タグ

2021年2月7日のブックマーク (3件)

  • はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか

    https://anond.hatelabo.jp/20210205123417 これね。 自動車メーカー、特にトヨタだが非常にレベルの高い仕事をしている会社なのに舐められすぎていると感じる。 仕事でいろいろな業界と関わってきたが、日ではやはり自動車業界の厳しさは段違いだと感じた。 (関わったのは何年か前なので現在の状況を正確に知っているわけではないが) 少なくとも、アップルと比べて生産、品質管理、サプライチェーンマネジメントなんてそもそものレベルが違いますよ。 今や日で唯一といっていいBtoC向けで世界でトップをとれている業界、さらにその盟主たるトヨタはやはりそれだけの厳しさを持っているんですよ。 仕事では二度と関わりたくないし、取引先はもちろん自社の社員でさえ強烈に締め上げる会社です。だからこそいまだ日が唯一世界で戦えている。 そんなトヨタがEV化に自動車メーカーの中で一番危機感

    はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか
    soylent_green
    soylent_green 2021/02/07
    自動車もソフトウェアみたいにまあまあの完成でリリースして事故ったら随時修正していくみたいな商品になっていくんだろか。
  • 伏姫籠穴(ふせひめろうけつ) | 房総タウン.com

    富山の中腹にある伏姫籠穴は、「曲亭馬琴」が書き著した「南総里見八犬伝」(なんそうさとみはっけんでん)に登場する伏姫と八房が籠ったとされる籠穴です。 県道258号線から道は狭くなりますが、この富山登山口まで車で入ることができます。車はこの建物周辺に数台駐車できます 南総里見八犬伝とは 南総里見八犬伝は、江戸時代後期の文化11年(1814年)から天保13年(1842年)まで二十八年の歳月をかけて曲亭馬琴が著した長編小説で全98巻、106冊の大作で江戸時代の戯作文芸の代表作の一つです。 <あらすじ> 物語は非常に長いので伏姫と八房が籠穴で暮らすようになった部分だけ要約します。 里見氏の滝田城が安西景連に侵攻された際、里見義実が飼い犬の八房(やつふさ)に景連の首を取ったら娘の伏姫を嫁にやると言いました。 実際に八房が景連の首を取ってくると義実は別の褒美を与えようとしましたが八房は納得しません。伏姫

    伏姫籠穴(ふせひめろうけつ) | 房総タウン.com
    soylent_green
    soylent_green 2021/02/07
    そんなものが実在していたとは
  • ジャニオタが恋愛したら楽しすぎてびっくりした

    私は小学生の頃からオタクで、そこから10年間オタク街道まっしぐらだった。 中学生で体重が60kgを超え、高校生になった時点で体重が70kgを超えた。 そう、周りが恋愛というものに夢中になるとき、私は圧倒的にブスすぎた。 そこで私がハマったのはアニメロックバンドジャニーズ女子アイドルオタク全部載せ。 最初はアニメで二次創作にハマりお父さんのパソコンにかじりつき、アニメイトととらのあなに通い、同人誌を買い漁る日々…。 高校になったら今度はロックバンドにハマり全国ツアーに着いていく日々。 その中でも自分がデブだなブスだなと思う瞬間はある。例えば、当時流行ってたいわゆるビジュアル系の服は細くて何一つ入らない。当に入らない。コンサートにいる子でも可愛い子はいる。そんな子たちにファンサービスをするバンドマン。ああ世の中やっぱり顔なんだな。 でもコンサートに熱中している間は忘れられる。 そして気がつ

    ジャニオタが恋愛したら楽しすぎてびっくりした
    soylent_green
    soylent_green 2021/02/07
    “男の人がこっちの気持ちを探りながら話す表情も、あーこういうことね、みんなこういう楽しいことしてたのね、というアハ体験だった”