タグ

2013年10月26日のブックマーク (6件)

  • 尾崎豊、BOOWY、ブルーハーツが豪雨の中で競演! 地獄の第1回フジロックよりヒドい、史上最低のロックフェス

    その場にいる7万2000人が、ほとんど遭難同然。断続的に降りしきる雨は誰しもの身体を芯から冷やし、体力と気力を奪っていく。観客にはサンダル履きやTシャツ程度の軽装も目につく。緑の傾斜の上からはとめどなく泥水が流れ、それがスタッフルームにまで押し寄せる。強い風雨の前には、持参した傘もロクに役に立たない。近隣の学校の体育館には、体調を崩した500人が緊急搬送されたという。 しかし、出演者には当時を代表するロック・アーティストがズラリ。尾崎豊、BOOWY、佐野元春、HOUND DOG、RED WARRIORS……それにTHE BLUE HEARTSに、岡村靖幸も。天国と地獄が背中合わせのまま、夜通しで続いた12時間の宴。1987年8月22日に阿蘇のふもとで行われたこの野外音楽フェスティバル<BEATCHILD>を映画化したのが『ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD1987』である。 「記憶のあ

    尾崎豊、BOOWY、ブルーハーツが豪雨の中で競演! 地獄の第1回フジロックよりヒドい、史上最低のロックフェス
    soylent_green
    soylent_green 2013/10/26
    ナレーションがクサすぎるだろという指摘。
  • 2回目のJリーグ観戦に行ったら、恐ろしいことになった。<後半戦> | はとのす

    先日、『Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった。』という記事を書きました。その時の試合を切っ掛けに、Jリーグに興味を持つようになりました。そして、翌々週にあたる10月19日(土)に、FC東京vsアルビレックス新潟の試合を観戦しました。 この記事は、『2回目のJリーグ観戦に行ったら、恐ろしいことになった。<前半戦>』の続編にあたります。 <前半戦>の記事では、スタジアムとその周辺について書きました。この記事は、キックオフの笛が鳴るところから始まります―― キックオフ!!! さぁ、試合が始まる! キックオフの瞬間の胸の高まりは最高だ。 前夜祭は十分に楽しんだ。 しかし、番はこれからだ!!! 座席の位置を書き忘れていたが、中央のスタンドのゴール裏寄りだった。このあたりでは、チャントを大声で歌う人は少ないものの、手を叩いたり歓声を上げたりする人は多い。ゴール裏ほど激しくはないが、そのあたり

    2回目のJリーグ観戦に行ったら、恐ろしいことになった。<後半戦> | はとのす
    soylent_green
    soylent_green 2013/10/26
    「観客は実は客ではない」お、プロレスでいうコーラス隊だ/「どっちの色を応援するかだけ決めたらいい。それだけで十分だ」これはたしかにあらゆるスポーツがおもしろくなるマジック。
  • バンドの印税は解散後10年で貰えなくなるという話 - 顧歩日記

    バンドが解散してまた復活するのは、バンド解散後10年で印税が貰えなくなるから。 だからそれまでに一回復活して印税貰える期間をまた10年延長する 。 #知らなかった方が幸せだった雑学 https://twitter.com/omoshiroihanasi/status/263555374366474240 というツイートを見かけた(記事を書く間に、いつの間にか消されてた)。 そもそも印税とはなんだろう。手元の辞書を見ると、著作権の使用料、とある。著作権料と考えていいのだろう。ロックバンドなんかだと、なんとなくメンバー自ら作詞作曲して、自ら演奏・歌唱していることが多いような気がする。とすると、ここでいう、バンドの人たちがもらえる「印税」は、 作曲の著作権 作詞の著作権 演奏の著作隣接権 歌唱の著作隣接権 のそれぞれにかかる使用料、ということになる(演奏・歌唱による権利はそれで著作物(=楽曲)そ

    バンドの印税は解散後10年で貰えなくなるという話 - 顧歩日記
    soylent_green
    soylent_green 2013/10/26
    最近もまたこのtweetが流れてきたので。
  • 生きるのに必要な栄養がすべて含まれた代替食品「Soylent」

    soylent_green
    soylent_green 2013/10/26
    あれ? wiredで記事になってた。いいかげん大規模に売り出さないかな
  • 【画像あり】森下千里でシコったことある奴wwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    soylent_green
    soylent_green 2013/10/26
    94ものクリップがあるというのにコメントがひとつもないのか
  • 携帯電話が大嫌い

    このご時世、固定電話だけで仕事は成り立たないから、肌身離さず仕事用携帯を持つ肌身離さず持っていると監視されているようで嫌せめてもの抵抗でプライベート携帯は隔離しようとするプライベート携帯はたまに確認して数日前の着信やメールに返事をする放置するなんて常識がないと言われる抵抗虚しくプライベート携帯も肌身離さず持つようになる携帯が常にそばにあり、監視されてるような気分になる2台とも破壊したくなる急な連絡がくる腹が立つ破壊したくなるでも破壊できない世の中を恨む気が狂いそうになる助けて。

    携帯電話が大嫌い
    soylent_green
    soylent_green 2013/10/26
    持ってません。