどの程度関心があるか聞いたところ、▽「非常に関心がある」が19%、 ▽「ある程度関心がある」が49%、 ▽「あまり関心がない」が24%、 ▽「まったく関心がない」が6%でした。 参議院選挙の投票に行くかどうか聞いたところ、 ▽「必ず行く」が48%、 ▽「行くつもりでいる」が33%、 ▽「行くかどうかわからない」が13%、

    NHK世論調査 安倍内閣 支持42% 不支持34% | NHKニュース
    slkby
    slkby 2019/06/24
    流石にまだ4割も支持は理解の範疇を超える
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    slkby
    slkby 2019/06/24
    先に人間の使い捨てやめたら?
  • MicrosoftがGoogleドキュメント、AWS、Slackなど競合他社のサービスを社内使用禁止/非推奨に

    by Mike Mozart Microsoftは、企業向けチャットサービス「Slack」の無料版の社内使用は禁止、「Amazon Web Services(AWS)」や「Googleドキュメント」の社内使用は非推奨かつ「業務上の正当性が必要」と定めたとGeek Wiredが報じています。 No Slack for you! Microsoft puts rival app on internal list of ‘prohibited and discouraged’ software – GeekWire https://www.geekwire.com/2019/no-slack-microsoft-puts-rival-app-internal-list-prohibited-discouraged-software/ Microsoft bans Slack and discou

    MicrosoftがGoogleドキュメント、AWS、Slackなど競合他社のサービスを社内使用禁止/非推奨に
    slkby
    slkby 2019/06/24
    これはださい
  • 「自分にふさわしい終わり方を」――増える“直葬”変わる弔いの形 - Yahoo!ニュース

    親類や知人が通夜に集まって故人をしのび、翌日には葬式・告別式で送り出す。そんな葬儀の「定型」が変わりつつある。通夜や告別式を行わずに遺体を火葬場に送り、それを最期とする「直葬」が増えているのだ。直葬を選ぶ人の事情とは――。(ノンフィクションライター・熊谷祐司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「自分にふさわしい終わり方を」――増える“直葬”変わる弔いの形 - Yahoo!ニュース
    slkby
    slkby 2019/06/24
    雑務入れると委託直送でも40万か。死ぬのにも金がかかるな本当に。
  • 愛猫のためにも、あなたのためにも... 屋内飼育を推奨 研究報告

    スコティッシュストレート(2019年3月2日撮影、資料写真)。(c)Vyacheslav OSELEDKO / AFP 【4月17日 AFP】は屋内で飼うべきか、屋外で飼うべきか──愛家たちが長らく繰り広げてきた論争が今、終わりを迎えそうだ。は室内で飼育する方がはるかに良いとする研究結果が17日、報告された。 【特集】だらけ 英国王立協会(Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に掲載された報告によると、屋内飼育のみのと比較して、屋外でも飼育されているは、病原体や寄生虫に感染する確率が3倍近く高いことが明らかになった。 が感染する病気の中には人間に伝染し得るものもあることから、飼い主はこの研究結果に留意すべきだと論文は忠告している。 研究チームは、を屋内外のどちらで飼うべきかとの疑問に決着をつけるため、屋内外で飼わ

    愛猫のためにも、あなたのためにも... 屋内飼育を推奨 研究報告
    slkby
    slkby 2019/06/24
    室内飼いのほうが平均的に長く健康で生きられるなんてのは分かってる。でも外に出たがる猫もまたいる。
  • News Up これ以上、わたし頑張れません | NHKニュース

    「これ以上、わたし頑張れませんーー」 ことばにつまりながらそう話したのは、就職氷河期に大学を卒業して以来、「非正規公務員」として働き続ける女性です。 「突然、給与が減らされる」「この先、働き続けられるか分からない」「抜け出したいけど抜け出せない」 取材班に寄せられた非正規公務員の声です。(「非正規公務員」取材班・ネットワーク報道部記者 國仲真一郎 水戸放送局記者 齋藤怜)

    News Up これ以上、わたし頑張れません | NHKニュース
    slkby
    slkby 2019/06/24
    誰も救わぬ怨みは自らの手で晴らさねばならない
  • ビジネス特集 水道管パニック ~救世主は“日本発”ベンチャー~ | NHKニュース

    蛇口をひねってもお湯が出ない。突然の停電。道路は穴だらけ。世界最大の経済大国、アメリカのことです。多くの場合、インフラの老朽化が原因です。とりわけ深刻なのが水道管。年間24万件の破損が起きています。半年ほど前にはロサンゼルスで敷設から約100年になる水道管が破裂し、住宅街が水浸しになりました。こうした中、破損する確率が高い水道管をAI=人工知能で予測する新しいシステムが注目を集めています。開発したのは日人CEOが率いるシリコンバレーの会社。いったいどのように予測するのでしょうか。(ロサンゼルス支局長 飯田香織) 「オズの魔法使い」の舞台として知られる中西部カンザス州。1861年に州都になったトピカ市では古い町並みが広がります。 市では、敷設から100年を超える水道管が珍しくなく、老朽化などが原因で年間500件を超える水漏れに悩まされています。取材に訪れた日も、道路が水浸しになっているとい

    ビジネス特集 水道管パニック ~救世主は“日本発”ベンチャー~ | NHKニュース
    slkby
    slkby 2019/06/24
    はいはいNMRパイプテクターパイプテクター …じゃなかった
  • 「あなたを再びプログラミングに駆り立てる映画10選」を和訳した - Qiita

    この記事の概要 プログラミング学習を続けてきて、ちょっと疲れた人向け プログラミングに対するモチベーションが下がった時、息抜きに見ると良い映画リストの紹介記事を和訳したもの 元記事:https://medium.com/the-andela-way/10-movies-to-get-you-coding-again-3d463b1bd9af いずれもAmazon Primeビデオにラインナップされている(ダイレクトマーケティング) 作品ラインナップ 1)SILICON VALLEY(ドラマシリーズ) 2)MR.ROBOT(ドラマシリーズ) 3)バトル・オブ・シリコンバレー(映画) 4)ソーシャル・ネットワーク(映画) 5)アイアンマン(映画) 6)スティーブ・ジョブス(2013)(映画) 7)ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(映画) 8)イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の

    「あなたを再びプログラミングに駆り立てる映画10選」を和訳した - Qiita
    slkby
    slkby 2019/06/24
    駆り立てられたとして日本では搾取されるか、あるいは魂を売って搾取する側になるだけ
  • 鴻海傘下シャープが誰も予想しなかった「高速黒字化」を実現した理由

    2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視野を広げるきっかけとなる書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、ダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、経営層・管理層の新たな発想のきっかけになる書籍を、SERENDIP編集部

    鴻海傘下シャープが誰も予想しなかった「高速黒字化」を実現した理由
    slkby
    slkby 2019/06/24
    日本には優秀な経営者が育つ環境が無いのだろう
  • ふるさと納税返礼に「オオグソクムシ」…生きたまま3匹 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    室戸市のふるさと納税の返礼品に加わったオオグソクムシ=写真は松尾さん提供 高知県室戸市は今月中旬から、ふるさと納税の返礼品に、オオグソクムシを加えた。角張った顔が「アニメのロボットみたいでかっこいい」と子どもらに人気の深海生物。昆虫や魚類を返礼品にしている例はあるが、深海生物を扱う自治体は全国でもあまりないという。市の関係者は「室戸の新たな特産品として育っていってほしい」と期待している。(大島渉) 市などによると、オオグソクムシは甲殻類の一種で、関東以西の太平洋の水深150~600メートルに生息。人気アニメ「機動戦士ガンダム」に出てくるモビルスーツのような機械的な外観で、深海生物ファンや子どもたちの人気も高い。べることもでき、エビやカニの味に近いという。 返礼品導入のきっかけをつくったのは、2016年に大阪から室戸市へ移住し、漁師をしながら海の生き物をテーマにした体験学習などを行っている

    ふるさと納税返礼に「オオグソクムシ」…生きたまま3匹 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    slkby
    slkby 2019/06/24
    あれってそんな沢山取れるものだったのか…
  • CGで作成した「10歳の少女」で小児性愛者を摘発(動画あり)

    slkby
    slkby 2019/06/24
    タスケテ…タスケテ…タス…
  • 命に関わる事故猫を病院に連れていくと「飼われますか?」「お金かかりますよ?」→獣医師やネット民の反応

    まもり隊 @happycomecome6 動物病院… 出先や命に関わる事故ちゃんは近くの病院を探して連れて行く 外とわかると言われるこの言葉 (飼われますか?) (お金かかりますよ?) そして処置だけの病院も… 治療出来ず瀕死のちゃんに注射だけして返す事も… せっかく病院連れていっても 消えてく命もある やるせない 2019-06-20 12:20:29 動物処NOG @スペイクリニック @NOG42755862 @happycomecome6 @mz23ex 料金かかるのは当たり前だと思うけど、 え?お金とるんですか? 自分の飼いじゃないので、、、とか払う気ない人間が大半だから、確認されても仕方ないと思う。 そーゆー人間はボラに仔を丸投げしようとする拾い主と同じだと思う。 2019-06-20 21:34:17

    命に関わる事故猫を病院に連れていくと「飼われますか?」「お金かかりますよ?」→獣医師やネット民の反応
    slkby
    slkby 2019/06/24
    PKKの心理かな
  • 「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏

    「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏(1/2 ページ) 国内に約1万6000店舗、海外に約7300店舗を構える、コンビニ大手のファミリーマート。商品の在庫管理、宅配便の受発注管理、決済といった店舗システムを長年オンプレミスで運用してきたが、2017年末から段階的にクラウド(Amazon Web Services)に移行している。 ファミマで移行の責任者を務める土井洋典さん(システム基盤構築部 クラウド推進グループ マネジャー)は、当時クラウドは専門外だったが、上司から突然このミッションを任され、試行錯誤しながら業務に当たってきた。 当初は部下もおらず、たった1人でのスタートだったが、社内外を巻き込みながら移行に取り組んできた土井さん。その舞台裏ではどんな苦労があったのか。アマゾン ウェブ サービス ジャパンがこのほど開いたイベント「AWS S

    「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマのAWS移行の舞台裏
    slkby
    slkby 2019/06/24
    無理難題を押し付けるパワハラ
  • IT企業に就職予定の大学4年生におすすめの資格3選【就職前に勉強すべき】 | ITコンサルタントの知恵袋

    どうも、新卒で外資系のコンサルティングファームに就職したコーキ(@kokicareer)です。 就活生「Jobspring(ジョブスプリング)って名前はよく聞くけどどんなサービスなの?」 「就活サイトって色々あるけど、結局Jobspring(ジョブスプリング)は登録しておくべき?」 今回はこんな疑問や悩みに答えていきます。 この記事を読めば、JobSpringの魅力から使い方まで、その全てがわかります。 <この記事でわかること> ・JobSpringが提供しているサービスとその評判 ・JobSpringの ... どうも、新卒で外資系のコンサルティングファームに就職したコーキ(@kokicareer)です。 就活生「ねっとで合説って名前はよく聞くけどどんなサービスなの?」 「就活サイトって色々あるけど、結局ねっとで合説は登録しておくべき?」 今回はこんな疑問や悩みに答えていきます。 就活と

    IT企業に就職予定の大学4年生におすすめの資格3選【就職前に勉強すべき】 | ITコンサルタントの知恵袋
    slkby
    slkby 2019/06/24
    ITにも色々あるがコーディングもしたいなら基本情報を余裕で受かるぐらいの素養が欲しい。あとそれより重要なのは某侍エンジニア塾や類似サイトを検索結果から無視するぐらいの情報フィルタ力。
  • 日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由

    高偏差値大学の学生も理解していない ──刺激的なタイトルです。 20年前の共著『分数ができない大学生』を思い出す人もいるのか、ネットには「また、若者を貶(おとし)めている」なんて書かれています。読まずに書いて、と腹が立つけど、それだけ日には数学嫌いが多いという証拠です。状況を放置してきた数学教育関係者の一人として、批判は甘んじて受けます。 解き方を忘れたなら、思い出せばいい。「わからない」は、そもそも理解できるように教えられていないのです。割合の問題を解くには「くもわ」で、という感じです。 ──「比べる量」「もとになる量」「割合」の最初の文字を取って、その関係を表した図ですね。 「く÷も=わ」「も×わ=く」だけを覚えると、記憶が曖昧(あいまい)になったときに、3つの関係がわからず、2は50の25%となる。速さ、時間、距離の「はじき」も同じ。 松井証券の松井道夫社長が言うように、時代は量で

    日本の大学生が「%」を理解できなくなった理由
    slkby
    slkby 2019/06/24
    なぜ東洋経済は経済が理解できなくなったのか
  • 女に生まれたかった

    男と女を比べたら女の方が選択肢がありすぎる バリバリ仕事してキャリアアップするのもそこそこでまったり暮らすのも自由 ずっと実家で暮らしていても何も言われない 服装、髪型のバリエーションもすごいし、仕事でも男はスーツなのに女はカジュアルでいい 年収の高い男と付き合ったら一気に生活ランクをあげるチートあり いつ無職になっても男もしくは実家に養ってもらえる 正直バンプス強制とかどうでもいいと思うわw 男の方が強制されてることはるかに多いし

    女に生まれたかった
    slkby
    slkby 2019/06/24
    人間に生まれたくなかった。どうしても生まれるなら遠い未来、人間種族が精神的に成熟して希望のある時代に生まれたかった