タグ

読み物に関するspacejunkyardのブックマーク (20)

  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 姉ちゃんの自作詩集発見した

    This domain may be for sale!

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 大人になってから知った家族の秘密

    親は私が生まれる前に離婚していた。 離婚後に私が出来ていた事がわかったため復縁した。 子供の前でもチュッチュしていたほどの仲の良さだったので 知った時はかなりびっくりした。 復縁後によく4人も子供をつくれたなぁ。 兄弟たちには私に感謝するように話している。

  • 「優れた建築家ほど,現場での変更が多い」

    初回に,建築家の中村好文氏の「どんな家が欲しいのか,依頼者には分からない」という言葉をご紹介したが,今回も建築の話題をひとつ。 幅広い音楽ジャンルで活動しレコーディング・スタジオの設計・建設でも活躍されているミキシング・エンジニアの赤川新一氏がこんなことを言っていた。 「優れた建築家ほど,現場での変更が多い」 駄目な建築家は,当初の設計どおりに作ろうとする。しかし,ものづくりでは,設計の段階でユーザーの要求を漏れなく盛り込めるわけではない。優れた建築家は,どれくらいの要求が漏れているのかだいたい分かっていて,それを前提に行動する。工事が始まってから新たな事実が発覚したときに,ためらうことなく,効率的に変更ができるのが優れた建築家である。 レコーディング・スタジオのような難しい建築工事になると,初期のユーザー要求は明確になっていてもそれを実現する方法が十分に見えていない状態での着工になること

    「優れた建築家ほど,現場での変更が多い」
    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/11/13
    「優れた建築家は,どれくらいの要求が漏れているのかだいたい分かっていて,それを前提に行動する。工事が始まってから新たな事実が発覚したときに,ためらうことなく,効率的に変更ができる。」
  • 空中キャンプ::なぜ、傷が必要とされるのか

    映画「ファイト・クラブ」において描かれるのは、タイラー・ダーデン(ブラッド・ピット)率いる地下拳闘組織だが、わたしがとても印象に残っているのは、そのメンバーになるためには、薬品で手の甲を火傷させなければいけないという、奇妙なルールが設定されていることだった。失神するほどの苦痛をともない、その傷跡は決して消えない。そうした傷を負ったものだけが、ファイト・クラブのメンバーになれるわけだ。 わたしは、この設定にとても納得したことを覚えている。理由はうまくいえなかったが、このルールは魅力的だったし、ストーリーにおいても欠かせないものだとかんじた。映画ぜんたいを通して、傷、苦痛、敗北といったものが、肯定的にとらえられているのもおもしろい。では、この映画を見た者がかんじる、ふるい立つような高揚感、おもわず叫びたくなるような生そのものの肯定、それらの理由はどこにあって、どのように説明すればいいのかという

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/11/10
    『ジジェクは、「もし、この世界に生きていることを実感したければ(=象徴化)、まずは傷を受け入れなさい」といっているのだ。』
  • 活字中毒R。

    「できればムカつかずに生きたい」(田口ランディ著・新潮文庫)より。 (田口さんが、ある大学で「特別講師」として学生たちに話をしたとき感じたこと) 【教室に入っていくと、生徒さんたちはもうそろって席に着いていた。 50〜60人くらいいたかな。私は教壇に立つのが嫌だったので、教卓の前に椅子を出してそこに座った。みんなに見下ろされる格好になる。 学生たちを見て「わあっ」って感じたのは、お花畑みたいなインパクトだった。 若い子ってそこにいるだけでパッションなんだって思った。私はふだんはオジサンを相手にしゃべる事が多いのだけど、オジサンはいるだけで空気が淀んでるのに、20歳前後の子たちの周りの空気は透明でキラキラしていた。 きっとキルリアン写真で見たら、彼らのエネルギーはビンビン輝いて放出されてるんだろうなあと思った。存在してるだけで輝いてるのに、なんで元気がないなんて思われてるんだろうって不思議だ

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/25
    良いアイディアを教えてもらうことではなくて、「黙って聞いて、受け入れてもらうこと」によって、人は救われることはあるのだ。
  • http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20061024

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/25
    まろやかな文章。
  • 僕がオナニーをやめた理由、僕が生きる、理由 - nonomachon2ndの日記

    誰だってあるだろう?今自分が必死になって何かにしがみついてるって時が、異邦人によって今にも開け放たれようとするドアをがむしゃに押し止めようとしている時が。 恐い夢を見たときなんてそうだ。ゾンビが後ろから迫ってくる。必死になって逃げて、逃げて、とうとう行き止まりに追い詰められる。でも大丈夫。だってこれは夢だって知ってるから。いつだってそう。ちゃんと都合よく覚めるもんさ。ほらこいよゾンビ。かじりついてごらん?そうやって悠悠自適に構えていたら、あれ噛まれたぞ?痛い、痛い、おい、終わるんじゃないのか?なんで続きがあるんだ。どうしてだ?夢じゃなかったの? スイッチを押さないまま放置し続ければ、いずれ劣化して壊れてしまう。カチカチやっても明かりはつかないままで、壊れたことに気付かないままで。僕は部屋のライトを点灯しようとしたけれど、何度押しても反応はなかった。 僕はずっとスイッチを見ていた。押すのなん

    僕がオナニーをやめた理由、僕が生きる、理由 - nonomachon2ndの日記
  • Garden city 3 AM(田園都市午前3時):新宿歌舞伎町NARU - livedoor Blog(ブログ)

    なんか菊地成孔のHPで僕のことが書かれてある(菊地成孔HPの「速報」のページの9月25日の日記) これは僕がファンの方から頂いたメールで気づいたのである。 で、氏のHPを見てみると、基的にはほめてくれてるみたいだが、微妙に脚色してある(笑) 全くあのウソツキ親父め! 以下、その部分を氏のHPより抜粋して載せる。 『そこで、勢い、重要なパートナーとして優秀な「奢られる人」の存在が不可欠に成ってきます。ワタシにとって、クインテット・ライブダブのベーシスト、「歌舞伎町のミッドナイトフットボール」に重要な脇役として登場する菊地雅晃くんがその代表であります。 今日も彼は開口一番「ナルさん俺シャツなくしちゃったんですよ。どこいっちゃったんだろうなあ。今日衣装どうしようかな」と平然と言うのですね(笑)、その、なくしちゃったシャツ。というのは、勿論ワタシが買い与えた物なのですが(笑)、これがまた彼の人徳

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/10/17
    ダブル菊地がコメントの応酬。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 紙屋研究所の案内図

    漫画レビューの畑――自意識の栽培 「パーカー」に目覚める 石黒正数『響子と父さん』 野球マンガにおける点差 ひぐちアサ『おおきく振りかぶって』vol.14 承認のためか自己実現のためか 羽海野チカ『3月のライオン』 敗北感の描写がすごい 末次由紀『ちはやふる』 空気を読みすぎて疲れる 雁須磨子『いばら・ら・ららばい』 百合のマジック 秋山はる『オクターヴ』4巻 この結末はねーだろ 一条ゆかり『プライド』12巻 平介になりたい 青桐ナツ『flat』 南Q太の新境地 南Q太『ぼくの家族』 どうせセックスのことばっかり最近考えてますよだ きづきあきら+サトウナンキ『セックスなんか興味ない』 ファーストキス体験シーンが抜群によい 施川ユウキ『え!? 絵が下手なのに漫画家に?』 『このマンガがすごい! 2010』のアンケートに答えました ムダにエロいと思うが如何 藤子・F・不二雄『エスパー魔美』 子

  • 阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 : nikkansports.com

    阿曽山大噴火コラム「裁判Showに行こう」 コラムトップ バックナンバー 警視庁上野警察署留置番号 第7号 起訴状添付の写真の男 5月9日に北沢タウンホールにて「お笑い裁判の歩き方vol・2」というトークライブを行います。出演者は、大川豊と阿曽山大噴火。料金2800円。チケットは3月26日から、チケットぴあにて発売しているので、ご興味があればどうぞ。 さりげなく宣伝したところで、今回の傍聴記。いつもは、報道された事件を取り上げてるんだけど、今回は事件は報道されていないのに裁判が新聞に掲載された、非常に珍しい裁判。 何が珍しいって、被告人の名前。その名も---氏名不詳(警視庁上野警察署留置番号 第7号 起訴状添付の写真の男)ですから。警察でも検察でも氏名、年齢を黙秘してるんです。見た感じ、白髪まじりで50代のおじさんと言ったところ。 まずは、裁判官からの人定質問。 裁判官「

  • 空中キャンプ - 「掟の門」

    カフカの作品に、「掟の門」という短編がある。五分もかからずに読めてしまう、とてもみじかい説話なのだが、実にふしぎな読後感がある。「いったい、あの話はなんだったのだろう」と、ついいつまでもかんがえてしまうような、謎めいたストーリーなのだ。物語をかんたんに要約する。 旅をする農夫が、とある門にさしかかる。そこには門を守る番人がいて、この門を通ってはいけない、という。農夫は、許可がでるまで待っている。しかし、門そのものは、ひらいている。番人は、「通りたければ通ってもかまわないが、その先にはべつの番人がいて、おまえはその番人から痛い目にあわされるだろう」という。農夫は待ちつづけるが、いっこうに許可はおりない。しだいに、農夫に死が近づく。農夫がたおれ、まさに死の直前、番人は農夫の耳もとでこういう。「他の誰もここを入れなかった。なぜなら、この門はおまえだけのために作られたものだったからだ。さあ私はもう

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/08/31
    「人は、永遠に過程のうちにとどまってはいられないし、ものごとは、最終的にかならず結果へとつながっていく。それをびびるな。カフカはそういいたいのではないか、とわたしは勝手に推測し…」説話解釈の多様性
  • ハコフグマン: YOUTUBEが教えてくれたこと

    さて、昨夜ロケから帰ってきたばかりだが、もう早朝から編集室にいる。休む間もないのが、テレビマンというものだ。ところでノンリニア編集のため、VHSにコピーした素材をさらにハードディスクにコピーするという無駄な作業をしている間に、ふと考えたこと。 業界人にとっては目の上のたんこぶ以外の何者でもないYOUTUBEだが、3つの重要な視点を、テレビ関係者に教えてくれているように思う。一つは、長尺ものは嫌われる。二つ、視聴者はそれほど画質に拘泥していない。三つ、見たい時に見たいものを、という膨大なニーズの存在。 業界用語で、時間のことを“尺”と言う。長い時間の番組は長尺ものである。以前も書いたが、放送というのは不便なもので、尺が決まっているというのもその一つだ。番組時間は決まっているので、面白い素材がたくさん撮れていても、つまらない絵しかなくても、30分なら30分の完パケ(テロップ、音楽などもつけた完

  • ほぼ日刊イトイ新聞

    ・宮沢りえさんが、ちょうどこの対談のころに 「セリフを憶えている最中です」と語っていた PARCO劇場『オーランド』の舞台に行ってきました。 「ぜんぶは憶えきれないんじゃないか」と その対談のころに冗談めかして言ってたとおり、 というかそれ以上のセリフの量で、とんでもなかった。 約2時間の舞台で、基的にほとんどの時間 主人公のオーランド(宮沢りえ)が語っている。 ナレーションにあたるようなことばも、 主人公の会話のセリフも、詩のように表現されているから、 長い長い詩をずっと読んでいるような構成なのだ。 で、とてもかっこいいんだよ、詩が。 パキンとシンプルに意志を感じさせる舞台美術と、 舞台袖にひとりだけのバイオリニストという音楽。 主人公は、舞台の上で400年の時間を生きる。 ぼくら観客は、それを見ているだけという 安楽な時間を過ごせばいいはずなのだけれど、 宮沢りえの演じるオーランドの

    ほぼ日刊イトイ新聞
  • ほぼ日刊イトイ新聞

    こちらのページは、2007年6月6日に ホームのデザインを新しくしたのに伴い 廃止されました。 3秒後に自動的に、 「ほぼ日」のホームに移動します。 移動しない場合は、こちらからどうぞ。

  • https://www.okamoto-condoms.com/kk/p1.html

    spacejunkyard
    spacejunkyard 2006/08/14
    全米が泣いた
  • このブログは凍結されています | 無料ブログ(blog)作成【JUGEM(ジュゲム)】

    このブログはお客さまの都合により凍結されています ※15秒後、自動的に JUGEM トップ に移動します。 //疑問点などは下記をご確認ください よくある質問集 FAQ

  • 空中キャンプ - なんとなく働くという知恵

    25歳までふらふら遊んでいた、ともだちの女の子が、ついに就職することを決め、職探しをしているところだという。彼女の話をいろいろと聞いていると、とても興味ぶかく、社会経験のあまりない子たちが、「就職をする」ということをどうとらえているのか、わずかだが、わたしなりに気がつくことがあった。 何社か履歴書を送った、というので、会社名を教えてもらうと、「COACH、プラダ、エスティーローダ」。その子にとって、就職がどういうものなのか、会社名だけでもなんとなくわかる。そういった、きらびやかな会社に入ることが、彼女にとっての自己実現であり、それ以外のよくわからない仕事をするのは、単なる苦役のようなものであるらしい。うーん。気持ちはわかるのだが、働くということに対するイメージが、すこし貧しいように感じた。世の中にはたくさんの仕事があって、どれもがそれなりにおもしろい。どんな仕事だって、やってみればけっこう

  • 空中キャンプ - それはひみつ

    浮気をすると、かならず彼氏にばれてしまう」という女の子がいるのだが、その理由がとてもおもしろかった。うそが下手なわけでも、彼氏の監視がきびしいわけでもない。「どうしてもがまんできなくて、自分から言っちゃう」のである。お前はばかか。わたしはついわらってしまったのだが、よく考えてみると、これはわらえない事態なのではないかと感じたのである。 精神科医の春日武彦は、自著の中でこう述べている*1。「人は秘密を持つことで人間的な豊かさを得られる。清濁合わせ飲む度量が必要なのである」。これはいい視点である。わたしがわらえないと感じるのは、浮気をすることなどではもちろんない。浮気をした自分自身を、心のどこかにこっそりとしまって、なにごともなかったようにふるまうことができないという、だらしなさのようなものだ。春日はこう続ける。「秘密を抱きつづけるには、精神的なエネルギーが必要となる。そのエネルギーが日常を

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1