タグ

ブックマーク / www.recomtank.com (23)

  • 【中上級向け】英語力強化に最適なYouTubeチャンネル厳選5選【目的別】

    英語を勉強したいけど、スマホやYouTubeをダラダラ見てしまって全然はかどらない…そんな経験ないですか? できれば、どこかのリスニング教材みたいに聞き流したり、それこそダラダラYouTubeを見るだけで英語力を上げていきたいと考えているかもしれません。 筆者の会社でも会議はほとんど英語で行われるため、リスニング力アップは不可欠! 英語×YouTubeというと、子供向けや簡単な英会話チャンネルをイメージされるかもしれませんが、YouTubeはビジネス英語の強化にも最適です。 この記事ではネイティブスピーカーのチャンネルに絞り、中上級者の英語力アップ向けにオススメのYouTubeチャンネルを厳選して紹介していきます! YouTubeで英語学習するメリット ほぼスマホ依存症の私としては、スマホを触っている流れで英語学習できるというのが一番大きなメリット。 スマホを置いて、机に向かって、テキスト

    【中上級向け】英語力強化に最適なYouTubeチャンネル厳選5選【目的別】
  • 【ライティング】高学歴こそハマる!読みづらい文章の特徴&解消法

    『この記事5、6万PVはカタいな…』 そんな力作がだだスベりした経験ないですか? 何時間もかけて書いた長文が全然読まれないとやる気がなくなりますよね! 読まれる記事を書くために、このブログでも『ネタ出し』や『記事構成』のノウハウを紹介してきました。 しかし、せっかく『コンテンツの質が高い』記事を書いても、読みづらければすぐに離脱されてしまいます。 そこで今回は、初心に戻って『読みやすい文章の作りかた』についてまとめていきます。 ”読みづらい記事の例”には、以前いただいたミドノンさんの寄稿記事を引用させてもらいました!(了承済み)

    【ライティング】高学歴こそハマる!読みづらい文章の特徴&解消法
  • はてなブログからワードプレスへ移転、SSL化した全手順&PV推移データ等まとめ

    先日、このブログをはてなブログPro(独自ドメイン運営)からワードプレスへ移転しました。 移転作業はスムーズに進んだものの、かなり忙しい1ヶ月でした… 準備から移転、移転後のメンテナンスまで、めちゃくちゃな作業量! 実は、前にもサブブログをはてなブログからワードプレスに移転しています。 その時は作業を全て任せ、僕は見守るだけ…。 今回はサーバーやサイト移転のノウハウを少し覚えておきたいと思い、アドバイザーとなる人を探した上で、移転作業は自分の手で行いました。 さて、はてなブログからワードプレスに移転する人も増えてきています。 この記事では、移転準備から移転作業、サイトリニューアル、SSL化、アクセス傾向など… ノウハウというよりも、リアルな作業日記としてまとめましたので、移転を考えているはぜひ1度お読みください。 ※この記事は筆者の作業記録としてまとめています。移転作業に生じたトラブルは負

    はてなブログからワードプレスへ移転、SSL化した全手順&PV推移データ等まとめ
  • 1記事で10万PV稼ぐ『読まれる専門記事』の書き方

    ブロガーの中には、プログラミング、WEBデザイン、マーケティング、経済、医療など、情報を『記事』として体系化し、多くの人に読まれている人も数多く見られます。 僕の場合、”専門知識”のレベル(≒企業研究者と対等に話せるレベル)にあるのは、生物科学、栄養学、品衛生などでしょうか。 これらのジャンルに加え、英語の学習法などについてもいくつか書きました。 いわゆる『バズ』によって投稿直後にアクセス(数万~数十万PV)が跳ね上がった記事もありますが、全体的に『堅実な検索流入』が得られています。 専門記事はカタい印象がありますが、科学的、学術的な記事とは限らず、ハイレベルな専門知識がないと書けないわけでもありません。 今日は、僕がこれまで書いた記事を引用しながら、読まれる、読ませる専門記事の書き方について考察していきます。 専門記事とは専門記事は『誰にでも』書ける?『専門記事』というと論文レベルの専

    1記事で10万PV稼ぐ『読まれる専門記事』の書き方
  • 【体験談】TOEIC400点台が900点を超えるまでに実践した勉強法まとめ

    『実践的ではない』と叩かれやすいTOEICですが、依然として大学生〜社会人の英語力測定において一番メジャーな試験です。 TOEIC英語力ではないことは実感していますが、文法や読解、簡単なリスニングなど、今後実践的な英語力を身につけていくための『基礎力養成ツール』としては良いテストだと思います。 これまで、いくつかTOEIC勉強法について記事にしていますが、スコア別に分かれており、イマイチまとまりのない状態です。 そこで、この記事では過去記事を引用しつつ、筆者が400点台から900点超までスコアを伸ばした軌跡と勉強法について、着実にレベルアップできるようにまとめていきたいと思います。 筆者の英語力とTOEICスコア推移勉強法を書くとバックボーンの有無を指摘されることが多いため、参考までに筆者の英語力を掲載しておきます。 【TOEIC勉強前(大学1年)】 TOEICスコア:445 海外経験

    【体験談】TOEIC400点台が900点を超えるまでに実践した勉強法まとめ
  • ニセ科学にことごとく騙される人に共通する『致命的な特徴』とは

    酵素ドリンク、コラーゲンといった健康品、マイナスイオンやゲルマニウムなど、実体の無いキーワードが出ては消えていきます。最近はホメオパシーという頭の悪い概念も話題になりました。 ある程度の判断力がある人は、まずこれらのフレーズを疑って距離をおきます。『遊び』程度に試し買いしてみる人もいますね。 しかし、中にはこういったキーワードを盲信し、高い金を無意味に消費している人たちもいます。 ニセ科学を客観的に判断できる人と、ことごとく引っかかってしまう人の差は何でしょうか。 偏ったデータや誇大広告による印象操作に騙され無いためには、たった1つのキーワードを意識すれば良いのです。 今回は、ニセ科学やニセ健康品に騙されないための『考え方』について解説していきます。 『ウソではない』データに騙されないために 【過去記事】 酵素ドリンクダイエットに騙されない!ニセ健康品の販売手口を解説してみるミドリム

    ニセ科学にことごとく騙される人に共通する『致命的な特徴』とは
  • 酵素ドリンクダイエットに騙されない!ニセ健康食品の販売手口を解説してみる

    『健康品』と聞いて何を思い浮かべますか? なんとかゲン、なんとか油、なんとか汁… うさんくせーのが一杯ありますよね! 健康品にも様々な種類があります。 企業や研究機関がin vitroや1動物実験、ヒト試験で効果を実証し、政府に認められた品は保険機能品と言います。 【過去記事】10分でわかる保健機能品の基礎【特定保健用品(トクホ)、機能性表示品、栄養機能品】 黒ウーロン茶や各種ヨーグルトなどのパッケージにも表示されている『特定保健用品(トクホ)』も保険機能品の一種です。 対して、効果があるのかわからない健康品も数知れず… ”科学的根拠”を示せば、簡単に”機能性表示品”は表示できるようになったんですけどねぇ… 保険機能品のトピックは以前書きましたので、今回は『よくわからない健康品』の代表格とも言える『酵素ドリンク(飲む酵素)』『酵素ダイエット』を例に、健康品業界

    酵素ドリンクダイエットに騙されない!ニセ健康食品の販売手口を解説してみる
  • 【おすすめマンガ】勉強になるのに超面白い学習漫画を厳選してみた【科学・社会・歴史・職業などのマンガまとめ】

    漫画好きの方、好きな漫画ジャンルってありますか? 僕は小学校の頃から漫画好きだったのですが、メジャーな漫画はあまり読んでいませんでした。 少年ジャンプに載っている有名漫画よりも、学研のひみつシリーズや歴史漫画、著名な方のエッセイコミックなど『知的欲求』を満たしてくれる漫画が大好きだったんです。 (ちなみにウチは親が厳しかったので、小学生時代の誕生日プレゼントはいつも図鑑…) その気持ちは今でも変わらず、漫画の中から『発見』や『知識』、新しい『価値観』が得られる漫画が大好きなんです。 そこで今回は、僕の知的好奇心を満たしてくれた、あるいは新しい価値観をあたえてくれた、面白いのに勉強になる漫画を、理系【自然・科学部門】の漫画、文系【社会・歴史部門】の漫画、そして番外編に分けて紹介していきます。 知識欲を満たしてくれる漫画から、職業の質に迫れる漫画教育ママでも許してくれる漫画があるかも!?

    【おすすめマンガ】勉強になるのに超面白い学習漫画を厳選してみた【科学・社会・歴史・職業などのマンガまとめ】
  • ホワイト企業に転職して僕に起こった異変をまとめてみた【脱ブラック企業】

    違法残業、パワハラなど、ブラック企業に関する話題は尽きません。 僕は以前、業界上位の大手メーカーに勤めていました… 深夜残業、サビ残は当たり前、人間関係はギスギス… 終電で家に帰り、コンビニ飯をって風呂に入り、 『やめたい…』 と空中を見つめる日々でした。 (でも不眠症だから眠れない) 『このままでは死んでしまう』となんとか転職活動をクリア。 今はメーカーで研究開発職をしながら、マッタリと働いています。 最近は採用担当や生産管理にも携わるようになりました。 正直、今の会社は完全にホワイト企業です。 休出はありますが、代休は普通に取れますし、実験が溜まってなければ定時過ぎに帰れます。 人間関係も良い感じ。仕事内容は元々自分のやりたかった職種なので満足です。 給料は若干下がりましたが、しばらくして役職が上がったのでまぁ前職とトントンくらいにはなりました(ボーナスは減ったけど…)。 罵倒されな

    ホワイト企業に転職して僕に起こった異変をまとめてみた【脱ブラック企業】
  • アクエリアスとポカリスエットの違い決定版!成分,浸透圧,代謝まで徹底解説!

    皆さんの好きなスポーツドリンクは何でしょうか? スポーツドリンクや水分補給では、アクエリアスとポカリスエットを最初に思い浮かべる人が多いと思います。 Vaam(ヴァーム)やゲータレードなど、お好みのスポドリがあるかもしれませんが、メジャーと言えばこの2つでしょう! さて、アクエリアスとポカリスエットにはどんな違いがあるでしょう。 スポーツの時にはアクエリアスを… 風邪の時にはポカリスエットを… こんな話をよく聞きますね。でもその理由は? 今日の記事はアクエリアスとポカリスエットの成分を徹底的に解析します。 品科学の観点から、両者の違いを数値を用いて解説していきましょう! アクエリアスとポカリスエットの成分この章では、手始めにパッケージ情報からアクエリアスとポカリスエットの原材料の配合を逆算していきます。 高校レベルの生物化学の知識が必要なので、この分野が苦手な方は図表だけ見て成分比較の項

    アクエリアスとポカリスエットの違い決定版!成分,浸透圧,代謝まで徹底解説!
  • 急性アル中を経て僕がマスターしたアルハラ飲み会のサバイバル術15選

    近年はお酒の飲み方について話題になることが多いですね。 投薬中でありながら、親族の葬儀でお酒を断ったら怒られたなんて人も…。いわゆるアルハラの事例ですね。 実は僕、大学時代はスポーツをやってまして、体育会系かつウェイ系というダブル役満な同好会でハードな飲み会をこなしていました…。高校ではインハイに出てるような人も多く、上下関係もキッチリ。 また、新卒入社した会社もガッチガチの体育会系メーカーでして、一発芸やお酌、下の人間が飲んで上を楽しませる…そんな文化が残っていました。 僕はかなりお酒に弱く、1、2杯ビールを飲めば、顔は真っ赤で足はフラフラ。お酒は大好きなんですけどね…。 飲まされても飲まさない! これが飲み会弱者である僕のポリシーです。 アルハラは違法!今は適正飲酒の時代!など、色々言われていますが…どうしてもお酒を断りきれないシチュエーションに悩む大学生や社会人は未だに多いはずです。

    急性アル中を経て僕がマスターしたアルハラ飲み会のサバイバル術15選
  • 私がブラック企業で経験した上司が部下を奴隷化するプロセス

    最初は笑顔で 最初からフルパワーのパワハラはしません。 理由もないパワハラ上司の立場が悪くなります。 最初は優しく近づくのです。 丁寧な口調、面倒見の良さそうな言動… これらを人の目に付く場所でアピールします。 優しく近づいて信頼させるとともに、周囲から『あの人はしっかりと部下の面倒を見ている』というイメージを手に入れるのです。 こうすれば、その上の上司から見て『あのチームはまとまっている』という評価も得られます。 ある程度のパワハラは『厳しい指導』として見逃してもらえるように… まずはパワハラの土台作りからですね。 失敗したら徹底的に叩こう さぁ、少し優しい笑顔を見せればもう良いでしょう。 ここから上司は容赦無く部下を追い詰めていきます。 部下が仕事でミスをしようものなら、徹底的に罵倒します。 ポイントは、反論する気力も無くなるほど徹底的に叩くこと。 そして声を荒げず落ち着いたトーンで

    私がブラック企業で経験した上司が部下を奴隷化するプロセス
  • 『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!

    『職人気質』という言葉、使いますか? しょくにんかたぎ【職人気質】 職人に特有の気質。自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な性質。 職人気質(ショクニンカタギ)とは – コトバンクより 僕は品メーカーに勤めており、技術系の仕事*1に幅広く携わってるので、工場の作業員とも仕事を共にします。 そして、僕の職場では、こう揶揄される人が何人かいます。 『職人みたいな人』 『職人さんだから…』 今日の記事は、以下のつぶやきがきっかけなので、紹介いたします。 寿司屋の職人問題を見てて思うけど、自分が長時間掛けて体得した技術を、ほんの少しでも短い時間で後輩に伝えられる人が「物の職人」だと思うの。「いやあ、こんなこと大したことないですよ。僕は要領が悪いので、時間かかっちゃいましたけどね」そんな風に言えるようになりたい。 — らくからちゃ@プランクに夢中 (@lacucara

    『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!
  • 図解で簡単!専門家が『食物繊維の機能と便秘解消』を解説するよ!

    物繊維の機能とは?【参考書籍】40歳からの腸内改造 (ちくま新書)、腸内細菌革命 若返る! やせる! 病気にならない!など 【参考文献】Diet and Chronic Constipation in Children(1999)など 【参考サイト】そもそも物繊維って?|大塚製薬など 物繊維の機能一覧 物繊維って便秘解消だけじゃないのです。 腸内細菌(善玉菌の方)の活性化…有害物質の吸着・排出(大腸癌の予防)…糖や脂肪の吸収阻害による血糖値、コレステロール値の上昇抑制…まだまだ沢山… 今日は便秘…つーかウンコに絞って話しますが、 色んな健康効果が解明されています! 一部の腸内細菌は物繊維をべて、ビタミンB等の必須な栄養源を生産します。 ただ、血糖値の上昇抑制などは基的に『栄養素の吸着による吸収阻害』に基づきます。 『カルシウム』等のミネラルも巻き込んでウンコにしちゃうことがあ

    図解で簡単!専門家が『食物繊維の機能と便秘解消』を解説するよ!
  • 900点は役立つ?役立たず?実体験から『TOEIC不要論』を考える

    これまで、いくつかTOEIC対策の記事を書かせていただきました。 【関連記事】TOEIC出題形式変更!内容から対策までを徹底解説! 【関連記事】僕がTOEIC900点の壁を越えた勉強法をまとめてみた しかし… 『TOEICじゃ英語力なんて測れない。』 『TOEICなんて意味ない。』 『TOEICなんて必要ない。』 いろんなご指摘を頂くようになりました(汗 いわゆる”TOEIC不要論”です。 脳科学者、評論家として知られる茂木健一郎氏も熱く語ってます。 結論。 TOEICのスコア自体を目的とするような日の一部の英語学習者の文化、それを参照する企業は、英語という言語の質に全く触れていません。「TOEIC撲滅」くらいの強いことを言わないと、その脆弱性に気づいてくれないと私は考えています。 — 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2013, 10月 1 当たり前のことだが、nativ

    900点は役立つ?役立たず?実体験から『TOEIC不要論』を考える
  • 乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します

    最近、ヨーグルトの健康効果を発端とした『腸内フローラ』『腸内環境』『乳酸菌』が話題になっていますね。 腸内環境の改善に向けた活動は『菌活』なんて言われたりします。 これらの単語が色んなメディアで一人歩きしていますが… 皆さんはしっかりと説明できるでしょうか? さて、僕は前の会社で乳酸菌を研究していました。 乳酸菌を分析したり、うんこを調べたり、ヨーグルトと物繊維を被験者にべさせてみたり… 今は乳製品とは関係無い会社にいますが、毎日乳酸菌は摂取してますよ! 今回はヨーグルトの基礎から少し専門的なことまで…必要な知識だけをまとめました。 『乳製品』の魅力を伝えるべく、”品メーカーの中の人”がそのエッセンスを簡単に解説していきます! 1.腸内フローラとは 『菌叢(きんそう)』って何?腸内フローラ…日語に直すと『腸内細菌叢』です。 『菌叢(きんそう)』と読みます。 (就活の研究発表で毎回説

    乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します
  • 【最新版】TOEICおすすめ問題集&参考書まとめ【目標スコア別】

    大学院受験や就活、転職など語学力証明のスタンダードであるTOEIC。 筆者のTOEICハイスコアは950ですが、大学入学時はTOEIC500点にも満たないスコアでした。 しかし、最適な勉強法とテキストによって、半年で300点以上のスコアアップに成功しています。 この記事では、英語がダメダメだった僕がTOEIC950を達成するまでに使用したテキストの中から『TOEICで確実にスコアアップできるテキスト、問題集』に絞ってレビューしていきます。 TOEICは解き方と正しい勉強法をマスターすれば確実にハイスコアを取れる試験です。 絶対にTOEICハイスコアを狙いたい人だけ、最後までお読みください。 【レベル別】TOEICに最適なテキストの組み合わせTOEICは継続して勉強すれば確実にスコアアップできる試験ですが、それは自分に合ったテキスト、問題集ありきの話。ここでは、TOEIC初心者から900超ま

    【最新版】TOEICおすすめ問題集&参考書まとめ【目標スコア別】
  • 会議の8割は無駄!僕が実践したクソ会議の時短術6選!

    『会議時間を大幅に短縮し、業務の効率化と、労務費の削減に貢献した』 これ、職務履歴書の実績欄に書けないかなぁ。 世界有数の経済大国の産業を支える皆さんの会社では、こんなことはないはずですが… 前の会社の会議がクソだったのです。 『効率化』『生産性』…そんな風潮から逆行していた会議のお話です。 皆さんの会社ではそんなことないと思いますが、こんな会社もあるんだ…と思ってご覧になって頂けますと幸いです! 会議とは?〜僕に会議時短の依頼がきた〜会議でやることって、 業務報告情報共有ディスカッション意思決定 とかだと思うんですよ。 僕の部署も、月1でグループの仕事の進み具合、課題、プロジェクトの方向性等の打ち合わせがありました。 会議時間は、平均4時間くらい。 不 毛 もちろん、上層部の意思決定とか、メンバー全員のスタンスとかを確認する必要はあるんだけど、明らかに無意味な時間が多いんですよ。 とにか

    会議の8割は無駄!僕が実践したクソ会議の時短術6選!
  • 『工場見学』の汎用性高すぎ!工学部卒がその魅力を語るよ! - レコメンタンク

    『工場見学』は理系以外も楽しめる! 工場見学に行ったことない人は、ガラス張りの外から、生産ラインを眺めるだけ…ってイメージの人が多いかもしれません。 そういう工場もあるんですが、プロモーションの一環として、様々な特典をつけたり、工夫を凝らしている企業もあるんです。 品メーカーだと試できる工場も多いし。 巨大な工場だと、生産ラインそのものがアトラクションですよ! 工場見学以外にも様々なオプションが付いているところも… 親子におすすめの工場見学とりあえず、男子は工場見せとけば喜ぶだろ!! 最近の子はそうでも無いんでしょか…。 とはいえ、試ありの品工場なんか、男女関係なく楽しめると思いますよ。 シュウマイで有名な崎陽軒は、1ヶ月の予約が、予約開始初日の30分で埋まるとか…。 製菓工場なんかは、体験型のアトラクションのようなスペースを設けていたり、今話題の『育』講座を開いてくれる企業もあ

    『工場見学』の汎用性高すぎ!工学部卒がその魅力を語るよ! - レコメンタンク
  • ハイクラス転職では挨拶代わり|TOEIC900点の壁を超える勉強法とは

    TOEICを受けていると、あるスコアで頭打ちになることがあります。 僕にとっての壁は900点でした。 TOEICの勉強を始めてから600、700を飛ばして800台まで一気にスコアを上げられたとこまでは良かったんですが、ここから先が大変でしたね。 半年で300点以上スコアアップできたものの、その後は、 845… 795… 880… 845… 840… 865… 上がらない!! かれこれ、3年近くTOEIC800台でモタついていました。 800を超えてからは少しモチベーションが下がり『スコア維持』の勉強しかしていなかったのもありますが…。 受験1週間前に模試を解くだけでは、維持が精一杯です。 しかし、受験料もバカになりません。 抜的に勉強法を変えないといけないと実感しました。 その結果、 ギリギリ…。 結果的にハイスコアは910まで上げることができました。 ほんの数十点のスコアアップですが、

    ハイクラス転職では挨拶代わり|TOEIC900点の壁を超える勉強法とは