記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toronei
    toronei 鯉と亀がいなけりゃ水はきれいになるというのは、溜池と水路が同じ水とは思えないぐらい透明度が違うのみたらよく分かるよね。

    2017/10/03 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 サイトを見る限り地域活性化の一環として実施しているもので問題があるなら9年も続かないのでは。もし環境破壊に繋がるのであれば旨を団体に報告すれば良いと思う http://www.mirainoarakawa.com/content.html#h2-02

    2017/05/05 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s こういうときは、さかな君さんの出番だな。

    2017/05/05 リンク

    その他
    ans42
    ans42 数ある魚のうち、なぜ放流するのがニシキゴイなのか理由を知りたい。

    2017/05/05 リンク

    その他
    rekp
    rekp 自然派テロリストをナチュラリストと誤読

    2017/05/05 リンク

    その他
    nerimarina
    nerimarina みんなテレ東の「池の水抜いてみました」をみるべき

    2017/05/05 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile ようやるわ…

    2017/05/05 リンク

    その他
    saihateaxis
    saihateaxis テレ東の特番で池の水を抜いて掃除する企画があるんだけど、それ見るといろんな外来種が池にいて交雑してんだよね。なんかそういうの思い出した

    2017/05/05 リンク

    その他
    yzkuma
    yzkuma 自然保護団体がこんな単純なことに気づかないはずはない。何らかの表に出せない団体あるいは個人に対する利害が関わっていると考えるべき。無知を責めたら「知りませんでした以後気をつけます」で逃げられてしまう

    2017/05/05 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 最も強いのは悪びれず悪意を実践する人

    2017/05/05 リンク

    その他
    pokotanu
    pokotanu 鯉の口の形からなんとなく草食っぽいイメージあるじゃん?ところが彼らザリガニも食べるからね。口の奥に噛み砕く牙がある。

    2017/05/05 リンク

    その他
    abyssgate
    abyssgate 無能な働き者は銃殺すべきって言葉を思い出した

    2017/05/05 リンク

    その他
    darkkun
    darkkun さすがに専門家と一切連携してない、なんてことはないと思うが。専門家にもいろいろな説があり、”魚の放流”が有害無益であると考えるのならば、それを自力で世のなか(マスコミ含む)に訴えるべきではないのか

    2017/05/05 リンク

    その他
    estragon
    estragon 確かにこれは問題にすべき。BuzzFeed辺りが記事にしないかな。

    2017/05/05 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago まさしく意志の善悪は行為の良悪とは別問題だと思います。しかし善意の人はそれを自覚しないがゆえに悪意の人より厄介である、という場合も往々にしてあるだろうと私なんかは感じてしまいますね。

    2017/05/05 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 海ガメの放流もやめて欲しいな。

    2017/05/05 リンク

    その他
    morgen3ed
    morgen3ed 日本の皇族には生物学専攻の方が多いのに、国民の生物学リテラシーは低いみたいです。植樹祭とか毎年やってるはずなのに、科学的な啓蒙とは無縁なイベントなのかなー

    2017/05/05 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 生態系という観点を持てない動物愛護や自然保護って、自分の偏愛に基づく環境破壊に他ならない。

    2017/05/04 リンク

    その他
    faifan
    faifan 「たちが悪い」ってのは悪意より善意の方が悪いってことではなく、「悪意を糾弾するのは簡単だけど善意の行動を正すのは大変だ」って意味だと思うけど

    2017/05/04 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 犯罪では。

    2017/05/04 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 70年代東京の神田川でもユスリカ退治のため鯉を放流した(環境学的に適切だったかは知らない)。当時そういう話はあちこちであった(殺虫剤を川に流すよりいいという意味で)。この団体がというより昔そういう常識だったと

    2017/05/04 リンク

    その他
    hatecafe
    hatecafe “こういう学ばないくせに行動だけはする連中” ほんとたち悪い。善意でも何でもない。

    2017/05/04 リンク

    その他
    yug1224
    yug1224 DASHで鯉は外来種ってやって欲しい

    2017/05/04 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 「自然の川や池にきれいな錦鯉がいたらいいなあ」ぐらいの極めて素朴な発想。そして「素朴な発想」が害だと疑う人は少ない。「ネットで語られてるのが大衆の本音」というのも素朴で疑われぬ発想の一つ

    2017/05/04 リンク

    その他
    ane36kaku
    ane36kaku 子供達の写真を晒してやるなよ、と思った。新聞社からの引用だけど。

    2017/05/04 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal さかなクンさんよりも効果がありそうな御隠居様(予定)に1人心当たりが…。しかも本人もやらかした経験者なので説得力は倍増。

    2017/05/04 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko さすがにこれは普通に義務教育終えた人なら9割がたがダメだと思うだろ。

    2017/05/04 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi マスコミの中の人は生態系って言葉を知らないのではないかと。

    2017/05/04 リンク

    その他
    lnimroder
    lnimroder EM菌団子と同じレベルだったのか

    2017/05/04 リンク

    その他
    brendon
    brendon 無能な働き者の典型?

    2017/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレ...

    ブックマークしたユーザー

    • takaaki1102017/10/03 takaaki110
    • toronei2017/10/03 toronei
    • mizunasi22017/05/22 mizunasi2
    • ilittaka2017/05/08 ilittaka
    • gggsck2017/05/07 gggsck
    • sawarabi01302017/05/06 sawarabi0130
    • dreamyou2017/05/06 dreamyou
    • butujo2017/05/06 butujo
    • lEDfm4UE2017/05/06 lEDfm4UE
    • kanototori2017/05/05 kanototori
    • o98752017/05/05 o9875
    • monochrome_K22017/05/05 monochrome_K2
    • kbeee2017/05/05 kbeee
    • washita2017/05/05 washita
    • araiguma662017/05/05 araiguma66
    • sobagara122017/05/05 sobagara12
    • geopolitics2017/05/05 geopolitics
    • akie_candy2017/05/05 akie_candy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事