タグ

2012年6月16日のブックマーク (15件)

  • イタリアの消費税の税収が減少した理由

    ► 2024 (11) ► 3月 (7) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (3) ► 3月 (6) ► 2月 (

    イタリアの消費税の税収が減少した理由
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 疲弊する消防団、わずかな訓練・装備と報酬で危険な任務――震災が突きつけた、日本の課題《1》/吉田典史・ジャーナリスト(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライ��

    疲弊する消防団、わずかな訓練・装備と報酬で危険な任務――震災が突きつけた、日の課題《1》/吉田典史・ジャーナリスト(1) - 12/06/15 | 00:00 地域防災の要、「消防団」が疲弊している。東日大震災によってその制度疲労がよりあらわになっている。  「震災を機に、消防団のあり方を見直すことが必要だ」  こう投げかけるのは防災研究者の松尾一郎氏(NPO法人環境防災総合政策研究機構理事)だ。2011年3月11日の東日大震災発生以降、岩手県釜石市や宮古市、宮城県名取市などをはじめ、被災地各地で消防団員らに聞き取り調査を続けている。  総務省消防庁によると、東日大震災で死亡した消防団員は252人、行方不明者2人(12年3月11日現在)。  消防団員は、各市町村の消防部や消防署の署員とは、その身分が違う。団員は非常勤の特別職地方公務員であり、多くは自営業や会社員、農林水産業の従事

    smicho
    smicho 2012/06/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • “電子書籍否定派”の最後の砦だった米作家トーマス・ピンチョン氏、ついに全作品の電子書籍化を許可 | HON.jp News Blog

    “電子書籍否定派”の最後の砦だった米作家トーマス・ピンチョン氏、ついに全作品の電子書籍化を許可 | HON.jp News Blog
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 時事ドットコム:精神障害者の強制入院で見直し案=家族の同意不要に−厚労省検討チーム

    精神障害者の強制入院で見直し案=家族の同意不要に−厚労省検討チーム 精神障害者の強制入院で見直し案=家族の同意不要に−厚労省検討チーム 厚生労働省の有識者検討チームは14日、精神障害者の強制入院制度の見直し案をまとめた。家族と患者の関係悪化などを防ぐため、強制入院への「保護者」の同意を不必要とし、医師の診察だけで入院させられるようにする。家族の負担軽減が狙いだ。今後、現行法の改正や新法制定を検討し、来年の通常国会への提出を目指す。  現行制度では、症状の自覚のない精神障害者を強制的に入院させるには、必要な医療を受けさせたり、財産を守ったりする保護者の同意と、精神保健指定医の診察が必要。ただ、ほとんどの場合、保護者は家族が務めるが、「入院に同意したことで患者との関係が悪化する」などの問題点があり、改善が求められていた。(2012/06/14-21:39)

    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 国連海洋法条約への加盟目指すオバマ政権の狙い

    意外と知られていないことだが、アメリカは国連海洋法条約に加盟していない。1982年に採択、94年に発効した国連海洋法条約は、各国の領海や経済資源の採掘に関わる排他的経済水域(EEZ)の範囲など、地表の71%を占める海における国家の権利と義務を定義し、「海の憲法」と呼ばれている。 オバマ政権内で相次ぐ批准を求める発言 現在160カ国以上がこれに加盟しており、他に批准していないのは、アメリカがかつて「悪の枢軸」と名指した北朝鮮やイランなど素行に問題のある国がほとんどである。日は同条約を96年に批准し、施行された7月20日は「海の日」という祝日に制定された(現在はハッピーマンデー制度により7月第3月曜日である)。 このところ、オバマ政権の高官による同条約の批准を求める発言が相次いでいる。5月9日にはパネッタ国防長官とデンプシー統合参謀部議長がそろって国連海洋法条約がアメリカの国益にかなうと発

    国連海洋法条約への加盟目指すオバマ政権の狙い
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 朝日新聞デジタル:消えゆくアラブ馬 競馬界、40年で6頭に-マイタウン北海道

    ■アラブ馬 消えゆく運命 ■競馬界 40年で1万頭 → 6頭 日の競馬を支えてきたアラブ馬=キーワード=が姿を消しつつある。40年ほど前は1万頭を超えていたが、時代はサラブレッド全盛に。現役は地方競馬のわずか6頭だ。 馬の血統登録を扱う公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルによると、戦後間もなくは、サラブレッドが足りず、観客の期待に応えられるレース編成が出来なかった。そんな中、アラブ馬は重宝な存在だった。サラブレッドと違い、気性は穏やかで丈夫、粗にも耐えて扱いやすい。血筋から能力が読みやすく、生産農家や馬主も手堅い経営ができたという。地方競馬に詳しく、アラブ馬主でもある札幌国際大学の大月隆寛教授(民俗学)は「アラブで稼いでサラブレッドで勝負をかける生産農家は多かった」。中央では1950年代に出走馬の3割程度、地方での登録数は70年代前半までサラブレッドを上回る1

    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 危険ハチ駆除へ元災害救助犬が訓練中|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ

    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 元・若者 - 非国民通信

    「就職氷河期」入社組が、早期退職のターゲットにされ始めた(J-CAST) 不況が続く中、上場企業の人員削減策が進んでいる。大企業勤めだからといって、決して安泰とはいえないと言われて久しいが、「既得権益」と揶揄されてきた層にも、いよいよメスが入り始めたようだ。 ターゲットは45歳以上の、いわゆる「バブル入社」以前の中高年が中心だが、中には1993年以降に入社した「就職氷河期」入社組が対象になっている場合もある。苦労して競争に勝ち、ようやく働き口を確保した人たちが、再び苦境に立たされている。 (中略) 一方で、より若い層をターゲットとする会社もあり、問題は複雑だ。ベスト電器とアイフルの募集対象者は、ともに「35歳~59歳の正社員」。この条件だと、新規求人倍率が0.9まで下がった1998年の入社組(36歳)も人員削減の対象になってしまう。 就職氷河期で苦労し、さらにリストラの対象となるのだから、

    smicho
    smicho 2012/06/16
  • アフリカのキタシロサイ、官僚主義的な動きで絶滅寸前

    チェコの動物園にいるキタシロサイの「スーダン」(2009年12月16日、チェコ・ドブールクラーロベーナトラベム)(Dvur Kralove nad Labem) 【ヨハネスブルク14日ロイター時事】アフリカではサイの一種キタシロサイが絶滅の危機から逃れられる余地が狭まっているが、これも官僚主義的愚劣さによって余地はさらになくなり、ほぼ消滅しかかっている。 最近出版されたがコンゴ民主共和国(DRC)における土壇場でのキタシロサイ保護の努力の模様を伝えている。この「最後のサイ」と題されたは南アフリカの野生生物保護活動家ローレンス・アンソニー氏が執筆したものだが、同氏は3月初め、出版を数週間後に控えて心臓発作で死去した。 同氏は、米国が2003年にイラクを攻撃した際にバグダッド動物園の動物を救出したことや、アフリカのジャングルに入り込んで、ウガンダ反乱軍の「神の抵抗軍(LRA)」に直談判して

    アフリカのキタシロサイ、官僚主義的な動きで絶滅寸前
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • 「女子割礼」犠牲者に希望与える性器再生手術、フランス

    仏ラ・ロッシュ・ギヨン(La Roche-Guyon)の自宅でAFPの取材に応じる女子割礼(女性器切除、FGM)の犠牲者、ファティマ・シェリフ(Fatima Sheriff)さん(2012年6月11日撮影)。(c)AFP/ MARIETTE LE ROUX 【6月15日 AFP】西アフリカ・シエラレオネ出身のファティマ・シェリフ(Fatima Sheriff)さん(32)は、4歳のとき、母親に押さえつけられて「女子割礼」を受けた日のことを断片的に覚えている。 「抵抗した記憶があります」と、シェリフさんは背中の傷をAFP記者に見せた。割礼が行われる間、石がごろごろ転がった地面の上で暴れたためにできた傷だ。押さえつけていた手の1つは、ほかならぬ彼女の母親のものだった。 「もし今、同じことを誰かにされたら、そいつを殺してやるわ」(シェリフさん) シェリフさんは世界に約1億4000万人いるとされる

    「女子割礼」犠牲者に希望与える性器再生手術、フランス
    smicho
    smicho 2012/06/16
  • ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?

    この春、ノースカロライナ州のローンデールという小さな町に住む、ドーン・ロギンスさんという女子高校生のもとに、ハーバード大学から一通の封書が届きました。この春高校を卒業するロギンスさんは、何校かの大学に願書を出しており、既に分厚い入学案内を同封した合格通知も受け取っていたのです。ですが、ハーバードから来たのは薄い封筒でした。 これは不合格通知に違いないと思って開封したロギンスさんは、文面を見てビックリすることになります。そこには、いかにもハーバードらしい文面で「小職は合格者選考委員会の決定に従って、あなたを2016年卒業見込み生として入学を許可する旨、ここに通知することを喜びとする者であります」と書かれていました。ロギンスさんは、ハーバード大学に合格したのです。地元のバーンズ高校としては開校以来初めての快挙でした。 現在18歳のロギンスさんは、貧困とドラッグ中毒に囲まれて育ちました。父親は家

    ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?
    smicho
    smicho 2012/06/16