タグ

_scienceとprogrammingに関するsmoking186のブックマーク (2)

  • スーパーコンピュータコンテスト 2006 ホームページ

    優勝チームimo(甲陽学院) ■SuperConの歴史 SuperConは、1995年より始まり、今年で第12回目を迎えます。東工大にクレイ社のスーパーコンピュータが導入されたのを契機に始まりました。パソコン好き、プログラミング大好きな高校生諸君に、スパコンにふれ、楽しんでもらおうという趣旨でした。それも皆さんに燃えてもらうために、コンテストという形式にしたのです。おかげさまで現在では、SuperCon(スーパーコン)※という名称も、好きな人たちの間では、かなり広まっており、夏の電脳甲子園とも言われています。 ※いつの頃からか、SuperCon という略称が使われるようになりましたが、これはスーパーコンピュータのスパコンではなく、スーパーなコンテストという意味です。 そして、第11回大会からは今までの「スーパーコンピューターコンテスト」から 「スーパーコンピューティング・コンテスト」に名称

    smoking186
    smoking186 2006/05/27
    頑張れ高校生
  • 不完全性定理のLisp, Mathematicaによる記述

    Lisp code / Mathematica notebook プログラミング言語なんてどれも同じと思っている人は下の3つをJavaC++で書いてみてほしい 不完全性定理についてのゲーデルの証明 停止問題の解決不可能性についてのチューリングの証明 LISP式がエレガントであることを証明できないというチャイティンの証明 ライプニッツ「役に立たないパラドックスは無い」(チャイティン「知の限界」) ミンスキー「ゲーデルはLispを思いついておくべきだった。もし彼がLispを思いついていたならば彼の不完全性定理の証明はもっと簡単なものになっただろう」(ホフスタッター「メタマジック・ゲーム」) 次の2冊のはLispといってもSchemeのようなオリジナル言語が使われている。ここではCommon LispとEmacs Lisp、Mathematicaで書き直した(The Unkn

    smoking186
    smoking186 2005/05/26
    メモ。そういやチャイティンの読んでないんだよな。
  • 1