タグ

ネタにマジレスに関するsqrtのブックマーク (289)

  • 「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する

    真悠信彦 @nukuteomika 昔ある友人に「自分はじゃなくて、自分自身の経験から学ぶようにしている」と誇らしげに言われたことがある。 自分の経験=生きた知識、 書物=死んだ知識 という偏見は社会の根深いところにあると思う。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-28 20:20:36 村山茂樹 @Clunio これ、かなりバズったが、Facebookで交流のある著名大学教授の方からも衝撃的な話を聞いている。学生に講義に関連した推薦図書を紹介したところ、猛烈な抗議を受けたというのだ。曰く、自分は一生読書なんて役に立たない行為はするつもりはないのに、それを強要するなんてとんでもない、と。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-27 11:11:35 読書猿 5/23 新刊『ゼロからの読書教室』 @kurubushi_rm >「自分はじゃなく

    「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する
    sqrt
    sqrt 2025/04/30
    ②は言い方が雑すぎでは。n=1を一般化するのが不適切なだけであって、自分の事について言えば他人の理論より自分の経験の方が当然だけど再現性高い。①③にも同じ方向性の雑さが
  • 女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?

    転職して6つ年上の恋人より年収が200万くらい高くなる ただ業界によるもので実力に伴ったものではないし、福利厚生とか含めると差を測れるものではない その場合って男性ってただラッキー!という感じになるの? ちょっとモヤっときたりするの? 私の周りの夫婦で女の人の方が年収が高い場合、最初は喜んでいるが途中から少し変な関係性になる事例を3組ほど見ている (子供ができてから旦那側が激務に転職し、家庭を回すために奥さん側が時短にせざるをえないようにする、途中からパートになってくれと旦那側が依頼するなど) あれ?実はコンプレックスを感じていたの?という感じで、そういう関係性になるのがとても怖い ちなみに今は割り勘でうまくやっている(と思っている)し、私としては恋人の穏やかなところがとても好き 変な関係性に転がって行かないようにどう気をつければいいんだろう ◼︎追記 人によるだろ →これは当にそうだと

    女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?
    sqrt
    sqrt 2025/04/30
    そんなの人によって違うに決まってるし、恋人の感情を心配するのも良いけど増田自身が将来モヤっとする心配をもっとすべきよ。自分の感情のことが一番わからん
  • 友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い

    籠原スナヲ @suna_kago ツイッター即興小説『感傷的なシンセシス』『エヴリアリの群青』『オオカミビト』カクヨムで清書済。現在『与謝野アキコ』連載中。感想を貰うと無限に喜ぶ生きもの。 kakuyomu.jp/users/suna_kago mond.how/ja/suna_kago 籠原スナヲ @suna_kago 友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」 私「大丈夫。速攻で解決できる」 友「マジ?」 私「大多数の男性が言う『論理』って話しかたの印象のことでしかないから。めちゃくちゃ落ち着いた口調で『私の感じかたとしては』とか前置きすると感情論も全部通るよ」 2025-04-18 08:39:58

    友「彼氏にさー、もう少し論理的に話してくれって言われたけどどうすればいい?」私「大丈夫。速攻で解決できる」友「マジ?」→大多数の男が言う「論理的に」は論理的な話し方を求めてる訳では無い
    sqrt
    sqrt 2025/04/19
    意味は「自分の主観を世界の真理かのように話すのをやめろ」とか「声の大きさと速さで押し切ろうとするな」だったりするので、ストレートに言ったら角が立つだろ/「論理的に話して」も割と角が立つ系だと思うが
  • 老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子

    AIとかの新技術投資できるのは若者の特権」 先日ゲンロンカフェのイベントであずまん*1が、「AIとかの新技術投資できるのは若者の特権。俺みたいなおっさんが1年かけてAI勉強したとしても、それを使える時間は10年もない。だったらこれまで磨き上げてきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい。でもこれが若者からは老害に見える」的なことを言っていて激しく納得した。 たとえば現在の自分が100の力を持っているとしてゼロからAIを使い始め、1年で10ずつ成長していくと仮定したら同じ100の力を出すのに10年かかる。だったら現状の100のやり方で10年やるわという話。 現状のやり方:100*10 = 1000 新しいやり方:10+20+30+… = 550 ↑の話を計算してみると10年でこれだけの差が出る。もちろんこの後採算ラインに乗ったAIがMAX150(仮)まで成長して長期的には人間

    老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子
    sqrt
    sqrt 2025/04/16
    「AIを勉強」というフレーズ自体がお年寄り特有の概念で、10年前はスマホ、20年前はパソコンを「勉強」する高年者が沢山いた。技術的に普及期に入っていても、高年者が長年培ったメンタルモデルを変えるハードルは高い
  • 声に出してないのに「言ったでしょ」って怒られるのって何なんですか

    昔からじゃないんですけど、ここ数年くらい、自分では何も声に出してないはずなのに、周りから「今、言ったよね?」とか「そういうのやめたほうがいいと思うよ」みたいに言われることがあって、地味にしんどいです。 喋ってる感覚は当にないし、口も開けてないし、喉にも力入れてないです。舌もたぶんずっと上の歯の裏あたりについてるままで、動いてないと思います。 でも、そういうの関係なく、こっちとしては普通に何もしてないつもりなのに、相手が明らかに「言われた」という前提で怒ってくることがあって、当に意味がわかりません。 一番びっくりしたのは、学校で、先輩とすれ違ったとき。 そのまま通り過ぎると思ってたら、急に振り返って「今の、気でどうかと思う」ってきっぱり言われたんです。 びっくりしすぎて、「え? 何も言ってないですけど」って言い返したんですけど、「いや、言ってたよ。ちゃんと聞こえたし」って、はっきり断定

    声に出してないのに「言ったでしょ」って怒られるのって何なんですか
    sqrt
    sqrt 2025/04/05
    現実、何か失礼な事を言われたからといってわざわざ相手に向かって怒る人は稀なので、怒られたという認識の方が架空なんじゃねーかな
  • 「Xで自分がうわさされる→コショウ噴射→くしゃみを誘発」するシステム 東京電機大と長崎大が開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 東京電機大学と長崎大学に所属する研究者らが発表した論文「Ties Bind:うわさした誰かとの繋がりや親近感を感じさせるインタラクティブアート」は、SNS上で自分に関する事柄が投稿されるとコショウが噴射され、くしゃみを誘発するシステムを提案した研究報告である。 古来より日には「うわさされるとくしゃみが出る」という俗信が存在する。一方で現代社会においては、SNSの普及により、個人に関するうわさや情報が匿名で簡単に拡散されるようになった。そこでSNS上でのうわさを物理的なくしゃみという形で体現するシステム「Ties Bind」を提案する。 Ties Bi

    「Xで自分がうわさされる→コショウ噴射→くしゃみを誘発」するシステム 東京電機大と長崎大が開発
    sqrt
    sqrt 2025/03/17
    どうせ電機大だろと思ったら電機大だった(偏見
  • はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った - ←ズイショ→

    アダルトWEB広告がまたジェンダー界隈で話題ですね。思うことをいくつか。(1/n) エロ広告の単価が高いは基的に嘘、広告予算が大きいなら当っちゃ当。エロ広告はむしろ「誰でもいいからばらまきまくって網を広く張る」を目的に「他の広告主が高く買いたくないIMPは全部もらいます」のスタンス。 — ズイショ (@zuiji_zuisho) 2025年3月10日 不快なWEB広告を表示されたくないなら好きな広告を踏めばいいじゃない - ←ズイショ→ https://t.co/EdRnqgogby — ズイショ (@zuiji_zuisho) 2025年3月12日 件、Xの方でもそれなり反響をもらってるんですが、Xでのリアクションとブコメ見比べるとはてな民はまー手厳しいご意見が多かったですね。たぶんこう言われると「そりゃそうだ我々はX民と比べてネットリテラシーが高いんだ!」ってみなさんは言いそう

    はてな民WEB広告嫌いすぎで笑った - ←ズイショ→
    sqrt
    sqrt 2025/03/15
    新聞の折込チラシを毎日隅々まで眺めるうちのおかんがWeb広告には困り果てて俺にブロックの方法を聞いてくる現状をもっと真剣に考えて欲しい/なお、TV CMは昔は見てたけど最近はスキップしてるみたい
  • 『幼女戦記』って親の前で観れないようなアダルトシーンはありますか?→原作者「健全、誠実、努力、友情、勝利がモットーの王道ハートフル作品です」

    東條チカ @yooochika スタジオ東條代表。 宣伝、おさま、音楽、アニメや漫画の感想、推し活などをつぶやきます。 ガンダムエースで機動戦士ガンダム水星の魔女ヴァナディースハート、コンプエースでコミカライズ版幼女戦記を連載中。 コードギアス双貌のオズもよろしくお願いします。 🌎💫UniVIRTUAL箱推しAI学習はお断りします youtube.com/channel/UCysIS…

    『幼女戦記』って親の前で観れないようなアダルトシーンはありますか?→原作者「健全、誠実、努力、友情、勝利がモットーの王道ハートフル作品です」
    sqrt
    sqrt 2025/03/10
    内容以前にタイトルの時点で親の前では見れんだろ。
  • 前職で「お待たせしてすみません」を別の言い方に変えたらアンケートの数値が上がり、スタッフにも好評→育児においてもいい影響があった

    澄香🌷6yおうち英語 @sumika_English 前職でお客様を待たせしたとき時『お待たせしてすみません』を『お待ちくださりありがとうございます』に変えてみたら、アンケートの数値が上がりスタッフにも好評。 そこから意識して増やした「ありがとう」習慣、笑われることもあった🥺 けど娘に 2025-03-08 09:59:40 澄香🌷6yおうち英語 @sumika_English 時間を教えたら 👧🏻「ありがとう」 お箸を渡したら 👧🏻「ありがとう」 めちゃくちゃ些細なことにお礼を言ってくれる! 日常の言葉は想像以上に似るもので、娘にしっかり影響してるのが嬉しくて誇らしい☺️ 2025-03-08 09:59:40

    前職で「お待たせしてすみません」を別の言い方に変えたらアンケートの数値が上がり、スタッフにも好評→育児においてもいい影響があった
    sqrt
    sqrt 2025/03/09
    謝罪より御礼の方が感じ良いのは確かだが、顧客対応の技術として考えると多くの客の感覚は「まあどっちでもいい」なのに対し強烈に御礼を嫌う(謝るべき場面で謝らないとは何事か!)客が一部にいるのでリスク高いよ
  • 小1の授業参観後、お道具箱開封の儀が催され次々と保護者が泡を吹いて倒れていった→親達から中身の報告相次ぐ

    ウルフ大塚 @on_iori 小1の授業参観後、お道具箱開封の儀が催され 「ぐちゃぐちゃ!」「クーピーが半分以上折れてる!」「くしゃくしゃの折り紙がこんなに!」「消しゴムがここに3つも!」と叫びながら次々と保護者が泡を吹いて倒れていった 最後まで持ち堪えたように思われた者は弁慶のように立ったまま事切れていた 2025-02-18 17:54:13

    小1の授業参観後、お道具箱開封の儀が催され次々と保護者が泡を吹いて倒れていった→親達から中身の報告相次ぐ
    sqrt
    sqrt 2025/02/20
    今どきの小1は大人しいな、という感想です
  • バンドってベースいらないよね?ギターもドラムもいらんよね?

    キーボードとボーカルだけでよくないか? (理由)ギターの音やベースやドラムの音もキーボードで出せるから。 キーボード3人とボーカルでいいのでは

    バンドってベースいらないよね?ギターもドラムもいらんよね?
    sqrt
    sqrt 2025/02/19
    個人的には、ギターベースシンセドラム以外の変な楽器を使うバンドが好き
  • 女、道路の真ん中を歩く上に、時折意味分からん方向転換をしたりする 普通..

    女、道路の真ん中を歩く上に、時折意味分からん方向転換をしたりする 普通、周囲を歩く人や車の予測経路を頭に描きながら動くと思うんだけど、女は体感4割くらいの確率で意味分からん動きになる 何なら前を歩く女がこっちに向かってくることだってある 女って歩くことすらままならないの?マジで何で???

    女、道路の真ん中を歩く上に、時折意味分からん方向転換をしたりする 普通..
    sqrt
    sqrt 2025/02/12
    意味分からん方向転換するのは身長差が理由で視点が低く周囲を俯瞰できないからで、こっちに向かってくるのは速度差が理由で「避けよう」と思う距離感が短いから…かな、と思ってる
  • 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 福島第一原発の事故拡大を彷彿させる、無見識とリーダーシップ欠如 | JBpress (ジェイビープレス)

    では、詳しい場所はどうでしょう? 現場は八潮市役所からつくばエクスプレス「八潮駅」方向に少し南下した県道松戸草加線と潮止通り、浄水場通りが交差する「中央1丁目」変形6差路交差点。 交差点の中央部分に突然、直径約5メートル、深さ約10メートル穴が開く陥没が生じました。 「穴の深さ約10メートル」というのは、大まかに言って「4、5階建てのマンション」の高さと同程度、地下がえぐれていることになります。 アスファルト面の崩落直後(約4秒後)、そんなことは夢にも想像しないトラックが側道から県道方向斜めに左折して交差点進入。 そのまま穴に転落して行く様子を偶然収めた動画がネット上で確認できます。 動画とグーグル・マップのストリート・ビューを見比べてみると、トラックは「浄水場通り」を八潮市役所を背に進み、交差点で県道松戸・草加線を左折して新中川橋方向に進もうとしていたらしいことが分かります。 そこで、予

    八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 福島第一原発の事故拡大を彷彿させる、無見識とリーダーシップ欠如 | JBpress (ジェイビープレス)
    sqrt
    sqrt 2025/02/07
    伊東 乾 まで読んだ
  • なんで6歳の息子と妻に同じこと言わなきゃいけないんだ…

    を脱いだら並べるようにね 帰ってきたらコートとカバン玄関にやりっぱなしにしないようにね 下そこら辺にいくつも転がさず洗濯かごに入れてね 洗濯かごに服入れるときは重ねて脱がないようにね(裏返りはもう諦めた) ごちそうさましたらお茶碗とお椀はシンクに入れておいてね 水こぼしたら拭いてね 掃除機使うときはかけ方にルールを作って吸い残しが無いようにするんだよ 道の真ん中は歩かないようにね これ全部子供だけじゃなくてにも言わなきゃいけないのなんなん? 言っても一向に直さないのなんなん? 専業主婦なのに家事も7割くらい自分がやんなきゃいけないのなんなん? あーはやく成人してくれ 離婚が待ち切れない

    なんで6歳の息子と妻に同じこと言わなきゃいけないんだ…
    sqrt
    sqrt 2025/01/31
    同じ事を言う必要はないよ。大人はもう変わらないので、何も言わずに増田が全部やってやるのが正解。真面目な話、全部やってやると決めてしまえば腹も立たんぞ。
  • 【超秘】再投稿憲兵攻略マニュアル

    タイトルを変える検索避けのため。 特徴的な言葉は別に言い換えること。 「拒否」→「キャンセル」 「嬉しい」→「優勝」 タイトル前半を変えること。 「36歳諦めきれない」→「アラフォー諦めきれない」 投稿間隔を開ける再投稿警察は1日中見張っている。 最低でも1日は置くこと。 初動が悪かったら消す最初の10分で伸びなかったら消そう。 証拠を消してしまえば検索できない。 ブクマカには悪いが犠牲になってもらう。 最後にAIに頼ることなかれ。一番星はてのに気をつけよ……。

    【超秘】再投稿憲兵攻略マニュアル
    sqrt
    sqrt 2025/01/26
    自分でタイトルに【再投稿】って付けておけばわざわざ憲兵は来んだろ
  • オジサンだけが不快になる音や視覚情報ってないの?

    特定されるかもだからぼかすが、とある商業施設の一角におっさんおばさんがポケモンGo目当てにたむろするスポットがある 5年ほど前にポケストが複数生えて当時からいろいろと迷惑行為がはびこっていたので、知人と協力してストップの移設や廃止を頑張ってきた 一度は消したのだが、それから半年で2個増えて、しかも重複&どうかんがえても存在しないストップが生えてお手上げだ 看板を設置したら1か月で壊されていた オジサンたちを口頭注意したこともあるが彼らは聞く耳持たないどころか、異様な声で威嚇するため周囲を歩く人がマジで警戒している 警察に連絡しても私有地なのであまり積極的ではない ストップ事態を移動させればッて思うけど、そもそもそのストップのもとになっているものは商業施設の中にはなく、たまたま隣接しているだけなんだ 無関係な商業施設ではあるが、そのストップ群にアクセスしやすく居心地がいいからとみんな利用して

    オジサンだけが不快になる音や視覚情報ってないの?
    sqrt
    sqrt 2025/01/18
    不快とは違うが、Get Wildを流せばオジサンは帰るよ。
  • 高収入な彼氏(競馬、タバコ依存)

    とりあえずスペック 彼氏 ・20代後半・国立大卒・高収入 私 ・Fラン大4年・卒業後は地方公務員予定 競馬好きなことも、タバコを吸うことも最初から知っていて、付き合い始めた。 問題はここから。彼氏、結婚したいらしい。年齢のせいなのかな。でも彼氏は20後半で、まだ焦らなくてよくない?って思っちゃったし、私はまだ学生だし、付き合う=絶対結婚と考えたことがなかったから、晴天の霹靂って感じ 。でも一緒にいて楽しくて、素を出せる相手で、結婚もなしではないのかと思ってしまった。 けど、色々将来のことを考えた。で、ギャンブル?タバコ?うわ無理だってなっちゃったんだよね。正直、競馬はかけても数万だから相手の収入を考えれば目をつぶれる。 なにが一番無理って、タバコ。相手に長生きしてほしい。でも、喫煙者は言う。「喫煙しているからって早死にするわけじゃない」 そうだね?タバコ吸ってなくても50歳で死ぬ人はいるし

    高収入な彼氏(競馬、タバコ依存)
    sqrt
    sqrt 2025/01/13
    「収入もあって喫煙もしない人を探すのって難しい」昭和から来た…? 今じゃ喫煙は低収入の象徴だし、高収入な喫煙者なんて絶滅危惧種よ
  • ガンになった知り合いがヘンテコな医療に大金払おうか迷っていたので「そんなにすごい医療なら厚労省で認可されてるはずだから一緒に調べてあげるワン」と誘導して無事標準医療に繋いだ

    サツヤマ犬 @showyou09 知り合いのおっちゃんがガンになり、標準治療とも全く違うヘンテコな先進医療に大金払おうか迷ってる…と聞いた時に「そんなすごい先進医療なら、きっと厚労省で病院名と技術名が認可されてるはず、一緒に調べてあげるワンよ」と誘導し、無事に標準治療に繋いだことがあってですね…… 2025-01-09 13:45:22 サツヤマ犬 @showyou09 「海外でだけ認可されてる新しい治療で、保険はきかない」までならいいワンけど「自然由来の○○成分が……」のワードが出たのでヤバそうだなと思い……案の定、厚労省の認可など受けられるはずもないヘンテコな民間療法だったので、なんというか、肝が冷えたのだわ…… 2025-01-09 13:48:37

    ガンになった知り合いがヘンテコな医療に大金払おうか迷っていたので「そんなにすごい医療なら厚労省で認可されてるはずだから一緒に調べてあげるワン」と誘導して無事標準医療に繋いだ
    sqrt
    sqrt 2025/01/11
    知り合い程度の間柄なら介入しない方が良いと思うけどなぁ…ガンだと標準医療がうまくいかん場合も多々あるわけで、責任もてんだろ。
  • ハーバード大学の研究で「1分で下す意思決定の質と、1h熟考した後の意思決定の質を比べたところほぼ結果に差がなかった」という話

    カイル @yakuinaaa スモールビジネス経営者|22歳で恋愛SEOメディアを売却。25歳でWebマーケ会社を創業し年商数億|スモビジ×弱者の逆転戦略について発信。 カイル2世 @yakuinaaa ハーバード大学の研究で「1分で下す意思決定の質と、1h熟考した後の意思決定の質を比べたところほぼ結果に差がなかった」といった研究がある。人は80%正しい意思決定をできているという話もある。 もちろん、不可逆性の高いものや長期的・広範囲に影響がある意思決定は慎重になるべき。事業の大きな転換、人間関係、大きな金額等。それ以外、低コスト低リスクなもの等は秒で決める癖をつける。 2025-01-05 21:03:46

    ハーバード大学の研究で「1分で下す意思決定の質と、1h熟考した後の意思決定の質を比べたところほぼ結果に差がなかった」という話
    sqrt
    sqrt 2025/01/10
    とりあえず論文リンク貼ってないハーバード大学の研究よりはマクドナルドの女子高生のほうが信用できる
  • 20万円払ってカンボジアで井戸掘りボランティア→冷めた目で見ていたが就活で驚きの結果に

    moja🧚‍♀️ @moja99758134 これねえ、3人の子を持つ親から現状リポートさせていただくと、親が子どもの学校リサーチ→推薦獲得支援→大学進学→発展途上国ボランティア送り出しでガクチカ創出支援→就職と子どもどうしの闘いから親どうしの闘いになってきるの。最近は小学校の読書感想文ですら親が介入して表彰された子の親を→ x.com/okaheren/statu… 2025-01-03 22:52:02

    20万円払ってカンボジアで井戸掘りボランティア→冷めた目で見ていたが就活で驚きの結果に
    sqrt
    sqrt 2025/01/05
    カンボジアに井戸掘り行くタイプの若者は必然的に体力とコミュ力があってアクティブな性格だろうから、ボランティアの場所とか内容とか関係なく好印象でしょうよ