タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言葉に関するstandbytogetherのブックマーク (3)

  • 『偏見を受けたことがなければ、偏見を理解できるわけがない!』(という偏見):発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    自滅文。コンピューター科学者のソウル・ゴーンは、何らかの意味で自らを無意味にする文を、長年にわたって集めてきた。彼は、その収集を『ゴーンのめったに使われない常套句集』と読んでいる。 ― レイモンド スマリヤン、『哲学ファンタジー』 p28 太字はママです。「自滅文」という命名がいいですね。標題に引用した 偏見を受けたことがなければ、偏見を理解できるわけがない! という強烈な自滅文(この文自体が偏見である、と訳注が丁寧に付いている)を含め、18の自滅文が紹介されています。 その『ゴーンのめったに使われない常套句集』(このタイトルが自滅していることにもお気付きですね)が、なんとネットにありました。 "Saul Gorn's Compendium Of Rarely Used Cliches" 「自滅文」="SELF-ANNIHILATING SENTENCES"らしい。いい訳ですね。 18どこ

    『偏見を受けたことがなければ、偏見を理解できるわけがない!』(という偏見):発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    standbytogether
    standbytogether 2007/05/15
    『自滅文』
  • 桀紂屋 - 「フツーに」の対義語は「ある意味」である

    雑記 |  ちょっと古い話題で恐縮だが、私も何人かから「フツーに旨い」とか「フツーにスゴイ」の意味について聞かれる機会があった。それで分かったのは、この言葉のニュアンスを理解して使えているのは、30代くらいが限界だということだ。50代だと意味を理解できなくて、40代くらいの人は無理して使っているか、下の世代への理解を自覚して使っているように思える。もちろん、これは私が個人的に会話した経験則に基づくもので、業界や個々人の価値観によって差はあるのは言うまでもないが、大体、他の人にも共感してもらえるのではないかと思う。  そもそも、「フツーに」というのは、多様化した価値観をニュートラルに戻すための言葉である。  この言葉を使う世代は、「ネタ的にアリ」「テレビ的にOK」「ある意味スゴイ」と、自分の価値とは違っても、それを許容することを可能として育ってきた。肯定の価値基準が極めて多様で、「ある意味そ

    standbytogether
    standbytogether 2007/05/04
    『この「フツーに」は決して、「旨さがどれほどか」の程度を表す言葉ではなく、メタ化した言葉を元に戻す、文字通り「普通」を表現する言葉なのである。』すとんと落ちる説明。
  • 国立科学博物館のシアター360は楽しい - 結城浩の日記

    目次 2007年1月31日 - 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』好調です / 2007年1月30日 - 第2章に進む / 微熱 / 2007年1月28日 - 朝 / 2007年1月27日 - 仕事 / 第1章に戻る / 2007年1月25日 - 仕事 / 2007年1月24日 - 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』はおすすめです / 仕事 / 『Java言語で学ぶリファクタリング入門』サンプルプログラム公開 / 2007年1月23日 - 悩みどころ / 2007年1月22日 - 大手術敢行 / うにゃうにゃいいながら構成を検討 / 仕事 / 2007年1月21日 - ゆるりと過ごす / 2007年1月20日 - 仕事 / 2007年1月19日 - かなり形になってきた / プリントアウトして読み返す / 2007年1月18日 - 頭からじっくり書く / まだまだ仕事だって

  • 1