タグ

2008年4月20日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sotarok
    sotarok 2008/04/20
    プロジェクトのルートdirじゃなくてもsymfonyコマンド実行できるようにする / 参考にした / shell
  • ARGFを作った - ベイエリア情報局

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 ARGFとは rubyで使える機能で、入力を抽象化してくれます。 ARGFを使うとフィルタプログラムのようなコマンドラインプログラムが簡単に書けます。 ARGF これ、とっても便利でrubyでプログラム書くときは(知らずに)よく使います。 ARGFを使うと入力が標準入力だろうが、ファイルが引数で複数渡されようが、プログラムを全く変更しないで動作させることができます。 % vim cat.rb # cat と同じプログラム ARGF.each {|line| print line} # 当はもっと簡単に書ける % ruby cat.rb < cat.rb # 標準入力から % ruby cat.rb foo.txt b

    sotarok
    sotarok 2008/04/20
    コマンドラインからPHPを実行するとき rubyのAGRFを移植
  • [PostgreSQL] CentOS 5 の PostgreSQL を 8.3.1 へ yum update する - 雑文発散

    ▼ [PostgreSQL] CentOS 5 の PostgreSQL を 8.3.1 へ yum update する 最初に注意。 CentOS 5 標準の PostgreSQL は 8.1 系なので、8.3 へアップグレードする場合には、ダンプ&リストアが必要になる。既に 8.1 系でデータベースを構築している場合は、pg_dump などを使って、事前にバックアップをしておくことを推奨する。 yum を使ったアップグレード方法は、「Yum Repository Howto」としてまとまっている。これを元に実際に実行してみた記録兼解説をしてみる。 まず yum.postgresql.org に用意されている、CentOS 用の yum リポジトリ設定の RPM パッケージをダウンロードする。 # wget http://yum.pgsqlrpms.org/reporpms/8.3/pg

    [PostgreSQL] CentOS 5 の PostgreSQL を 8.3.1 へ yum update する - 雑文発散
    sotarok
    sotarok 2008/04/20
    8.3をyumでinstallする方法