タグ

2015年12月26日のブックマーク (20件)

  • 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと

    宣伝: 僕が共訳した「Factfulness(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」が日経BP社より2019年1月に発売されました。気で訳したので、ぜひお手にとってみてください! 「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと2015/12/25 赤坂で焼き鳥をべていたとき、政府機関で働く友人が言った言葉。 以前こんな話を聞きました。 「毎年日ではたくさんの社会問題が起こる。しかし日人は、大晦日に除夜の鐘の音を聞くと、それらを全部忘れてしまう」と。 …まさに言い得て妙ですよね。 NHKにようこそNHK・Eテレがやっている、日の社会問題について語る「ニッポンのジレンマ」という番組がある。年にいちど2時間半の特番が組まれるのだけれど、その放送日は、除夜の鐘つきが終わって、みんなが社会問題とかすっかり忘れてしまった後の「

    「ニッポンのジレンマ」元日スペシャルに出たとき、カンペに書かれていたこと
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 六曜は差別 : 鳥取ループ

    滋賀県では「六曜は差別」ということになっておりまして、草津市の人権センターにもこのようなパネルが掲げられております。 今から6年前のことですが、大津市の職員手帳に六曜が書かれていることに部落解放同盟滋賀県連が抗議しまして、手帳が回収されるということがありました。 六曜記載、人権配慮欠く 大津市が手帳全面回収 なぜ、六曜が差別や人権侵害につながるのか説明してあるのがこのパネルですが、これを読んでもよく分かりません。そもそもカレンダーには六曜だけではなくて、七曜が盛大に書かれているわけで、「日曜日が安息日」というのも何の科学的根拠もないのですが、単に突っ込みやすいから突っ込んだだけのように思います。 当のところを説明しますと、同和対策が行われた時代というのは、とにかく「これが差別だ」といちゃんもんをつければ金がもらえたので、「被差別者」の方々はそれこそ目を皿のようにして「差別」というものを探

    smicho
    smicho 2015/12/26
    >同和対策が行われた時代というのは、とにかく「これが差別だ」といちゃんもんをつければ金がもらえた(略)六曜というのも、90年代にその中で槍玉に挙げられたテーマ
  • 六曜迷信と差別解消への行動

    ■「部落解放」誌に掲載された、六曜と差別のかかわりについての 熊学園大学 羽江忠彦教授の著述等を参考にしてまとめたものです。■ よく知られた「ウソをつくとエンマ様に舌をぬかれる」という言い習わしによって、「ウソをつくことはいけないことだ」という規範だけを獲得すればよい問題が、「エンマ様」を利用したばかりに、その存在を脳裏に刻み込む結果(親や周りから刷り込まれた)になっている人は少なくないと思います。(注:閻魔大王のことは「十王経」というものの中に登場します。) 差別すること、されることが日常化している中では、その行動のしかた、様式を学習するだけではありません。人間の歴史を、「差別からの解放の歴史」ではなく、「差別の歴史」だとする歴史観も獲得することになっています。 私たちの生活の中では、このような意図せざる学習の結果や教育の結果は多いものです。部落差別をなくす行動力を獲得するためには、私

    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 六曜カレンダー「差別につながる」と大分で配布中止 なぜ?

    大分県佐伯市は12月25日、既に制作し、配布を予定していた冊子の配布を見送ると発表した。カレンダーに、大安や仏滅などの「六曜」を記載していたことが、配布中止の理由だという。 発表によると、市側は、六曜が現在でも多くの暦に記載されている一方、前時代的な迷信で人権問題の解決を阻むものとの指摘があると説明。「人権問題に関して、皆が思い込みや偏見を無くし、迷信や世間体にとらわれず判断する力を付けることが必要であると考え、啓発にも取り組んでいます」とした上で、六曜が記載されたカレンダーは、自治体の配布物としては好ましくないと判断したとしている。

    六曜カレンダー「差別につながる」と大分で配布中止 なぜ?
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 大安・仏滅…記載は不適切、県がカレンダー回収 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大分県は25日、県や6市町村でつくる「国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会」が発行した来年のカレンダーに「大安」や「仏滅」などの「 六曜 ( ろくよう ) 」を記載していたとして、回収を進めると発表した。 県は「六曜に科学的な根拠はなく、公的な刊行物に掲載するのは不適切。チェックが不十分だった」としている。 県は人権教育に関する市町村向けなどの資料で、差別を助長する迷信や因習の一つに六曜を挙げている。県は使用を避けており、県民手帳では1995年から記載を取りやめていた。 県によると、カレンダーは約60万円で2000部を発行。1870部を県東京事務所や6市町村など約30機関に配布していた。県は回収や廃棄を依頼しており、六曜の記載を外して再発行するかどうかは未定という。

    大安・仏滅…記載は不適切、県がカレンダー回収 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    smicho
    smicho 2015/12/26
    …?>県は人権教育に関する市町村向けなどの資料で、差別を助長する迷信や因習の一つに六曜を挙げている。県は使用を避けており、県民手帳では1995年から記載を取りやめ
  • 娯楽と関係機関のコラボ、その功罪と危険性~速水螺旋人氏らの大洗ガルパン関連ツイートを中心に - Togetterまとめ

    【大洗に自衛隊の戦車が来なくなったのは共産党の圧力?「ガルパンファン向け展示中止」と名指しで申し入れ - Togetterまとめ http://togetter.com/li/916456 】 との連動まとめとして、先に上を読んでもらうとわかりやすくなると思います。 漫画家・速水螺旋人氏(Хаями Расэндзин @RASENJIN)のツイートを中心に、同志、いや同氏のリツイートした人へ広げています。

    娯楽と関係機関のコラボ、その功罪と危険性~速水螺旋人氏らの大洗ガルパン関連ツイートを中心に - Togetterまとめ
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は25日、2017年4月の消費増税と同時に導入する軽減税率の適用が検討されている書籍・雑誌について、出版業界が有害図書の線引きを自主的に決めたうえで、議員立法で対象に加えるべきだとの考えを示した。書籍・雑誌はポルノ雑誌などを対象から排除する仕組みが課題となっており、菅氏は「線引きは業界の中で決めていただく。政府が決めると表現の自由の問題が生じる」と述べた。 菅氏は書籍・雑誌に軽減税率を適用している欧州各国の例を挙げ、「活字文化は重要とされている」と指摘。そのうえで有害図書について「出版界が自主規制し、例えば議員立法という形で、国民から見てなるほどという線引きが必要だ」との考えを示した。BS朝日の番組収録で語った。

    軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2015/12/26
    出版もだけど、食品を対象にするのは費用対効果が悪すぎるのではなかろか。消費増税自体必要ないと思うけど、現状に据え置くならやはり水道光熱費あたりを対象にするのがベターかと。
  • マイクロソフト社が未来の犯罪を事前予測、その精度は最大で91%、リアルマイノリティ・リポートなプログラムを開発中 : カラパイア

    かつてSF映画の中で描かれた、未来に起きる犯罪を予測し、事前に阻止することを可能にする技術が登場するかもしれない。2002年に公開された映画『マイノリティ・リポート』に登場した”プリコグ”を地で行きかねないプログラムをマイクロソフト社が開発中だというのだ。 開発担当のジェフ・キング氏が警察のウェブキャストで「未来を予測する」と発言したこのプログラムに名前はまだない。開発も初期段階で、使用しているデータも物の受刑者のデータではない。だがこの新技術は、アルゴリズムによって犯罪歴や服役中の言動など、受刑者の経歴を分析し、釈放された受刑者が6ヶ月以内に刑務所に舞い戻る確率を予測できるという。その精度は91%にも達するそうだ。

    マイクロソフト社が未来の犯罪を事前予測、その精度は最大で91%、リアルマイノリティ・リポートなプログラムを開発中 : カラパイア
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 【学窓総研】こんなに少ないの!? 20歳以上の大学生90%が「タバコ吸わない」 | マイナビ学生の窓口

    「taspo」の導入や、喫煙所の減少、税金の引き上げなど、タバコが吸いづらい環境になってきました。これらをきっかけに、タバコを卒業した人も多いのではないでしょうか。大学生の間でも、タバコを吸わない人が増えていると言われていますが、実際のところどうなのでしょう。大学生400人を対象に調査してみました。 ■タバコを吸いますか? はい   40人(10.0%) いいえ 359人(90.0%) ■吸う派・なんとなく気晴らしで(大学2年生/長野県/女性) ・疲れたときに欲しくなる(大学3年生/千葉県/女性) ・ストレス解消に(大学院生/愛知県/女性) ・気分転換になるから(大学院生/兵庫県/男性) ・タバコは俺の人生の一部(大学院生/東京都/男性) ・忘れた。もう習慣になっている(大学4年生/神奈川県/女性) 吸う派は、気分転換に吸っている人が多いようですね。また、「きっかけは覚えていないが気づいた

    【学窓総研】こんなに少ないの!? 20歳以上の大学生90%が「タバコ吸わない」 | マイナビ学生の窓口
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 北極海航路でコンテナ船の航行確認、商業利用開始か

    ロジスティクス青森県は24日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国土技術政策総合研究所、北海道開発局との共同研究の一環として、北極海航路を7-11月に航行した船舶数の分析結果を公表した。衛星AISデータに基づく分析結果によると航行数は123隻で、このうち貨物船が86隻を占めた。 また、津軽海峡を航行した船舶は19隻あり、宗谷海峡を航行したものは30隻確認した。ロシア側で2014年には確認できなかったコンテナ船が2隻あった。英船舶情報調査会社のデータによると、それぞれ中国からスウェーデン、ドイツから韓国への航行だった。 青森県では、今回明らかになった最新の北極海航路の動向について「北極海航路の商業利用が始まっていることを示唆」しているとみており、「今後さらに利用が進展した場合には、津軽海峡が重要なエリアとなり得ることを裏付けるもの」との解釈を示した。 結果を受け、同県は共同研究の枠組みへの参

    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 国管理の「緊急輸送道路」 沿道の電柱新設禁止へ NHKニュース

    想定される首都直下地震などの際に電柱が倒れて道路を塞ぎ、避難や救助の妨げになるおそれがあるとして、国土交通省は、「緊急輸送道路」のうち国が管理するおよそ2万2000キロについて、沿道に新たに電柱を建設することを禁止することになりました。 しかし、平成7年の阪神・淡路大震災ではおよそ8000の電柱が、また4年前の東日大震災ではおよそ5万6000の電柱が、地震の揺れや津波で倒壊したり電線が垂れ下がったりして道路を塞ぎ、避難や救助、それに復旧の妨げになるなど大きな影響が出ました。 このため国はおととし、国や自治体が区域を指定して必要な場合には電柱などの新設を禁止できるように法律を改正し、国土交通省は、想定される首都直下地震などに備えるため、25日、国が管理する緊急輸送道路の沿道については新たな電柱の建設を禁止する通達を地方整備局に出しました。 すでにある電柱のかけ替えや、仮設の電柱について

    国管理の「緊急輸送道路」 沿道の電柱新設禁止へ NHKニュース
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • ピアノが値上がり 背後に地球温暖化の影響 - 日本経済新聞

    クリスマスのムードを盛り上げる音楽。コンサートなどで美しい音を奏でるピアノやギターが今、異変に見舞われている。材料価格の上昇や円安・ドル高傾向で生産コストが上がり、メーカー各社の値上げが相次いでいる。もともと高価なイメージがある楽器類だが、さらに手が届きにくくなるかもしれない。実情と背景を探った。部材作る常緑針葉樹「スプルース」が値上がり今年、値上げが目立ったのがピアノだ。大手メーカーのヤマ

    ピアノが値上がり 背後に地球温暖化の影響 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 岡山県岡山市に全国初の「津波・浸水域訓練施設」が完成 | スラド

    岡山県岡山市で、全国初となる「津波・浸水域訓練施設」が完成した。地震や津波で土砂災害などが発生した被災地での救助活動を想定した施設で、「水陸両用バギーの操縦訓練コース」も整備されているという(産経新聞)。 当面は岡山市消防局が訓練に使用するが、その後は全国の消防や警察、自衛隊からの要請に応じて施設の貸し出しを行うという。

    smicho
    smicho 2015/12/26
    >南海トラフ地震を想定しているようなので、ここを防災拠点にする計画でもあるのかも知れませんね
  • 東京大学の研究者ら、「一方向透明現象」を発見 | スラド サイエンス

    東京大学の研究者らが、「一方向透明現象」なる現象を発見したそうだ。 この現象は、「メタホウ酸銅」という物質が、ある方向に進む赤外光に対しては透明なのに対し、逆方向に進む同じ波長の光に対しては不透明であるというもの。つまりこの物質は、片側から見たら透明なのに対し、その逆側から見ると不透明ということになる(東大の発表)。 以前から光の方向によってその透過率に差があるという現象は確認されていたが、この差が無限大になると「一方向透明現象」が起こるという。ただ、この現象が確認されたのは摂氏マイナス269度、53テスラ磁場という低温強磁場下であり、現時点ではそのままの応用は難しいという。

    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 年金受給者322人 すでに死亡か行方不明に NHKニュース

    厚生労働省が、人が健在であることを示す届け出を提出して年金を受け取っている高齢者を対象に調査を行ったところ、実際には322人が、すでに死亡しているか行方不明になっていたことが分かりました。 その結果、実際には233人がすでに死亡していたほか、89人が行方不明になっていて、合わせて322人に不正受給の疑いがあることが分かりました。 1人当たりの平均支給額は月額9万4000円で、厚生労働省などは直ちに支給を停止するとともに、判明した過払い分の返還を家族などに求めているということです。 また、死亡していたことを隠すなどしていた27件の悪質なケースについて、厚生労働省などは警察に被害届を出したり告発したりしました。 今回の調査結果を受けて厚生労働省は、来年度からは「現況届」の提出だけでなく住民票の添付も求めるなどして対策を強化するとしています。

    年金受給者322人 すでに死亡か行方不明に NHKニュース
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 西之島 噴火と溶岩流出確認されず NHKニュース

    小笠原諸島の西之島について、海上保安庁が今月22日に上空から観測した結果、噴火は確認されず、新たな溶岩の流出もこの2年間で初めて確認されませんでした。海上保安庁は、火山活動が全体的に低下しているとして、このまま噴火が停止するか観測を続けることにしています。 また、これまで100度以上あった火口の底の温度も20度前後まで低下していることが確認され、地下からのマグマの供給量が減少している可能性があるということです。 一方、島の北側から東側の海域では200メートルから300メートルにわたって海水が褐色に変わり、海面の下では熱水の活動が続いている様子が確認されました。 今回の観測では、島の大きさは東西と南北にそれぞれおよそ1900メートルと、前回の先月の調査からほとんど変化はありませんでした。 調査に同行した東京工業大学の野上健治教授は「火山ガスの放出量も明瞭に減っているなど全体的に火山活動が低下

    西之島 噴火と溶岩流出確認されず NHKニュース
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • なぜエチオピアは「親日国」なのか。知られざる事実

    エチオピアと聞いてその国の場所がわかる方は、そう多くはないだろう。一般的なイメージで言えば、コーヒー生産やマラソン選手、そして内戦と飢餓。しかしながら、エチオピアが「親日国」であった歴史は、あまり知られていない事実であろう。

    なぜエチオピアは「親日国」なのか。知られざる事実
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 「ここを結んで、引っ張って…」器用な指先で自らハンモックを設置する驚異のオランウータンが話題に - IRORIO(イロリオ)

    1枚の布から自分でハンモックを作ってしまうという、驚異的な能力をもったオランウータンが話題となっている。 布の端を檻の隙間に通し結びつける このオランウータンは14歳になるメスのネモちゃん。 彼女はコンクリートの床よりもハンモックの方が寝心地がいいことをわかっているのだろうか、細長い1枚の布を使い、器用な手先で檻の中にハンモックをつくっていく。 まずは布の端を手前の檻の隙間に通し、引っ張る。

    「ここを結んで、引っ張って…」器用な指先で自らハンモックを設置する驚異のオランウータンが話題に - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • 腹筋運動は時代遅れ、米軍が体力測定から除外へ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10421733196172483684504581436921882431938.html

    腹筋運動は時代遅れ、米軍が体力測定から除外へ
    smicho
    smicho 2015/12/26
    >背中を痛める非常に大きなリスク