タグ

2020年2月4日のブックマーク (3件)

  • 試し読みや購入者のレビューは電子書籍の購入率に影響するのか?

    By Pinho . 電子書籍を購入するにあたって、内容の試し読みといったプレビューや購入者のレビューは、購入を判断するための重要な情報です。電子書籍のプレビューとレビューが、実際の購入率にどのような影響を与えているのかを、フロリダ州立大学でデジタルコンテンツマーケティングなどを研究するアンジェラ・チェ准教授らが調査しています。 Likelihood of e-book purchases increase 31% by combining previews and reviews https://techxplore.com/news/2020-01-likelihood-e-book-combining-previews.html チェ准教授らが共同で行った、プレビューとレビューが電子書籍の購入に与える影響を調査した研究によると、プレビューとレビューを両方掲載することで、電子書籍の購入

    試し読みや購入者のレビューは電子書籍の購入率に影響するのか?
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/02/04
    自分もKindleの無料サンプルは必ず確認している。字の詰まり具合や、改行、段落のボリューム等が体感できるから。 #電子書籍
  • 銀座・有楽町周辺で800回ランチした私のおすすめランチ!|takehiro sugaya

    みなさんは普段仕事のときランチどこでべていますか? 私は有楽町のIT企業で4年ほど勤務していて、内勤メインなので職場の近くでランチに行くことが多いです。 年間会社に行く日を200日とすると、単純計算で有楽町や銀座の辺りで800回くらいランチに行ってることになります。 今回転職にあたって有楽町を離れることになったので、棚卸しとして私の好きな銀座・有楽町近辺のランチをまとめてみました! 魚がべたいならここさわら 有楽町駅すぐのガード下にある魚ランチべられるお店。 並んでいることも多いですが回転が早いのですぐにべられます。 並んでいるときは店の前の看板でべたいメニューを決めて、店内の店員さんに事前に伝えておくとよいです。 (よくわからなければ前の人と同じようにしておけば大丈夫です。) 私のおすすめは銀ムツ定。 1000円ちょいで、メインの銀ムツに加えてお刺身もつきます。 店内は狭い

    銀座・有楽町周辺で800回ランチした私のおすすめランチ!|takehiro sugaya
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/02/04
    アメリカンのサンドイッチは、画像のタマゴとツナの重さを計ったら550gくらいあったので、大抵のタブレットよりは重いw #アメリカン #サンドイッチ
  • 「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口

    昨今、やらせレビューで優れた製品だと見せかける手法について、テレビ番組や各種記事で話題になっているが、問題はレビュー評価の水増しだけに留まらない。なぜなら、現代のネットショッピングモールは、商品の動きや購買動向に応じて、購買者に見せる情報の優先順位を自動調整しているからだ。 つまり、やらせレビューなどで“作られた”利用者の動きが入力されることで、プラットフォームのアルゴリズムがはじき出す答えが代わり、消費者に露出される商品までが変化する。 その結果起きているのが「悪貨は良貨を駆逐する」状況だ。 「やらせレビュー」が優良製品の埋没をもたらす レビューの点数や数などが“あてにならない”ことは、薄々感じている読者も多いのではないだろうか。とりわけ多いのが、モバイルバッテリー、USBケーブル、ワイヤレスイヤホン、ドライブレコーダーといったデジタル製品である。 特定製品を指名買いするのではなく「メー

    「Amazonやらせレビュー」中国企業の呆れた手口
    smoothfoxxx
    smoothfoxxx 2020/02/04
    家電関係は国産メーカーで買うしかないのか……。