タグ

2012年2月21日のブックマーク (4件)

  • 直木賞作家の日本語力 - jun-jun1965の日記

    (活字化のため削除) - 図書館からの帰路、自転車で走っていたのは、線路脇の道。歩道も車道もない。ど真ん中を走っていたら、前から二人の女が来る。三十歳くらいか、両手に荷物を持って、そのせいかうつむいて、細い道全体に広がって歩いている。私が近づいても気づかず、ブレーキをかけたらギュウーっと音がして、左側の女が顔をあげ、「ああ、びっくりした」と大声を出した。びっくりしたじゃねえよ、前を見て歩けや。自転車に乗っていて一番困るのが、前を見て歩いてない奴である。携帯見ながらなんてのは論外で、ひき殺してやろうかと思う。

    直木賞作家の日本語力 - jun-jun1965の日記
  • 世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)

    「世界を変えたい」とか「日教育行政を変えると日を再生できる」とか、土日に最近の話題をざっと追いかけていてとても違和感があった。日の義務教育(実態として義務化している高校も含めて)では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか、と思うのだ。 商品・サービスの設計方法 商品・サービスの設計方法は、3つしかない。ひとつは新しいニーズをいち早くつかみ、これまでにない商品・サービスを「発明」することだ。竪穴式住居の普及で一箇所に留まる時間が長くなり、料を貯蔵するニーズから縄文土器が生まれたように、大量の音楽がデータ化されPCで楽しむようになった後、ハードディスクやフラッシュメモリーに音楽データを入れて携帯する「携帯型デジタル音楽プレイヤー」が生まれた。 ふたつめの方法は「改善」すること

    世界を変える方法は山川の教科書に書いてある (1/2)
    soylent_green
    soylent_green 2012/02/21
    勉強になった!
  • 「娘と一緒にプリキュアの映画に行ったのですがどうみても独身の男性が映画館にいます」|やらおん!

    409名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/02/21(火) 13:55:15.60 ID:mEYhPJBu0 娘と一緒にプリキュア映画に行ったのですがどうみても独身の男性が映画館にいます 正直気持ち悪いですし、子供の隣などに座ってほしくないです。 何をされるか心配で… せめて夜以外は子供向けの映画を放映している映画館に立ち入れないようにしてもらえないでしょうか http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181941331 413名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/02/21(火) 14:01:49.13 ID:pVMxNc5j0 >>409 ボロクソに言われててワラタw 414名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/02/21(火)

    soylent_green
    soylent_green 2012/02/21
    あたしもマジックツリーハウス見に行ったら両隣が親子連れでたいへんかたみがせまかった
  • 殿様商売に”反乱”──読売・朝日が共同通信との契約解除、マスコミ再編へ

    読売新聞と朝日新聞が共同通信との契約を3月で解除する。打ち切るのは海外ニュースと、プロ野球、Jリーグなどのスポーツニュースだ。 共同通信は地方や海外など自社取材した記事を各メディアに配信するほか、過去のデータ提供などでマスコミの取材力を大きく補ってきたが、昨今の経費削減に迫られた2大新聞社が思いきった改革に出た形だ。 読売、朝日とも今後は時事通信社の協力を得て新たなニュース配信とデータベースの処理システムを構築するべく動いており、3社で開発費用も分担することになっている。 「つまり、3社が新たに共同通信のライバルとして通信事業に乗り出すということでもあります。この”反乱”に共同通信側は”業務に支障なし”と強気の姿勢を見せていますが、将来は地方各紙も共同から3社の新システムに乗り換える可能性があります」(業界関係者) 背景には共同通信側の高い配信料が、年々売り上げを落とす新聞各紙の重荷になっ

    殿様商売に”反乱”──読売・朝日が共同通信との契約解除、マスコミ再編へ
    soylent_green
    soylent_green 2012/02/21
    朝日読売が待遇悪いかのような印象操作はどうかと思う記事である。