タグ

ブックマーク / www.mri.co.jp (1)

  • SFは空想でもあり、実践でもある「SF思考学」特別座談会 第1回 | 三菱総合研究所(MRI)

     SF思考学では皆で作ったSFを実際に社会実装して産業をつくるまでが大事だと考えております。SFに着目した理由を説明するため、大澤先生と宮先生から、SFが社会やビジネスに影響をどう与えてきたか、簡単にご議論いただければと思います。 大澤 一般的にSFは科学技術をベースにしたフィクションで、各時代の科学や技術の発展に応じて描かれてきた面があります。一方で、SFの影響を受けて研究や技術開発の道に入ったエンジニアやサイエンティストも多い。特に、コンピューターサイエンスやロボティクスなどの分野では、研究者と作家、あるいは開発者と作家の交流が非常に盛んです。 イノベーションの発端にSFがあった前例はいくつかあります。例えばデザイン分野では、問題点を解決するのではなく、問題点を発見し思考するためのデザイン手法として「スペキュラティブデザイン」という手法が提案されています。そのルーツの一つに、米国

    SFは空想でもあり、実践でもある「SF思考学」特別座談会 第1回 | 三菱総合研究所(MRI)
  • 1