タグ

2021年2月23日のブックマーク (8件)

  • 「4万2000年前の地磁気逆転が地球環境を大きく変化させた」との研究結果

    南北の磁極が入れ替わる「地磁気逆転」がこれまでに何度か発生している...... ttsz-iStock <南北の磁極が入れ替わる「地磁気逆転」によって地球の大気がどのように変化したかが初めて示された...... > 地磁気(地球が持つ磁気)は、地球に降り注ぐ宇宙線や太陽風を遮る「保護シールド」だ。地磁気は絶えず変化しており、南北の磁極が入れ替わる「地磁気逆転」がこれまでに何度か発生している。 最近の大規模な地磁気逆転「ラシャンプ地磁気エクスカーション」は4万1000〜4万2000年前に約800年にわたって起こったとみられるが、これが地球にどのような影響を及ぼしたのかは不明であった。 地磁気が弱まり、気候変動が起きた...... 豪ニューサウスウェールズ大学(UNSW)と南オーストラリア博物館の研究チームは、ニュージーランド北部の湿地帯で4万年以上保存されているカウリマツの年輪を分析。 「ラ

    「4万2000年前の地磁気逆転が地球環境を大きく変化させた」との研究結果
    smicho
    smicho 2021/02/23
  • 「署名偽造は想定できない話」 愛知県知事リコール不正署名問題で名古屋・河村市長が弁明(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    名古屋市の河村たかし市長は22日、市役所で定例記者会見に臨んだ。アルバイトを動員した大量の偽造署名が発覚した愛知県知事リコール運動について、「署名偽造はどう考えても想定できない話」と自らの関与を否定。個人事務所(河村たかし事務所)もリコール運動の事務局とは「まったく別の存在」と主張しつつ、事務所が管理する約3万人分の名簿をリコール事務局に貸し出したことを認め、「それが不正に使われたことは今のところないと聞いているが、もう一回チェックしてもいい」などと弁明した。 「署名偽造は想定できない話」名古屋・河村市長が弁明 事務所名簿の貸し出しは認める 定例会見(2021年2月22日) 河村市長は会見の場で「リコール署名事件 河村たかしからの説明責任について」と題した文書を配布。署名運動が始まった理由や経過を示した上で「河村たかしが署名の偽造に気がつかなかった理由」などを説明した。 河村市長によると運

    「署名偽造は想定できない話」 愛知県知事リコール不正署名問題で名古屋・河村市長が弁明(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    smicho
    smicho 2021/02/23
    >佐賀県での偽造作業に関わった人物などはほぼ特定できている
  • ふ化放流で野生サケの繁殖率低下、利益より悪影響に懸念 アイルランド研究

    ふ化場のアトランティックサーモン(撮影日不明、資料写真)。(c)WILLIAM W. HARTLEY / USFWS / AFP 【2月22日 AFP】漁業資源確保のため人工繁殖させたアトランティックサーモン(タイセイヨウサケ)の稚魚を海洋に放流するという長年の手法が、実は野生のサケの繁殖率を低下させ、有益などころか最終的には悪影響をもたらす恐れがあるとする研究結果を、アイルランドの研究者らが発表した。 英学術専門誌「英国王立協会紀要B(Proceedings of the Royal Society B)」に昨年10月に掲載された論文によると、アイルランド西部のバリシュール(Burrishoole)集水域にあるふ化場で生まれたサケが大西洋に出た後に残す子孫の数は、平均して野生のサケの3分の1にとどまるという。 「われわれの研究では、ふ化場由来のサケが年間の漁獲資源の中に占める割合が大きい

    ふ化放流で野生サケの繁殖率低下、利益より悪影響に懸念 アイルランド研究
    smicho
    smicho 2021/02/23
  • 5人に1人は「寒さを感じない」突然変異を起こしていた - ナゾロジー

    新しい研究では、寒さに強い人の遺伝子は変異している可能性があると指摘されています。 スウェーデン・カロリンスカ研究所に所属する生理学者ホーカン・ウェスターブラッド氏ら研究チームは速筋繊維に影響を与えるACTN3遺伝子が変異すると、人は耐寒性を獲得すると発表したのです。 そして現在、世界中の5人に1人は、変異したACTN3遺伝子をもっています。 詳細は、2月17日付けの科学誌『American Journal of Human Genetics』に掲載されました。

    5人に1人は「寒さを感じない」突然変異を起こしていた - ナゾロジー
    smicho
    smicho 2021/02/23
  • 河村たかし名古屋市長、愛知県知事リコール不正疑惑で関与否定 | 毎日新聞

    名古屋市の河村たかし市長は22日の記者会見で、大村秀章知事の解職請求(リコール)を巡る署名活動の不正疑惑について「偽造は想像のはるかかなた。ありえない。犯罪になるだけだ」と述べ、関与を重ねて否定。署名簿について「死んだ人(の名前)もたくさんあると聞く。相当前の名簿を書き写したのではないか」と語った。 河村市長はまた、署名簿に同一筆跡の署名があることについて、リコール運動終結間際の2020年11月上旬に知ったと説明。当初から河村事務所が運動の内部情報を漏えいしていると疑われ、リコール事務局に「情報隔絶」されたため、不正に気づけなかったと釈明した。

    河村たかし名古屋市長、愛知県知事リコール不正疑惑で関与否定 | 毎日新聞
    smicho
    smicho 2021/02/23
    "同一筆跡の署名があることについて、リコール運動終結間際の2020年11月上旬に知った" "河村事務所が運動の内部情報を漏えいしていると疑われ、リコール事務局に「情報隔絶」されたため、不正に気づけなかったと釈明"
  • 愛知県知事リコール不正署名まとめ|住吉住吉

    全部の権利放棄してるのでコピーして使って問題なしです。 むしろ、どんどんコピーして下さい。 愛知県知事リコールと不正署名がバレルまでの経過をまとめて置いておきます。 そもそもの始まりとしてのリコール活動は https://aichi-recall.jp/ を見てくればわかります。 リコール運動開始は8月25日、そこから10月25日までの二ヵ月の間がリコール活動時期として設定されていました。それらの署名簿提出締め切りは11月5日だったそうです。 リコール活動は愛知県全域で行われるので途中で市長などの首長選挙がある地域では活動できないため、そういう地域では他の地域とズレて活動する事になります。 岡崎市 10/19~12/19 豊山町 08/25~09/19 11/02~12/08 豊橋市 08/25~09/16 11/09~12/18 稲沢市 08/25~10/03 11/23~12/15 知

    愛知県知事リコール不正署名まとめ|住吉住吉
    smicho
    smicho 2021/02/23
    11月4日の報道時点で団体側は約70万筆の署名があると言ってたのに実際に提出された署名は43万筆しかないので佐賀で偽造されたとされる押印のない署名は提出しなかったとする団体側の主張は正しいかもしれない。
  • 「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた

    2021.02.16 「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた WebサイトにIDとパスワードを入力するとき、ときどき「私はロボットではありません」にチェックを求められることがあります。 僕はロボットではないので、当然チェックを入れて認証を進めるわけですが……。でもちょっと待ってください。なぜクリックひとつで、人間かロボットかを判断できるんでしょう。 これはきっと、人間ではないなんらかの不正アクセスを防ぐ仕組みのはず。でもチェックを入れるくらい、プログラムを作ってなんやかんやすれば、シュッとできるのでは? 「私はロボットではありません」は、どんな仕組みで人間とロボットを判別しているのか。もっといい方法はないのか。これまでの歴史的経緯も含め、情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授に聞きました。 気づかないうちに「人間かロボットか」

    「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた
    smicho
    smicho 2021/02/23
  • 消費支出に回らなかった10万円の給付金|Prof. Nemuro🏶

    2020年の家計調査では勤労者世帯の世帯主収入はさほど減っておらず、「一律10万円給付」で補う必要はなかった状況です。史上空前のバラマキ政策だったわけです。 https://t.co/SajQ3ZpQI6 — ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) February 18, 2021 つまり、「収入が減って貯蓄を取り崩さざるを得なくなった」というような状況ではなかったのだ。上記のような結果になったのは給付金以外の収入がほとんど減らなかったからだ。収入が減っていないところに給付金が与えられたのだから、これは過剰なものだったと言わざるを得ない。10万円を使い切ったつもりでも、外旅行や付き合い等が減ったために、結果的に貯蓄を純増させた世帯が多かったことになる。「過剰なものだった」は特に収入が多い世帯に当てはまる。 消費支出が大幅に減ったのは、収入が減ったからではなく、消費の機

    消費支出に回らなかった10万円の給付金|Prof. Nemuro🏶
    smicho
    smicho 2021/02/23