2019年6月15日のブックマーク (8件)

  • 上司が「この文作って」と渡したメモを完璧に再現した部下にその上司が激怒…その理由をご覧ください「技術100点仕事0点」

    よ。 @s09yoshiki 上司が入社5年目に「この文作って」って渡したら、Excelで完全なコピーを作ってきて 朝からぶちギレられてるwwwww 配置も線の感じも上手く再現してあるからおれは評価してあげたい pic.twitter.com/n5OZQMIDVE 2019-06-14 08:00:32

    上司が「この文作って」と渡したメモを完璧に再現した部下にその上司が激怒…その理由をご覧ください「技術100点仕事0点」
    soraironikki
    soraironikki 2019/06/15
    こんな事も自分でできない上司の方がおかしい。こんなの3分以内で作って然るべき場所に貼れる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    soraironikki
    soraironikki 2019/06/15
    待ってたわ
  • 特例子会社という混沌

    4月から特例子会社へ入った。 大きな部屋に数十人の障害者がぶち込まれているよくあるパターンの特例子会社で、入社した会社としては初の試みだった。障害者雇用率が全く達成されておらず、問題になったため急ごしらえで部屋を作成し、いろいろと用意してから4月1日より何はともあれのスタート。福祉のバックグラウンドを一切持たないこんな業務に飛ばされたかわいそうな健常の社員たちと、幸いにして職を得た障害者たち。様子見の緊張感がある初日だった。 私は障害者枠の正社員として採用されてその部署に入ったけども、残念ながら初日から「ああ完全に隔離部屋なんだな」と改めて感じさせられた。ほかの部署との接点はないし、同期が誰なのかはいまいちわからない。研修制度もあるにはあるが、健常の新卒一括採用に最適化された内容で中途の障害者にはまるっきり向いていない。視覚と聴覚が隣同士になり、視覚が聴覚に話しかけるも聴覚は聞き取れず、聴

    特例子会社という混沌
  • すかいらーくがデータ経営という「生存競争」をはじめた理由 ── 前提に2020年ショック

    産業はいま、厳しい競争環境にさらされている。幕張メッセで開催中のアマゾンウェブサービス(AWS)のカンファレンス「AWS Summit 2019」に登壇したすかいらーくの事例は、競争環境に対する冷静な危機感と、変わろうとする勢いの強さが感じられるものだった。 ガストをはじめとする多数のブランドを擁するファミレスチェーン大手のすかいらーく。店舗数は全国3225店舗、従業員数は約10万人、年間来店人数約4億人。2018年の通期売上高は3664億円(前年比1.9%増)だ。 すかいらーくホールディングス IT部のデピュティ・マネージングディレクター 平野暁氏によると、従来、外産業は「価格に見合ったおいしい料理」「感じの良いサービス」「効率的な店舗オペレーション」を確立していれば、「立地さえよければ儲かっていた」(平野氏)というビジネスだったという。 その外産業の風景に、「小売り業界と同じ

    すかいらーくがデータ経営という「生存競争」をはじめた理由 ── 前提に2020年ショック
    soraironikki
    soraironikki 2019/06/15
    働くお母さん的には、すかいらーく系のレストランにお願いしたいのは「家にいながらスマホアプリで店と同じメニューを注文→1時間以内にドローンでベランダまでお届け→食べ終わったらドローンが食器回収」実現して
  • 私的年金など「自助努力」削除へ 財制審建議 「老後資産2000万円」巡り - 日本経済新聞

    財政制度等審議会(財務相の諮問機関)がまとめる2020年度予算案の編成に向けた建議(意見書)の概要がわかった。公的年金の財政検証をきちんとして制度の「持続可能性を担保すべきだ」との考え方を示す。金融庁の金融審議会がまとめた老後資産の報告書問題を受け、1年前の建議に明記した私的年金などでの「自助努力」との文言は削除する方向だ。【関連記事】「老後資産2000万円」問題、私的年金の議論に冷や水財制審は19日に建議をまとめ、同日中に麻生太郎財務相に手渡す予定だ。19年は5年に1回の公的年金制度の財政検証を実施するため、年金分野の課題や提言に

    私的年金など「自助努力」削除へ 財制審建議 「老後資産2000万円」巡り - 日本経済新聞
    soraironikki
    soraironikki 2019/06/15
    せめてお支払いした分は将来的に受け取れるようになって欲しいと思うが…。
  • “役立たず”と言われがちの高校数学が思い切り日常に関わっていた!→子どもに学問の必要性は判断できない「大人あるある」「教える側が伝えると良い」

    後藤隆昭 @ryu_ 高校生の頃、CGがやりたくなって屋さんで関連書籍をパラパラめくってたら、これが一体何の役に立つのかと思いながら学校で勉強してた行列やベクトルがガンガン出てきて「こういうことかー!!」と開眼し以来子供の浅知恵で勉強の必要性を判断してはいかんなと思った次第。 2019-06-13 08:22:38

    “役立たず”と言われがちの高校数学が思い切り日常に関わっていた!→子どもに学問の必要性は判断できない「大人あるある」「教える側が伝えると良い」
    soraironikki
    soraironikki 2019/06/15
    ガッチガチの文系人間でも、経理の仕事で数学的思考力は必要になるし、効率化の為に関数やVBAを使おうとなると、全体像を見渡して組み立てるセンスが必要になる。基礎知識の有無で取っ掛かりのハードルが違うと思う。
  • お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)

    大前提:クチャラーなどと違い箸の持ち方が違うからといって誰かに迷惑をかけるものではない。他の人の権利と衝突しない個人の自己決定権の範囲。 じゃあなんで、箸を「正しく」持たないといけないという規範があるのか。 育ちが分かるから、って多いけど、それは箸を使う文化圏出身でない両親のもとで育った家庭の人にもそれを言うん?多様なアイデンティティを尊重するんじゃないの?それって差別じゃない? (もちろんそういう人は過剰適応して、綺麗に習得する人も多いと思う) 付き合う人間の幅が狭まるって言う人いる。 でも、単純に考えて、箸の持ち方を気にする人より、気にしない人の方が多くの人と付き合えるよね。 他人のお箸の持ち方を気にして付き合う人間の幅を狭めているのはあなたなのでは。 今の箸の持ち方はある程度合理的だし、ツールの使い方を教えると言う点で学校教育で教えるのは賛成できる。 でも、そこにお箸の持ち方で人間を

    お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)
    soraironikki
    soraironikki 2019/06/15
    私は、基本的なマナーや作法はあった方がいいと思う。そういうのは不要だと思う人はそれでいいのでは。他人の意見は参考にとどめておけばよい。大切なのは、自分はどう思うのか。
  • 悪質なソフトウエアに感染の機器を特定 注意喚起へ 総務省 | NHKニュース

    サイバー攻撃への対策として悪質なソフトウエアに感染したルーターやウェブカメラなどを洗い出す総務省の大規模な調査が行われました。問題が見つかった家庭や会社には週明けから、注意するよう連絡が行くことになります。 総務省が所管する情報通信研究機構が、家庭や会社にある2億台以上のIoT機器にアクセスを試みたうえで、サイバー攻撃の観測システムを活用してマルウエアと呼ばれる悪質なソフトウエアに感染している機器を特定しました。 問題が見つかった利用者には、週明けから契約するインターネットの接続事業者を通して連絡をとり、サイバー攻撃に悪用されるおそれがあることを知らせて注意を呼びかけます。 総務省は、全国でどれくらいの機器がマルウェアに感染しているかは、セキュリティー上のリスクがあるため公表はできないとしています。 来年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、海外からのサイバー攻撃の増加が予想される

    悪質なソフトウエアに感染の機器を特定 注意喚起へ 総務省 | NHKニュース
    soraironikki
    soraironikki 2019/06/15
    これに乗じた詐欺師が横行しそう。尾木ママも最近騙されたらしいし。お年寄りは気をつけて。