タグ

持続可能性に関するss56235のブックマーク (2)

  • 原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割 | 共同通信

    Published 2022/01/02 06:47 (JST) Updated 2022/01/02 15:16 (JST) 【ストラスブール(フランス東部)共同】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。 加盟国が原発推進派と脱原発派に二分する中、各国や欧州議会が反対する可能性もある。 欧州委は昨年4月、環境への影響に配慮しながら活動している企業への投資を促すグリーン投資の基準策定で合意したと発表。バイオ燃料などがグリーン投資に含まれたが、原発については決定を見送っていた。

    原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割 | 共同通信
    ss56235
    ss56235 2022/01/02
    付き合うのがアホらしくなる話。持続可能性なら、埋蔵量も多く分布も広い石炭の高効率化が良いと思うし。天然ガスはともかく原発はウラン供給と廃棄物に難。ロシアにとって天然ガスは都合が良いわけだが
  • 「結婚という制度」が特別扱いされる理由|Prof. Nemuro🏶

    婚姻制度が特別扱いされるのは、社会の安定と存続に必要だからである。結婚がcultural universalであることがそれを裏付けている。 この違和感は、もう少し正確に突き詰めていくと、なぜ結婚ばかりが特別扱いされるのか、と表現できるのではないかと思います。さらに言い換えるならば、どうして男女二人の(おもに性愛的で)親密な関係のみが、特別扱いで「結婚」という名称を与えられ、制度的な裏付けやメリットを得られるのか、と言えるかもしれません。 社会の存続には人口再生産が必要だが、人間は他の動物とは違い、母親だけでは子供を独り立ちさせるまで育てることは難しいので、父親が母子の用心棒兼料調達係として子育てに共同参画するようになったと考えられている(→家族の起源)。結婚には「誰と誰がペアになったか」を社会に明示すると共に、誰が子育ての責任者であるかを明確にする意味がある。 起源的家族は、夫婦を基

    「結婚という制度」が特別扱いされる理由|Prof. Nemuro🏶
  • 1