タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (13)

  • 「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」:日経ビジネスオンライン

    羽衣文具はチョークを作り続けて82年になりますが、このたび自主廃業することになりました。10月に廃業の発表をしたところ、大きな反響を頂きました。ツイッターでも話題になっていて、びっくりしています。 品切れ前に買いだめしたいというお客様も多く、ファクスや電話が鳴りやまず、注文に追いつけません。そのため、一部の商品については受注を停止しています。当初は2015年2月末で生産をやめて廃業する予定でしたが、社員とも話し合って、計画よりも延長し、3月まで生産を続けることにしました。それから後片付けをしようと思っています。 ありがたいことに、私どものチョークを愛用していただいている先生がたくさんおられます。全国の小中学校や高校のほか、河合塾や代々木ゼミナールなど大手予備校の先生方にも使っていただいています。「今でしょ」の決めぜりふで有名になられた林修先生も愛用していただいていると伺っています。 私ども

    「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」:日経ビジネスオンライン
  • お年寄りの方が、リアルな戦争を知らない - 『本当の戦争の話をしよう』著者・伊勢崎賢治さん(3):日経ビジネスオンライン

    崎谷 実穂 ライター/編集者 北海道札幌市生まれ。人材ベンチャーでコピーライティングを経験後、広告制作会社で新聞広告を担当、100名近くの著名人などに取材。2012年に独立。ビジネス系の記事、書籍のライティング・編集を中心に活動。 この著者の記事を見る

    お年寄りの方が、リアルな戦争を知らない - 『本当の戦争の話をしよう』著者・伊勢崎賢治さん(3):日経ビジネスオンライン
  • お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン

    アトキンソン:まず、伝統技術とか職人文化とか言いますが、自分としてはそういうことには割と否定的です。この会社で今までやってきた改革は、ただ単に、一般のビジネスとして考えて、ビジネスの常識を入れたというだけの話だと思います。 伝統技術は、そもそもどこからが伝統技術なのかというと難しいんです。例えば当社は漆塗りをやっていますけれども、西洋のペンキが入ってくるまでは漆がジャパニーズ・ペイントでした。それは当時としてももちろん素晴らしい技術ですが、あえて伝統技術とか伝統文化というものではなかった。 ただ当時は普通に漆が使われていたということですね。 アトキンソン:普通に使われていたものが、西洋から入ってきたものに代わっていっただけでしょう。古いからといって漆を美化する必要があるんでしょうか。漆塗りの人間国宝はいるけどペンキ塗りの人間国宝はいませんね。じゃあ何が違うのかというと、単に古いか新しいかだ

    お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン
  • ニッポンの魅力は、「スシ」より「スイカ」!:日経ビジネスオンライン

    この連載では、シェーデ教授が研究活動や日常のディスカッションを通じて「面白い」と思った、日のビジネスに関するトピックについて、海外の目線からご紹介します。 初めまして。カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)で日型経営論を研究・教えているウリケ・シェーデ(Ulrike Schaede)です。ドイツ人で、ドイツの大学で日学と経済学博士課程を修了しました。日を初めて訪れたのは1982年で、 当時特に驚いたのは、日の会社が、文書を手書きして、グローバルに競争をしていたことです。 手書きで機能する経済大国に魅了されて… この“手書きで機能する経済大国”にすっかり魅了された私は、日語を勉強しながら、日をあちこち旅行しました。普通の日人よりもよっぽどたくさん、日の各地を旅行し、お寺やホテルを見て回ったと思います。一番好きな場所は富山県、九州地方(特に天草や日向)、そして東北地方

    ニッポンの魅力は、「スシ」より「スイカ」!:日経ビジネスオンライン
    smoking186
    smoking186 2014/05/12
    スター押したあとに調べたら香港のオクトパスはfelicaでした。
  • 第6回 「ハラル」をめぐる熱い動き:日経ビジネスオンライン

    台頭するムスリムマーケット アジア各地で進出を加速しているカレーの「CoCo壱番屋」は、2013年12月9日インドネシアのジャカルタに1号店を開いた。インドネシアは2億3000万人を超える世界4位の人口国だが、その80%以上をイスラム教徒が占める。「CoCo壱番屋」はイスラム教徒が多数を占める国への出店は初めてだという。宗教上、べることが禁じられている豚肉を出さないほか、カレーソースなどの原料にも動物性の原料を一切使わないことにした。CoCo壱番屋はすでに中国台湾・タイなどアジアに100店以上を展開しているが、今後はインドネシアの様子をみながら、イスラム教徒が多いマレーシアなどへの出店も検討していくという。 イスラム教徒(「ムスリム」という)は世界で約19億人おり、これは世界人口の27%にあたる。世界では4人に1人以上がムスリムだし、今後さらにその増加が見込まれている。イスラム国での

    第6回 「ハラル」をめぐる熱い動き:日経ビジネスオンライン
    smoking186
    smoking186 2014/03/26
    「アルコール消毒」もダメらしい
  • 79年革命に道を阻まれたイランの音楽:日経ビジネスオンライン

    イラン人は音楽とダンスが大好きです。楽器やCDプレイヤーがあればすぐに盛り上がります。楽器はなくても構いません。机や容器など、手元にあるものを叩き、皆で一緒に歌を歌うことで雰囲気を盛り上げます。どんな狭い場所でもクラブの雰囲気に変えてしまうのです。 静かな雰囲気に馴染んでいる日人にとってはうるさいものかもしれません。ですが、お酒を飲まなくても陽気になることができるイラン人にとって最高の瞬間です。 イラン人は音楽やダンスがこんなに好きなのに、世界的に知られている歌手やダンサーの数は多くありません。これは、政府が厳しく規制しているからです。政府の中には「音楽を飲酒や豚肉と同様に、神に反する行為である」と考える人たちがいます。 イランのポップ音楽は1970年代に誕生し、その市場は急速に成長しました。この時代にイランの若い歌手は、国内だけでなく、トルコやヨーロッパでも活躍するようになりました。

    79年革命に道を阻まれたイランの音楽:日経ビジネスオンライン
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
  • 東大生と学ぶ“運動音痴”の治し方:日経ビジネスオンライン

    ゴルフのスイングや野球のバッティングをはじめ、スポーツにはさまざまな理論、流行のフォームがある。しかし、運動が苦手な人がそれらを真似してみても、必らず上達するとは限らない。 一方で、苦もなく上達する人もいる。努力しても向上しないのはなぜなのか。 「筋力が足りない」「親も運動が苦手だったからきっと遺伝が原因だ」「反射神経が鈍いからしかたない」……これでは、あまり納得できない。 「運動音痴の原因はどこにあるのか」という素朴な疑問。この答えを探す講義が東大で評判だ。レクチャーは東京大学大学院情報学環の柳原大さん。最近の神経科学の知見から、脳はどのように運動を学習し、記憶しているのかを解きほぐすという。カラダの話をアタマで納得できるのか、さっそくお話を伺ってみよう。 *   *   *   * 柳原大(やなぎはら・だい) 1964年東京生まれ。大阪大学・助手、理化学研究所脳科学総合研究センター・研

    東大生と学ぶ“運動音痴”の治し方:日経ビジネスオンライン
  • まさにオトナ限定! 美術の梁山泊が上野にあった:日経ビジネスオンライン

    山下 今回修学旅行チームがお邪魔するここ、東京文化財研究所は、僕が学生時代にさんざんお世話になったところです。今日は、そのころからずっとお世話になっている、文化アーカイブズ研究室の中村節子さんに案内していただきます。 赤瀬川 ここにはたしか修復アトリエもあるんでしたよね。 山下 保存修復部門があって、どちらかというとそっちがメインなんですが、僕がよく行ったのは美術資料の部門です。無形文化財の部門もあるし、いろんなセクションがあるんです。梁山泊的な面白い場所で、優れた研究者をたくさん輩出しているところでもあります。 赤瀬川 普通の人はまず来ないところですよね。 以前は玄人限定、指導教官の紹介状必須でした 山下 玄人しか行かないところです。昔は基的には非公開でしたから、よほどコネがないと素人は入れてもらえなかったんです。明文化されてはいなかったけれども、大学院生以上で指導教官の紹介状を持っ

    まさにオトナ限定! 美術の梁山泊が上野にあった:日経ビジネスオンライン
  • 国内唯一、親子三代でギターピック専業:日経ビジネスオンライン

    こんな仕事があったのか! そこまで熱意を注ぐのか! 計算や効率からは到底理解できない「働き者」たちを、双里大介が日中から探し出す。お金、名声、自己満足以外にも、働く理由はあることが、彼らの言葉から見えてくる。今回登場するのは、山崎まさよしをはじめとするミュージシャン達が惚れ込む、しかし単価は1枚数十円、そんなギターピックを親子三代で作り続けている岐阜のメーカー「池田工業」だ。(文中敬称略)

    国内唯一、親子三代でギターピック専業:日経ビジネスオンライン
  • 私を“Sir(サー)”と呼ぶ、同い年の教え子:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 30代後半のころ、計算流体力学というコンピューターサイエンスの1分野でトップを走っていた私は、大袈裟に言えば世界中から引く手あまただった。 例えば、ドイツのハノーバー大学、イタリアの国立船舶研究所、中国中国船舶科学研究中心などからは数週間、あるいは数カ月滞在して教えてほしいという申し出があった。もちろん費用は全部先方持ちだし、俸給も出る。 その他に、国際会議や欧州連合(EU)の会議などに招待講演の依頼もあったし、米国の技術コンサルタントからは「サバティカルリーブ(職場を離れて研修や別の仕事をすること)で1年間出張して、この会社で働かないか」という提案もあった。プラザ合意以前で円安だったので、年収が3倍ぐらいにハネ上がる提案だった。 幹事長に

    私を“Sir(サー)”と呼ぶ、同い年の教え子:日経ビジネスオンライン
  • フードエックス・グローブ社長 松田公太氏:日経ビジネスオンライン

    坂井直樹氏が、経営者にデザイン戦略やデザイン観を聞く対談の第2回。今回はタリーズコーヒーなどを国内展開するフードエックス・グローブ社長の松田公太氏。タリーズブランドを象徴する緑とは不思議と縁があったと話す。 坂井: 今、街には喫茶店よりもカフェが増えています。これら外チェーンの場合、店舗や備品、それらの色や形などのイメージが味と結びつくことでブランドイメージができると思います。 タリーズコーヒーの場合は、米シアトルに社があり、そちらでいろいろ決められていると思いますが、このカップの緑という色はタリーズコーヒーのイメージと結びついていますよね。 松田公太(まつだ・こうた)氏 1968年生まれ。父親の転勤で、アフリカ・セネガル、米国マサチューセッツ州などで少年期を過ごす。86年筑波大学国際関係学部進学を機に帰国。90年三和銀行入行。退行後、97年8月にタリーズコーヒー1号店を銀座にオープン

    フードエックス・グローブ社長 松田公太氏:日経ビジネスオンライン
  • 【商う外国人】小テスト満点で1万円!の学習塾 「王立学院」その1:日経ビジネスオンライン

    現在、日国内には、10万人を超える外国人留学生がいる。そのうち7割は大陸系中国人だといわれており、卒業後、日企業に就職する中国人留学生も増えている。業界の別を問わず、いまや日人の身のまわりには中国人社員がごく普通に存在し、机を並べて働く時代になってきた。不定期連載シリーズ【商う外国人】、その第1回目は彼らをテーマとしたい。 彼らは、なぜ日の大学入学を希望し、日の会社で働きたいのか。文化のまったく異なる国で、何に戸惑い、何を得ているのか。 そうした事情を伺い知るために、格好の人物がいる。都内で中国人留学生のための大学受験塾「王立学院」を経営する高坂明仁氏である。 王立学院には、約150名(2006年5月現在)の中国人の若者が学ぶ。台湾出身の高坂氏自身も、日の大学院で学び、日の会社で働き、そして日起業した。 従来の「外国人労働者」とは、まったくパラダイムが異なる在日チャイニー

    【商う外国人】小テスト満点で1万円!の学習塾 「王立学院」その1:日経ビジネスオンライン
  • 1