産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が19、20両日に実施した合同世論調査で、5月3日の憲法記念日を前に、憲法改正への賛否を尋ねたところ、「賛成」が59・0%で過半数となり、「反対」の29・9%を大きく上回った。 主要政党の支持層ごとにみると、自民党は賛成67・3%、反対23・4%。立憲民主党は賛成34・2%、反対61・7%で、国民民主党は賛成73・1%、反対22・7%だった。「支持政党はない」とする無党派層は賛成56・1%、反対29・2%だった。

元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子(62)が6日、フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜午後8時54分)に生出演。中居正広氏の女性トラブルに端を発した「フジテレビ問題」について、自身の見解を述べた。 【写真】「憧れのミスDJ座談会」3ショット 生討論では、なぜ被害女性Aが中居氏の自宅に行くのを拒めなかったのかを論点とした。長野は「私、嫌だったら行かないと思うんですけど」と前置きした上で「やはりこの問題点って、女性アナウンサーでもいろいろいるので。私みたいなのもいるわけですよ。会社の中で例えば今回、いろんな社員の話を聞くと、よい仕事をするよりも、有名人とか政治家とか、太いパイプを持ってる方が評価される空気があったって、結構多くの社員から聞いて」と切り出した。 そして「ことさら、気にする人は、断りづらいと思ったのかもしれません」と推察した。 仮に中居氏からの誘いを上司に相談しても
数年前の話になるけど、恋人に浮気されていた。1度発覚し大喧嘩、その後間を置いて2度目(しかも同じ相手と!)も発覚した。 私は感情があんまり波立たない方ではあるのだが、その時は本気で怒ったし、悲しくもあった。 もう浮気相手と連絡はしない、会わない、そう誓わせたけど、どうもまだうっすら浮気相手と続いているようだと私は見ている。 (そのことに、もう何も感じなくなってしまった。) 2回目で気づいていたが、結局彼の再三の謝罪はその場しのぎの嘘だったというわけだ。私がバカなのだが、本当に愕然とする。 ただ、(勝手にそう思っていただけなのかもしれないが)本当に私たちは良い関係の恋人同士だったのだ。 浮気が発覚してからは一筋縄ではいかなくなったが、今でもお互いに深く信頼しているところがあると私は思っている。 しかし今回のことで身に染みて分かったが、そういう関係値の相手にも平気で「うわべの謝罪」が使える人間
旦那と家を買った。 中古の古い家。けどかわいい家。 予算の都合で私好みのリフォームはできなかったけど、工事が終わったらふたりで話し合ってあちこち直して住もうと思っていた。 ところが旦那は契約が終わったと同時に庭いじりを初めた。そんなに人は来ないのに。今のままで十分車2台停められるのに。 個人事業主の旦那は平日の昼間も庭木の抜根ができる。平日仕事の私のことを、一方的に「家のことを考えていない人」と決めつけた。 近くに住む義母に声をかけ、庭いじりを始めた。洋裁の得意な義母は、残置物のソファーに勝手に私の好みとは違う柄の布を相談もせずに買ってきてカバーを作ってしまった。さらに襖紙も張り替えると張り切りだして、最初は小さな床の間の棚の襖紙だけだったが、何万もかけて襖紙を買ってきて全部やろうとした。 義母はもともと私の領域に土足で踏み込むところがあって苦手だった。 ある時、仮住まいの家のトイレが詰ま
正直結婚前から内心快く思っていなかったが、弟夫婦が結婚して数年経った今、改めて無理だと思ったので吐き出す。 弟の奥さんは、子無しの専業主婦で、子供も家事もあんまり得意じゃなさそう。私の家は祖母と同居だから定期的に親戚が集まるけど、そういうタイミングで明らかに子供の扱いが得意じゃない雰囲気出てるし、結婚して数年経っても子供いないあたり子供が好きじゃないんだと思う。弟に子供は?って聞いた時も特に考えてないって言ってたし。 家事に関しても、話を聞いた感じ共働きの友達とかのほうがちゃんとやっていそうなくらいのクオリティ。いつもジェルネイルしてるのも、手がやたら綺麗なのも明らかに家事はしてないんだろうなって感じが出ている。親戚の集まりの時も、弟の横に置物のように座っているだけで何もしない。ムカつくから奥さんにお茶の配膳とか簡単な仕事を振ろうとすると、奥さんがやる前に弟が「〇〇ちゃん溢すといけないから
っていう愚痴です 付き合って1年経つ彼氏 社会的ステータスも顔面も申し分ない人なんだが、ただ一点だけとにかく人の愚痴を聞いて共感を示すって事が出来ないのが欠点 付き合ってからというもの何回も何回も愚痴の聞き方や共感の示し方をレクチャーしたけど効果がない 実行不可能な解決策を示してきたり「相手にも事情があるかもしれないよ」とかいらんことを言ってきたりする 「それはつらかったね」「大変だったね」って言うだけでいいんだよと何回伝えてもそれができない 一回愚痴の聞き方について喧嘩に発展したこともある 彼氏は「そもそも前後の文脈もわからん部外者なのに共感なんて示せるわけがない」「客観的には愚痴の対象となっている相手のほうが正しいことをしているケースだって有り得るのだから無条件に味方になるなんてことはできない」などとのたまう 善悪なんて関係ない、ただ辛い思いをしているんだから彼氏としてうんうんって優し
一歳の娘が5歳の娘が大事にしてたものを壊した。5歳の娘は泣いた 昔の親だったら、「赤ちゃんのやったことだから仕方ない」とか「姉が妹の手が届くところに大事なものを置いておくのが悪い。自分の管理不足。自業自得」とか言って終わらせるんだろう しかし、その対応してしまうと、5歳の娘は親と妹に理不尽な対応されたことを一生忘れないかもしれない。 私がそうだからだ。母親から「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」とものすごく理不尽な対応を何度もされた。妹の都合で我慢しなくてもいいことを我慢させられ、ただ私が姉だからという理由で酷い扱いを受けた。私が小学校に入ってもないような時期の私の母親の行為を今も覚えているよ 母親はとっくに忘れたんだろうけど。 5歳の娘には新しいおもちゃを買ってあげることにした これが正解なのかどうかなんてわからないけど 私はひどい目にあった長女の味方になってあげたい お姉ちゃんなんだか
今30の女なんだけどさす九エピソードとして出回ってる話に遭遇したことがいっぺんもないんだけど??? なに法事で男だけが酒飲んで女は台所って??? まず法事が滅多にやらないんだけど?? 自分は一度だけやったけどその時は仕出しだったよ???明日法事なので休みます!とか言うやつ小中高でも全然いなかったんだけど??旅行とかで休むやつは結構いたかな 正月も親族が大勢集まって女だけがお酒を注いで〜だっけ??なんでそんな大勢で集まんの???めんどくさくない??うちは(というか私の友達も)せいぜい一瞬顔出して挨拶するくらいだったよ??? じいちゃん(96)とばあちゃん(92)両方ともボケちゃったから施設にいるけど、両方とも自室があったよ??? お風呂はじいちゃんが一番最後だったよ じいちゃんはテレビドラマを見るのに忙しかったからお風呂を急かされるのが嫌だったんだ お父さんは人に料理を振る舞うのが好きだった
ヨウ @admire_tkpn 父の実家の鹿児島に法事で行った時に 四大卒だと判明した途端に全親戚から罵声を浴び人格否定もされ放題で、祖父母の墓参りも禁止されました。最寄り駅に親戚が勤務してて顔バレするから行けてません。 女のくせに学をつけようとする賢しら女なんぞ恥なんだそうですよ。平成後期でこのザマでしたよ。 x.com/nishinippon_ds… 2025-03-10 11:29:27 ヨウ @admire_tkpn 九州の在来線なんぞ無人駅ばっかりだから嘘松!とか言われそうですが、残念ながら最寄り駅が新幹線も停車する駅なので人がいます。 (駅名絞れそうだけど、バレたところでどうせもういかないので知ったこっちゃない) 2025-03-10 11:31:49
最近ハマっているものの一つに、渡辺樹庵さんという、ラーメン業界の方のYouTubeがある。 ラーメン経営者かつラーメンを未だに年間400杯以上食べ続けるというガチのラヲタを継続している彼のYouTubeから得られる学びは多い。 ラーメンの魅力とは何かを軸に、あれこれと話題をふくらませるその熱量は本当に凄い。ここまで情熱的に一つのジャンルに魂を捧げられるのは、なんていうか幸せそのものだろう。 そんな彼のYouTubeを聞いている時に、ふと渡辺樹庵さんのお弟子さんであるキヨさんが 「自分は変わり者だからこそ、周りと上手くやっていく為に、周囲と合わせて行動するんだ」 と述べておられた場面があったのだが、この発言が非常に自分の心を打った。というわけで今回は社会と適応の話をしようかと思う。 美味しんぼが美徳だと、ずっと思っていた 先程のキヨさんの話を聞いた時、僕は憑き物が落ちたように、自分自身の生き
女さんが弱者男性を非モテと見下して、「モテないくらいで女性を妬むな」的なことを言うの、意図的にモテで得られる利益を矮小化してみせてるよな。「モテないだけで」って言う時はセックスだけの話にすり替えてるように思う。 違うだろ。モテって金銭的・精神的な利益を得られるんだから、人生の幸福度に大きく寄与してる。 金銭的な面では、食事を奢ってもらうという小さな利益はもちろん、プレゼントを貢いでもらえる、上方婚がしやすいというのもモテの利益の代表的な例だろう。 こういう話をすると、「私は同質婚だし、生活費も折半している」などと言い出す女さんが現れるわけだが、同質婚できる時点で、十分にモテの利益を得ているんだよ。 年収400万円同士で結婚したとして、世帯収入が800万円になることは、年収400万円では手が届かなかった生活を手に入れられることに他ならない。広いマンションに住めるだろうし、食生活のランクも上げ
7歳長女は、些細なことで不機嫌になるタイプだ。 そのせいで揉めることが多く、でも本人に悪気はないし…と悩んでたんだけど、 最近長女と一緒に編み出した対応策がすごく良かったので書き留めておこうと思う。 その対応策は、"不機嫌になった後にハグする"こと。 下に詳しく解説書くので、すごく長くなるけど、ぜひ読んで欲しいし、よければ参考にして欲しい。 長女の性質 私の長女は本当に「え!?」と思うことで傷ついて不機嫌になる(ちなみに眠い時は傷つきやすさ5割増になる) どうも言葉を深読みしすぎて、こちらが意図してない形で受け取ってしまうらしい。 たとえば下の子が泣いた時に「赤ちゃんを産んだ後の女の人って、赤ちゃんの泣き声を聞くとすごく辛い気持ちになるんだよ」と言うと「じゃあ私なんていなくてもいいんだ!」と言ったり(下の子の方が可愛いと言われたと思い込んだらしい) 会話の中でふと昔のお笑いネタを思い出して
SNSで批判されている「赤いきつね」の新CM、相変わらず「性的表現だ!」「いや、性的だと捉える方がおかしい!」という応酬が始まり、議論は「性的か否か」の一点に集約されそうな気配が漂っています。 しかし、今回の騒動は本当にそれだけが理由で起きているのでしょうか。批判の声を注意深く拾い上げてみると、「性的だから不快」という意見は確かに存在しますが、それはあくまで一部。多くの女性たちが抱いている違和感は、もっと別のところにあるように感じます。 性的かどうかはひとまず置いておくとして、私自身、このCMを見た時には「随分とフィクショナル(架空)な女性像だな」という印象を強く受けました。 まず、現実の女性は自室でこんなうどんの食い方しない。 髪が邪魔ならヘアピンで止めるかヘアバンドでおでこ全開にするし、汁が跳ねてもいい服装に着替える。思わずうどん食べるの初めてなんか?と突っ込みそうになりました。 あと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く