タグ

ブックマーク / irorio.jp (185)

  • アメリカ人セールスマンが写真に収めた、100年前の日本 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    今から100年以上も昔、1914年(大正3年)から1918年(大正7年)までの日の庶民の暮らしを知る機会はなかなかない。そんな時代の記録を収めた一人の男性がいた。彼の名前はElstner Hilton氏。彼が撮影した写真を、姪の夫が260枚にも渡ってFlickr上で公開されている。▼人力車に乗るHilton氏https://www.flickr.com/photos/adavey/5049268946/in/album-72157604419475847/2018年1月時点で閲覧数が多い15枚の写真がこちらだ。100年前の日の姿が、人々の興味を引いたのだろうか。有名な観光地の写真も▼亀戸天神https://www.flickr.com/photos/adavey/2394581482/in/album-72157604419475847/▼松島https://www.flickr.co

    アメリカ人セールスマンが写真に収めた、100年前の日本 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2018/01/10
  • 外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘

    外国人技能実習で、日の印象が悪化している。 来日後に悪化 龍谷大学が実施したアンケートで、技能実習後に日の印象が悪化していることが明らかになった。 外国人技能実習制度とは、技術習得を目的に発展途上国の外国人を実習生として受け入れる制度。 「とても良い」63%→8%に 龍谷大学は2014年10月~11月、「外国人技能実習制度」に参加するベトナム人実習生にアンケートを実施。 「日の印象」について尋ねたところ、来日前と来日後で日の印象が大きく変化。 「とても良かった」来日前63%→来日後8% 「まあまあ良かった」来日前34%→来日後50% 「あまり良くなかった」来日前0%→来日後37% 「とても良い」「まあまあ良い」と答えた実習生が、来日前後で40%減少した。 「給料が安い」など不満が続出 アンケートの自由記述には次のような不満が書かれていた。 給料が安い 自由がない 単純作業ばかりで帰

    外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘
    smicho
    smicho 2017/12/08
    現場を取材してるのってテレ朝だけ? http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000116098.html
  • “三角法の父”はギリシャ人ではなかった?数学の歴史を覆す研究が発表される - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Twitter/UNSWnews 「直角三角形の2つの角度から他の辺の長さを求めよ」……といった数学の問題。なかなかマスターできず、数学の時間に悩まされた記憶がある人もいるでしょう。 その起源である三角法は古くから測量や天文学の分野などあらゆる分野で活用されており、紀元前120年前頃の古代ギリシャの天文学者、ヒッパルコスが月と太陽の軌道を計算するために使われたのが最初というのが定説でした。 ところが、オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学のダニエル・マンスフィールド博士とノーマン・ワイルバーベルガー教授の研究により、三角法を発見したのは古代バビロニア人であることが新たにわかりました。 石板を持って満面の笑みを浮かべるマンスフィールド博士です。 Mathematical mystery of ancient clay tablet solved by Daniel Mansfield &

    “三角法の父”はギリシャ人ではなかった?数学の歴史を覆す研究が発表される - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2017/08/27
  • 科学者が勧めるおいしい紅茶の淹れ方は電子レンジを使うこと

    flickr_Pasi Mämmelä 最近、海外SNSやマスメディアで、紅茶論争が起こっている。 発端は、オーストラリアで放送されたテレビドラマの1シーン。そこでは、主人公の男性が、水を入れたカップの中にティーバッグを放り込み、カップごと電子レンジで温めるというやり方で紅茶を淹れている。 これに賛否両論が起こった。オーストラリアのラジオ局「ABC Radio Sydney」はこの論争を番組で取り上げ、専門家に意見を求めた。すると、科学的な見地からは、「紅茶は電子レンジで淹れた方がいい」と言えることが分かった。 おいしく、健康にもいいラジオ局が意見を求めたのは、オーストラリア・ニューカッスル大学の品科学者クァン・ヴォン教授だ。電子レンジが品にもたらす影響を長年研究しているヴォン教授は、電子レンジで淹れた紅茶は「最高」だと言っている。 その理由は、まず、抗酸化作用を持つカフェイン、テア

    科学者が勧めるおいしい紅茶の淹れ方は電子レンジを使うこと
    smicho
    smicho 2017/04/13
  • 米国ボストンで600の公立校が授業で使う「世界地図」を変更 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米国マサチューセッツ州ボストン市の公立校約600校が、今月21日、授業で使用する世界地図をガル・ピーターズ図法のものに切り替えた。お馴染みのメルカトル図法を廃止日と同様米国でも、学校の教室で使われている世界地図はメルカトル図法のものだ。ボストン市の公立校でも、今月21日まではそうだった。メルカトル図法は16世紀ネーデルランドの地理学者、ガラルドゥス・メルカトルが1569年に完成させた地図の投影法。経度・緯度を示す縦横の線が直線になるため、船が磁石を頼りに航海していた当時にはよく合った地図だといえる。だが、メルカトル図法による地図は、陸地の面積が非常に不正確だ。例えば、グリーンランドはアフリカ大陸とほぼ同じ広さに見えるが、実際はその14分の1だ。また、ヨーローッパとほぼ同じ広さに見える南アメリカは、実際はヨーローッパの2倍だ。広さをより正確にボストン市の約600校が導入したガル・ピーターズ

    米国ボストンで600の公立校が授業で使う「世界地図」を変更 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2017/03/23
    >ガル・ピーターズ図法のものに切り替え
  • デンマークに世界初オープンした期限切れ食品専門スーパーが大人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    デンマーク・コペンハーゲンに今週オープンした、賞味期限切れの品を専門に扱うスーパーマーケット「WeFood」が、行列ができるほどの人気となっている。30〜40%の割安価格世界初といえるこのスーパーは、デンマークでホームレスを支援する非営利団体Fødevarebankenと、キリスト教系の慈善団体DanChurdAidによるジョイントベンチャー。売られているのは、賞味期限が過ぎ、消費期限が近づいている品や、形が悪かったり傷があったりして他のスーパーでは売れないような商品だ。WeFoodではこういった商品を30%〜40%引きで売っている。ちなみに賞味期限とは「おいしくべられる期限」であって、それを過ぎたものを売っても違法ではない。毎朝、開店前から行列が今月22日にオープンしたWeFoodは「すでに大成功」と、広報担当者は言う。毎朝、開店前の店頭に「長い行列ができている」そうだ(上の写真)

    デンマークに世界初オープンした期限切れ食品専門スーパーが大人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2017/03/07
    …。
  • 彼を忘れられない…ロシアのプログラマーが亡くなった親友を人工知能として甦らせる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    急に亡くなってしまった親友を、すぐに忘れることはできないものだ。だが近い将来、AI人工知能)の発達で、親しい人や愛する人を忘れる必要そのものがなくなるかもしれない。親友が急死したロシアAI人工知能)開発のベンチャー会社を設立した女性プログラマー、エフゲニア・カイアさんは、同じようにベンチャービジネスで活躍する男性ロマン・マズレンコさんと大親友だった。だが、そのロマンさんは2015年11月に、交通事故で急死してしまった。「親しい人の死を経験したのは初めてでした」とエフゲニアさんは海外メディアに語っている。「どう気持を整理していいか分からず、最初は悲しみを心の奥に閉じ込めて、何も感じないようにしました。でも、半年間みましたが、彼を忘れることはできませんでした」SFドラマがヒントにどうしても彼を忘れられなかったエフゲニアさんは、ある日、テレビSFドラマを見ていたとき、彼をAI人工知能

    彼を忘れられない…ロシアのプログラマーが亡くなった親友を人工知能として甦らせる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2016/10/14
  • これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    暑い夏にはクーラーがあると助かる。だが、日中の最高気温が45度にもなるバングラデシュでは、70%の家に電気が引かれていない。そこで発明されたのが、電気の要らないクーラー「エコクーラー(Eco-Cooler)」だ。これなら電気代がかからないだけでなく、適当な板とペットボトルだけで作れるので、とても安上がり。ペットボトルを切って差し込むだけ作り方は簡単。板にドリルでたくさん穴を開け、そこに、ペットボトルの首部分を切って差し込むだけ。これを窓に取り付ければエコクーラーの設置完了だ。 実際に温度が5度下がる信じられない話だが、これを窓に取り付けると、室内の温度が少なくとも5度下がる。外が30度の時に室内は25度になるとのことだ。その理由は?エコクーラーには、熱いべ物を冷ます時に口をすぼめてフーフーやるのと同じ原理が使われている。口を大きく開けたまま、自分の手にハーッと息を吹きかけると、熱く感じる

    これは賢い!電気を使わないペットボトル製のクーラーがバングラデシュで人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2016/06/08
  • 1日で建ち、耐久年数100年!環境に優しい「段ボールの家」がスゴイ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    天然素材を使った環境に優しい段ボールの家をご紹介します。段ボールを重ねて基構造づくりオランダ・アムステルダムのFiction Factory社が考案、製作した「Wikkelhouse」です。

    1日で建ち、耐久年数100年!環境に優しい「段ボールの家」がスゴイ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2016/05/25
  • これは欲しい!水筒サイズの「電子レンジ」がアウトドアに最適 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    電子レンジを持ち上げてみるとわかるが、非常に重い。その理由は、マグネトロンと呼ばれる発振用真空管が使われているからだ。そう、太古の遺物ともいえる「真空管」だ。これが大きく、重い。そのうえ、真空管を熱するヒーターや、マイクロ波(これで物を温める)の発生に必要な永久磁石などが付属しているので、全体がとてつもなく重くなる。イギリスの会社が小型軽量化に成功こんな電子レンジの軽量化に、イギリスの「Wayv」という会社が成功した。「Adventurer」と名づけられたその電子レンジは縦型で、高さ約30cm。大きめの水筒ボトルと変わらない大きさだ。重さは1.2kgで、B5サイズのノートバソコンとほぼ同じ。出力は200W。液体ならば500mlを、または同程度の量の固形のべ物を、4分間で温められる。もちろん横に倒して使うこともできる。 半導体の最新テクノロジーを応用小型軽量化の秘密は、最新テクノロジー

    これは欲しい!水筒サイズの「電子レンジ」がアウトドアに最適 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    smicho
    smicho 2016/05/24
  • 廃墟から見事に復元!古都サマルカンドの蘇った姿が壮麗で美しい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    smicho
    smicho 2016/04/17
  • 「ここを結んで、引っ張って…」器用な指先で自らハンモックを設置する驚異のオランウータンが話題に - IRORIO(イロリオ)

    1枚の布から自分でハンモックを作ってしまうという、驚異的な能力をもったオランウータンが話題となっている。 布の端を檻の隙間に通し結びつける このオランウータンは14歳になるメスのネモちゃん。 彼女はコンクリートの床よりもハンモックの方が寝心地がいいことをわかっているのだろうか、細長い1枚の布を使い、器用な手先で檻の中にハンモックをつくっていく。 まずは布の端を手前の檻の隙間に通し、引っ張る。

    「ここを結んで、引っ張って…」器用な指先で自らハンモックを設置する驚異のオランウータンが話題に - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/12/26
  • プレハブに植物を植えて数日で完成!実際に暮らせる「ホビットの家」が素敵 - IRORIO(イロリオ)

    自然に囲まれた暮らしに憧れる人は多いだろう。 「ホビット」の家に住める! そういう方に、人気映画「ロード・オブ・ザ・リング」や「ホビット」に出てきた「穴の家」はいかがだろうか。 主人公のホビット達が住んでいた、緑の植物で覆われた土手の家。そんなおとぎ話のような我が家が実現可能だそうだ。

    プレハブに植物を植えて数日で完成!実際に暮らせる「ホビットの家」が素敵 - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/12/06
  • 医療廃棄物の親しらずをiPS細胞バンクに、岐阜大の手塚准教授が推進中

    岐阜大学の手塚建一准教授(再生医科学)のグループが、抜いた歯を活用したiPS細胞バンクづくりを進めていることが分かった。 日人の50%に対応可能 朝日新聞の報道によると、iPS細胞を使った再生医療では、患者の免疫(白血球の型)による拒絶反応が課題になっているとのこと。 そのため拒絶反応が起きにくい細胞を14種類ほど集めることで、日人の50%に対応できる細胞バンクを作ることが可能としている。 この時、ベースとなる細胞集めに使うのが、抜歯をした親しらずや、生え変わりで抜ける乳歯だ。 記事では、手塚准教授の「歯の細胞は扱いやすく、増やしやすいのが強み。拒絶反応の起こりにくい細胞を速やかに供給することが我々の使命だ」のコメントを掲載している。 「安全なiPS細胞ストック」に向けて 同大学の資料によると、手塚准教授のグループは2012年、親しらずからiPS細胞を誘導する成果などにより、国際・米国

    医療廃棄物の親しらずをiPS細胞バンクに、岐阜大の手塚准教授が推進中
    smicho
    smicho 2015/12/05
  • ハエの進化で新たに3種のハチが誕生:米研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    現在も人の目に触れず、ひそかに進化し続けているさまざまな昆虫たち。その過程で1つの種が変化すると寄生していた虫まで進化を遂げる、という研究結果が発表された。 ミバエに寄生する3種のハチも進化 この調査に携わったのはアメリカのライス大学やミシガン州立大学、アイオワ大学、フロリダ大学、そしてノートルダム大学の研究者たち。彼らはリンゴなどの果物に卵を産み付ける、リンゴミバエに注目。 それらがリンゴの木や北アメリカサンザシという植物の異なった果実サイクルによって、2種類に進化していることを突き止めた。 さらにミバエに寄生する3種類のハチにも焦点を当て調査。野生のさまざまな環境で育ったハチを収集して分析した結果、3種類のハチもそれぞれ2つの明らかに異なった種に分岐する過程にあることが判明した。 1つの種の進化は別な環境の隙間を生む 研究者たちによれば果物に寄生するハエの種による進化は、ドミノ効果(1

    ハエの進化で新たに3種のハチが誕生:米研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/11/05
  • 生き物の“進化”は思っていたより速い?ニワトリは予想の15倍の速度で進化していることが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    数百万年かけて少しずつ進化してきたとされる生き物たち。しかしそのスピードは、私たちが考えている以上に速い可能性があるとする研究結果が発表された。 ニワトリのミトコンドリアDNAを調査 この研究に携わったのは、イギリスのオックスフォード大学やヨーク大学の研究者たち。 彼らはニワトリのミトコンドリアDNAがどのように母親から娘へ受け継がれるかを調べるために、50年間にわたって記録されたホワイト・プリマス・ロックという品種の系図を分析。さらに同じ集団内にいる12羽の血液サンプルを使い、DNAを解析した。 当初よりも進化のスピードが15倍速い その結果、1957年から選択的交配を繰り返し2つのグループに分けられたニワトリは、56日目の体重や大きさに10倍の差があることが判明。たった50年間でミトコンドリアゲノムが、2回も突然変異を起こしていたことが明らかになる。 研究者は報告の中で「長い間、科学者

    生き物の“進化”は思っていたより速い?ニワトリは予想の15倍の速度で進化していることが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/11/01
    >ミトコンドリアDNAが、父親からも伝わっている事実を発見した
  • 「悪いのは遺伝子」と主張すれば犯罪者が無罪になりやすい?陪審員制のカナダで調査 - IRORIO(イロリオ)

    近年、さまざまな場面で遺伝的影響の有無が問われるようになっているが、カナダでも責任能力がないとして犯罪者が遺伝的な原因を主張することがあるそうだ。 しかしそのような訴えは、陪審員の意外な態度を促す傾向にあることが発表された。 遺伝、環境の影響がある犯人の話で判断 この調査を行ったのはカナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学の研究者たち。彼らは600人以上の被験者を3つのグループに分け、架空の殺人犯に対してどのような態度を示すかを調査。 まず1つ目のグループには、殺人を犯した被告が暴力的で攻撃性の強い遺伝的な要素を受け継いでいるというストーリーを読ませ、2つ目のグループには被告が幼い頃から虐待を受け、ギャングが支配する街で母親によって育てられたという話に目を通してもらう。 そして最後のグループには被告に関する一切の情報を与えず、殺人についてのみ書かれた内容を読んでもらった。 遺伝的影響でも全員

    「悪いのは遺伝子」と主張すれば犯罪者が無罪になりやすい?陪審員制のカナダで調査 - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/10/28
    >だからこそ被告が再び事件を起こす可能性があり、社会にとって危険とみなすのかも
  • 脳に磁気エネルギーを照射すると、信仰心や愛国心が薄れる:英米実験 - IRORIO(イロリオ)

    地球上に蔓延し戦争や大量虐殺の原因とされてきた、宗教的偏見やナショナリズム。これらが人間の脳を操作することで、薄まったという実験結果が発表された。 脳に磁気エネルギーを照射し調査 この研究を行ったのは、イギリスのヨーク大学やアメリカのカリフォルニア大学の研究者たち。彼らは神への信仰やナショナリズム、移民への偏見に関する脳の働きを調べるため被験者に協力を要請。 被験者を2つのグループに分け、最初の集団には脳に偽の刺激を与え、2つ目のグループには脳の後方内側にある皮質に磁気エネルギーを照射。その後、全ての被験者に死や宗教的信仰、移民についてどう考えているのか聞き取り調査を行った。 その結果、磁気エネルギーを浴びた2つ目のグループのうち、32.8%が神や天使、天国に対する信仰が薄まっていることが判明。さらに28.5%がアメリカを批判する移民の受け入れに積極的な意見を述べた。 実験に携わったKei

    脳に磁気エネルギーを照射すると、信仰心や愛国心が薄れる:英米実験 - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/10/18
  • 350万年前のバクテリアで長寿になれる?ロシアの科学者が自分の体で実験中 - IRORIO(イロリオ)

    永久凍土層の中で350万年にもわたって生き続けていたバクテリア”Bacillus F”が発見された。 “Bacillus F”は、老化を遅くして、寿命を延ばすとも考えている科学者たちがいる。モスクワ大学のAnatoli Brouchkov氏(58)もそのひとりだ。Brouchkov氏はバクテリアの効果を確かめるために、自分の体を実験台にすることにした。 350万年も閉じ込められていたバクテリア 2009年、シベリアのサハ共和国に広がる永久凍土内で発見された、バクテリア”Bacillus F”。 その永久凍土は350万年前に形成されたと考えられており、”Bacillus F”は当時から氷の中に閉じ込められていたのではないかと言われている。 マウスなどで効果を確認 マウス、ハエ、植物、人間の血液細胞に”Bacillus F”を与えたところ、寿命が延びたという。年を取って出産できなくなったメスの

    350万年前のバクテリアで長寿になれる?ロシアの科学者が自分の体で実験中 - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/10/02
  • 温暖化はさらに加速する?南極海で二酸化炭素の吸収量が飽和状態になりつつあるとの報告 - IRORIO(イロリオ)

    地球温暖化を進めるとされる温室効果ガス。その半分以上を占める二酸化炭素が、南極海ではもはや十分吸収されず、飽和状態に近づきつつあるという研究結果が報告された。 二酸化炭素を多く吸収してきた南極海 もともと大気と海洋の間では常に二酸化炭素が行き来しており、海洋は時に二酸化炭素を吸収し、時に大気中に放出してきたという。特に低温域は吸収量が多く、南極海付近では多くの二酸化炭素を取り込んできたとされる。 実際に2011年の吸収量は12億トンとされ、これはヨーロッパ全体で人間が生み出す温室効果ガスの年間量に匹敵するそうだ。 しかし先日発表された調査結果では、南極海が取り込んできた量は過去10年間で2倍に増えており、現在は吸収量のペースが落ちているとされた。 調査に携わったNicolas Gruber氏は報告の中で「南極海の温室効果ガスの吸収量があとどのくらい続くのかは分かりません。しかしすぐに飽和ポ

    温暖化はさらに加速する?南極海で二酸化炭素の吸収量が飽和状態になりつつあるとの報告 - IRORIO(イロリオ)
    smicho
    smicho 2015/09/16