タグ

自然に関するsobagara12のブックマーク (22)

  • 愚者の金と呼ばれる鉱物 “黄鉄鉱” が採掘される場面にワクワクが止まらない人々「えっこんな風に出てくるの!?」

    リンク Wikipedia 黄鉄鉱 黄鉄鉱(おうてっこう、pyrite、パイライト)は硫化鉱物の一種。鉄と硫黄からなり、化学組成はFeS2で表される。理想的な質量比は、硫黄53.4%、鉄46.6%である。等軸晶系で、主に六面体や八面体、正十二面体の結晶形を示す。英名である「パイライト」は、ギリシャ語の「火」を意味する「pyr」に由来する。これは、黄鉄鉱をハンマーなどで叩くと火花を散らすことから名付けられた。色は真鍮色で金属光沢を持つ。条痕色は緑黒色。外見は黄銅鉱と似るが、条痕色により区別できる。その淡黄色の色調により金と間違えられることが多 3

    愚者の金と呼ばれる鉱物 “黄鉄鉱” が採掘される場面にワクワクが止まらない人々「えっこんな風に出てくるの!?」
  • 【虫注意】変な飛び方をしているアゲハをよく見ると頭が幼虫のまま羽化していた「これが蛹化不全」「蜜吸えないのかな」

    Kofu @Leg461 とりあえず頭部だけないアゲハの蛹の殻を探してみるけど、見つからないとなんとも… 神経索はもちろん生きてるから翅や脚を動かせる 2017-08-30 17:05:58 Kofu @Leg461 頭部は間違いなく5令幼虫 前蛹時に糸座から外れて前胸腺を境にして引っかかった可能性もあるけど、翅が伸びきってるからね…。 蛹化時に頭部だけ脱げなかったんだと思う。 pic.twitter.com/zrIiDo5nRh 2017-08-30 17:04:31

    【虫注意】変な飛び方をしているアゲハをよく見ると頭が幼虫のまま羽化していた「これが蛹化不全」「蜜吸えないのかな」
  • “在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ネット上にウワサ広がる → アリの研究者は「在来種では勝負にならない」

    外来種のアリ「ヒアリ」が各地で発見され、人的な被害や生態系への影響が懸念されています。ヒアリの危険性が続々と報じられる中、ネット上では「在来種はヒアリと戦ってくれるので、むやみに殺虫剤をまくべきではない」とのウワサも流れています。 ヒアリはどのくらい危険な生物なのか、一般家庭ではどのような対策を講じるべきなのか、また在来種は当にヒアリと戦ってくれるのか。環境省に問い合わせたところ、アリの生態に関しては専門家でないためコメントできないとのこと。そこで、アリの生態系に詳しい日蟻類研究会所属の准教授に取材しました。 在来種VSヒアリの行方は…… 准教授はヒアリに刺された時の危険性について「警戒はするべきですが、アナフィラキシーショックさえ起こさなければ、命を落とす危険性は少ない」とコメント。しかし、アリ塚を踏んでしまうとそれをきっかけに襲ってくるケースがあるほか、子どもが誤ってさわってしまい

    “在来種のアリはヒアリの定着を防ぐ”ネット上にウワサ広がる → アリの研究者は「在来種では勝負にならない」
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Minakami Room

    こんにちは、Mistirです。 朝から嫌なニュースを見てしまった。 【貢川にニシキゴイ300匹放流】https://t.co/rtC8hiQsd7 ※動画があります! 荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市と甲斐市の貢川2カ所で、ニシキゴイ300匹を放流した。#Yamanashi #山梨 #甲府市 pic.twitter.com/kMSX0tEBxO — 山梨日日新聞社 (@sannichi) 2017年5月2日 ……。 絶句だ。 「何故、そこまで大袈裟な反応をするんだ?」と思われる方にこそ読んでほしくて、この記事を書こうと思う。 「数十年後の未来、錦鯉に埋め尽くされて、黒く濁った川で、錦鯉の駆除活動をしたいのならば是非続ければいい」、これはそういうレベルの問題です。 なんら、メリットがない。 強いて言うなら「パッと見て赤や青の魚が泳いでてわー綺麗ですね!

    錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Minakami Room
  • 4つの性別を持つ鳥「ノドジロシトド」

    人間は一対の性染色体・2つの性別を持ちますが、生き物の中には7つの性別を持つものも存在します。鳥の中にも「4つの性別を持つ」ものが存在し、30年もの間4つの性別を持つ鳥を観察・研究し続けることで、人間や鳥の染色体の進化を解き明かした研究者がいました。 The sparrow with four sexes : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/the-sparrow-with-four-sexes-1.21018 4つの性別を持つ鳥とは、「ノドジロシトド」のこと。ノドジロシトドには頭に白いストライプが入ったものと、褐色のストライプが入ったものの2種類が存在します。 そして白いストライプが入っている方は、2番染色体のペアのうち一方に「まるで誰かがハサミで染色体を切り取って、逆さにしてはめ込んだような」逆転が見られるとのこと。この

    4つの性別を持つ鳥「ノドジロシトド」
  • 美しすぎる鉱物の魅力!家にある石の写真を撮ってみたよ【30個】 - MIKINOTE

    鉱物には、不思議な魅力があります。 この世のものとは思えないくらいに美しい色合いの石もあれば、結晶の形が自然のものとは思えないものとか、ホントにいろんな鉱物が、自然界には存在しています。 実は僕、このブログでは書いたことなかったのですが、「鉱物収集」が趣味だったりするのです。鉱物にハマったのは中学生くらいの頃だったかな。子どもの頃からちょいちょい新宿とかで開催されるミネラルフェアとかに行って、石を買ってもらったりしていました。 そうやって、実家には徐々に石の数が増えていきました。実家の僕の部屋の棚は石で埋まっています。 そんでですね、去年の末に帰省した際に、今までに集めた鉱物標の中から持ってこれる分だけ、実家から現在住んでる家に持ち帰ってきたのですよね。 で、ちょうど先日、作品の写真撮影をしたので、写真撮影場所を設営してある状態です。そこで、ついでに家にある鉱物の写真を撮ってみたというわ

    美しすぎる鉱物の魅力!家にある石の写真を撮ってみたよ【30個】 - MIKINOTE
  • 半日でカブトムシの幼虫がこうなるの信じられる? : マジキチ速報

    半日でカブトムシの幼虫がこうなるの信じられる? 2015年12月02日 15:15 | コメント(39) | カテゴリ: 生物/自然の話 | はてなブックマークに追加 | ツイート 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/01(火) 21:30:04.018 ID:qRGW5z0dM.net ↑ ↑ ↑ 引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1448973004/ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/01(火) 21:30:35.147 ID:LVJrG+eCE.net なんで下からなんだよwwww 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/01(火) 21:30:34.072 ID:FBXfkxWn0.net あるある 4: 以下、\(^o^)/でVI

    半日でカブトムシの幼虫がこうなるの信じられる? : マジキチ速報
  • 木の葉が秋になると色を変える本当の理由とは?

    By Uwe Hermann 2015年も紅葉シーズンが到来し、栃木県の日光などは早くも見頃を迎えているようです。そんな紅葉といえば、山を黄色や赤などの鮮やかな色に染めてくれる木の葉ですが、「なぜ木の葉は色を変えるのか?」という素朴な疑問に対する答えをわかりやすく解説した「The Real Reason Leaves Change Color In the Fall」というムービーが公開されています。 The Real Reason Leaves Change Color In the Fall - YouTube 落葉樹の葉っぱが秋になると色を変えるのは、葉っぱが葉緑素(クロロフィル)をなくしてしまうから、と聞いたことがある人もいるはず。 しかし、これだけの説明では「なぜ色が変化するのか?」までは分かりません。 落葉樹は毎年冬や水分の乏しい時期になると葉っぱを落とします。これは、葉っぱに

    木の葉が秋になると色を変える本当の理由とは?
  • 雨と雪はどんな風に地球上を巡っているのかが一目で分かるムービー

    NASAがJAXAやその他国際機関と共同で行っているミッションが「全球降水観測計画(GPM)」で、このミッションでは12個の衛星ネットワークを駆使して大気中の降水観測を行っています。この観測データをもとに、世界中の降水・降雪に関するデータを30分ごとに見られるムービー「NASA | First Global Rainfall and Snowfall Map from New Mission」をNASAが公開しています。 NASA | First Global Rainfall and Snowfall Map from New Mission - YouTube GPMでは全世界の30分ごとの降水量を観測しています。 GPMでは降水量観測用のマルチ衛星により、縦横10キロメートル四方の高解像度データを撮影可能。 黄緑色・黄色・オレンジ色・赤色のグラデーションで表現されているのが雨で、色が

    雨と雪はどんな風に地球上を巡っているのかが一目で分かるムービー
  • タニシ業界専門誌「月刊タニシ」が1冊無料配信中 タニシクラスタ「うおおおおおおお」

    タニシ養殖業者向けの専門誌「月刊タニシ」が、電子版を無料で公開してネット上で話題になっています。なにそのマニアックな雑誌。 月刊タニシ 今回無料公開されたのは2013年9月号。業界専門誌というと固い内容を想像しがちですが、この号はタニシのイラストコンテストや「タニシの取材2割、釣り8割」「編集長なのに初めてタニシをべた」というゆるめなベトナム取材記、さらには「最強巻貝邪拳」でしじみ工業と戦う謎のバトル漫画「レッドドラゴン」などいろいろとぶっ飛んだ内容が掲載されています。ほかにも「タニシの増えるBGM」などと、ほとんどこじつけで好きなCDのレビューをしていたり、連載漫画「最強巻貝伝説」がまさかのグッズ化までされていたりします。自由すぎるだろこの雑誌! 謎の連載漫画「最強巻貝伝説」が表紙になるタニシ業界専門誌 マグカップまで売ってます。「最強巻貝伝説」、気になりすぎる…… 「月刊タニシ」は創

    タニシ業界専門誌「月刊タニシ」が1冊無料配信中 タニシクラスタ「うおおおおおおお」
  • とっても分かりやすい。川がクネクネ曲がってる理由 | 1分でテスト

    […] とっても分かりやすい。川がクネクネ曲がってる理由 | 1分で感動 英語が分からなくても、見てると納得です♪ […]

    とっても分かりやすい。川がクネクネ曲がってる理由 | 1分でテスト
  • 好みの環境音やノイズが流せて、ミックスもできる『Noisli』でどこでも集中タイム | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    好みの環境音やノイズが流せて、ミックスもできる『Noisli』でどこでも集中タイム | ライフハッカー・ジャパン
  • 【重力接着】「にわかには信じられん」はこのためにある言葉。石が奇跡のバランスで、あり得ない風景を作り出している:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【重力接着】「にわかには信じられん」はこのためにある言葉。石が奇跡のバランスで、あり得ない風景を作り出している:DDN JAPAN
  • フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト

    野生生物のドキュメント映画監督John Downerによる撮影チームは、特殊なスパイ撮影を行い世界ではじめてこの行動をカメラに収めることに成功した。映像はBBCのイルカドキュメンタリーの一部だ。 非常に知的で優しい海洋を泳ぐ哺乳類として知られている“イルカ”。そのイルカが有毒のフグに噛みつき、その毒によって麻薬のような効果を得ている光景が特殊なカメラによって撮影された。   「イルカたちは非常に優しくかつ繊細にフグに噛みつき、その毒による効果を得ていた。」 動物学者でありこのドキュメンタリー番組のプロデューサーであるRob Pilleyは、その撮影された映像について語る。 「彼らは一匹のフグを殺さないよう慎重にかつ意図的に噛みつき、それを20〜30分の間数匹のイルカで交互に渡しながら遊んでいるようにみえた。」 勿論、イルカであってもフグの毒を過剰に摂取してしまえば死んでしまう。しかし、微量

    フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 道路脇に突如プチ火山現る!イタリア・ローマ空港そばに1夜にして出現。 : カラパイア

    A small volcanic vent suddenly appeared near Rome's airport プチながら1夜にして形成されたというこの火山。 専門家らは、なぜ突如火山が出現したのか?今のところその原因を特定できす、危険レベルも判定できないでいるという。火山の規模は現在直径1メートルほど。徐々にその規模を拡大させているという。 火山専門ウェブサイト、「volcanodiscovery」では、ローマ周辺の火山活動が再活発化した可能性があるかもしれないとのこと。もともとこの地域は火山活動が活発であり、ここから200km圏内に、かつて何度も大規模な噴火を起こしたヴェスヴィオ火山がある。 ヴェスヴィオ火山は現在は噴火していないものの、79年8月24日の大噴火の際には、火砕流でポンペイ市を、土石流でヘルクラネウム(現エルコラーノ)を埋没させた。1631年12月には79年以来最

    道路脇に突如プチ火山現る!イタリア・ローマ空港そばに1夜にして出現。 : カラパイア
  • カニが…メタンハイドレートを...食ってる?(もしくは作ってる) - 蝉コロン

    2013-08-14 カニが…メタンハイドレートを...ってる?(もしくは作ってる) 不思議 動物 深海で海底から熱水が出ててその硫化水素を栄養源にする微生物がいて、それをべに大きめの生き物も集まってくるよみたいな映像はよく見るかと想いますが、それのメタン版です。熱水からはメタンも出てる。またメタンだけ出てくるメタン湧水というのもある。ここにも微生物やらが集まりそしてカニなわけです。メタンハイドレートがどうこう言われる昨今ですが(いや昨今はむしろ落ち着いちゃったか?)、これは海底のような低温高圧の条件下で維持される、水分子のかご構造にメタンが閉じ込められた構造です。で、メタンポコポコな海底生物にとってのオアシスは、カニの集まるところメタンハイドレート有り!と人間に目印にされてしまいます。そういう意味合いの調査対象でもあります。そんで、カニがメタンハイドレートを「べている」ようにも見え

  • これが人工物じゃないなんて信じられる?「愚者の黄金」と呼ばれる天然の鉱物 : らばQ

    これが人工物じゃないなんて信じられる?「愚者の黄金」と呼ばれる天然の鉱物 パイライト(黄鉄鉱)という鉱物をご存知でしょうか。 鉄と硫黄からなり、鉱山で産出されるありふれた鉱物なのですが、その結晶はとても天然のものとは思えない形状をしているそうです。 海外サイトで驚かれていた、「パイライトの立方体」と題された写真をご覧ください。 これが天然の鉱物ですと? 幾何学的な直線と言い、つるつるした表面の光沢と言い、人工的に作られたものにしか見えません。 もし予備知識なしにこれを発見したら、古代の超文明や宇宙人が残したオーパーツだと信じてしまいそうです。 海外掲示板の反応を抜粋してご紹介します。 ●「自然の中には直線はない」というのはウソだと思ってたんだよな。 ●これは完璧に直線だったのか、少しカーブされているのかどっちなんだろう。 ●完全な直線だよ。 ●自分も子供のときからずっと、自然界に直線のもの

    これが人工物じゃないなんて信じられる?「愚者の黄金」と呼ばれる天然の鉱物 : らばQ