タグ

2018年1月30日のブックマーク (5件)

  • 本田宗一郎の夢がベトナムで走る──生産1億台、徹底した「お客さん」視点 - Yahoo!ニュース

    昨年10月、ホンダの「スーパーカブ」シリーズの世界累計生産台数が1億台に達した。日では新聞・郵便の配達など仕事での利用が目立つが、アジアでは幅広く庶民の足として愛されている。1958年の初代スーパーカブC100発売から60周年を迎え、現在は世界15カ国16拠点で生産、延べ160カ国以上で販売されている。スーパーカブは、なぜ国境を超えたロングセラー商品となったのか。ベトナムでの現地レポート、ホンダの開発担当者らへの取材からその理由を探った。(ライター・中安昭人、神田憲行/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    本田宗一郎の夢がベトナムで走る──生産1億台、徹底した「お客さん」視点 - Yahoo!ニュース
    souvenir038
    souvenir038 2018/01/30
    このデザインが良いから作ったというものではなく、こういう人に乗ってほしいというものを考えてデザインした。
  • 蚊は叩こうとした人を覚えて避ける、はじめて判明

    血を吸う蚊。(Photograph by Joel Sartore, National Geographic Creative) 今度、蚊が血を吸おうと腕に止まっているのを見つけたら、絶対によく狙った方がいい。もし叩き損ねたとしても、その蚊が次にあなたを狙わなくなる可能性があるからだ。(参考記事:「蚊と人間の終わりなき戦い」) 蚊に刺されそうなときに叩くと、蚊は死にそうになった体験とその人の匂いを結びつけて覚え、将来その人を避けられるようになるという研究結果が発表された。1月25日付けの学術誌「Current Biology」に掲載されたこの論文は、刺す相手についての学習能力が蚊にあることをはじめて示したものだ。(参考記事:「【動画】なぜ逃げられる? 蚊が飛ぶ瞬間の謎を解明」) 「パブロフの蚊みたいなものです」。論文の主要な筆者であるジェフ・リッフェル氏は、合図があると条件反射でヨダレを出

    蚊は叩こうとした人を覚えて避ける、はじめて判明
    souvenir038
    souvenir038 2018/01/30
    蚊に刺されそうなときに叩くと、蚊は死にそうになった体験とその人の匂いを結びつけて覚え、将来その人を避けられるようになる。しかし、学習する能力は今回研究対象となった種類だけにしかない可能性も。
  • AWSを基幹系で利用、知っておきたい流儀

    オンプレミスで稼働していたシステムをパブリッククラウドに移行したいが、可用性やセキュリティが心配―。このように考えるユーザーは何に注意すべきか。Amazon Web Services(AWS)を例に、基幹系の基盤として活用する際に押さえておくべきポイントを、AWSの専門家が解説する。 読者のみなさんはAmazon Web Services(AWS)が登場したきっかけを、ご存知だろうか。2003年、米Amazon.comのインフラ管理を担当していたChris Pinkham氏とBenjamin Black氏が社内向けに書いたショートペーパーがその1つと言われている。ショートペーパーはAmazon.comのインフラストラクチャーの未来について記し、その内容は「完全に標準化、自動化され、ストレージのようなものは広範囲にわたってWebサービスとして利用される」というものだった。 Amazon.co

    AWSを基幹系で利用、知っておきたい流儀
    souvenir038
    souvenir038 2018/01/30
    信頼性を高めるには「同じ役割を持つEC2を複数のAZに配置し、冗長構成にする」ことが基本的な考え方。加えて、クライアントから見て複数のAZに配置したEC2を「あたかも1つの接続先に見えるようにする」作業が必要。
  • 三位一体の贅沢!寒い日の食欲を満たす「スパカツハヤシ」が美味しい店 - メシコレ(mecicolle)

    三位一体の贅沢!寒い日の欲を満たす「スパカツハヤシ」が美味しい店 最終更新日 : 2018/01/25 この記事で紹介するのは…北海道でオススメの『澤田洋堂(さわだようしょくどう)』(北海道札幌市中央区南8条西16丁目3-8 ラ・コリーヌ地下1階)について紹介しています。北海道ランチ事情に詳しいnao@hokkaidoさんがおすすめのメニューなど詳細にレポートしています。 数か月前に見た インスタのフォロワーさんの美味しそうな写真が忘れられず… 「澤田洋堂」さんに行ってきましたヾ(●´∀`●) 「スパカツハヤシ」 1480円 運ばれてきた瞬間から「コレ絶対美味しい!!」と確信。うん、やっぱり。 まずはデミグラスソースのコクが深ーい。 そして角がなく優しい塩味。 とってもまろやかなんです! このソースをサックリと揚がったカツに付けて♪ 薄すぎず、厚すぎずな衣が◎ お肉にちゃんと厚みあ

    三位一体の贅沢!寒い日の食欲を満たす「スパカツハヤシ」が美味しい店 - メシコレ(mecicolle)
  • 子どもの帰宅、LINEで通知 ソニー子会社がIoT見守りグッズを発売

    ソニー子会社のQrioが、子どもの帰宅を保護者にLINEで知らせる「Qrio ただいまキット」を発売。各社が「IoT見守りサービス」を相次いで提供する中、月額料金のかからない“買い切り”として差別化を図る。 ソニー子会社のQrio(東京都渋谷区)は、子どもが帰宅すると保護者の「LINE」にメッセージが届くIoTグッズ「Qrio ただいまキット」を2月下旬に発売する。小学生を持つ共働き世帯をメインターゲットに機能を絞り、月額費用のかからない“買い切り”サービスとして提供する。1万2380円(税別)。 子どもの荷物などに取り付けた「Qrio Smart Tag」が、家庭に設置した「Qrio Hub」から約10メートル離れると「外出した」、戻ると「帰宅した」と判断し、保護者のLINEにメッセージ(プッシュ通知)が届く仕組み。Smart TagとHubはBluetoothで接続し、Hubは家庭のW

    子どもの帰宅、LINEで通知 ソニー子会社がIoT見守りグッズを発売