タグ

2019年7月19日のブックマーク (22件)

  • 海賊版対策としての「リーチサイト規制」の効果に期待できない理由 | 匿名ブログ

    昨年に「漫画村」の問題が深刻化してから、同年4月に政府の知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議は「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策」と題し、海賊版サイトへの対策としてサイトへのアクセス制限の実施(ブロッキング)を主とした案を取りまとめました。 このブロッキングについては憲法の「通信の秘密」に反するなど様々な問題があり、今年1月に法制化は断念されました(産経新聞)。その後、違法ダウンロードの対象を漫画を含むすべての著作物に拡大するとともに「リーチサイト」の規制も盛り込まれた著作権法改正案が検討されましたが、こちらも結局、3月13日に政府は著作権法の改正案の提出を見送りました(日経新聞)。 この通りリーチサイト規制は見送られていますが、知的財産戦略部では引き続き海賊版対策の議論は行われており、ここではリーチサイト規制は法案提出に向けて動きが進んでいるようです(中村伊知哉氏のブログ)

    海賊版対策としての「リーチサイト規制」の効果に期待できない理由 | 匿名ブログ
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」

    体脂肪計で国内シェア首位の健康機器メーカー、タニタ(東京・板橋)は2017年に新しい働き方の制度を導入した。タニタの社員が「個人事業主」として独立するのを支援するというものだ。独立した人には、従来のタニタでの仕事を業務委託し、社員として得ていた収入を確保する。こうすることで働く時間帯や量、自己研さんにかける費用や時間などを自分でコントロールできるようにするのが狙いだ。副業としてタニタ以外の仕事を受け、収入を増やすこともできる。 発案者であり、制度設計を主導した谷田千里社長は、「働き方改革=残業削減」という風潮に疑問を抱いていたという。働きたい人が思う存分働けて、適切な報酬を受け取れる制度を作りたいと考え、導入したのがこの「社員の個人事業主化」だ。開始から2年半がたち、手ごたえを感じているという谷田社長に話を聞いた。 対象はタニタ体の社員のうち、希望する人。退職し、会社との雇用関係を終了し

    タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 地方博物館、どう守る? 入場者数減少で運営難(風紋) - 日本経済新聞

    は「博物館大国」といわれる。美術館、動物園なども含む広義の博物館が約5700もあるからだが内実は厳しい。地方では入場者数の減少で経営が苦境にある施設が多く、貴重な資料がありながら閉館したり、存続に黄信号がともったりしている例もある。作家・島崎藤村の生地、岐阜県中津川市馬籠にある「藤村記念館」。1947年、地元住民の勤労奉仕で建てられた。長編小説「夜明け前」の原稿など約7500点の資料を保管

    地方博物館、どう守る? 入場者数減少で運営難(風紋) - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 永遠の0 パクリ箇所リスト(他長編作品等盗作、事実誤認(要)確認リスト)

    大前提として特攻のパイロットを悪魔視していた記載している英語ソースはほぼ存在しないものと考えられる。これは捏造。 第2章臆病者 p36-38長谷川のエピソード:海軍に入って戦闘機乗りに選ばれ漢口に配属され九六艦戦で撃墜したまで 大空のサムライp30-p130の坂井氏のエピソードの流用 p46 尾篭ながら ネット掲示板に同様の書き込みが存在 下記リンク10番21番など http://thebbs.fc2.com/thread/207500/ 第4章ラバウル p146それよりも・・・視力がいいだけでは見つけることはできません。は大空のサムライp642-644に書いてあることの流用。ケシ粒を芥子粒に書き換えているが。 p185-p187からの坂井一飛曹のエピソードは大空のサムライp493-495の使いまわし。坂井からの視点をゼロでは第三者視点に書き換えている。セリフもそのまま。ただし失明したまま

    永遠の0 パクリ箇所リスト(他長編作品等盗作、事実誤認(要)確認リスト)
    smicho
    smicho 2019/07/19
    日本国紀がアレなだけかと思いきや。
  • さよならADSL ソフトバンクもNTTもやめる理由 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    さよならADSL ソフトバンクもNTTもやめる理由 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 被曝と甲状腺がんの関連性と甲状腺検査の是非 | スラド

    7月9日、福島県の県民健康調査検討委員会が、甲状腺検査で発見された甲状腺がんと被曝との間の関連は認められないとの見解を示した(朝日新聞、SYNODOS)。 2011年に発生した福島第一原子力発電所事故に由来する被曝については、2015年に国際原子力機関が明確ながん増加はない見通しとの報告を出しており、また2017年には子供や次世代への影響はないとの結論も公開されている。甲状腺がんの発症率が増加しているとの話もあるが、これに対しても過剰な検査体制が原因との論文が公表されている。 しかし、これらに対し「根拠もなく健康リスクを過小評価している」との反論も存在する。 northern曰く、 東京電力福島第1原発事故による健康被害の実態について考える講演会が14日に平塚で開かれ、原発事故後に福島の子どもたちの甲状腺検査を続ける医師が登壇した。 福島県の健康調査検討委員会は事故とがんの因果関係を否定す

    smicho
    smicho 2019/07/19
    データだけ取って結果を秘すのが理想だろうけど無理よなぁ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    smicho
    smicho 2019/07/19
    米国はFacebookを実質中国企業だと思ってると思う。 https://jp.reuters.com/article/column-facebook-china-data-idJPKCN1J3027
  • 参院選科学技術政策アンケート結果発表~9つの質問で見えてきた争点(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年もやります科学技術政策比較 第25回参議院議員通常選挙直前。 2003年以来、私は仲間と共に、国政選挙のたびに各党の科学技術に関する公約を比較し、ここ数年は各党にアンケートを送付している。過去数回はYahoo!ニュース個人にて比較結果を書かせていただいた。 2017年総選挙 各党の科学・技術政策は?(2017年衆院選)見えてきた各党の違い~科学・技術政策アンケート回答公表(2017年衆院選)参院選公示~各党の科学技術政策は?(2016年参院選)参院選科学技術政策アンケート 各党の回答を比較する(2016年参院選)日の科学技術政策はどうなるのか?各党の公約を比較してみた(2014年衆院選)科学技術を重視する党は?公開質問状に対する各党の回答(2014年衆院選) 今回の参院選でも、私が代表を務めるカセイケン(科学・政策と社会研究室)で、各党の科学技術政策を比較する。科学技術といっても幅が

    参院選科学技術政策アンケート結果発表~9つの質問で見えてきた争点(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 寄生バクテリア「ボルバキア」で蚊を根絶させることに成功

    by Scott O'Neill 蚊は不快なかゆみを引き起こすだけでなく、近年では日国内でも蚊によるデング熱の媒介が危惧されており、防疫の観点からも蚊の対策が急務となっています。そんな中、蚊の繁殖をコントロールしてしまうバクテリアにより、蚊をほぼ根絶させることができたとの論文が学術誌Natureに掲載されました。 Incompatible and sterile insect techniques combined eliminate mosquitoes | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-019-1407-9 World’s most invasive mosquito nearly eradicated from two islands in China https://www.nature.com/articles/d4

    寄生バクテリア「ボルバキア」で蚊を根絶させることに成功
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 「絶滅した2種類の未知の人類」の痕跡が現代に生きるヒトのDNAに存在している

    by geralt 現生人類はアフリカを起源として世界中に広まったとされていますが、その過程では約2万年前に絶滅したネアンデルタール人や、ネアンデルタール人から分岐したデニソワ人と交雑したことが明らかになっています。さらなるDNA解析の結果、現代のヒトのDNAにはこれまでに確認されていない「2種類の未知の人類」の痕跡が存在し、過去に現生人類と交雑していたことがわかりました。 Using hominin introgression to trace modern human dispersals | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2019/07/11/1904824116 The 'Ghosts' of 2 Unknown Extinct Human Species Have Been Found in Modern DNA https://

    「絶滅した2種類の未知の人類」の痕跡が現代に生きるヒトのDNAに存在している
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • この夏の異常気象は、気候が「予測不能」な段階にきたことを象徴している

    smicho
    smicho 2019/07/19
  • アリに寄生して「ゾンビ化」させるカビは宿主の筋肉だけを巧みに操る

    by Katja Schulz タイワンアリタケ(Ophiocordyceps unilateralis)と呼ばれる真菌(カビ)類に寄生されたアリは意味もなくうろつくようになり、最終的に頭部から胞子をばらまき、感染者を増やしながら死んでいくことで知られています。まるでアリをゾンビのようにしてしまうタイワンアリタケの寄生メカニズムについて、ペンシルバニア州立大学の研究チームが新しい論文を発表しました。 Zombie ant death grip due to hypercontracted mandibular muscles | Journal of Experimental Biology https://jeb.biologists.org/content/222/14/jeb200683 Zombifying fungus bypasses the brain to make ant

    アリに寄生して「ゾンビ化」させるカビは宿主の筋肉だけを巧みに操る
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • マサイキリンを絶滅危惧種に指定、IUCN

    マサイキリンの個体数は約3万5000頭と推測され、30年前に比べると、半数近くまで減少している。(PHOTOGRAPH BY SERGIO PITAMITZ, NAT GEO IMAGE COLLECTION) キリンの亜種の一つが絶滅危惧種に指定された。 野生動植物の保全状況を評価する国際自然保護連合(IUCN)は7月11日、ケニアとタンザニアに分布するキリンの亜種マサイキリンを絶滅危機種(Endangered)に指定すると発表した。主な原因は、密猟と土地利用の変化だ。 マサイキリンの現在の個体数は推定3万5000頭。30年前に比べると、半数近くまで減少した。アフリカに生息するキリン全体の個体数も、同じ期間に最大40%減少している。 マサイキリンは象徴的な存在だと話すのは、米国生物多様性センターの国際法務責任者ターニャ・サネリブ氏。キリンのなかで最も個体数の多い亜種であり、キリンと聞いた

    マサイキリンを絶滅危惧種に指定、IUCN
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 何かの予兆? 首都圏の新築マンションが、パッタリ売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz

    土地価格は少なくとも東京五輪まで上がる――。そう信じて都心にマンションを買った人たちが、いま痛い目を見ている。開発されつくした首都圏に建つ、大量の売れ残りマンションはどうなるのか。 どう考えても作りすぎ 「うちも含めて、大手デベロッパーはみんな焦ってますよ。都心の新築マンションがまったく売れないんです。マンションは第1期の売り出しで、最低でも半分が即日で成約しなければ全室売り切れないと言われています。 アベノミクスがはじまったころは即日完売が当たり前だったのに、今は1期あたりの売り出し戸数を5分の1にして、『第1期即日完売』と無理やりアピールしています。売れている雰囲気を作るのに必死ですよ」(大手デベロッパー社員) 不動産価格は伸び続ける。居住用でも投資用でも、今買っておいて損はない。こんな商売文句で客を口説いていたデベロッパーが、揃って頭を抱えている。 6月17日に不動産経済研究所が発表

    何かの予兆? 首都圏の新築マンションが、パッタリ売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 人気アダルトサイトPornhubが「宇宙人」関連のポルノ検索数について報告、人類は宇宙人のセックスに興味津々だと判明

    人類は地球外生命体(エイリアン)を調査するプロジェクトを行っており、広大な宇宙の中で新たな生命体を探索しています。そんな中、アダルトサイト大手のPornhubは「人類は『エイリアンとの出会い』に興味津々」だと調査結果を報告しています。 Alien Insights – Pornhub Insights https://www.pornhub.com/insights/alien-insights アダルトサイトPornhubの統計解析などを報じるPornhub Insightsは、2019年7月12日以前には0件だった「エリア51」というワードのPornhub上での検索数が、7月12日から7月16日までの4日間で合計16万件にも上ったことを発見しました。 その原因とは、「エイリアン関連の機密を扱っている」という疑惑でおなじみのエリア51(正式名称:グルーム・レイク空軍基地)をナルト走りで襲

    人気アダルトサイトPornhubが「宇宙人」関連のポルノ検索数について報告、人類は宇宙人のセックスに興味津々だと判明
    smicho
    smicho 2019/07/19
    >エイリアンものを好む女性の数は男性よりも33%多く、特に18歳から24歳の女性は全年齢に比べて67%もエイリアンものの再生回数が多い
  • 「遺体は道路の横に埋めるべき」と公衆衛生専門家が提唱

    By Pixabay 日では、人が亡くなった時はほとんどの遺体が火葬されますが、イギリスやアメリカでは土葬もいまだに広く行われています。そんな土葬には問題点があるため、イギリスの公衆衛生に関する専門家のジョン・アシュトン氏は「道路の横に遺体の埋葬地を設けるべき」だと主張しています。 Necropolis in crisis: housing the living is one thing, there is also a problem in housing the dead - John Ashton, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/0141076819860091 Bury bodies along UK's motorways to ease burial crisis, expert suggests | Scienc

    「遺体は道路の横に埋めるべき」と公衆衛生専門家が提唱
    smicho
    smicho 2019/07/19
    十字路埋葬かと。
  • 家が散らかっているのは妻のせい? 浮き彫りになった『家庭内男女格差』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    家が散らかっているのは妻のせい? 浮き彫りになった『家庭内男女格差』 | ライフハッカー・ジャパン
    smicho
    smicho 2019/07/19
    家事?>アメリカの男性は、庭や車の手入れなど定期的に行う必要のある家事を担当
  • Netflixの有料会員数が全世界1億5,100万人突破。増加数は全地域で予想以下

    Netflixの有料会員数が全世界1億5,100万人突破。増加数は全地域で予想以下
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 緒方林太郎『垣間見える自信の無さ』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 いわゆる徴用工問題について、韓国は一切の「白洲」での議論を拒否しています。仲裁手続の委員選出に関するすべての手続きを拒否してきました。 ベースとなる日韓財産請求権協定はとても精緻に出来ています。 協定の解釈に問題がある時はまず「外交上の経路」で解決しなさいとなっています。しかし、それで解決できない時に仲裁の仕組みを設けています。仲裁とは、仲裁委員会を作ってそこに解決を委ねるという事です。そして、その仲裁委員会の判断には両国とも服する事になっています。なので、仲裁委員会の作り方が大事な攻防戦になります。 仲裁委員会の作り方の仕組みは、ちょっと難しいですが論理的にできています。順を追って説明しますのでお付き合いください。 まず、仲裁要請を韓

    緒方林太郎『垣間見える自信の無さ』
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • フランスの「育休充実化」政策がもたらした、予想外の「負の側面」(山口 慎太郎) @gendai_biz

    育休3年」を導入したフランス ワークライフバランスを求める「働く親」にとって、育児休業制度の充実は欠かせない。最近は、カネカやアシックスといった大手企業に勤める男性社員が、育休取得を理由に不利な取り扱いを受けたという訴えが報道で取り上げられたこともあり、男性の育休義務化が大きな話題となっている。 男性にとっての育休制度が実態として機能不全に陥っていることは確かであるが、女性にとっての育休制度は、ワークライフバランスを実現する上で十分なものになっているだろうか。日では、原則として子供が1歳になるまで育児休業を取ることが出来るが、フランスなどの「育休先進国」では、子供が3歳になるまでの育休取得が認められている。 もう忘れられてしまったかもしれないが、実は日でも「育休3年制」が検討されたことがある。2013年に安倍晋三首相が育児休業期間を1年から3年に延長することを提案したのだ。 首相は、

    フランスの「育休充実化」政策がもたらした、予想外の「負の側面」(山口 慎太郎) @gendai_biz
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • サムスンはなぜ中国からフッ化水素を調達したのか?(特別寄稿)

    稿の趣旨 前々回に続き前回の寄稿も好評を得たようなので、今回も引き続き一連の半導体材料の輸出管理見直しに関する分析記事を書かせていただこうと思う。 今回は随所で報じられている「サムスンが中国産のフッ化水素のテストを始めた」というニュースの背景について考察したい。 件については、特に今回の輸出管理見直しに関して疑問を持つ立場の方から、「ほら見たことか、韓国企業が代替材料を探し始めたじゃないか。だから言わんこっちゃない」というような趣旨の反応が多いように思えるが、仮に中国産の純度の落ちるフッ化水素をラインに使おうものなら工場の歩留まり(製造量に対する定格合格品の比率)は大幅に落ちざるを得なく、企業経営としてはかなりのマイナスになる。少し待てば日から個別輸出許可が降りてフッ化水素が入ってくる見込みが十分あるのだから、来現段階でそれほど無理をする必要はない。 それにも関わらずサムスンが

    サムスンはなぜ中国からフッ化水素を調達したのか?(特別寄稿)
    smicho
    smicho 2019/07/19
  • 放射線と細菌で蚊を根絶、中国の実験で成果

    吸血する蚊(2013年3月26日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / EID Mediterranee 【7月18日 AFP】感染症を媒介する蚊を標的とした二つの技術を組み合わせる実験が中国で行われ、実験区域2か所で蚊を実質的に全滅させることに成功した。研究結果が18日、発表された。 【編集部おすすめ】蚊の吸血、「完全犯罪」崩す糸口に 研究 実験の対象となった蚊は、ヒトスジシマカ(学名:Aedes albopictus)と呼ばれる、制御が特に難しい種類だ。一般にヤブカと呼ばれるこの蚊はジカ熱やデング熱などの感染症の主要な媒介生物となる。 米ミシガン州立大学(Michigan State University)などの研究チームは、次の二つの個体群制御技術を利用した。蚊を実質的に不妊化する放射線と、蚊の卵を生存能力のない状態にする「ボルバキア(Wolbachia)」と呼ばれる細菌株だ

    放射線と細菌で蚊を根絶、中国の実験で成果
    smicho
    smicho 2019/07/19