記事へのコメント153

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    palo
    「(reCAPTCHA v3では) なにもさせません。機械学習を使って、ページ内での行動からbotか人間かを自動的に判断するようになっています。」

    その他
    yo_waka
    よいまとめ

    その他
    h_nak
    ①知識による認証②生体情報による認証③持ち物による認証 "reCAPTCHAが()ブラウザや、ユーザーがマウスをクリックした回数、スクロールの動きなどを総合して、「これは人間によるものだ」という手がかりを得ている"

    その他
    mohri
    よいまとめだった

    その他
    stone7jp
    パーソル

    その他
    ttskch
    reCAPTCHAの最新版が特別なアクション不要になってるの知らなかった

    その他
    diet55
    これは知らなかった。情処レベル?/(^o^)\

    その他
    guldeen
    クリックされるまでの、ブラウザのスクロールバーやマウスポインタの軌跡の移動パターンから、Botかどうかを判断してるという話。

    その他
    skam666
    “reCAPTCHAが現在使われているブラウザや、ユーザーがマウスをクリックした回数、スクロールの動きなどを総合して、「これは人間によるものだ」という手がかりを得ている”

    その他
    hdkINO33
    “無関係な第三者たちに攻撃者が認証パズルをばらまくんです。その中の誰かが、そうとは知らずにパズルを解いてしまうと、その結果が攻撃者に送信される。人間が解いた結果ですから、安心して認証を突破できると。”

    その他
    ahmok
    読みにくい文字は文字認識、信号機クイズは自動運転技術に応用してる話は?

    その他
    qinmu
    面白い。CAPTCHA、reCAPTCHAについて。

    その他
    HF_frt1623
    裏で機械学習の結果が動いていたとは知らなかった。こういう機能が月あたり100万アクセスまで無料(https://cloud.google.com/recaptcha-enterprise/pricing?hl=ja)で使えているというのがすごい。

    その他
    yumu19
    へー。

    その他
    amamiya1224
    おもしろ!

    その他
    amui
    ブコメの「母親の旧姓」、夫婦同姓じゃない国でも口座開設時のメジャーなセキュリティ質問なんだよね。これなんでなんだろうね。

    その他
    p1ass
    今ってクリックすらいらないのか

    その他
    hackapellmanda
    私はロボットですの選択肢ほしい

    その他
    kurobuchi
    「reCAPTCHA」の新しいやつ特にクイズ的なもの無いしどうしているのか気になったけど、チェックを入れるまでに判定されていたのか! 最後まで面白かった。

    その他
    siowulf
    それで素早く躊躇なく操作するとあのクイズが表示されるのか。

    その他
    hatest
    ドラえもんは「私はロボットではありません」にチェック入れないのだろうか

    その他
    blueribbon
    「reCAPTCHAが現在使われているブラウザや、ユーザーがマウスをクリックした回数、スクロールの動きなどを総合して、「これは人間によるものだ」という手がかりを得ているんです。」

    その他
    tritosi
    動きでとは知らんかった

    その他
    Fushihara
    このチェックがあるときはわざとマウスカーソルを動かしてからチェックしてる。効果があるかは知らん

    その他
    aceraceae
    まあいたちごっこだけどお互い必死だからこういう技術って急速に進歩するんだろうな。

    その他
    RyotaTakimoto
    わかりやすい良記事!だったのになぜか最後とってつけたような哲学話にw

    その他
    miki3k
    そういやなぞなぞ認証ってあったな

    その他
    gogatsu26
    https://pbs.twimg.com/media/DqwnBOPUwAEZuuW.jpg

    その他
    prna79
    “「自分はロボットではありません」について聞いていたら、結局自分はどうやって「自分は人間だ」と証明すればいいのか、わからなくなってきました。”

    その他
    anguilla
    面白い記事だった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた

    2021.02.16 「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界...

    ブックマークしたユーザー

    • SekiyaHiroshi2024/06/11 SekiyaHiroshi
    • YsaanSun2024/06/07 YsaanSun
    • palo2024/06/06 palo
    • kazutanaka2024/06/06 kazutanaka
    • hobbiel552024/06/06 hobbiel55
    • yo_waka2024/06/06 yo_waka
    • tanuketsu2023/07/27 tanuketsu
    • gui12023/06/28 gui1
    • h_nak2023/06/13 h_nak
    • samurairodeo2023/05/10 samurairodeo
    • techtech05212023/05/03 techtech0521
    • satopian2022/12/13 satopian
    • repon2022/12/12 repon
    • fuyu772022/11/02 fuyu77
    • ahat19842022/10/22 ahat1984
    • ugumi2022/01/22 ugumi
    • stuons2021/08/20 stuons
    • souvenir0382021/08/15 souvenir038
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む