タグ

2017年5月22日のブックマーク (10件)

  • 人肉を食べたら体に何が起こるのか?

    どんな動植物でもべてきた人間ですが、「人間の肉」だけは例外で、世界的に人肉は禁じられています。しかし、もしも人間が人間の肉をべたとすれば、体に起こる変化は「大きな危険」を伴うことになるようです。 What If You Only Ate Human Flesh? - YouTube に貪欲な人類ですが、「人肉」だけは聖域で、普通は口にしません。「カニバリズム」と呼ばれて耳にはする人肉ですが、実際に人間が人間の肉をべればどんなことが起こるのでしょうか? かたつむりや魚、虫などの世界では、カニバリズム(共い)はよくあることです。 クモの中には幼虫に自らをべさせる母グモがいるくらいです。 しかし、ほ乳類ではカニバリズムは極めて珍しい行為です。過度なストレスにさらされたウサギは子ウサギをべてしまうことがありますが、これは珍しいことです。 また、フランスの古生物学者は、10万年前の

    人肉を食べたら体に何が起こるのか?
    smicho
    smicho 2017/05/22
    http://b.hatena.ne.jp/entry/331596301/comment/smicho >人肉の味に関しては、「豚肉と仔牛の間のような味がする」という逸話があったり、お料理ロボットのスキャンでは「ベーコン」と認識されたりする
  • money-hamada.com - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    money-hamada.com - 
    smicho
    smicho 2017/05/22
  • 日本の「リベラル」より、安倍政権の方がリベラル? 週刊プレイボーイ連載(289)  – 橘玲 公式BLOG

    安倍首相は5月3日の憲法記念日に、読売新聞のインタビューと憲法改正を推進する民間団体へのビデオメッセージで、「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」として、憲法9条と高等教育無償化を具体的な検討項目に挙げました。これまで「9条に手をつけられるはずがない」とたかをくくって「お試し改憲」を批判していたひとたちは、腰を抜かんさんばかりに驚愕したのではないでしょうか。 安倍首相はメッセージで「多くの憲法法学者や政党の中には、自衛隊を違憲とする議論が今なお存在する」として、「『自衛隊は違憲かもしれないけれども、何かあれば、命を張って守ってくれ』というのは、あまりに無責任だ」と述べました。 無責任と名指しされた“リベラル”な学者や共産党は、この批判に責任をもってこたえなくてはなりません。とはいえ、これまでの主張を見るかぎりこれはなかなか大変です。 共産党委員長は「自衛隊は憲法違反だと思うが、国

    日本の「リベラル」より、安倍政権の方がリベラル? 週刊プレイボーイ連載(289)  – 橘玲 公式BLOG
    smicho
    smicho 2017/05/22
    >北欧の会社は社員教育を大学にアウトソースし、そこで得た資格が昇進や昇給に反映されます。こうして「能力」の指標を標準化することで、同一労働同一賃金の“リベラル”な労働市場が成立します
  • 自民の憲法改正原案「年内にまとめる」 安倍首相が明言:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は21日、ニッポン放送のラジオ番組収録で、憲法9条に自衛隊の存在を明記する自民党の憲法改正原案について、「年内にまとめて、お示しできればなと思う」と述べた。首相は党憲法改正推進部の保岡興治部長に原案づくりを指示しているが、期限を明言したのは初めて。 首相は2020年の新憲法施行をめざすとし、9条への自衛隊の存在明記など改憲項目を示している。この日の収録で、「私の発言で、現実の問題として憲法改正を考え始めていただけたと思う。憲法改正が必要だと思う方が増えてくるかどうか見ていきたい」と強調。保岡氏が原案の年内取りまとめに意欲を示しているとして、「この機運が盛り上がっていけばと思う」と述べ、党内議論の加速化に期待を示した。 首相が憲法改正を掲げることに対する野党の「立憲主義に反する」との批判について、首相は「まったく理解できない。私は内閣総理大臣であると同時に自民党総裁だ。第1党

    自民の憲法改正原案「年内にまとめる」 安倍首相が明言:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2017/05/22
    …国会議員の憲法尊重擁護義務(99条)により改正不可能説というのがある、のか?
  • 日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少-実効ベース

    は国内総生産(GDP)比で世界最大の政府債務残高を抱える国として長年知られてきた。しかし、実情は変わりつつある。 実効ベースで見た場合、公的借り入れ負担は年間にGDPの15ポイントに相当するペースで急減しているとの推計もあるためで、そうだとすれば一段と管理可能な水準に向かっていることになる。 変貌の謎を解く鍵は日銀行による先例のない日国債買い入れだ。一部エコノミストはこれを政府債務の「マネタイゼーション(貨幣化)」と呼ぶ。政府のバランスシートに国債の負債は残るが、もはや民間部門が保有するわけではないため、実効ベースでは関係ないというのが、一部識者の見方だ。

    日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少-実効ベース
    smicho
    smicho 2017/05/22
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    smicho
    smicho 2017/05/22
  • 家が買えない…豪州のミレニアル世代の悲痛な声 不動産ブームで表面化する社会の分断

    オーストラリアは過去20年に渡り、総じて順調な経済成長を遂げてきた。医療、教育は国民全体に行き渡り、シドニーなどの都市は、住環境の良さで世界的に評価が高い。しかしオーストラリアの住宅価格は上昇を続けており、若い世代には持ち家は手の届かないものとなっている。すでに家と蓄えがある親の世代との格差は広がっており、「オーストラリアン・ドリーム」の終焉だと嘆く声も聞かれる。 ◆住宅価格高騰。若者は親と同居で頭金作り エコノミスト誌によれば、シドニーの住宅価格の中央値は110万豪ドル(約9000万円)で、この1年間でほぼ20%上昇したという。最近発表された研究では、所得比で見た場合、シドニーは香港に次いで世界で2番目に高い住宅市場にランクされている。オーストラリア全体では過去20年で価格は名目値で4倍となった。物価修正後だと2.5倍の上昇となっており、これはイギリスと同じで、アメリカよりもかなり高くな

    家が買えない…豪州のミレニアル世代の悲痛な声 不動産ブームで表面化する社会の分断
    smicho
    smicho 2017/05/22
  • オリラジ中田案、チケトレ開設……チケット転売問題の行方は? 経済学者・田中秀臣氏が解説

    昨夏、一般社団法人日音楽制作者連盟、一般社団法人日音楽事業者協会、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が、賛同アーティスト、フェス、イベントとの連名で、高額転売防止を訴える共同声明を発表して以降、ファンやアーティストを巻き込んだ形で、活発な議論が行われるようになった“チケット転売”をめぐる一連の問題。ヤフオク!、チケットキャンプといった、従来からチケットの転売に活用されているシステムに加え、6月1日には、上記の4団体が立ち上げた、利用者間でイベントチケットを2次売買できる公式チケットトレードリセール『チケトレ』が、正式オープンする。そもそも、“チケット転売”の問題の質とは何なのか?   その解決策はどこにあるのか? 『AKB48の経済学』(朝日新聞出版)などの著書もある経済学者・田中秀臣氏に話を聞きながら、いま改めて考えてみることにしよ

    オリラジ中田案、チケトレ開設……チケット転売問題の行方は? 経済学者・田中秀臣氏が解説
    smicho
    smicho 2017/05/22
    ここでいう受給調整ってコンサート一回こっきりの話であって、転売やオークション方式で単価が上昇するとファン層が蛸壺化する可能性が有り、演者的にはそれもリスクと認識してるわけじゃろ。
  • アルコール中毒と違法ギャンブルがはびこる村を救ったのは「チェス」だった

    By siliaFX インド・ケーララ州にある人口6000人のマロティチャルという村は、50年前にアルコール中毒と違法なギャンブルがはびこっていたとのこと。そこである男性がマロティチャルで「チェス」の普及に努めたところ、アルコールやギャンブルに溺れる人はすっかりいなくなったそうです。そんなマロティチャルをチェスで救った男性について、BBCが取材を行っています。 BBC - Travel - The ancient game that saved a village http://www.bbc.com/travel/story/20170511-the-indian-village-addicted-to-chess マロティチャルには一軒のティーショップがあり、そこでは多くの人がチェスに興じており、店内にあるテレビは誰も見ることがなく、ほこりをかぶっています。ティーショップの向かいにある

    アルコール中毒と違法ギャンブルがはびこる村を救ったのは「チェス」だった
    smicho
    smicho 2017/05/22
  • オランウータンは8歳でも授乳、霊長類最長と判明

    オランウータンの授乳期間が驚くほど長いことが明らかになった。(説明は英語です)(Video courtesy Gunung Palung Orangutan Project) 世界最大の樹上生活者として知られるオランウータンが、新たな世界一に輝いた。霊長類で最も授乳期間が長いことが明らかになったのだ。5月17日付けの科学誌「Science Advances」に発表された論文によると、授乳期間が8年を超えることもあるという。 野生のオランウータンの離乳時期については、ほとんどわかっていない。彼らは大部分の時間を樹上で過ごし、地上から観察できないからだ。しかし、オランウータンの保護活動において、オランウータンが独り立ちをする時期を知ることはとても重要だ。(参考記事:「オランウータンと「少子化」と「孤独な子育て」) そこで、オランウータンの授乳期間を調べるため、オーストラリア、グリフィス大学の生

    オランウータンは8歳でも授乳、霊長類最長と判明
    smicho
    smicho 2017/05/22
    ?>果実が不足する時期に母乳を飲んで飢えをしのいでいるのではないか