記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    “DLsiteで、AI作品の登録が1運営につき月1作品までになる。(複数サークルあっても、1作品のみ)”

    その他
    tg30yen
    これは著作権的な理由ではなく運営が量的にパンクするという理由なのだけど、だとするとAIに限定する理由は別にないよね。AI関係なく上限つければいいのではと思う。

    その他
    quwachy
    AI漫画終了のお知らせ。どうして手書きにこだわるかな

    その他
    kiyo_hiko
    自前でAI画像作ったら態々AI作品選ぶ理由がなくなってしまった。AI絵は美麗だが本質的には確率で作っている。だからフェチが足りない。SNSに上げてる俺の手書き絵にコメントする人はフェチなコメントを残していくものだ

    その他
    nakakzs
    規約目を通した程度なのでわからんけど、作品の大半がAIで校正された作品はいいけど、一部に素材的に使ったのとかはどうなるのかな。その辺の線引きが今後の課題となるかもな。

    その他
    mos-tantan
    単なる絵筆の違いでしか無いものに差をつけるのが差別でなくてなんなのか。手が足りないなら非AI作品にも同様の対応をし、審査の期間や販売日時は申請された順に平等にすべき。

    その他
    younari
    妥当、粗悪なものを乱立するやつが多すぎたし人力じゃね…

    その他
    TETOS
    dlsiteはどうやってaiの判定をするかは純粋に興味がある。

    その他
    rzi
    粗製濫造はノーサンキューなので消費者にとっても良い話。

    その他
    taiyousunsun
    どこのプラットフォームでも検索汚染やランキング汚染が酷い。分けるのが一番いいんだろうけど、それもまた難しそうよね。

    その他
    jou2
    DLsite.comは商業単行本とRPGを主に買ってるんだけど、そのRPGで「ファンタジー背景」「敵キャラクター」をアセット使うんじゃなくてAI使おうって取り組みが注目されてる。従来は様々なRPGで雑魚キャラが共通だったのよね

    その他
    fried-tofu
    AI排除ではなく別の問題ありそう。複垢は口座の用意等難しいと思う。①審査コスト膨大。万が一すり抜けたら大変なので人が必要。隠蔽処理のAI審査はまだ無理②マネーロンダリング悪用の危険③多すぎて作品が埋もれる

    その他
    aktkro
    プラットフォームを保つためなんだからいいと思う。嫌なら出ていけばいいだけの話だし。

    その他
    takanq
    アカウント大量生成して、個別に投稿する場合の穴はどう塞ぐのだろう?

    その他
    kjin
    作る側、売る側がしんどいなら買う側もAIでないと釣り合わない気がする。既に全体把握すら難しいからAIに主体譲れ、というよりデジタル感覚器が待たれる

    その他
    seachel
    どうせ本気でやるやつはサークル複数作って売るだけなので、あんまりいい解決法になってない気がする。AIイラストを用いたゲームや漫画、ノベル系とかのクリエイティブな投稿してる人たちが不利益被ってる

    その他
    sds-page
    画像AIで生成されたものはAIでチェックするのも簡単そう

    その他
    typographicalerror
    シンプルな荒らし対策だ

    その他
    hatomugicha
    ここは大手だから規制するコストも取れるだろうけどAI生成だから簡単だとは思わないけどサイト基準に適うだろう品質のイラストを生成できるスピードがこれまでの比じゃないから無尽蔵にやり続けるとDDoSになるのよな

    その他
    diveintounlimit
    DDoS攻撃だな。作品をチェックするAIも必要そう。既にやっているかも知れないけど。

    その他
    Helfard
    AI学習用の画像セットをAIで作って売り出そう。やっべー私永久機関作っちゃったなガハハ。

    その他
    kameyoh
    kameyoh 絵描きは自分で勉強やら練習して自分の作風や作品を確立してるのにそれを既得権益て。同じ事すれば簡単に同じ土俵立てるぞ。/チェックもAIで出来るようにするかAI用のプラットフォームを作るのが現実的には丸いかな。

    2023/03/04 リンク

    その他
    u-li
    “飽和状態になったらどうなるんだろう。 いや、もうなってるのかな”

    その他
    runtothehill32
    runtothehill32 AI絵があってもいいけど、それで埋め尽くされると売り手にも買い手にもプラットフォーマーにも都合が悪いよね、というのが全てだと思うわ。

    2023/03/04 リンク

    その他
    kagerou_ts
    あー審査の手間か…それを聞くと仕方なく思える

    その他
    mohno
    当然の対応。むしろ完全に分離してAIイラスト専門のサイトを作ればいいよ。そこに(大量の供給はあっても)需要があるかどうかは知らないが。

    その他
    homarara
    既得権益者を守るために規制を強化すると、規制しない勢が圧倒的に勝利を収める事になると、歴史から学んだはずだろう。また中国に負けたきゃ好きに規制しろ。その先に未来は無いけどな。

    その他
    straychef
    区別できるの?

    その他
    hugie
    “AI画像っていう別ジャンルにしてほしかった”DLsiteの検索項目には一応AI作品を含めるチェックボックスが追加されてた。自分は速攻でチェック外したけども。

    その他
    mutsugi
    買う方としてもクソ邪魔なのよね。作品の良し悪しに関わらず。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AI規制めっちゃ強化、DLsite「AI画像販売は月1まで」FANZA「販売希望日は無視」

    MARIMO @ankokumarimo DLsite「AI作品に多数の反響をいただいてます。 だから、1サークル各月1作品まで...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • kamm2023/05/12 kamm
    • safari232023/05/11 safari23
    • kattobashi20232023/03/09 kattobashi2023
    • yurikiss2023/03/07 yurikiss
    • misshiki2023/03/06 misshiki
    • tg30yen2023/03/06 tg30yen
    • k_wizard2023/03/06 k_wizard
    • quwachy2023/03/05 quwachy
    • kiyo_hiko2023/03/05 kiyo_hiko
    • yuki_20212023/03/05 yuki_2021
    • qtpa2023/03/05 qtpa
    • namaHam2023/03/05 namaHam
    • tana_bata2023/03/05 tana_bata
    • ninnin22023/03/05 ninnin2
    • silverscythe2023/03/05 silverscythe
    • nakakzs2023/03/05 nakakzs
    • mos-tantan2023/03/05 mos-tantan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む