タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (91)

  • みずほ銀行で一時不具合、サイバー攻撃か 原因は「外部からの大量データ送付」

    みずほ銀行は12月31日、サービスの一部が断続的につながりにくくなっていたと発表した。すでに解消している。 同日午前7時ごろから10時ごろにかけ、みずほダイレクト、かんたん残高照会が断続的につながりにくい状況になっていた。 原因について同社は「外部からの大量データ送付による」と説明しており、DDoS攻撃(分散型サービス拒否攻撃)だったとみられている。ユーザー情報の流出やウイルス被害は発生していない。 関連記事 三菱UFJ、ネットバンキング障害の原因はDDoS攻撃か 三菱UFJ銀行は、インターネットバンキング「三菱UFJダイレクト」で同日午後3時ごろから生じていた障害について「外部からの不正な大量データ送付に起因する」と公表した。DDoS攻撃(分散型サービス拒否攻撃)だったとみられる。 JALのシステム復旧、日出発航空券の販売も再開 サイバー攻撃はDDoSか JALは、26日朝に発生したサ

    みずほ銀行で一時不具合、サイバー攻撃か 原因は「外部からの大量データ送付」
    stabucky
    stabucky 2025/01/01
    愉快犯だな。銀行休業日に合わせているから。
  • 「モスバーガー」アプリで障害 復旧は2025年1月末の見込み ブラウザからのアクセス呼び掛け

    モスフードサービスは12月6日、ハンバーガーチェーン「モスバーガー」のスマートフォンアプリで生じているシステム障害に対応するため、アプリ上でのネット注文などサービスを一時停止すると発表した。同日午後3時から停止しており、復旧は2025年1月末ごろの予定。Webブラウザからのネット注文はできるため、アプリ上にWebブラウザへのリンクを記載したポップアップを表示し、対応している。 担当者によると、アプリでは11月9日からネット注文などのサービスにアクセスしづらい状態になる障害が続いていた。調査したところ、アプリへのアクセス過多により、ネット注文のシステムとのAPI連携に不具合が生じていたと判明したことから、アプリ上でのサービスを一時停止し、復旧作業をすることになったという。 これを受け、モスフードサービスでは、ネット注文やアプリで注文する際のクーポン取得の他、アカウントとdポイントのひも付けも

    「モスバーガー」アプリで障害 復旧は2025年1月末の見込み ブラウザからのアクセス呼び掛け
    stabucky
    stabucky 2024/12/10
    飲食のシステムトラブルに出会うたび、さすがサイゼリヤと思う。
  • 「1日に多めの水を飲むと健康に」は本当?――体重減量、頭痛軽減、糖尿制御など水分摂取量と健康の関係を徹底分析

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 一般的には、1日の水分摂取で推奨される量は8カップ(1920ml)/日といわれてきた。しかし、この水分摂取の根拠は明確でなく、摂取量を増やすことの利点も十分に確立されていなかった。そこで研究グループは水分摂取量の変化が健康にどの程度影響しているかを検討した。 研究チームは2023年4月までに発表された1464件の研究を精査し、そのうち18件の試験を分析対象とした。これらの研究では、参加者に対して特定の水分摂取量の変更を指示し、健康への影響を観察している。分析結果は次の通りである。 「1日に多めの水を飲むと健康に」は当か まず体重減少に関する研究では、

    「1日に多めの水を飲むと健康に」は本当?――体重減量、頭痛軽減、糖尿制御など水分摂取量と健康の関係を徹底分析
    stabucky
    stabucky 2024/12/02
    タイトルを見ると水が健康に悪いように受け取ってしまう。
  • 3Dプリンタで“あなたにぴったりの靴”作ります ミズノ「3D U-Fit」

    ミズノは、ユーザーの足に合わせた専用の一体ソールを、3Dプリンタを使って製造する「3D U-Fit」(スリーディーユーフィット)のオーダー受付を、直販ショップ「MIZUNO TOKYO」(千代田区)で2025年4月1日にスタートする。1足5万5000円。 MIZUNO TOKYOでユーザーの足型を片足ずつ測り、足とシューズの専門家が診断。個人の悩みや癖、好みなども加味し、土台になるソールを一つ一つ設計する。 設計データをミズノテクニクス山崎ランバード工場(兵庫県)に転送し、3Dプリンタでシューズを製造。オーダー後約2週間で完成する。 ソールは、足底の荷重分散による負荷軽減や、独特のクッションを持つ独自構造で、「次世代のフィット感を提供できる」という。アッパーカラーはホワイトとブラックの2色、ソールはデザインが違うType-AとType-Bの2種から選べる。 足幅が広い、狭い、左右でサイズが

    3Dプリンタで“あなたにぴったりの靴”作ります ミズノ「3D U-Fit」
    stabucky
    stabucky 2024/11/28
    メガネは機械で色々と計測して作るが、いざ付けてみると違うことがあるから心配。靴だからそんなに厳密じゃないか。
  • 11月15日は祝日──じゃない Googleカレンダーのまやかしに要注意

    記事のタイトルを見て、カレンダーを確認したあなた。いまチェックしているのが「Googleカレンダー」や、それと連携しているサービスなら、ちょっと気を付けた方がいい。デフォルト設定の場合、来祝日ではない2024年11月15日が、まるで祝日のように表記されているからだ。 11月15日は七五三の日。めでたい日ではあるが、祝日ではなく、仕事は休みにならない。連携機能を持つカレンダーサービス運営各社などがそれぞれ告知しているところによれば、原因はGoogleカレンダー側の仕様変更。単に行事がある日も祝日のように表示される変更があったという。 実際、2024年12月25日のクリスマスなども祝日のように表示される。iPhoneのカレンダーでも、Gmailのアカウントと連携している場合は、同様の表示になるので注意が必要だ。 解決策は簡単。Windowsの場合は「他のカレンダー」枠にある「日の祝日」の設

    11月15日は祝日──じゃない Googleカレンダーのまやかしに要注意
    stabucky
    stabucky 2024/11/06
    11月15日が七五三というのは地域によって違いがあるからそれが問題。
  • コストコとイケアはなぜ時給が高いのか? 日本企業の「人手不足」はただの言い訳に過ぎない

    コストコとイケアはなぜ時給が高いのか? 日企業の「人手不足」はただの言い訳に過ぎない(1/3 ページ) コストコの時給は1500円、イケアは1300円と、外資系のチェーンは日系企業と比較して賃金が高いことで知られている。もちろん働く側にとってメリットは大きいが、最低賃金の低い地方では、周辺の小規模業者が採用難に悩む現象も起きているという。国内小売り大手のイオンでも、時給は最低賃金プラスアルファ程度であり、コストコには程遠い。 外資系チェーンはなぜ、高時給を出すのだろうか。その理由と、高時給でも運営できる背景を探る。

    コストコとイケアはなぜ時給が高いのか? 日本企業の「人手不足」はただの言い訳に過ぎない
    stabucky
    stabucky 2024/10/19
    コストコは小売じゃないんだよ。客の顔を見れば分かる。みんな楽しそうにしている。イオンでの買い物とは違う。コストコは遊園地なんだよ。娯楽なんだよ。
  • 米Amazon、Googleも出社回帰 なぜ、わざわざ脱リモートするのか?

    米大手IT企業Amazon.comのアンディ・ジャシーCEOが、これまでの週2日だったリモート勤務を廃止し、2025年1月から原則週5日に戻すと、従業員に向けたメッセージで表明しました。 コロナ禍で急速に広まったリモート勤務には、これまでも「コミュニーケーションが取れない」「生産性が下がった」「管理職がマネジメントしづらい」など否定的な意見が相次いでいました。 米大手IT企業ではAppleGoogle、Metaなども従業員へ週3日の出社を規定するなど、「基は出社」に戻りつつあります。過去にはテスラのイーロン・マスクCEOが社員に「出社しない場合は、退職したとみなす」と発言し、大騒ぎになったこともありました。 一方で、リモート勤務のプラス面を指摘する識者は決して少なくありません。働く人にとっても「痛勤地獄」の回避になりますし、「リモートの方が集中できる」という意見を、私自身、何度も聞いて

    米Amazon、Googleも出社回帰 なぜ、わざわざ脱リモートするのか?
    stabucky
    stabucky 2024/09/27
    そう言えば先週も今週も毎日出社してしまった。くだらない仕事が多いことに気付く。特に内線電話。チャットで済むだろう。
  • 飲んだお酒を入力するとアルコール分解時間を計算 厚労省がWebツールを公開

    関連記事 それでも「酒は百薬の長」と言い続けるワケ カナダの研究者らが飲酒量と死亡リスクの関係を分析 カナダのビクトリア大学などに所属する研究者らは、107件の研究を対象とした分析を実施し、アルコール消費と全死因死亡率の関連性を詳細に調査した研究報告を発表した。 “ビールは冷やす”となぜうまい? 中国の研究者らが調査 アルコール度数と温度の関係に迫る 中国科学院や中国の白酒メーカーである五粮液などに所属する研究者らは、異なるアルコール度数や温度によって味わいなどが変化するメカニズムを解明するために検証した研究報告を発表した。 「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 原因はYouTuber? 問い合わせ相次ぐ お酒とエナジードリンクを一緒に飲むとカフェインの過剰摂取による健康被害につながりかねないとして、農林水産省が注意喚起している。5月8日に問い合わせが相次いだことを受けての

    飲んだお酒を入力するとアルコール分解時間を計算 厚労省がWebツールを公開
    stabucky
    stabucky 2024/09/21
    なぜリンクを張らないのだろう。
  • サイゼリヤで導入が進む「セルフレジ」とは? スマホから注文するシステムとも連携

    サイゼリヤがセルフレジの導入を急いでいる。7月10日に同社が発表した第3四半期決算短信によると、2024年8月期中に全店舗への配置を完了させる予定だ。 セルフレジの利用方法は次のようになっている。サイゼリヤでは、料理を注文した後に店員が紙の伝票をテーブルまで持ってくる。伝票にはバーコードが印刷されており、事が終わった後、セルフレジの読み取り機にかざす仕組みだ。筆者が利用した店舗のセルフレジには、お客が迷わないようにするためか、読み取り機に「バーコード」と印刷されたシールが貼ってあった。

    サイゼリヤで導入が進む「セルフレジ」とは? スマホから注文するシステムとも連携
    stabucky
    stabucky 2024/09/10
    サイゼリヤは機械化が3年くらい遅れている。あと樹脂製のジョッキをやめろ。
  • NII、「日本の判例HTMLデータ」研究者に無償提供 約6万5000件の判例収録

    国立情報学研究所(NII)はこのほど、最高裁判所が公開している判例集のPDFデータをテキスト化(HTMLデータ化)した「日の判例HTMLデータ」の研究者向け無償提供を始めた。 情報・システム研究機構から受け入れたもので、情報学研究データリポジトリ(IDR)のサイトからオンライン申請すれば入手できる。 最高裁判所のサイトで検索可能な、最高裁判所判例集、高等裁判所判例集、下級裁判所裁判例速報、行政事件裁判例集、労働事件裁判例集、知的財産裁判例集のPDFデータをHTML化。1947年~2023年の約6万5000件の判例データを収録する。 HTMLデータでは、文に無関係な部分を除去した上で、小見出し、箇条書き、段落などの構造を認識。それぞれに応じたタグを付与している。 関連記事 メルカリの出品データ、研究者向けに無償提供 国立情報学研究所と連携 メルカリの研究開発組織であるmercari R4

    NII、「日本の判例HTMLデータ」研究者に無償提供 約6万5000件の判例収録
    stabucky
    stabucky 2024/08/24
    裁判官の判断よりAIの判断のほうが信頼できる気がする。
  • ヤマト、全国一律420円の「こねこ便」 A4・3cm以内 専用封筒で郵便受けに配送

    ヤマト運輸は8月6日、事前に購入した専用の封筒に入れた荷物(A4サイズ相当・厚さ3cm以内)を、全国一律420円(税込)で郵便受けに送ることができる新商品「こねこ便420(よんにーまる)」を発表した。宅急便と同じスピードで配送するという。 個人・法人問わず利用可能。8月26日から東京都を皮切りに専用封筒の販売を始め、順次、全国展開する。 こねこ便420は、日郵便の「レターパックライト」(370円/A4サイズ・3cm・4kgまで)に似た商品。 運賃込の専用封筒(420円)は、ヤマト運輸の営業所かドライバーから事前に購入して利用する。営業所では1枚から、ドライバーからは10枚単位で購入できる。 封筒に荷物を入れて宛先や品名を書き、ヤマトの営業所に持ち込むか集荷を頼んで送る。集荷は1個から対応する。ヤマト運輸の「荷物お問い合わせシステム」から荷物の追跡も可能だ。 最短1日で配送する。日時指定は

    ヤマト、全国一律420円の「こねこ便」 A4・3cm以内 専用封筒で郵便受けに配送
    stabucky
    stabucky 2024/08/07
    特殊詐欺の新たな手段。
  • 独立した「デイリーポータルZ」黒字化 サイト22年の歴史で(ほぼ)初

    デイリーポータルZは2002年にニフティが開設。ニフティのコンシューマー部門売却に伴ってノジマ傘下に移り、その後東急グループに移籍した。2024年1月に独立し、Webマスターの林さんが代表を務める「デイリーポータルZ株式会社」が運営を引き継いだ。 関連記事 「定年まで逃げ切れなかった」デイリーポータルZ独立 林さんに聞く不安と希望「もう一度、インターネットらしく」 あの「デイリーポータルZ」がついに独立。東急グループ傘下から、編集長の林雄司さんの1人会社に譲渡される。今後も赤字の見通しだが、いろいろ大丈夫なのか、赤裸々に聞いてきた。 「デイリーポータルZ」独立 編集長・林雄司さんの新会社に譲渡 屋根はなくなるが、より自由に 「デイリーポータルZ」が独立。編集長の林雄司氏が代表を務める「デイリーポータルZ株式会社」に譲渡へ。現状、月100万円の赤字だが、運営は大丈夫か!? 「デイリーポータル

    独立した「デイリーポータルZ」黒字化 サイト22年の歴史で(ほぼ)初
    stabucky
    stabucky 2024/08/03
    大企業のコスト意識の薄さ。
  • ふるさと納税の「ポイント付与禁止」、楽天・三木谷氏が反対署名呼びかけ ユーザーからは冷ややかな反応も

    総務省が6月25日に発表した、ふるさと納税仲介サイトでのポイント付与禁止に対し、楽天グループの三木谷浩史氏(代表取締役会長兼社長最高執行役員)は、「意味が不明だ」と禁止に反対する旨を表明。楽天内に立ち上げた署名サイトで、禁止に反対する署名を呼びかけている。 ふるさと納税でのポイント付与について、総務省は地方自治体がポータルサイト事業者に支払うコストを問題視。松総務相は「ふるさと納税は、返礼品目当てではなく寄付金の使い道や目的に着目して行われることが意義あることと考えている」と会見で述べている。 これに対し三木谷氏は「プラットホームが負担しているポイントも禁止とか、意味が不明だ。小さな自治体が自助努力で財源を確保しようとして、一般の方が楽しみにしている、創意工夫、地方に恩返しという思いをぶっ潰そうとしている。断固反対する。傲慢すぎる」と、怒りをあらわにした内容をX(旧Twitter)に投稿

    ふるさと納税の「ポイント付与禁止」、楽天・三木谷氏が反対署名呼びかけ ユーザーからは冷ややかな反応も
    stabucky
    stabucky 2024/07/02
    楽天が大嫌いで一切利用したことがないが店で付与されるポイントだけは貯めているから本件については何も言う資格がない。
  • 仕事でAI利用する8割が、個人のAIツール持ち込み「Bring Your Own AI」 Microsoftが警鐘

    MicrosoftとLinkedInが発表した、職場でのAI活用の実態調査の結果によると、職場でAIを使っている日のユーザーのうち78%が自前のAIツールを職場に持ち込んでいた。同社は、「日の職場でも今後“Bring Your Own AI”が増加すると考えられる」とし、企業データを安全に活用するための環境整備が必要だと訴えている。 2024年2月から3月にかけ、日米を含む世界31の市場で、各1000人のフルタイムの従業員と自営業のナレッジワーカーを対象にオンラインで実施。平均値を算出した。 対象者の75%が仕事AIを活用しており、うち46%が半年以内に使い始めていた。 地域別で見ると、生成AI仕事で使っている人は北米で66%、アジア太平洋地域で83%、欧州で65%、日では32%と日は相対的に低かった。 世界でAIを使っている人の78%が自前のAIツールを職場に持ち込んでおり

    仕事でAI利用する8割が、個人のAIツール持ち込み「Bring Your Own AI」 Microsoftが警鐘
    stabucky
    stabucky 2024/06/08
    日本の利用率が3割の方が問題。
  • 「顔認証で改札通過」日本初の本格導入 乗車券は磁気→QRに 千葉・ユーカリが丘線

    ジョルダンと、都市開発を手掛ける山万は、千葉県佐倉市内の新交通システム「山万ユーカリが丘線」とコミュニティバスに、顔認証で乗車できる「ユーカリPASS」を6月15日から導入すると発表した。顔認証乗車システムの格導入は日初という。 券売機で販売する乗車券は、磁気券からQRチケットに移行する。 専用サイトでクレジットカードと顔写真を事前登録した上で、改札前のタブレットに顔を近づけ、認証表示が出たら改札機を通ることができる。 パナソニックコネクトが提供する顔認証技術と、ジョルダンが提供する決済・チケット管理システム「JorudanStyle Point&Pass」を使い、顔認証とチケット確認、乗車管理を可能にした。 山万ユーカリが丘線とコミュニティバスの運賃は、それぞれ大人(中学生以上)200円、小学生100円。 両者は2021年から、ユーカリが丘線とコミュニティバスでの顔認証乗車によるシス

    「顔認証で改札通過」日本初の本格導入 乗車券は磁気→QRに 千葉・ユーカリが丘線
    stabucky
    stabucky 2024/06/08
    ディズニーのモノレールみたいな規模のはず。一般的な鉄道ではない。
  • マイナンバー画像など15万人分漏えいの労務クラウド、クレカ情報も流出していた

    カオナビ子会社で、3月に約15万人分のユーザー情報漏えいを発表したワークスタイルテック(東京都港区)は5月31日、漏えいした情報の中にクレジットカードやデビットカードの情報が含まれることを発表した。調査の結果詳細が分かったとして、当初発表した漏えい件数も変更した。 ワークスタイルテックは当初、労務管理クラウドサービス「WelcomeHR」について、サーバの設定ミスによりユーザーの氏名、性別、住所、電話番号、ユーザーがアップロードした身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)や履歴書の画像など16万2830人分の情報が2020年1月5日から24年3月22日にかけて外部から一時閲覧可能で、うち15万4650人分の情報が実際に第三者にダウンロードされたと発表していたが、これを修正。 正しくは、顧客がWelcomeHRを通してクラウドストレージにアップロードしていた身分証のPDF

    マイナンバー画像など15万人分漏えいの労務クラウド、クレカ情報も流出していた
    stabucky
    stabucky 2024/06/01
    システム会社の失態を政府の失態に置き換えるのはナンセンス。
  • そろそろ「日本語入力」にもAIパワーを注入してみないか?

    5月13日(現地時間)に米OpenAIが「GPT-4o」を発表したかと思えば、翌日のGoogle I/Oでは「Gemini 1.5 Pro」のアップデートと「Gemini 1.5 Flash」のリリースを発表するなど、AI業界がにわかに活気づいている。 その他生成AIでも画像、音楽、動画といった分野で次々に画期的な機能が実装され、多くの人がその恩恵に預かろうという直前まで来ている。 ただそれを横目に、AIの活用が十分になされていないのではないかと思われる分野が、「日本語入力」だ。OS標準の入力変換エンジン以外にも、Google日本語入力ATOKといった選択肢もあるが、AIの華々しい進化の恩恵にあずかっているようには思えない。「AIが自然な言葉で受け答え」も結構だが、まずは同音異義語の正しい選択や誤変換はどうにかならないのか。 まだ組み込まれるのはこれからだと思いたいが、AIが組み込まれた

    そろそろ「日本語入力」にもAIパワーを注入してみないか?
    stabucky
    stabucky 2024/05/25
    Google日本語入力を使っているが、「あいふぉん」と入力して「iPhoneSE」に変換されるのは何なんだ?
  • Apple Watchを外出時にほぼ持ち出さなくなった理由

    とある日に「Apple Watch Series 9」(以下、Apple Watch)を紛失した。紛失に気付いた日、紛失日の記憶が定かでなく、思い出せずに焦っていた。どうしてもなければ生活や仕事が成り立たないわけではないので、意気消沈することはなかったが、高価な物で個人情報も入っていることは頭の片隅にあり、どうにかして探し出さねば……と思っていた。 思い当たる節がないか冷静になって考えたところ、どうやらApple Watchを家ではなく外出時に紛失したようだった。腕に身に付けるので置き忘れはなかろう……と思ったのだが、カフェやレストランで過ごすときは邪魔になるため、腕から外してしまう癖があることに気付いた。バンドが意図せず外れてしまったのではないか? とも考えたが、置き忘れの方が気になり出した。 考えているだけでは仕方がないので、iPhoneの「探す」アプリを開いて、行方不明になったApp

    Apple Watchを外出時にほぼ持ち出さなくなった理由
    stabucky
    stabucky 2024/05/19
    Apple Watchの問題ではなくユーザーの問題。このようにデジタルガジェットを貶めるようなことは言わないでほしい。デジタル系のニュース屋の自覚はないのか?/腕時計をなくしたことなど数十年の人生で一度もない。
  • 「東京駅開業100周年記念Suica」は26年3月末で失効 JR東が告知 「427万枚中、250万枚が未利用」

    JR東日は5月16日、2014年12月に発売した「東京駅開業100周年記念Suica」の失効期限について告知した。一度も利用していない場合、26年3月31日が失効日になる。 この記念Suicaは14年12月20日に発売されたもので、人気だったこともあり16年3月まで複数回に渡って販売してきた。この影響で個別に発行時期を特定できないことから、未利用のものについては一律で失効日を設けると決定。なお、発売枚数は計427万枚に及び、そのうち約250万枚が未利用という(24年3月末時点)。 なお、一度でも利用していた場合、その時点から10年間失効しない。もし記念Suicaが失効した場合、カードの交換やチャージ残額は移し替えできず、移し替えた場合はカードは回収されチャージ残額と預かり金のみ返却となる。 関連記事 訪日客向け「モバイルSuica」登場、25年春から 入国前の発券・チャージも可能に JR

    「東京駅開業100周年記念Suica」は26年3月末で失効 JR東が告知 「427万枚中、250万枚が未利用」
    stabucky
    stabucky 2024/05/16
    これプレミア付いてるの?テレホンカードみたいに。
  • 大田区、NECに賠償金480万円を請求 10月のシステム障害巡り SSD3台の同時故障想定できず

    大田区は4月17日、2023年10月に発生したシステム障害の検証結果を公開し、システムの運用・保守を担っていたNECに対し損害賠償金486万8437円を請求すると発表した。障害の原因はNECによる情報共有の不足と結論付けている。同社も結果や損害賠償に同意しているという。 障害が発生したのは、23年10月9日から10日未明にかけて。システムを構成していたSSD3台がほぼ同時に故障し、データが全損して使用できない状態になった。これにより、大田区の住民記録システムや国保年金システム、税務システムなどが影響を受け、18日の完全復旧まで、区の業務に支障をきたした。 大田区は障害の原因について、SSD3台の同時故障を想定していないシステム構成にあったと説明。「システム基盤は19年に構築し、構築当時からSSDの故障について2までは耐えうる構成をとっていたが、今回はその想定を大幅に上回る障害が発生したた

    大田区、NECに賠償金480万円を請求 10月のシステム障害巡り SSD3台の同時故障想定できず
    stabucky
    stabucky 2024/04/18
    三台使うならばそれぞれ別のメーカーにしろということか。