タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (423)

  • いい図書館を持っている町が生き残れる必然

    カフェ、商業スペース、書店……。全国各地の公立図書館は、トレンドと国や業界団体が定める方針の間で漂流しながらも、近年、いろいろな企業などとコラボし、多様に生まれ変わり始めている。いろいろ物議を醸している「TSUTAYA図書館」などもこうした図書館の一群だ。 さて、現在全国には3300カ所の図書館があるが、実にその3分の1が補強や建て替えが必要な旧耐震図書館といわれている。各自治体が改めて図書館のあり方を見直す時期に差し掛かっているといえるが、こうした中で必要なのが自治体の「レジリエンス」、すなわち困難な状況で生き残る力を高めるということではないだろうか。そのために、図書館を自治体の戦略拠点化することが望ましい、と公共建築を手掛ける筆者は考えている。 図書館が目指すべきモデルとは 具体的に説明する前に、そもそも自治体による公立図書館の整備が、どのように始まったのか振り返ってみたい。公立図書館

    いい図書館を持っている町が生き残れる必然
    smicho
    smicho 2018/04/22
    建築士ってなんで図書館ガラス張りにしたがるんだろーな。
  • 欧州の「フリーゲージ」はなぜ成功しているか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    欧州の「フリーゲージ」はなぜ成功しているか
    smicho
    smicho 2018/04/08
  • 「日本人は起業家精神がない」は誤った認識だ

    海外のビジネスパーソンは「『出る杭は打たれる』ということわざに日人の考え方がよく表れている」と教えられることが多い。典型的日人は大企業で働く「顔のない」サラリーマンであり、特徴のなさが他国に比べて起業の少ない理由だというのだ。当の日人が自らについて語るときにもよく持ち出される話である。 こういう型にはまった見方は、往々にして正しい理解の妨げとなる。日では全企業の99%超が中小であり、その経営者たちは他国の起業家と同様の願望を抱いている。 約50万人が大企業から中小に 「2017年版中小企業白書」で経済産業省は起業家に起業した理由を尋ねているが、最も多かったのは「自分の裁量で自由に仕事がしたい」で回答者の半分がそう答えた。次いで多いのが「社会貢献したい」と「経験・技術・知識・資格を生かしたい」だ。 これらの願望は、何も会社オーナーだけのものではない。優秀なビジネスパーソンの中には大企

    「日本人は起業家精神がない」は誤った認識だ
    smicho
    smicho 2018/04/04
    >資金調達できなければ企業は成長できないが、中小企業向け融資の85%では銀行の要求によってオーナーの個人資産が担保に入れられる。担保の評価額が、借入額の上限を自動的に決めている
  • 日本人が知らない航空機電動化という新潮流

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が知らない航空機電動化という新潮流
    smicho
    smicho 2018/03/26
  • 日本は、「無能な経営者」から改革するべきだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、「無能な経営者」から改革するべきだ
    smicho
    smicho 2018/03/25
  • 大胆提言!日本企業は今の半分に減るべきだ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大胆提言!日本企業は今の半分に減るべきだ
    smicho
    smicho 2018/02/25
    ただの現状追認な気が。
  • 医師少ない日本に世界一病院が多いという謎

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    医師少ない日本に世界一病院が多いという謎
    smicho
    smicho 2018/02/18
    >日本は公的な仕組みで医療の財政が成り立っている一方で、その財政を使って医療を提供する病院の多くが民間という、世界的にみると特殊な状況で成り立っている
  • 「鉄道世界一」は日本人の思い込みにすぎない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「鉄道世界一」は日本人の思い込みにすぎない
    smicho
    smicho 2018/02/17
  • テスラが明かした「モデル3」生産地獄の実態

    世界最大の輸送能力を持つ大型ロケットが現地時間の2月6日、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから発射された。 成功させたのは、イーロン・マスク氏が設立した宇宙輸送関連会社スペースXだ。ロケットの先端にはマスク氏がやはりCEOを務めるテスラのEV(電気自動車)「ロードスター」が乗せられ、火星の軌道に投入された。現在は同車に搭載されたカメラがとらえた宇宙の様子がネットに配信され、大きな話題になっている。 一方、なかなか軌道に乗らないのは、マスク氏の業、EV生産だ。 2017年度は約2150億円の赤字 翌7日に発表されたテスラの2017年度通期決算は、最終損益がマイナス19億6140万ドル(約2150億円、前年同期比で約13億ドルの悪化)と、過去最大の赤字となった。高級車の「モデルS」や「モデルX」は好調だったが、昨年7月からスタートしたEV「モデル3」の量産立ち上げに今なお苦戦し、先行投資

    テスラが明かした「モデル3」生産地獄の実態
    smicho
    smicho 2018/02/11
  • 日本で「中小企業」が激減している根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本で「中小企業」が激減している根本理由
    smicho
    smicho 2018/02/05
    >日本の会社の場合は社長に価値のある場合が多い
  • 猫とホームレスが織りなす何とも柔和な共生

    上野恩賜公園は一昔前、東京で最も野宿生活者が多い場所だった。 テントや小屋が立ち並び、まるで町のようになっていた。しかし規制が厳しくなり、現在はテントを建てている人はほとんどいない。そのテントは上野動物園の出口のあたりに建てられていた。少し外れにあるから、見逃されたのかもしれない。 テントの横に置かれたビーチチェアには、そのテントの主の爺さんが座っている。拾ってきた週刊誌を読みながらお酒を飲んでいる。 がいるから離れられない さっきのはお爺さんの前に置かれた発泡スチロール製の箱に飛び乗るとグーグー寝始めた。お爺さんに話しかける。 「上野公園は今テントとか作っちゃいけねえの。ここも毎日のようにお役所の人が来てね、『福祉課に行け』『生活保護もらえ』って言われるよ。でもなあ人にはそれぞれ事情があるんだよ」 お爺さんは困ったような顔をした。おそるおそるどんな事情があるのか聞いてみた。 「ニャン

    猫とホームレスが織りなす何とも柔和な共生
    smicho
    smicho 2018/02/03
    野良猫を保護すると自称する団体の中に、ホームレスが飼ってる猫を「かわいそうだ」ってさらってくのがあるな。
  • 毎日16時に「認知症の親」が徘徊する深い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    毎日16時に「認知症の親」が徘徊する深い理由
    smicho
    smicho 2018/02/03
  • 閑古鳥の住宅展示場で一体何が起きているか

    土日祝祭日でも閑散としている住宅展示場 住宅業界を長らく取材してきた筆者が「これは奇妙だな」と感じ続けてきたものがある。住宅展示場(総合住宅展示場)のビジネスモデルだ。 長く「夢のマイホーム」実現のための場所として認知されてきたものだが、近年はとにかく人の姿を見かけない。取材に回っていての実感として平日はともかく、土日祝祭日も閑散としていることが多い。そこに出展しているハウスメーカーなどの住宅事業者、運営会社にとって、経営の重荷にならないのかと感じてしまう。このビジネスモデルは今、いったい、どうなっているのだろうか。 住宅事業者はモデルハウスの出展に多額のコストをかけている。消費者に新たな住まいと暮らしへの夢や希望をもってもらえるように、その多くは過剰なほど大きく、内外装や設備も豪華なものとなっている。 モデルハウスの建築費用は、地方や郊外の一般的な建物の場合なら数千万円。都内の中心部とい

    閑古鳥の住宅展示場で一体何が起きているか
    smicho
    smicho 2018/01/29
  • 韓国と中国の「犬を食べる文化」は悪なのか

    韓国中国の一部地域では一般的に犬の肉がべられている。アジア内で犬肉をべる地域は他にもあるが、韓国中国が槍玉に挙げられることが多い。 世論では犬肉をべること自体がそもそも「悪」だという論調も強い。犬肉をべる文化がある国の人たちを「文明が低い」と嘲るような風潮があるようにも感じられる。 実際に、現地ではどのように犬肉が取引され、どのようにべられているのか。筆者は、韓国ソンナム市のモラン市場、韓国プサン市のクポ市場、そして毎年犬肉祭りが開催される中国の玉林(ユーリン)地区に足を運んだ。 韓国・ソンナム市のモラン市場 まずは2014年夏、韓国ソンナム市のモラン市場を訪れた。モラン市場は毎月4と9のつく日にだけ開催される総合市場だ。東京ドーム約165個分という膨大な広さであらゆる物を売っている。野菜、フルーツ、穀物、日用品などが山積みで並べられる。 にぎやかな市場を歩いていると、獣の臭

    韓国と中国の「犬を食べる文化」は悪なのか
    smicho
    smicho 2018/01/27
  • 埼玉県議会が「原発再稼働」を要望した理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    埼玉県議会が「原発再稼働」を要望した理由
    smicho
    smicho 2018/01/26
    >核のゴミは「宇宙で処分すればいい」
  • 知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題

    「このままでは、20年後の大規模修繕計画を乗り切れない」 東京都江戸川区にある築10年、160戸のマンションで理事長に就任した山雄一さん(仮名)は、人知れず焦燥感を抱いていた。 高齢化の進展でクルマを手放す住民が増える一方、若者のクルマ離れで新たに駐車場を借りる住民は減っている。このためマンション内の駐車場で空きが目立ち始めているのだ。 空き駐車場は住民のサイフの問題になる 山さんのマンション敷地内には機械式立体駐車場が54台分設置されているが、すでにうち15台が空いている。 今から20年後に迎える大規模修繕計画では、立体駐車場をリプレースする費用として約2億円弱が予定されている。一方、このマンション内の駐車料金は平均で月2万7000円。このまま手をこまぬいていれば、年間490万円近くの収入が不足する。20年間では9800万円も不足する計算だ。駐車場収入の一部は月々の管理費にも充当され

    知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題
    smicho
    smicho 2018/01/06
  • 鎌倉市民が悩む「観光渋滞」は解消できるか

    神奈川県鎌倉市は、海と山に囲まれた狭い市街地に観光客の大量の自家用車が流入することから、渋滞が慢性化するとともに、沿線住民の通勤・通学の足にもなっている江ノ電が混雑し過ぎて市民生活に支障が出るなど、交通対策が喫緊の課題になっている。 このような課題に対し、江ノ電において、駅の外にまで行列ができた場合にあらかじめ発行した「沿線住民等証明書」を所持する住民を優先的に乗車させる実証実験が2017年5月の連休中に行われた。また、9月には、国土交通省が公募した観光地における渋滞緩和を目的とする「観光交通イノベーション地域」に京都市と並んで選ばれ、今後、エリア内の一般道を走行する自動車に対して課金する仕組み「観光マイカー課金」導入が検討されていることが報道された。 稿では、昨年10月の市長選で3選を果たした鎌倉市の松尾崇市長に、観光マイカー課金と江ノ電の実証実験を中心に、今後の交通対策について話を聞

    鎌倉市民が悩む「観光渋滞」は解消できるか
    smicho
    smicho 2018/01/06
    >鎌倉へは、年間で延べ2300万人のお客様に来ていただいているが、現状、充分な受入体制ができていないと反省している。一方で、17万人の鎌倉市民の税収だけで、これだけの観光地のインフラを整えていくには限界がある
  • 「起業家的な働き方」をできない人たちの末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「起業家的な働き方」をできない人たちの末路
    smicho
    smicho 2018/01/01
  • 年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情
    smicho
    smicho 2017/12/29
  • 新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか
    smicho
    smicho 2017/12/28