タグ

2013年2月1日のブックマーク (2件)

  • ノンプログラマーのための、プログラミング学習、9つのアドバイス - DESIGNMAP

    動かないときは、ログ出力でどこまで動いているのかを追っていく 動かない時は焦らず、たとえばPHPであれば、var_dumpを使ってログを出力をして、exitで停止させて確認しよう。 var_dump($hoge); exit; 実際は、以下のようなデバック用の関数を用意しておくと便利だろう。preタグは、配列やオブジェクトを見やすくするためにいれている。 function var_dump2($mix){ echo "<pre>"; var_dump($mix); echo "</pre>"; } この関数を、条件式のブロックの中や関数のブロック内にいれて、どこまで動いているかを追跡していく。変数や配列の値を出力して、意図した値がはいっているかをみてゆく。こうやっていくと、ある程度、エラーの場所の切り分けができる。 JavaScriptであれば、Firebugをインストールして、conso

    ノンプログラマーのための、プログラミング学習、9つのアドバイス - DESIGNMAP
  • wordpressで小規模企業サイトを作るときの手順を公開するぜ2013 NEW YEAR

    小規模企業サイトを制作する際に、wordpressを選択することは多いと思います。今回は、実際に僕が制作したときの作業手順などを備忘録的に記載します。それぞれの細かいやり方は自分で調べてね。 事前準備 サイト全体の構成を把握して、どれを固定ページにするか、カスタム投稿タイプやカスタム分類は必要か、URLをどうするか、どのプラグインが必要かなどを考えておきます。 インストール MySQLデータベースを作成 最新版のwordpress体をwordpress語サイトから入手 wp-config.phpを編集 ファイル一式をサーバへアップロード ブラウザからインストール画面を出す 初期ユーザを作成して管理画面へ とりあえずWP Multibyte Patchを有効化 Ultimate Maintenance Modeを入れてサイトを非公開にする wp-config.phpのパーミッションを4

    wordpressで小規模企業サイトを作るときの手順を公開するぜ2013 NEW YEAR