タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

文化とアニメに関するss56235のブックマーク (1)

  • 実写邦画が衰退した理由|喜多野土竜

    ◉かつては、黒澤明監督に小津安二郎監督、溝口健二監督らが世界で評価され、さらに多猪四郎監督や三隅研次監督らが後進に大きな影響を与えた時代を邦画の全盛期とするなら、邦画界は衰退したと言ってもいいでしょうね。昭和33年(1958年)には映画館の入場者数が年間11億人に達しましたが、ここから下り坂。映画館の数も、1961年の7457スクリーンをピークに、1993年には1734スクリーンまで落ち込み、ただ2021年には3648スクリーンに持ち直してはいますが。Twitterを見ていたら、こんなツイートが流れてきました。1970~80年代のアニメブームの頃ですね。 私は高校の時、映画部に所属していたが、ちょうど私が入部したあたりからアニメブームになり、映画部の部員の殆どがアニメに心を奪われてしまった。 「ゴダールが、フェリーニが、クロサワが…」の世界が「ヤマトが、ガンダムが、ミヤザキ・スン(当時は

    実写邦画が衰退した理由|喜多野土竜
  • 1