タグ

2017年10月18日のブックマーク (13件)

  • 海外ゲームを覆い始めた「ガチャ」の影。課金箱「ルートボックス」が大型タイトルに組み込まれ始める - AUTOMATON

    「ガチャガチャ」および「ガチャポン」を語源とする「ガチャ」と呼ばれるアイテム課金形態が日には存在する。モバイルゲームを中心に、さまざまなプラットフォームで採用されているモデルだ。こうした文化ともいえる課金形態は、国内で広く知られていたが、現在海外でも同様の手法が大型タイトルに導入されつつある。 躍進を続ける課金箱 海外ではこうした課金形態は「Loot Box」および「Loot Crate」と呼ばれている。厳密にはガチャとは異なる定義を持つが、実態はかなり近い。現実の貨幣やそれに準ずる通貨で「箱」を手に入れ、それを開ける。箱からドロップされるものはランダムで、レアリティなどが設定されており、入手しやすい/しにくいアイテムが同様に存在するわけだ。 『Star Wars バトルフロント II』 たとえば、『Star Wars バトルフロント II』にはLoot Crateが存在しており、ゲーム

    海外ゲームを覆い始めた「ガチャ」の影。課金箱「ルートボックス」が大型タイトルに組み込まれ始める - AUTOMATON
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    どんどんゲームから離れざるをえなくなっていくなー。(´・ω・`)
  • http://jyoshige.com/archives/8979717.html

    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    とにかく下品で読む気がなくなるし、流動性のことは立憲民主党の公約関係ないじゃん。(´・ω・`)
  • 斉藤由貴代役に南野陽子!30年ぶりNHK大河出演 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHKは18日、来年の大河ドラマ「西郷どん」(1月7日スタート、日曜午後8時)を不倫問題で出演を辞退した斉藤由貴(51)の代わりに、女優南野陽子(50)を起用すると発表した。南野の大河ドラマ出演は88年の「武田信玄」以来30年ぶり2度目となる。 【写真】大河を降板した斉藤由貴 作品は鈴木亮平が演じる西郷隆盛が主人公。南野は斉藤が演じる予定だった、のちに13代将軍徳川家定に嫁ぐ篤姫の教育係である幾島(いくしま)を演じる。収録は11月から始まる。 斉藤は9月11日に50代医師との不倫を認め、NHKも同月21日に「所属事務所から日、出演を辞退したいという申し出がありました。これを受けて検討し、予定通り、ご出演をいただくのは難しいと判断し、出演者を変更することにしました」と発表。早急に後任の選考をするとしていた。 NHKは、斉藤が初回のゲストとして収録したBSプレミアム「ザ・プロファイラー」(1

    斉藤由貴代役に南野陽子!30年ぶりNHK大河出演 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    スケバン刑事かよ。(´・ω・`)
  • 小池百合子知事 衆院選の投開票日にパリへ出張中であることをめぐり騒動に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 衆院選の投開票日にパリへ出張中となる小池百合子氏を巡り騒動となっている 投開票日に党代表がフランスにいるなど聞いたことがないと永田町関係者 都政関係者は、出張を取りやめれば都政を投げ出したと批判されると語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小池百合子知事 衆院選の投開票日にパリへ出張中であることをめぐり騒動に - ライブドアニュース
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    開票番組にも出てこないわけだ。パリから代表辞任を一方的に通告してくるかもよ。(´・ω・`)
  • ・児童館で娘、突如突き飛ばされる。次からどうしましょう。 - 高齢出産記録と育児雑感

    児童館にここ最近週2で通い出しております。 そこでですね、こういうことってこれから何度もあるんだろうな、という体験をしたのでご相談。 「やさぐれ女の子、登場」 100人弱くらいの母子の楽しいお遊戯会が終わって、娘と荷物を棚から取ろうとしていたら、とても目の暗い1歳半くらいの女の子が、娘のところにどこからともなく現れて、ものすごいスピードで駆け寄って来た。(普通は母親が子供と一緒なんだけど、一人でした。) そして、その女の子は娘の真正面に立った。 雰囲気的にその女の子の感じが「大丈夫かな?」と思って、ほんの2、3秒観察していた矢先、急に娘を突き飛ばしたので、びびびっくり。 え?え?前後関係ナッシングなんだけど。。。 押しちゃだめよ、と優しく言ってみたものの、やさぐれ感満載の女の子は私を睨みつけてまた猛スピードで走り去って行った。。。母親はどこに??? どの人が母親かを確認するのも、突き飛ばさ

    ・児童館で娘、突如突き飛ばされる。次からどうしましょう。 - 高齢出産記録と育児雑感
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    申し訳ないけど、よく知らない子どもと会ったことさえない親への決めつけが激しすぎて気持ち悪い。(´・ω・`)
  • 【人生相談】結婚する必要ってありますか?世間体や肩書以外の価値を見い出せません。 - 自由ネコ

    今回の相談は「結婚」についてです。 相談者は30代の男性。 なかなかディープなテーマですね…。 さっそく「真面目に」、真剣に回答していきたいと思います。 今回もあくまでも、一般論ではなく「自由ネコ的な立場」からの回答です。独断と偏見に満ち溢れている可能性がございます。ご了承ください。 人の意見は十人十色、みんな違いますのでね、今回もまた、あくまでも「自由ネコ」なりの回答でございます。 「これが正しい!」というつもりはありません。 「こういう考え方もあるんだな~」くらいで捉えていただけると幸いです。 ちなみに予備知識として。 私の現在のポジションをザックリ説明いたしますと、一応、結婚は過去に経験しております。まぁようするにバツイチということですね。 そして、現在のパートナーとは、一緒に生活をしておりますが籍は入れておりません。 ということで、 独身者、既婚者、離婚経験者、事実婚、などなど、様

    【人生相談】結婚する必要ってありますか?世間体や肩書以外の価値を見い出せません。 - 自由ネコ
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    一人でいて、すべての時間が充実して埋まるなら、結婚は制約にしか感じないと思う。逆に、たくさん「空き」があるなと感じたらとても意義あるものになるかと。
  • 「短期的には失敗だと言われても…誰かが」民進・前原氏:朝日新聞デジタル

    私の選択肢は二つしかありませんでした。一つは突然の解散に共産、社民、自由、そして民進の4党で協力し、選挙区をすみ分ける。もう一つは、私が今回やったように(希望の党に合流して)新たな大きな塊をつくるための名を捨てて実を取るやり方。なぜ前者を選ばなかったのか。政権選択の選挙で、単に野党がまとまらないと勝てないからといって、日米安保を破棄する、消費税はダメだと言うところと組むと、政権を託せますか。私は託せないと思う。 だからこそ私は小池(百合子・東京都知事)さんと話しながら、安全保障は現実路線、内政は自民党と違う二大政党制をつくろうと心に決めたんです。確かにこの選挙、厳しい戦いになっています。私は大きな責任を負ったと思っています。短期的には失敗だと言われるかもしれない。私はやり続けます。日の民主主義を機能させるために誰かがやり続けなければいけない。(京都市内での集会で)

    「短期的には失敗だと言われても…誰かが」民進・前原氏:朝日新聞デジタル
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    この人はほんとに左派が嫌いなんだなあ、というのがよくわかる。自分の居場所づくりに過ぎないから、有権者からすると存在意義が見えないよね。
  • 女性社員をハラスメントで失った

    企業R&D部門のマネージャーをしている。研究開発では女性社員は少ないため、男ばかりの部署が殆どだ。そんな中、自分の部署に初の女性社員Aが配属された。Aは仕事ができ、他の男性社員と比較しても優秀な新入社員だった。 しかし1年が経過したある日、彼女が職場の人間関係について訴えてきた。 BはAの人格を否定したり、女性差別的な内容を職場で話すようになっていた。AはBの問題について、当初は管理職に相談してきた。しかし、今まで女性社員を受け入れた経験がなかったために、前例がなくどのような処置をすべきかわからなかった。 自分から見ればBは単に典型的な理系拗らせで、女性に対するコンプレックスが爆発しただけのように感じられた。 Bは過去にも他部署の女性社員にしつこくアプローチを繰返して拒絶された経験から、女性に対して強い反発心を持っていたと語った。アニメの女性は可愛いが、現実の女性は反論をするので生意気だと

    女性社員をハラスメントで失った
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    あー、マネジメントに無能な上司の典型。(´・ω・`)
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    なんというストレートなABA(笑)。
  • 働き方改革推進 パソコン通じて働き方を可視化 | NHKニュース

    長時間労働の是正や、場所や時間にとらわれずに仕事ができる「テレワーク」の推進といった働き方改革に向けて、大手電機メーカーは、社員の働き方を“見える化”するというサービスに相次いで乗り出しています。 具体的には、社員がパソコンで仕事に使うソフトをいつ、どの時間帯に使っているかを記録してグラフで示します。 これによって社員は、業務にむだがないか、ふだんの仕事ぶりをチェックできるということです。 一方、上司は、自宅などで働く「テレワーク」をしている部下についても、仕事ぶりを把握して負担が重すぎないかなどを分析できるとしています。 この会社は、将来的には、パソコンのカメラで社員の顔色などからストレスをチェックするサービスも始める方針です。 パナソニックの西谷裕之営業企画部長は、「働き方を可視化することで、テレワークの導入で必要な適正な労務管理と生産性の向上ができ、削減すべき業務と増やすべき業務も明

    働き方改革推進 パソコン通じて働き方を可視化 | NHKニュース
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    まさに奴隷管理システムだなこりゃ。(´・ω・`)
  • 長谷川 豊 on Twitter: "デマを流して公選法違反して人のポスターを剥がして…。 でも自分たちは街中に違法看板を立てまくり。 安倍さんが言わなくても僕は言いたい。 「こんな人たち」に負けたくない。 https://t.co/JZh173yDUu"

    デマを流して公選法違反して人のポスターを剥がして…。 でも自分たちは街中に違法看板を立てまくり。 安倍さんが言わなくても僕は言いたい。 「こんな人たち」に負けたくない。 https://t.co/JZh173yDUu

    長谷川 豊 on Twitter: "デマを流して公選法違反して人のポスターを剥がして…。 でも自分たちは街中に違法看板を立てまくり。 安倍さんが言わなくても僕は言いたい。 「こんな人たち」に負けたくない。 https://t.co/JZh173yDUu"
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    「違法看板」のところが間違っていないから、「剥がした」も含めてデマじゃないと主張しはじめましたね。ほんと詭弁にもならない詭弁ばかり。(´・ω・`)
  • ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化

    2017.06.04 このコミュニケーション環境を説明するのに役立つ概念として、アメリカ文化人類学者であるエドワード.T.ホールが唱えた「ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化」という識別法があります。この識別により、国や地域のコミュニケーションスタイルの特長が理解しやすくなります。 ここで使われている「コンテクスト」とはコミュニケーションの基盤である「言語・共通の知識・体験・価値観・ロジック・嗜好性」などのことです。 ハイコンテクスト文化とはコンテクストの共有性が高い文化のことで、伝える努力やスキルがなくても、お互いに相手の意図を察しあうことで、なんとなく通じてしまう環境のことです。 とりわけ日では、コンテクストが主に共有時間や共有体験に基づいて形成される傾向が強く、「同じ釜のメシをった」仲間同士ではツーカーで気持ちが通じ合うことになります。 ところがその環境が整わないと、今度

    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    ここによくわかる記事があった。
  • 【衆院選】「格差拡大、貧困深刻」立憲民主の枝野幸男氏が神奈川県でアベノミスク批判

    新党「立憲民主党」の枝野幸男代表が16日、神奈川県鎌倉市のJR大船駅東口で応援演説を行った。冷たい雨が降る中、集まった約600人の聴衆を前に、枝野氏は「格差が拡大し、貧困が深刻化している。長時間労働や過労自殺を見逃し続けたから社会は不安定になった」とアベノミクスを強く批判した。 続けて安保法制と集団的自衛権が採決されたことを上げ、「民主主義の当の意味は、主権者である国民が多数決で決めるということ。立憲主義を今さら言わなければならないのは、当にみっともない」と切り捨て、「草の根からの民主主義と経済の再生、社会を下から支えて押し上げる、新しい選択肢を掲げているのが立憲民主党だ」と、支持を求めた。

    【衆院選】「格差拡大、貧困深刻」立憲民主の枝野幸男氏が神奈川県でアベノミスク批判
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/18
    タイトルがおかしい。(´・ω・`)