タグ

Twitterとfacebookに関するsouki_eのブックマーク (17)

  • 『LINE は確かに人を殺すかも』

    在宅生徒会長         中学で2年間不登校だった娘は、 困難な受験を乗り越え、高校2年生になりました。 未だ完全復帰とは言えませんが、 どうにかこうにか学校に通っています。 ちょっと物騒なタイトルですね。 今のnonにとってLINEは、 外の世界とつながる、唯一の窓口。 同じ趣味の仲間とのお喋りは、とても楽しいようだ。 ただ、LINE上での小さなトラブルは、 やっぱり、後を絶たないらしい。 文字の付き合いだから、 読み方によってまるで意味が違っちゃったり、 相手を不愉快にさせたりすることがある。 気をつけなきゃね。 …っていうのは、メールというものが発達してから、 大人もいろいろ経験してきたことだろう。 私自身は、LINEはやっていない。 でもTwitterもFacebookもやったので どんなものかはわかっている …と思ってた。 いやあ、びっくりした。 nonがLINE上でケンカ(

    souki_e
    souki_e 2014/02/27
    今の時代の中学生は大変だ…Twitterを見ていると大人でもこういうことはしているので子供に限った話ではないだろうが。技術に振り回されず、技術を使えることが肝要か。
  • 武雄市の樋渡市長、ユーザーを「ひまじんうんこ」と侮辱。自ら市のガイドライン破る(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スタバ図書館で有名な佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が、市の職員がウイルスに感染していると忠告してくれたユーザーに対して、『Facebook』上で「ひまじんうんこ」と侮辱していることが分かりました。 話の流れとしては、今年9月に市職員の森一也氏が『Gumblar』ウイルスに感染する、もしくはアカウントを乗っ取られるなどして『Twitter』のフォロワーに対してウイルスに感染するページへ誘導するダイレクトメッセージ(DM)を送りつけました。 ICT先進自治体 武雄市の職員からDMでマルウェアのリンクが届いたよ - Togetterまとめ 市職員はウイルス感染を否定するも証拠キャプチャありその後、DMを送られたユーザーが「ウイルスに感染しているのではないか」と連絡を取ったところ、森氏はこのことを今月28日になってFacebook内にて「からまれた」とオープン愚痴。 森 一也 - 小職も今年Twitt

    武雄市の樋渡市長、ユーザーを「ひまじんうんこ」と侮辱。自ら市のガイドライン破る(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    souki_e
    souki_e 2013/12/31
    これが武雄市で問題になっていないのであれば、全然先進的ではないし、普及が進んでいない気がするんだけど……
  • http://japan.internet.com/busnews/20130221/5.html?rss

    souki_e
    souki_e 2013/02/21
    下手な教員よりも生徒の方がしっかりと現状を把握している気がしてくる。これが実際に現場で反映されることを祈りたい。
  • 求人広告代理店のリクエストエージェント

    株式会社リクエストエージェントは東京都新宿区にある求人広告代理店です。当社は「リクエストしてもらえる採用の代理人」を基理念に、求人広告事業、採用ホームページ制作事業、採用代行事業を展開しています。求人広告事業では日最大級のアルバイト・パート求人サイト「バイトル(旧バイトルドットコム)」を中心に、成功報酬型(採用課金型)求人サイト「マイベストジョブ」など大手から中堅まで様々な求人媒体を取り扱っています。第二新卒の営業職やエンジニアといった正社員採用から、居酒屋・ガールズバー・キャバクラといった大学生やフリーターを目的とした未経験アルバイト採用まで幅広いご相談が対応可能。求人広告代理店として東京以外にも大阪・愛知・福岡・仙台など全国の企業と取引しています。客観的なデータを駆使し、採用予算と掲載料金を考慮しながら最適な採用手法と、オリジナルの求人原稿を提案させて頂きます。採用活動・求人広告出

    求人広告代理店のリクエストエージェント
    souki_e
    souki_e 2012/01/26
    企業が設定することで顧客もだが従業員も安心できる。ただ「使わないように」というよりは前向きな考え方だと思う
  • NTT研究所におけるYammerの取り組みと、社内Twitterの統計解析

    2012/01/28に行われる、第三回Twitter研究会向けの発表資料です。 他の発表者および参加申し込みは以下から。 http://partake.in/events/b7b25ded-4918-4e57-9984-15d11200e561Read less

    NTT研究所におけるYammerの取り組みと、社内Twitterの統計解析
    souki_e
    souki_e 2012/01/19
    堅苦しいところかと思ったらフリーダムでワロタ。社内SNSがお葬式状態なのはご愁傷様です
  • 学校で問題になっているSNSとネットのホントの話

    3. Mixiであったお話 発生時期学年…2010年夏 某高校 某クラブ内 事件の内容 マイミクではない部員Dさんの悪口をAさんとBさんが書き合う マイミクの部員Cさん経由で人へ情報→親御さん同士へ発展 D Cさん Dさん どういう 見 伝える こと? Aさん さ ん る へ の Bさん 悪 口 Cさん経由でDさんへ伝播 4. 学校の対応 クラブの顧問の先生が言うには 自分達にはあまり馴染みの無い世界なので どう注意したらいいのか どう対策したらいいのかわからない そもそも、先生はmixiに参加していないし、 つながりもないので見れないし気付かない 先生が理解出来ないから説得力がゼロ 学校ではどんな対策をしてますか?→口頭注意 実際にやってみたことは?→いえ、ないです 裏サイトについて把握してますか?→今のところ、ないとう どこで、どのように確認されたのですか?→・・・ 高齢の先生が多い

    学校で問題になっているSNSとネットのホントの話
    souki_e
    souki_e 2011/12/09
    使うのは駄目、という策がいかに愚策か。そして教える側は学ばねばならないのに学ぶ場が無い
  • SNSの利用ルールがある企業は17%、若手社員の6割がルールに賛成

    レジェンダ・コーポレーションは11月24日、入社1、2年目の社会人(以下、若手社員)を対象にしたソーシャルメディアの意識/実態調査の結果を発表した。Facebook活用している割合は28.6%で、うち38.7%は勤務先名を公開していることが分かった。 それによると、所属する会社にSNSの利用ルール規定が「ある」と答えた若手社員は17.0%だった。会社による利用ルール規定の賛否は、63.6%が「賛成」「どちらかと言えば賛成」と回答。ルール規定がある会社の若手社員では91.0%に上る。一方、「反対」「どちらかと言えば反対」の割合は、ルール規定がある会社の若手社員では9.0%だったが、ルール規定がない会社の若手社員では42.0%だった。 賛成理由としては、「発言によってはコンプライアンス違反や職務規定違反に問われることがあるため」「どこまでの情報ならば発信してよいのかの基準がほしい」、反対理由と

    SNSの利用ルールがある企業は17%、若手社員の6割がルールに賛成
    souki_e
    souki_e 2011/11/25
    規則はあるに超したことは無い。こじつけで退職させられることもあるし…
  • ggsoku.com

    souki_e
    souki_e 2011/11/01
    Gmailからezwebにメールを送ったらPCメールフィルタで弾かれたでござる(´・ω・`)
  • ネット生活:快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友|gihyo.jp … 技術評論社

    快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。 緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友 コミュニケーションツールが日々便利になっていくその裏で、ネットは今日も人々を炎上へと導いている。つい暴走しがちな夏、危険を避けて快適なネット生活をおくりたいとお考えの方へ向け、ネット上でのコミュニケーション術について詳しいお二人に、緊急対談をお願いした。 ココロ社(こころしゃ) Twitter:@kokorosha ブログ:ココロ社 ほのぼの四次元ブログ1971年・大阪生まれ。東京大学文学部を卒業後、「⁠人生是忍耐」という真理に気づき、あえてノーマルなサラリーマン稼業を選択し、持ち前の忍耐力を発揮して、珍妙なブログの運営および、ギリギリ系自己啓発書の執筆などを行っている。主な著書に『クビにならない日語』(⁠翔泳社⁠)⁠、『⁠超☆ライフハック聖典』(⁠技術評論社⁠)⁠、『⁠マイナス思考法講座』

    ネット生活:快適なネット生活をおくる秘訣、それは「つぶやかない」こと。緊急忍耐力対談:ココロ社×加野瀬未友|gihyo.jp … 技術評論社
    souki_e
    souki_e 2011/08/13
    Twitterで長文にするメリットはもう一つ。非公式RTで改変をされたりリプライで埋まることが少ない。
  • 【10代のネット利用】SNSに個人情報を載せるメリットを考えよ、現役大学生が中学生にリテラシー講座 

    souki_e
    souki_e 2011/07/21
    将来こういう人達が教員になって色々と教えてくれればと思うが、そういう場を作れるかだろうなぁ…
  • ヘビーソーシャルネットワーカーの嫁が知るべき24の事

    なんか以下の記事が面白そうだから続いていこうかと。 Webデザイナーの嫁が知るべき71のこと でも30とか超えると多すぎて読まないのでめっちゃ少なくしました。 ヘビーソーシャルネットワーカーの嫁が知るべき24のこと 1)自宅で静かにiPhoneをいじっているとても静かな旦那は、常に世間の迷惑など考えずに叫び続けている 2)ツイッターとFacebookで別人のケースがあるが、リアルでも別人の夫を見て、そのギャップを楽しむ余裕が必要 3)写真を夫が撮ったら、その瞬間Twitterで写真が公開されていますので、緊張感を持って行動しよう 4)夫はGPSで現在地を公開しながら生活している 5)家で全くしゃべらず、ネットでめちゃくちゃしゃべっている時は、当はすごく寂しい時なのでやさしく声をかけて上げましょう 6)夫は仕事に出かけたはずなのに、めちゃくちゃTwitterでしゃべってても、仕事は何故か普

    ヘビーソーシャルネットワーカーの嫁が知るべき24の事
    souki_e
    souki_e 2011/06/03
    ひとまず嫁になる準備はできた
  • 公共機関ソーシャルメディアポータル » 国、地方公共団体等公共機関における民間ソーシャルメディアを活用した情報発信についての指針

    報道発表 国、地方公共団体等公共機関における民間ソーシャルメディアを活用した情報発信についての指針 平成23年4月5日 内閣官房 情報セキュリティセンター 情報通信技術(IT)担当室 総務省 経済産業省 近年、インターネット上のさまざまな民間ソーシャルメディアサービス(以下、「ソーシャルメディア」という。)の普及に伴い、国、地方公共団体等の公共機関において、情報発信等の強化のために、こうしたサービスを利用する事例が増えてきています。特に、平成23年3月11日の東日大震災の発生以降、震災対応に関する情報の発信のため、多くの機関でソーシャルメディアが活用されています。 震災対応のような時々刻々と状況が変化する情報を迅速に国民に発信していくためには、Webサイトへの情報掲載とともに、ソーシャルメディアも積極的に併用していくことが望まれます。一方で、ソーシャルメディアサービスの利用に当たって

    souki_e
    souki_e 2011/04/09
    公的機関だけではなく、民間企業でも当然参考になるものだろう。これで十分では無いので詳細を考慮しつつ運営しないといけないな
  • 市役所にフェイスブック係ができる:日経ビジネスオンライン

    2月7日月曜日、日ツイッター学会(会長・樋渡啓祐さん、 @hiwa1118 )の主催するフェイスブック講習会が、佐賀県西部に位置する武雄市の市庁舎で開催された。 講師は、福岡からふじかわようこさん( @neboichiyouko )と杉山隆志さん( @takaflight )、東京から加藤たけしさん( @takeshi_kato )、そしてニューヨークからヒミ*オカジマさん( @himiokajima )。いずれも手弁当での参加だ。聴講者は武雄市内外、佐賀県内外から老若男女約160名が集った。行政色の強いイベントには珍しく、学生の姿も目立ち、会は大いに盛り上がった。 主催者からは、日フェイスブック学会の設立が宣言された。会長は樋渡さんが兼務する。この樋渡さんは、佐賀県武雄市の市長でもある。 「僕がフェイスブック学会の設立を発表すると、場内は大爆笑でした。ツイッターに続いて『またか』と思

    市役所にフェイスブック係ができる:日経ビジネスオンライン
    souki_e
    souki_e 2011/02/23
    これをまねしろというわけではないが「できない理由を挙げてそこで思考停止してしまうことだけは避けたい」という言葉は覚えておきたい言葉だ
  • だから匿名の対義語は記名だと何度言えば | とりあえず死ななくて良かった人のブログ

    ユニクロ柳井会長をもってしても、うっかり匿名の対義語を実名といってしまうこの状況を早くどうにかしないと。 「Facebookは個人対個人で、しかも匿名でなく実名。これは責任を取れる情報をお互いに交換するということ。それが可能なのは、いまだとFacebookが一番」と柳井氏は語った。 (from 「ネットの匿名は信用できない」–ユニクロ柳井会長がFacebookを選んだ理由 ) だいたい、”それ”が実名だって誰が証明したんだと。免許証のコピーを提出させて確認してるとか、クレジットカードで認証して人と見なしているとか、せめてそんくらいはやってくれないと。 (というか、そもそもFacebookは実名をお願いしているSNSでしかなくて、実名の仕組みがプラットフォームとして提供されているSNSではないから、Facebookは実名だし、とかいうのを前提にしているのは痛いと思うが…。記名なので責任を伴

    souki_e
    souki_e 2011/02/19
    そして実名の反対は仮名。対義語はしっかりと使いたいものだ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    souki_e
    souki_e 2011/02/03
    オフ会に参加するのが怖いとか、どうしたら良いのか分からない時には読んでおきたい
  • チームでTwitterアカウントを運用する企業が増加……企業のソーシャル活用、NTTレゾナントとループスが調査 | RBB TODAY

    チームでTwitterアカウントを運用する企業が増加……企業のソーシャル活用、NTTレゾナントとループスが調査 | RBB TODAY
    souki_e
    souki_e 2011/01/21
    ソーシャルメディアと呼ばれるものの需要やそれを使う企業が増えていく一方で、それに精通した社員の育成は進んでいるのだろうか…
  • Facebookをはじめたばかりのひとがまず戸惑いそうなことをFAQっぽくまとめてみた - in between days

    数日前にFacebookについて知ったふうなエントリをあげたところ、予想外にたくさんすぎる方々に読んでいただいてホントにビックリでしたが、とはいえ自分だって半年前は「Facebookのインターフェイスってなんだかよくわかんないなー」とか言ってたわけで、たまたま原稿を書くために使い込んだりしたのでいろいろ納得したところも多いわけです。 それでその後、Facebookにも知り合いが入ってきてフレンドになってウォールの書き込みとか見ていると、だいたい以前の自分と同じようなところで「これなに?」とか「わかんねー」ってなっているようなので、合わせてFAQ風にまとめてみました。 どうぞご利用ください。 アカウント取りました 次になにする? どこを見ればいいの? トップページの真ん中が掲示板みたいになってるよね。これが「ニュースフィード」といって、ともだちみんなの近況がTwitterのタイムラインみたい

    Facebookをはじめたばかりのひとがまず戸惑いそうなことをFAQっぽくまとめてみた - in between days
    souki_e
    souki_e 2011/01/19
    始めたばかりで分からないのでこれはありがたい
  • 1