タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (63)

  • 「もうITの話題だけじゃない」---はてなブックマークのリニューアル,全貌が明らかに

    はてなは同社ソーシャル・ブックマークサービス「はてなブックマーク」の次期版を,11月上旬にブリックベータ公開する。新しいブックマークは検索やソーシャル機能を強化。またブックマークを生活や経済などのカテゴリに自動分類,これまでの中心だったIT関連の話題だけでなく「より多様な話題を扱えるメディア,コミュニティにしていきたい」(はてな 執行役員 最高技術責任者 伊藤直也氏)。 正式リニューアルはすでに予告していたように2008年11月25日に行う。はてなではリニューアルにより現在の20万会員を,2009年夏までに30万に,ユニークユーザー数を現在の300万から倍の600万に拡大することを目標としている。 伊東氏は,はてなブックマークは次のような問題を抱えていたと言う。「検索機能が乏しい。デザインが古めかしい。ジャンルが偏っている。ネガティブなコメントがページ作者にダメージを与えるケースがある」。

    「もうITの話題だけじゃない」---はてなブックマークのリニューアル,全貌が明らかに
  • [ITpro EXPO]日経ソフトウエアの“名物記者”,「Google App Engine」の魅力を熱弁

    10月15~17日に東京ビッグサイトで開催している「ITpro EXPO 2008 Autumn」の好評企画の一つが,記者自らが講演する「名物記者によるトレンド解説」。16日には日経ソフトウエアの笹田仁記者が登壇。新たなWebアプリケーションのプラットフォームとして注目を集めている「Google App Engine」の魅力について熱弁をふるった(写真1)。 Google App Engineは,Googleのインフラを利用して作成したWebアプリケーションを公開できるサービス。講演では,笹田記者が自作したWebアプリケーションのコードを見せながら解説。Webアプリケーションのデモンストレーションも実施した。 「Webアプリケーションを公開するには,Webサーバーを借りるなどの面倒な手続きが多かった。Google App Engineを使えば,この煩雑な作業から解放される」(笹田記者)。必

    [ITpro EXPO]日経ソフトウエアの“名物記者”,「Google App Engine」の魅力を熱弁
    staki
    staki 2008/10/27
  • 「Railsプロジェクトを成功させるには」---大場寧子氏,大場光一郎氏らがRuby on Rails Summer Festival で講演

    プロジェクトを成功させるために必要なのは,Ruby on Railsの考え方を身に着け,それに則ったコードを書くこと。そのためには何でも話し合え,気軽にコードのレビューを頼める雰囲気が有効」---伊藤忠テクノソリューションズの大場光一郎氏と,万葉 代表取締役 大場寧子氏,同 専務取締役 久保優子氏は2008年7月28日に開催された「Ruby on Rails Summer Festival 2008!」の講演でこう語った。 大場寧子氏はWeb家計簿「小槌」で,Ruby on RaislアプリケーションのコンテストAward on Rails2006の大賞・審査員賞を受賞。大場光一郎氏はJRubyに文字コード変換ライブラリなどで貢献している。ともにRubyのエキスパートという夫だ。久保優子氏はAward on Rails2007でWeb蔵書管理システム「BookScope」でウェブキャリ

    「Railsプロジェクトを成功させるには」---大場寧子氏,大場光一郎氏らがRuby on Rails Summer Festival で講演
    staki
    staki 2008/09/29
  • Ruby検定

    発のプログラミング言語「Ruby」の正しい知識を身に付けたエンジニアの育成と,Rubyによるシステム開発の普及を目指して作られたRuby技術者認定試験。その予想問題をピックアップしたのが,このRuby検定です。問題は,実際にRuby技術者認定試験を運営している伊藤忠テクノソリューションズとRubyスクールを開講しているCTCテクノロジーが作成,まつもとゆきひろ氏が理事長を務め,Ruby検定を主催するRubyアソシエーションが監修しました。ソフトウエア開発者の皆さん,ぜひチャレンジしてみてください。

    Ruby検定
    staki
    staki 2008/09/28
    一つミスった。
  • まつもと ゆきひろのRuby検定

    発のプログラミング言語「Ruby」の正しい知識を身につけたエンジニアの育成と,Rubyによるシステム開発の普及を目指して作られたRuby検定。2007年10月には第1回の試験が行われました。その予想問題をピックアップしたのが,このRuby検定。ソフトウエア開発者の皆さん,ぜひチャレンジしてみてください。

    まつもと ゆきひろのRuby検定
    staki
    staki 2008/09/22
    問5,問7,問16(誤入力)NGで85点だった。5,7みたいな問題はいつも見逃してしまう・・・。理解はしてるのに・・・。/『合格者はかなりの腕の持ち主ということになる。 』ないない・・・。よちよち歩きだっつの。<漏れ
  • [OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感

    COBOLRuby on Railsのアプリケーション構造は似ており,ベテランSEのノウハウが生かせる。RubyCOBOL技術者は復活する」---テクノプロジェクト 専務取締役 吉岡宏氏は2008年9月12日から13日にかけて開催されたオープンソースカンファレンス2008 Shimaneの講演で,松江市の高額医療費合算システムをRubyで開発した経験で得られた感想をこう語った。 テクノプロジェクトは,IPAの自治体へのオープンソースソフトウェア導入実証事業として,松江市の高額医療費合算システムをRuby on Railsで開発した。この実証の目的は,Rubyが自治体の基幹システムに耐えうることを実証することおよび,COBOL技術者がRubyでシステム開発するためのノウハウやライブラリの整備である。開発されたプログラムはオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,また得られたノウ

    [OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感
  • “受動的”な検出ツール,Web 2.0系のぜい弱性に強み

    この数年来,Webアプリケーションのぜい弱性を狙った攻撃により,個人情報が漏洩したり,Webページが改ざんされる被害がたびたび発生しています。このような被害に遭わないように,Webサイト開発者には今,セキュアなWebアプリケーションを開発することが求められています。 セキュアなWebアプリケーションを開発するために一番重要なことは,そもそもセキュアに設計・コーディングすることです。そのためには開発者の教育や開発ガイドラインなどが必要になります。同時に,開発者が作ったものが当にセキュアであるかを確認するプロセスが必要です。確認の対象となるのは,設計書,ソースコード,実際に稼働するアプリケーションなどですが,一般にWebアプリケーションにおいて広く行なわれているのは,実際に稼働しているアプリケーションを対象とする検査ではないかと思います。 この種の検査では,Webアプリケーションに対して様々

    “受動的”な検出ツール,Web 2.0系のぜい弱性に強み
    staki
    staki 2008/09/08
  • 開発着手が突然延期、客の“わがまま”をいつまで許すのか

    システム開発の着手間際になって、ユーザー都合でプロジェクトが延期。ITベンダーにとっては真っ青な事態だが、不思議なことにこのトラブルだけはユーザー企業はどうもお気楽。というか、トラブルとの認識すらない人もいたりする。少し前に会ったシステム部長も「仕方ないよ」と平然と言っていた。IT投資の凍結話がちらほら聞こえるようになった今、着手延期のリスクには要注意かもしれない。 開発着手の直前の延期というのは、大型案件なら即、ITベンダーの経営問題だ。多数の技術者をプロジェクトにアサインしたのに、延期になれば簡単に数千万円の売上が吹き飛ぶ。技術者の人件費は固定費だから、技術者が塩漬けになりワークできないとなると、ITベンダーにとってはその分が損害となる。 アサインした技術者をすぐにリリースし、別の案件に参画させられるなら損害は軽微だが、それもまた難しい。いったんリリースしてしまえば、数カ月遅れで開発着

    開発着手が突然延期、客の“わがまま”をいつまで許すのか
    staki
    staki 2008/09/05
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    staki
    staki 2008/08/31
  • Excelレガシー再生計画:1万人が使った“Excelのお化け”:ITpro

    Excelの活用で、多くの現場は生産性の向上という果実を手にした。しかしデータ量やユーザー数の増大など、取り組み始めた当初と前提条件が大きく変わると運用面で壁に突き当たってしまう。日産自動車とリクルートはユーザー環境の変化を最小限に抑えながら、そうした壁を取り除いた。ユーザーからみれば “楽”に劇的な生産性向上を果たしたわけだ。 Excelの“化け物”が限界に 「もはや限界。Excelの化け物に成長してしまった」。日産 グローバル情報システムエンジニアリングシステム部の神戸政一郎主担はこう語る。 同社の設計から開発試作工程では、エンジニアExcelを一斉に操作する。設計が決まってから市場投入までの期間を大幅に短縮する全社プロジェクト「V-3P」のためだ。 まずプロジェクトマネジャが巨大なマスターファイルをベースに騒音・振動や衝突、動力といった性能単位にExcelファイルを作成。性能設

    Excelレガシー再生計画:1万人が使った“Excelのお化け”:ITpro
    staki
    staki 2008/08/26
    まあこうなるよな。事務用 emacs みたいなもんで、ガワは今のところ Excel 使わざるをえない。ExcelとAccesとSQLServerが合体して、個別部署で導入できる金額のアプリがあればなあ。
  • 96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう

    最近の携帯電話にはGPSの機能が付加されたものがたくさん出てきています。 携帯電話は、今年4月より発売される新機種から、GPSに対応することが総務省より義務付けられております。 今回はそんなGPS情報を携帯でWebから取得する方法をご紹介します。 1.au端末での取得方法 auのGPS携帯では、2つの位置情報取得方法があります。ひとつは、基地局から位置情報を取得する方法で簡易位置情報です。もうひとつはGPS衛星と基地局から位置情報を取得する方法です。 二つの方式の違いは位置情報の精度にちがいがあります。今回は精度が高い方式で取得する方法をご紹介します。また、GPS非対応機種では取得できません。ご注意ください。 それではさっそく、auの端末から位置情報を取得する方法を作成してみましょう。 ■追記 KDDIではGPSのパラメータについて契約を結んだコンテンツプロバイダー以外に開示しておらず,以

    96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう
    staki
    staki 2008/08/25
  • iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場

    通信システム構築を手がけるコミューチュアは2008年8月1日、持ち歩き可能な無線LANルーター「PHS-300 Personal Wifi Hotspot」(写真)を8月末にも発売すると明らかにした。この製品は電池で駆動し、携帯電話の電波が届く場所であれば、どこでも無線LANアクセスを可能にする。通常は無線LAN環境がない場所で、無線LANしか通信機能を内蔵しない機器でインターネット接続する用途に向く。 PHS-300はUSBポートを搭載し、イー・モバイルやNTTドコモが提供する第3世代携帯電話の通信モデムを接続できる。さらに1800mAhの大容量電池を内蔵。通信し続ける場合で1時間30分、ほとんど通信しない場合で3時間の連続使用が可能だ。携帯電話の電波と無線LANの電波を変換し、いつでもどこでも無線LANスポットを作り出すような装置となる。 現在、コミューチュアが技術基準適合証明の取得を

    iPod touchやPSPでどこでもネット接続、3G対応の持ち歩ける無線LANルーターが8月末にも登場
    staki
    staki 2008/08/02
  • KDDIのWebメールで他ユーザーのメールが一時的に閲覧可能に

    KDDIは2008年7月25日,固定系インターネット接続サービス「au one net」(旧DION)のWebメール・サービスを停止したと発表した。ユーザーがWebメール・サービスを利用する際に無関係のユーザーのメールを閲覧できる可能性があると確認したためで,同日午後4時17分にサービスを停止した。 KDDIによると,あるユーザーが自分のIDとパスワードでWebメール・サービスにログインしたところ,別のユーザーのメールが閲覧できるという現象が7月18日に発生したという。このユーザーからの申告を受けてKDDIが調査したところ,7月24日に同様の現象を確認。メール文,添付ファイル,メール・アドレス,通信年月日,アドレス帳に登録している名前やメール・アドレスなどが閲覧可能になることが分かった。 再度ログインした場合には,通常通りに自分のメールが閲覧できるようになる。このためKDDIは「どのよう

    KDDIのWebメールで他ユーザーのメールが一時的に閲覧可能に
    staki
    staki 2008/07/26
  • 木造住宅の筋交いには「折れ曲がり防止」が必要

    木造住宅の耐力壁に関して建築基準法は、構造用合板や筋交いといった耐力要素に応じて、壁倍率などの数値を仕様規定に定めている。しかし実際には施工や仕様によって、ばらつきが生じる場合もあると言われる。既存建物耐震補強研究会と線材メーカーの安田工業(東京都千代田区)は共同で、耐力壁で一般的な複数の仕様について、それぞれの違いを確認する公開実験を実施。このほど報告書をまとめた。

    木造住宅の筋交いには「折れ曲がり防止」が必要
    staki
    staki 2008/07/25
  • 使い回しの提案が目立つ「できます」と簡単に言うな

    使い回しの提案が目立つ「できます」と簡単に言うな 石川 淳氏 プロントコーポレーション 経営企画室経営企画グループ担当マネージャー ITベンダーの営業担当者にはもっと、当社の業務を理解しようという姿勢を見せてもらいたい。提案書を見て、「使い回している」と感じることが多く、がっかりすることもある。 カフェチェーン「プロント」のPOS(販売時点情報管理)システムの再構築を検討していた4年前もそうだった。この案件では、8社のITベンダーから提案書をもらった。 既存のPOSシステムを構築したSIerや、飲業向けPOSシステムの構築実績が多数あると聞いていた大手メーカーなどに声を掛けた。会社の規模も実績も申し分ないと思い、優れた提案書が出てくるはずだと考えていた。 ところが、この期待は裏切られた。いずれの提案書も、最新のPOS端末やソフトウエアの機能の説明に、大半のページが割かれていた。あとは開発

    使い回しの提案が目立つ「できます」と簡単に言うな
    staki
    staki 2008/07/08
  • OpenIDを手軽に発行、無償のRailsプラグインが登場

    Webシステム開発を手がけるディノは2008年6月18日、インターネット上のシングルサインオンを実現する「OpenID」の発行・認証を実現するソフト「OpenID Engineベータ版」を無償で提供すると発表した。提供開始は6月19日。利用希望者は専用のWebサイトからダウンロードできる。ディノは同ソフトを無償公開することで自社の技術力をアピールすると共に、システム開発案件の獲得につながることを期待する。 OpenID Engineは2つの機能からなる。OpenIDで認証可能なWebサイトである「OpenID対応サービス」向けの機能と、OpenIDを発行し、OpenID対応サービスからの認証依頼を受けて実際の認証処理を実施する「OpenID認証サーバー」向けの機能である。前者の機能は08年4月からすでに公開していたが、今回「OpenID認証サーバー」向けの機能を追加した。 OpenID E

    OpenIDを手軽に発行、無償のRailsプラグインが登場
    staki
    staki 2008/06/19
  • Ubuntu 8.04 LTS 日本語版Desktop正式リリース,パーティション分割なしでWindowsとデュアル・ブート

    Ubuntu Japanese Teamは2008年4月25日,Linuxディストリビューションの新版「Ubuntu 8.04 LTS 日語ローカライズド Desktop CD」を正式リリースした。Wubiと呼ぶツールにより,パーティションを分割することなくWindows上にインストールすることが可能になったことなどが特徴。 WubiによるUbuntuのインストールは,Windows上でwubi.exeを起動し,ユーザー・アカウント名とパスワードを入力し「インストール」ボタンを押すだけで行うことができる。Windowsを再起動すると起動時にWindowsとUbuntuのどちらかを選択できる。アンインストールは,Windowsの「プログラムの追加と削除」で,通常のWindowsアプリケーションと同じように行うことができる。 また,Firefox 3 Beta 5がデフォルトのブラウザとなる

    Ubuntu 8.04 LTS 日本語版Desktop正式リリース,パーティション分割なしでWindowsとデュアル・ブート
    staki
    staki 2008/04/26
    これはアツい。正式リリースって言うからには、それなりの品質って事?Linux から NTFS っていうとどうしても取扱注意なイメージが…
  • 盗聴さえもできる,これが世界の携帯セキュリティ最前線だ

    フィンランド エフ・セキュアのパトリック・ルノー クアラルンプール研究所長は,セキュリティレスポンスマネージャーで同社のウイルス研究における重要人物だ(同研究所はアジア太平洋地域を担当)。来日した同所長に,携帯電話を狙うマルウエア(悪質なプログラム)の現状と,今後の携帯セキュリティに対する予測を聞いた。 我々の分析では401個。そのうち390個は英シンビアンの「S60」を標的にしている。ほかはWindows Mobileを狙ったものが6つ,Palmが3つ,J2ME(Javaプラットフォーム)が2つという内訳になっている。 種類別に見ると大半はトロイの木馬だ。携帯電話のカメラやメールなどのアプリケーションを破壊したり,ストレージ上のコンテンツにアクセスできないようにするためメモリー・カードにパスワードを設定したりする。そして,ユーザーが感染したことがはっきり分かるという共通点がある。 マルウ

    盗聴さえもできる,これが世界の携帯セキュリティ最前線だ
    staki
    staki 2008/04/06
    windowsmobile機を使ってる人はそろそろ人事じゃ無い
  • ソーシャル・サービスを統合する新サービス「FriendFeed」がAPIを公開

    各種Webサイトやソーシャル・サービスを統合できるアグリゲーション・サービス「FriendFeed」の開発者,Bret Taylor氏は米国時間2008年3月25日,FriendFeedの機能を外部サイトやアプリケーションから利用するためのAPI「FriendFeed API」を公開したと発表した。米GoogleのWebサイトで仕様書とPythonPHPによるクライアント・ライブラリを提供している。 FriendFeedは,さまざまなWebサイトやブログ,コンテンツ共有サイトなどから家族や友人の更新情報を集め,コミュニケーションのきっかけに使えるサービス。ブログ記事や写真,ビデオ,音楽などの話題を共有し,意見の交換などが行える。例えば,友人がビデオ共有サイトYouTubeであるビデオをお気に入りとして登録すると,そのビデオのサムネイル画像付きフィードが配信され,手間をかけずに最新情報を入

    ソーシャル・サービスを統合する新サービス「FriendFeed」がAPIを公開
  • パケットの到達を確認する「ping」/「pathping」

    ネットワーク通信でトラブルが発生したら,ほとんどの場合,最初に試すべきコマンドがpingです。pingは,ICMPのechoメッセージを送信して,指定した相手との間で,IPレベルでのネットワークの接続状況を調べるコマンドです。 pingコマンドでは,コマンド・プロンプトから「ping」に続いて接続情報を調べたい相手のIPアドレスやコンピュータ名(ホスト名)を指定します。その相手とIPレベルで通信できる状態なら,相手から「Reply from …」という反応があります。相手と通信できない状態ならば,「Request timed out.」といったメッセージが表示されます。 単純に相手を指定して実行すると,接続状況を4回調べてコマンドの実行を終了し,コマンド・プロンプトに戻ります。場合によっては,設定変更を繰り返しながらpingでの応答を確認するなど,接続状況を継続的に調べたいこともあるでしょ

    パケットの到達を確認する「ping」/「pathping」
    staki
    staki 2008/03/11
    pathping てしらんかった;;;