タグ

2023年3月4日のブックマーク (22件)

  • AI規制めっちゃ強化、DLsite「AI画像販売は月1まで」FANZA「販売希望日は無視」

    MARIMO @ankokumarimo DLsite「AI作品に多数の反響をいただいてます。 だから、1サークル各月1作品までにします。」 FANZA「これからもたくさんのAI作品を公開します。 だから、平等に1サークルの公開数減らします、 販売希望日も無視します。」 建前は真逆だけど、音が全く一緒やないかーい!! 2023-03-03 16:22:42

    AI規制めっちゃ強化、DLsite「AI画像販売は月1まで」FANZA「販売希望日は無視」
    slkby
    slkby 2023/03/04
    プラットフォームが死ぬので残念でもないし当然。消費者にとっても機械的に増殖する藁の束から針(好みの作品)を探すのは無理。結局娯楽って作成者、提供者(校正)、消費者すべてが人力だから回ってた部分あるでしょ。
  • 「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来

    2022年11月の公開から瞬く間に大旋風を巻き起こしたAIチャットボット「ChatGPT」。その技術を自社の検索エンジン「Bing」に取り入れたマイクロソフトと、生成AIの進化に貢献した深層学習の手法「Transformer」を生んだグーグルによるAI競争も、熾烈さを増している。 一方で、こうした生成AIの回答には誤りも多く、社会にもたらす悪影響への懸念がくすぶる。このテクノロジーとどう向き合うべきなのか。国立情報学研究所 社会共有知研究センター長で、2011年にスタートした人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」のプロジェクトディレクタを務めた新井紀子氏に聞いた。 ――ChatGPTやBingchatが続々と公開され、自然な受け答えを評価される一方、誤りの多さについて懸念も上がっています。 Transformerの登場以降、書き手が人か機械かの見分けがつかないほど、AIの生成する

    「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来
    slkby
    slkby 2023/03/04
    GPT-3が9割英語で学習してるという点も懸念ではあって、母語で会話してるのにいつの間にか他国の思想やバイアスから影響を受けるんだよね。インターネット上に痕跡がない言語や文化に属する人ほど影響を受けると思う。
  • 大川隆法と私

    私は幸福の科学の信者でもないし大川の著作を読んできたわけでもないが、ある時期、すこし彼に執着していろいろ調べたことがあるので、訃報に触れて思い出すことを書いておく。すべてうろおぼえの話を書くのでいろいろ間違っているとは思うが(ツッコミが入りそうな予感はする)。 幸福の科学でいちばん面白いのは教祖である大川の存在とその頭の中身だと思っている。そして、人間として大川の性格のようなものは、幸福の科学の教祖になった後、意図的に対外的な自己像をつくり直した過程によくあらわれていると思う。そのあたりの展開は『太陽の法』の初版と改訂版(現在の版につづく)を比較するとよく分かる。もし大川の人となりを知りたい者がいれば、おそらく『太陽の法』の初版以上に有用な資料は少ないだろう。 彼は徳島の田舎で誕生するが、たしか父親はGLA(かGLA系の何か)に入れ込むスピリチュアルな人で、一時期は共産主義に傾倒したあと精

    大川隆法と私
    slkby
    slkby 2023/03/04
    日記はここで終わっている
  • 袋麺は意外と栄養バランスが良い(ただし塩分を除く) - 東雲製作所

    「バランス栄養栄養バランス調査」には沢山のブクマやスターを頂き有難うございました。特に「寝てる間に優秀な小人さんが書いたらこうなるんだろうな自分得情報だった。」というブコメは心に染みた。こんな風に役に立てれば生まれてきた意味もあるというものだ。 shinonomen.hatenablog.com この記事が好評だったので、袋麺についても栄養バランスの調査を行ってみた。 調査対象は大手四社(日清品、東洋水産、サンヨー品、明星品)メインブランド(ラ王、マルちゃん正麵、サッポロ一番、チャルメラ)の醤油、味噌、塩、豚骨とした。 「バランス栄養栄養バランス調査」と同様に30歳~49歳男性の必要量と比較した。各袋麺の栄養成分を2700kcal当たりに換算し、必要量を満たしているか検証を行った。 下限 上限 ラ王 醤油 ラ王 味噌 ラ王 柚子しお淡麗 ラ王 豚骨醤油 マルちゃん正麺 醤油味

    袋麺は意外と栄養バランスが良い(ただし塩分を除く) - 東雲製作所
    slkby
    slkby 2023/03/04
    ラーメンスープに限った話じゃないが、捨てるとゴミが面倒だからつい全部食べちゃう。俺は人間コンポストだ
  • ChatGPT、美少女になる 立体AIキャラと魔合体でスムーズにおしゃべり Gateboxのデモ動画が話題

    3月2日(日時間)に公開された「ChatGPT API」を活用した事例が早速生まれ始めている。LINE傘下で“キャラクター召喚装置”ことAIアシスタントデバイスを手掛けるGateboxが3日、同社オリジナルキャラ「逢ヒカリ」の会話エンジンとChatGPTを連携させたデモ動画を公開した。 動画は、音声認識音声合成を使い、逢ヒカリの“中の人”としてユーザーとChatGPTが会話する様子が収められている。「一緒にスクワットしよう」と話しかけると、「いいアイデアですね。体感を強化するためにも効果的なエクササイズです。ただし、注意点もありますので正しい方法で行いましょう。一緒にやりましょう」と返してくれる。 ChatGPT APIは、レスポンスの速さに優れており、音声認識によるラグはあるものの、動画を見ると比較的スムーズに会話できていることが分かる。さらに「将来の夢ってある?」「ヒカリちゃん

    ChatGPT、美少女になる 立体AIキャラと魔合体でスムーズにおしゃべり Gateboxのデモ動画が話題
    slkby
    slkby 2023/03/04
    キャラクターが普通にしゃべる時代はガチ恋勢が歓喜するのか解釈違いになるのかちょっと楽しみ
  • テクノロジーを誤解したジェネレーティブAIへの集団訴訟 | p2ptk[.]org

    Walled Culture 昨年10月、ジェネレーティブAIプログラムが著作権とクリエイティビティの双方に大きな影響を与える可能性について書きました。AIプログラムが、日常の用途に「事足りる」テキスト、画像、音声を自由に生成できるようになれば、著作権はほとんど意味をなさなくなります。クリエイティビティにも影響は及ぶでしょうが、それは否定的な結果だけをもたらすものではありません。AIが生成した作品を無料で無制限に利用できるようになれば、むしろ人間が創った真にオリジナルな創作物の価値が高まることになります。しかしもちろん、多くのアーティストはそのようなポジティブな側面には目を向けません。所有権やその権利侵害に取り憑かれた彼らは、彼らが唯一知る方法、つまり訴訟を起こすことでジェネレーティブAIに対抗しようとしています。彼らの主張はこうです。 我々は、世界中の人々、とりわけ作家、アーティスト、プ

    テクノロジーを誤解したジェネレーティブAIへの集団訴訟 | p2ptk[.]org
    slkby
    slkby 2023/03/04
    "物事の表現のクラスタ、つまり潜在空間が作られている" それこそまさに原告のいうコピーで、これが圧縮というのもML分野で概ね共通認識だと思うが、元記事の人も相当情報系の素養ある人なので謎。スタンスの差か。
  • 生成AIと『猿の手』の呪い:著作権を強化してもクリエイターは救われない | p2ptk[.]org

    生成AIと『猿の手』の呪い:著作権を強化してもクリエイターは救われない投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/3/32023/3/3 Pluralistic ジェネレーティブAIを伝えるメディア・ショーは(自社ソフトの魔術的な力をまくし立てるAI企業の主張を延々と繰り返しているだけだが)、当然のことながら、メディアやテック企業の搾取によってトラウマを植え付けられているクリエイターたちの懸念を引き起こした。 「AI」の主張が大げさに誇張されているとはいえ、クリエイターが警戒するのは当然と言える。彼らのボスはクリエイターをクビにして、柔軟なソフトウェアに置き換えることばかりを望んでいるのだから。クリエイティブ産業は、オーディエンスにはクリエイティブな作品にお金を支払えと言いながら、クリエイターの作品を市場に送り出すにあたっては、クリエイターへの対価を最小限に抑えるべきコストとみ

    生成AIと『猿の手』の呪い:著作権を強化してもクリエイターは救われない | p2ptk[.]org
    slkby
    slkby 2023/03/04
    現代の著作権がアーティストよりむしろ企業利益のために使われている、というのは理解できるが現在の不完全な生成AIを野放しの著作権でいいかといえばNOだな
  • 高性能AIの有料提供を進めるOpenAIはそもそも非営利団体だった

    チャットAIChatGPT」や文字起こしAIWhisper」などの高性能AIを次々に発表しているOpenAIは、設立当初はオープンソースかつ非営利なAI研究団体として活動していました。しかし、2023年時点では「多くの製品のソースコードが非公開で、営利企業としての振る舞いが顕著になっている」と指摘されています。 OpenAI Is Now Everything It Promised Not to Be: Corporate, Closed-Source, and For-Profit https://www.vice.com/en/article/5d3naz/openai-is-now-everything-it-promised-not-to-be-corporate-closed-source-and-for-profit OpenAIは、イーロン・マスク氏やLinkedIn共

    高性能AIの有料提供を進めるOpenAIはそもそも非営利団体だった
    slkby
    slkby 2023/03/04
    Microsoftが原因かはわからんが、次第に営利団体の側面が強くはなってる
  • As A.I. Booms, Lawmakers Struggle to Understand the Technology (Published 2023)

    slkby
    slkby 2023/03/04
    AIの危険性は目からビームを出すことではなかった
  • How to create, release, and share generative AI responsibly

    slkby
    slkby 2023/03/04
    “But “voluntary guidelines and principles rarely work,” he adds. ”
  • Home

    The AI Now Institute produces diagnosis and actionable policy research on artificial intelligence. The AI Now Institute produces diagnosis and actionable policy research on artificial intelligence. AI NATIONALISM(S): GLOBAL INDUSTRIAL POLICY APPROACH TO AI In this essay collection we survey the nationalist narratives and emergent industrial policies being proposed by governments with differing eco

    Home
    slkby
    slkby 2023/03/04
    twitterでは生きてるけど本部のwebページが死んでる感じのAI関連団体
  • Partnership on AI - Home - Partnership on AI

    How Better AI Documentation Practices foster Transparency in Organizations PAI recently completed its third Partner pilot, collaborating with Intuit, to evaluate documentation best practices in order to advance transparency, accountability, and trustworthiness. In all of the hands-on pilots, powerful insights emerged. Read the Insights

    Partnership on AI - Home - Partnership on AI
    slkby
    slkby 2023/03/04
    いつからやってんだろう、と思ったら結構昔からあるのね (2016年設立)
  • 次世代知能科学研究センター – Next Generation Artificial Intelligence Research Center

    About us 次世代知能科学研究センター(Next Generation Artificial Intelligence Research Center)、略してAIセンター(AI Center)は、現状の人工知能技術の枠組みとその限界を超え、真に人間のためになり、将来の社会、産業、経済、文化、学術を駆動する新たな次世代知能科学体系の構築と応用、それを踏まえた将来社会ビジョンの提示と実現、および先進的な教育体系の構築と先端人材育成を目指し、東京大学の多様な分野が文理を越えて融合し総合力を発揮する連携研究機構として活動しています。 News 【プレスリリース】脳の予測が奏でる感覚の地図:音楽は身体のどの部位に響き、どう感じさせるのか?~音楽が及ぼす身体感覚と感情のつながりの解明~2024年4月5日 2024/5/26,  東京大学AIセンター連続シンポジウム 第16回 国際シンポジウム「

    slkby
    slkby 2023/03/04
    partnershiponai.org参加組織の一つ
  • AI-generated 'synthetic media' is starting to permeate the internet

    President Joe Biden demanding boba. A children’s book for sale on Amazon. A trailer for “The Simpsons” if it were an ’80s sitcom. Content generated by artificial intelligence is quickly becoming a mainstay on major internet platforms, wreaking havoc on some that aren’t ready to take on what is sometimes called “synthetic media.” Although some creators are relishing the comedic potential of generat

    AI-generated 'synthetic media' is starting to permeate the internet
    slkby
    slkby 2023/03/04
    生成AIによるメディアをひとまとめにして"synthetic media"て言うのね。日本語圏では馴染みのない表現だ。
  • A watermark for chatbots can expose text written by an AI

    slkby
    slkby 2023/03/04
    生成AIはウォーターマークを付けるべきという主張の一つ
  • PAI’s Responsible Practices for Synthetic Media

    slkby
    slkby 2023/03/04
    日本が生成AIで世界に勝てる、という人たちはこういう場にコンテンツホルダーを送り込んだ方が良いと思いますの
  • 生成AIはユーザーに告知を、オープンAIなど10社が自主ガイドライン

    生成AI(ジェネレーティブAI)の一大ブームの中、生成AIコンテンツに関する自主ガイドラインにオープンAIなど10社が署名した。AIが生成したコンテンツを使用する場合にはユーザーに告知するよう求めている。 by Melissa Heikkilä2023.03.03 14 20 オープンAIOpenAI)、ティックトック(TikTok)、アドビ、BBC、マッチングアプリのバンブル(Bumble)など10社が、人工知能AI)生成コンテンツを責任を持って構築、作成、共有する方法を示した新しい一連のガイドラインに署名した。 このガイドラインは、オープンAIなどの生成AI(ジェネレーティブAI技術の開発元と、BBCやティックトックといった合成メディア・コンテンツの制作者・配信元に対する呼びかけとなっている。生成AI技術にできること・できないことを明確にすること、生成AIによって作られたメディア

    生成AIはユーザーに告知を、オープンAIなど10社が自主ガイドライン
    slkby
    slkby 2023/03/04
    ガイドライン: https://syntheticmedia.partnershiponai.org/#landing, 記事の英語版: https://www.technologyreview.com/2023/02/27/1069166/how-to-create-release-and-share-generative-ai-responsibly / しかし企業はともかくユーザーはこんなの知ったことではないし…
  • ADHD当事者のリアルな感覚

    ふと、ADHD当事者のリアルな感覚を表現したいと思った。 物心ついた頃から現在までのことを(ボカしやフェイクを入れつつ)時系列で書かせていただく。 N=1の話で恐縮だが、読者には少しでもADHDについて知って欲しいし、それにより社会の分断がなくなって欲しいと思う。 と、ここまで書いて思ったのだが、私は数日前よりADHDの治療薬を断薬しており、マトモに「書く」ことができないことに気がついた。数日ぶりに薬を飲むこととする。 1.〜小学生およそ30年前、共に高卒の両親から長男として産まれた。 母親は専業主婦だったり、少しパートをしたりしていた。 父親について覚えているのは、しょっちゅう会社を辞めてしまうということだ。それも突然に。 故に、夫婦喧嘩が絶えない家庭だった。 何かが(主にカネ)キッカケで口論となる。 不貞寝する父親。怒り狂う母親。 暴力を振るう父親。実家に電話しようとする母親。 電話線

    ADHD当事者のリアルな感覚
    slkby
    slkby 2023/03/04
    "AO(アホでもオッケー入試)" ひどくて笑った
  • AIアートが簡単・安価に生み出される世界で、それでも著作権は必要なのか? | p2ptk[.]org

    AIアートが簡単・安価に生み出される世界で、それでも著作権は必要なのか?投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/3/32023/3/3 Walled Culture AIが生成するアートが物議を醸している――というのはいささか控えめな表現と言えます。昨年、Stable Diffusionなどの無料ツールが登場したことは、アートの世界を混乱に陥れたのみならず、人間の創造性の質に深い疑問を投げかけるものでもありました。また、AIアートには著作権という壁が立ちはだかり、テック企業に巨額の訴訟を起こせるチャンスと見る弁護士たちの関心を集めています。 多くのAIアートプログラムは、数十億枚もの既存の画像を用いて、形状、色、スタイルに関する内部ルールを作り出しています。もちろん、その画像の多くが著作権で保護されているはずです。Getty ImagesがStable Diffusion

    AIアートが簡単・安価に生み出される世界で、それでも著作権は必要なのか? | p2ptk[.]org
    slkby
    slkby 2023/03/04
    "現時点ではそうかも知れませんが...直接コピーすることなく模倣できるようになるのです。" いつかはそう。今はそうじゃないからまだ早い。過去数度のAIブームは結局AGIを作れなかったし、今回作れる根拠も無い。
  • Stable Diffusion開発元が3Dアニメーション生成AI「Stability For Blender」を発表、アニメーション生成や3Dモデルのテクスチャ生成などが可能

    画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元であるStability AIが、3DCGソフトウェア「Blender」上で動作するAI搭載拡張機能「Stability For Blender」を公開しました。Stability For Blenderでは「Blenderで作成したラフ画像を元に好みの画像を生成」「テクスチャのラフ画像からリアルなテクスチャ生成」「アニメーションを生成」といったAI機能を無料で使えます。 Stability for Blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender Stability AI Announces Stability For Blender; Text To Image Creation in 3D — Stability AI https://ja.stabi

    Stable Diffusion開発元が3Dアニメーション生成AI「Stability For Blender」を発表、アニメーション生成や3Dモデルのテクスチャ生成などが可能
    slkby
    slkby 2023/03/04
    AIにしてほしいのはクソめんどい作業でしかないリトポとかウェイト設定とかリギングであって、最終成果物への味付けじゃないと思うんだけどねえ
  • CNETがAIで記事生成を始めてわずか数週間後に大規模な人員削減を実施、主要メンバーの10%が解雇され編集長は辞任してAI担当に転身

    老舗ニュースサイト「CNET」は、2022年11月頃からAIで生成した記事を公開していたことが発覚しており、AI製記事には競合他社の記事とそっくりな文面が含まれていたことも明らかになっています。そんなCNETで大規模な人員削減が実施されたことが明らかになりました。加えて、CNETの編集長を務めていたConnie Guglielmo氏がAIコンテンツ戦略部門の上級副社長に就任する予定であることも判明しています。 CNET is doing big layoffs just weeks after AI-generated stories came to light - The Verge https://www.theverge.com/2023/3/2/23622231/cnet-layoffs-ai-articles-seo-red-ventures CNET editor-in-chi

    CNETがAIで記事生成を始めてわずか数週間後に大規模な人員削減を実施、主要メンバーの10%が解雇され編集長は辞任してAI担当に転身
    slkby
    slkby 2023/03/04
    そんな メディアがAIに与えるエサを書く仕事をあきらめたら誰がAIの学習データを書くんですか
  • ロアネア@最多情報源バズニュース on Twitter: "すげえええええ! ジョジョの日本人声優の音声データをもとにAIが英語に吹き替え https://t.co/xb9S7bZCOl"

    すげえええええ! ジョジョの日人声優の音声データをもとにAI英語に吹き替え https://t.co/xb9S7bZCOl

    ロアネア@最多情報源バズニュース on Twitter: "すげえええええ! ジョジョの日本人声優の音声データをもとにAIが英語に吹き替え https://t.co/xb9S7bZCOl"
    slkby
    slkby 2023/03/04
    リプが残念すぎる。未だに二次創作とAIの差がわからない(すっとぼけてる)人いるんだな。人力の二次創作では普通できなかったから「すげえええ」なんでしょうに。 / というか、出典どこなんだろうね