今朝Yosemiteの2ndアップデート「OS X Yosemite 10.10.2 Update」がリリースされ、続いて「OS X Yosemite 10.10.2 Combo」もリリースされましたが、このComboアップデートはOS X 10.10のみに適用できるようです。詳細は以下から。 OS XのCombo Updateは、最新のアップデートと今までのアップデートの差分が含まれているいわゆる「統合アップデート」ですが、今回リリースされた「OS X Yosemite 10.10.2 Combo Update」はOS X 10.10.1には適用できず、OS X 10.10のみにしか適用できないとApple Support CommunitiesやTwitter, MacRumorsのForum[1, 2]で報告されています。 Jan Almeroth@almeroth Anyone e
昨年12月、セキュリティ研究者のTrammel Hudsonがドイツのハンブルクで行われたハッキング大会”Chaos Computer Congress”において、Apple MacのThunderboltのセキュリティホールを利用したハッキングについてプレゼンテーションをした。 “Thunderstrike”はMacにとっては最大の脅威のセキュリティホール MacのThunderboltに存在するセキュリティホール”Thunderstrike”を利用するツール”Thunderstrike Rootkit”を使用してハッキングすると、Intel MacのEFIの全てを書き換えられるようになってしまい、OS Xを再インストールしてもハッキングされた状態は続き、コンピュータのハードウェアをコントロール下に置かれてしまうという(Appleちゃんねるの解説が詳しい)。 なお、Hudsonによればこ
Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2015-01-13 13:15 Macにマルウェアを感染させる新しい方法を、セキュリティ研究者が発見した。このマルウェアは実質的に検出不能で「削除することができない」という。 「Thunderstrike」と名付けられたこの攻撃は、「Thunderbolt」ポートを介してシステムのブートROMに悪意のあるコードをインストールするというものだ。 キヤノンのデジタル一眼レフカメラ向けオープンソースプログラミング環境である「Magic Lantern」の開発者であり、ヘッジファンドのTwo Sigma Investmentsで働くTrammell Hudson氏は、会社からApple製のノートブックにおけるセキュリティを調査してほしいと頼まれたことがきっかけで今回の脆弱性を発見した。
セキュリティ研究者のTrammel HudsonがThunderbolt経由でMacのファームウェア(EFI)を書き換える”Thunderstrike Rootkit”の全容を公開しています。詳細は以下から。 ドイツのハッカー集団 カオス・コンピュータ・クラブ(以下CCC)の会議でHudsonさんが公開したThunderstrikeの内容は「Thunderboltに接続したROMからMacのEFI脆弱性を利用して書き換えられたEFIはOS Xを再インストールしても消えること無く、Macのハードウェアの制御などが可能になる」というもので、 In this presentation we demonstrate the installation of persistent firmware modifications into the EFI boot ROM of Apple’s popul
AppleのEFIにThunderboltポート経由でブートキットに感染する脆弱性が発見されました。ブートキットがインストールされてしまったデバイスからはエア・ギャップを通じてウイルスが拡散されることが報告されています。 EFI - Trammell Hudson's Projects https://trmm.net/EFI AppleのEFIに関する脆弱性を報告しているのはエンジニアのトラメル・ハドソン氏で、2014年12月27日から行われるエンジニア・カンファレンス31C3でEFIをブートしているMacbookを使ってこの脆弱性を実証するデモンストレーションを予定しています。 ハドソン氏によると、EFIの脆弱性によってThunderboltで接続するストレージなどのデバイスからブートキットに感染させられる恐れがあり、一度PCにインストールされたブートキットはセキュリティソフトによる検
ThunderBay 4 Miniは2.5インチストレージを4台収納できるRAIDシステムで、鉛筆の長さほどの奥行のエンクロージャはThunderbolt 2に対応し、ThunderBay 4 mini RAID 5 EditionはRAID 0, 1, 4, 5, 0+1に対応し8TBまでのRAIDシステムをサポート。 ・Four 2.5″ drive bays, perfect for SSDs ・Breathtaking Thunderbolt 2 performance with sustained speeds of up to 1,284MB/s ・RAID-ready with up to 4TB of SSD storage (HDD up to 8TB) ・Near-silent operation ・SoftRAID 5 – first ever software RA
Linux 3.17がAppleのThunderboltをサポートするようです。詳細は以下から。 今月初め(10月5日) Linux kernel 3.17がリリースされましたが、13日に公開されたLinux Kernel Newbiesのドキュメントを見ていたところ Linux kernel 3.17からAppleのThunderboltをサポートしているようです。 Linux kernel 3.17ではドライバ関係、特にXbox OneやPlayStation 3のDualShockに搭載されたSixAxisなどのゲームコントローラー関連のドライバーがサポート/改善された他、ノートPC(ToshibaとDell)を落下してしまった場合HDDのヘッダを退避させデータを守るFFS(Free Fall Sensor)もサポートしているようですが、同様にMacに搭載されたThunderbolt
[rromansempire さんの写真:photo] これはスゴい! Macworld @macworld 10時間 Macworld ラボでは Thunderbolt に関する記事を近日中に出すべくテスト中だ。この写真のデバイスはすべてたった1台の Mac Pro につながっている。 Macworld Lab is testing for an upcoming Thunderbolt story. In this pic, all the devices are connected to 1 Mac Pro: http://instagram.com/p/moAyEzL9Xb/ * * * Instagram の写真から: romansempire 10時間前 · PCWorld | Macworld | TechHive Mac Pro 1台にどれだけ Thund
ホームその他ニュース米Intel、Thunderboltを利用してPCとMac間でのファイル転送が可能になる「Thunderbolt Networking」を発表 米Intel、Thunderboltを利用してPCとMac間でのファイル転送が可能になる「Thunderbolt Networking」を発表 2014 4/08 本日、米Intelが、開催されている「NAB 2014」にて、Thunderboltケーブルを利用してMacとPC間でファイルを転送する事が可能になる「Thunderbolt Networking」を発表しました。 「Thunderbolt Networking」はイーサネット接続環境をエミュレートし、2台のコンピューター間に10GbE(10ギガビット・イーサネット)スループットを提供する事で、PC同士やPCとMacを直接接続する事が可能になり、シンプルで高速なファイ
[Mac Pro と6台のディスプレイ:photo] どこよりも早く新しい Mac Pro のバラシをやってのけたのが Other World Computing (OWC) だ。 とくに印象的だったのがズラリと6台のディスプレイをつないだ様子・・・ Other World Computing Blog: “What Do you Call 6 Displays and a 2013 Mac Pro? Fun!” by Mike H.: 24 December 2013 * * * 6台のディスプレイをつないだ! 新しい Mac Pro の背面にある6つの Thunderbolt ポートが、ぜんぶ使ってみてといわんばかりに自分の方を見ている。新 Mac Pro が3台の 4K ディスプレイを動かせるのなら、27 インチディスプレイなら6台は動かせるのではないかと考えた。その
レビュー コンパクトなベア型Thunderbolt-SATAアダプタ「DeLOCK 61971」を試す! 高速性は知られているが、コスト的な事情から対応するディスク製品の数が少なく、Macに標準装備されて以来もっぱらディスプレイ接続用インターフェイスとして利用されてきた「Thunderbolt」。ここに紹介する「DeLOCK 61971」は、Thunderboltは高い、という従来の常識を変えるインパクトを持つベア型のThunderbolt-SATAアダプタだ。その実力のほどを検証してみよう。 ようやく登場したベア型Thunderbolt-SATAアダプタ Thunderboltは、IntelとAppleの共同開発によるシリアルバス規格。転送速度は最大10Gbps、現行のUSB 3.0(5Gpbs)の2倍という高速性が特徴だ。しかも上り/下り線とも10Gbpsの全二重通信であり、読み書きを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く