タグ

designに関するsmoking186のブックマーク (76)

  • 公開デザインについての分析 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    今年7月から私のサブアカウント b:id:tarikumata はてなブックマーク - tarikumataのブックマーク で、 公開デザイン一覧 - はてなダイアリー 公開デザインをカラム別に分類していったのですが(経緯については > d:id:rikuo:20070704)、2007年9月24日現在までに登録された、公開デザイン493種を全てブックマークし、カラム別に分類し終えたのでその結果からちょっと分析を行ってみることにしました。 カラム別 まずは、公開デザインにおけるカラムの種類ごとの内訳 左右のサイドバーの違いはさておき、2カラムのデザインが多いですね。 また1カラムが多いことについては、幅について何も指定していないもの(例:公開デザイン「星空鑑賞」など)も1カラムとしているためでもあるでしょうか。 2カラム 2カラムのデザインのうち、左右のサイドバーと固定幅・可変幅の割合の違

    公開デザインについての分析 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • JDN /JDNリポート /グッドデザインにイエスorノー?

    今年からグッドデザイン賞(Gマーク)の審査委員長になった川崎和男氏は、あえて生活者という曖昧な視点を排して「ユーザーの視点とプロのデザイナーの視点を結び合わせた視線の中でグッドデザインのより質を探りたい」と述べています。一方、デザイナーや専門家の見識と美意識によって選ばれるグッドデザインは、ユーザーの求めている等身大のデザインを反映していないという指摘も多くあがっています。 日産業デザイン振興会(以下 産デ振)の発行する雑誌「Design News」主催による「フェイス・トウ・フェイス・トーク」。今回は、デザインを評価するプロの視点とユーザーの視点を元に、川崎和男氏と気鋭のデザインジャーナリストたちによる、グッドデザインをめぐるオブジェクションです。新しいデザインの価値を新しい時代に作り出していくことはできるのでしょうか。会場は満員のデザイン関係者・デザイン愛好者で埋まりました。

  • 関東大震災以降第二次大戦までの装丁は装飾図案文字の宝庫 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊

    装丁作品に、装飾図案文字が最もたくさん登場するのは関東大震災から第二次世界大戦が始まるころだ。装飾図案文字を取り入れていることが最も斬新であることの証明であるかのように当代のトップ装丁家たちが競って装飾図案文字を書物の題字に取り入れていた。どこかに書き方の基ルールがありそうだが、みんな好き勝手でばらばらでなかなか見当たらないのが面白い。 写真は上から ・装丁:山口将吉郎『人と人』第4巻第2号(協調社、大正13年) ・装丁者不明(すむ?)、大沼竹太郎『レコード音楽の解説』(十字屋楽器店、大正13年) ・装丁:杉浦非水、鈴木善太郎『白鳥』(金星社、大正13年) ・装丁:小澤忠夫、『国際画報』6館5号(大正通信社、大正15年) ・装丁:恩地孝四郎、『日児童文庫』(アルス、昭和3年) ・装丁:恩地孝四郎、小松耕輔『アルス西洋音楽大講座』第2巻(アルス、昭和4年) ・装丁:佐野繁次郎、佐藤義亮編

    関東大震災以降第二次大戦までの装丁は装飾図案文字の宝庫 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊
  • 明朝体様式のまとめ(1) (明朝体・考)

    明朝体様式に関する諸問題について,実際の字形デザイン現場からの視点で縷々述べてきた。しかし,とくに明朝体漢字においては字形論としても奥が深く,とてもゴールに行き着くまでには至らない。したがって,やや中途半端の謗りを免れないことを承知の上で,そろそろこのテーマも「まとめ」に入ることにさせていただく。書き足りない事項については,別途補足していく予定である。 明朝体の定義については,一般向けとしては「縦の画は太く、横の画の細いもの」(『広辞苑』),「縦線が太く、横線が細い」(『日語大辞典』)といった説明がなされる。ウェブを散見すると「縦線が横線より太く、払いやはねが顕著に表現されているフォントの総称」という定義も見受けられるが,これは広く捉えすぎの感なくもない。Wikipediaでは「縦線と横線はそれぞれ垂直・平行で、一般に縦線が太く横線が細い。しかし、「亡」や「戈」などの折れ曲がりでは、横

  • Ideabook Tutorials | Step-by-step logo

    I don’t know about you but I love to see examples of how other designers work—they reveal better (or worse) ways of doing things and allow me to gauge whether my methods are mainstream or totally whacked-out. “If anyone finds out how I obsess about this stuff,” I tell myself, “they’ll stick me in a home.” The problem is that step-by-step examples are rare. Why? Mainly because unless you are intere

    Ideabook Tutorials | Step-by-step logo
  • nendo | works:hikidashi

    Hikidashi is a special project for the first Japanese edition of French fashion magazine Numero. It's a 30 x 40 x 7 cm white box, whose interior is to be freely designed by each user. Rather than simply fill the "empty" box with something, we thought we'd make it even "emptier". We added a handle to one side to make the box resemble a drawer, creating a design in which a variety of spaces can appe

  • decaf, decaf.

    decaf, decaf.

  • コクヨデザインアワード2006 | コクヨ

    Photo: Takashi Mochizuki 審査員長 佐藤 卓 今回のテーマ「素」は、漢字一文字というデザイン賞のテーマとしては初めての試みであった。この言葉に含まれる深い意味を、どう解釈し物に定着させるかという新たな提案として、昨年の日語のテーマである「奥行き」に続き投げかけさせていただいた。日語の素晴らしさを国際コンペで海外の人にも知ってもらうこと、そして国内においても日語自体が優れたデザイン要素を含んでいることを再認識する機会にならないか。コンペという場自体を開催者、審査委員、参加者、そして発表を見る人全員で、発見の場にしていくという試みである。言葉をどのように解釈するかは、それぞれの「人」が問われることでもある。最終的には、さまざまな解釈の作品が集まったことが素晴らしい成果だったと思う。グランプリをはじめ賞に入った作品を見ていくと、テーマというものは、ひとつの考えるため

  • プリンターズサークル: サントリーのロゴ

    10/23に小林 章の欧文タイプ・セミナー「フォントのチカラ」に参加してきました。 イントロダクションで、サントリーのロゴデザインをリニューアルした際の経過が紹介されました。サントリーのCIはデザイナーの葛西薫氏が推進役の一人であったのですが、小林章氏は、嘉瑞工房の高岡昌生氏とマシュー・カーター氏と一緒に、アドバイザーとして関わっていたのです。国際的にも通用するロゴにするために、欧文フォントの専門家の意見を入れたかったということらしい。 紆余曲折の末たどり着いた新しいロゴですが、これ、大文字と小文字が混じってます。 欧文フォントデザイナーを入れて、なんでこんなことを許すのかと思う人もいるでしょうけれど、そして、実際高岡氏のところにそんな声も寄せられたそうですけれど、小林さんとしては、「読めるんだから、欧米の人は別に気にしない」そうです。 意外と、ネイティブの人たちは、日人が思っているほど

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 踏んでも痛くない 「画びょう」

    踏んでも痛くない 「画びょう」
  • フードエックス・グローブ社長 松田公太氏:日経ビジネスオンライン

    坂井直樹氏が、経営者にデザイン戦略やデザイン観を聞く対談の第2回。今回はタリーズコーヒーなどを国内展開するフードエックス・グローブ社長の松田公太氏。タリーズブランドを象徴する緑とは不思議と縁があったと話す。 坂井: 今、街には喫茶店よりもカフェが増えています。これら外チェーンの場合、店舗や備品、それらの色や形などのイメージが味と結びつくことでブランドイメージができると思います。 タリーズコーヒーの場合は、米シアトルに社があり、そちらでいろいろ決められていると思いますが、このカップの緑という色はタリーズコーヒーのイメージと結びついていますよね。 松田公太(まつだ・こうた)氏 1968年生まれ。父親の転勤で、アフリカ・セネガル、米国マサチューセッツ州などで少年期を過ごす。86年筑波大学国際関係学部進学を機に帰国。90年三和銀行入行。退行後、97年8月にタリーズコーヒー1号店を銀座にオープン

    フードエックス・グローブ社長 松田公太氏:日経ビジネスオンライン
  • cutting scale

    This concept is a cutting board that has an integrated scale within a defined area on it's surface. This allows a person to both cut and measure ingredients on the same surface with very little extra effort. Simply put, it precisely reduces the steps of preparation, dishes to clean, and time wasted. There has been a tranformative trend in cooking based around the science of food. Central to this i

    cutting scale
    smoking186
    smoking186 2006/09/02
    まな板と秤
  • +DESIGNING創刊 - 生活日報

    ■[書体][出版]+DESIGNING創刊 10:34 毎日コミュニケーションズから、新しいデザインの雑誌「+DESIGNING」が日創刊。 http://www.plus-designing.jp/ 創刊号の特集は「文字」ということで、「雑誌と文字」「と文字」「広告と文字」「サイン・ロゴと文字」「チラシと文字」「コンピュータと文字」「デザイン・DTPと文字」あたまからおしりまで文字特集。 こういう雑誌ではめずらしく、モリサワ文研が登場しているところがおもしろい。中明朝体AB1の原図とかはじめてみた。年齢差のあるデザイナー同士の対談もちょっといい。 文字っ子じゃなくとも読んでおもしろいと思った。保存版な一冊。 巻頭対談 葛西薫+有山達也「文字の仕事十選」 雑誌と文字 野口孝仁「野口孝仁 & 6人のチーフデザイナーが生む7つの雑誌」+尾原史和「その先のエディトリアルデザイン」 と文字

    smoking186
    smoking186 2006/06/30
    購入
  • 三月記(仮題): 「河出文庫」と「講談社現代新書」のカバーデザイン

    半年ほど前から「河出文庫」のカバーデザインがマイナー・チェンジされました。背の部分の色が白色基調から黄色基調へ変わっただけですが、店頭在庫品は2色が混在しているのでやや見苦しくなってます。とくに参考写真のように多巻もののデザインがい違うと売れそうな気がしません。結局のところ白は返品して黄で揃えることになるのですが、書店も取次もめんどうな仕事が増えるだけです。なぜ消費税の表示方法が変更されたわけでもないのに、いまどき返品が増えることがわかりきったことをされるのか、ぜんぜん理解できません。それに、以前白で上巻を買った人が、下巻を買おうとし たら黄しかなくて、細かいことが気になるたちの人は気持ちがよくないでしょう。 講談社現代新書は、1年ほど前にカバーデザインを一新しましたが、これはたいへん評判がよくないようです。長年なじんだクリーム色のカバーとはまったく違うので、同じシリーズとは認識されず、

  • http://bater.biz/hatena/b/design.php

  • Christian Montoya >> Spring 2006 CSS Reboot Trends

    A Single Article Read it, comment, and share it with your friends I have noticed quite a few trends across various sites in the May 2006 CSS Reboot that are worth mentioning. Here’s the trends I found. 1024 px There were a few 1024 px width sites in the Fall 2005 Reboot, but this time there’s enough of them to say that 1024 px sites are definitely in. I think the move was a simple matter of analyz

  • [・ω・][CSSDesign][WEBDESIGN] - 非公式サムネイル版

    Thanks Simple API - ウェブサイト・サムネイル化ツール RSS取得先 Tamagawa::BookBookBookmark / design Les cafes blancs / CSSDesign tikeda::Bookmark / WEBDESIGN

  • マイクロソフト版iPodパッケージ開発パロディビデオ、マイクロソフト社内の仕業と認める

    先月ぐらいからオンラインで出回っているiPodのパッケージをマイクロソフトが作ったらどうなるかというパロディビデオは、実はマイクロソフト内のパッケージグループによるものであることが分かった。先月からYouTubeやGoogle Videoなどに上がっていて話題になっている。 ソース:the iPod Observer: Microsoft Confirms it Originated iPod Box Parody Video March 15, 2006 in Podcast/Vodcast | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d8345a690369e2 Listed below are lin

  • bmfactory.org

    bmfactory.org 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy