タグ

2012年2月24日のブックマーク (14件)

  • Bootswatch

    Easy to Install Simply download a CSS file and replace the one in Bootstrap. No messing around with hex values. Customizable Changes are contained in just two SASS files, enabling further customization and ensuring forward compatibility. Tuned for 5.3.2 Themes are built for the latest version of Bootstrap. Version 4, version 3, version 2, and other releases are also available to download.

    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    bootstrapのデザインを変更出来る!これでbootstrap使ってても他とデザインイメージ多少被らないように出来るな。
  • Initializr - HTML5 project - template

    Acest website foloseste cookies. Continuarea navigarii reprezinta acordul dvs. Politica Cookies

    Initializr - HTML5 project - template
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    スケルトンを作ってダウンロード出来るサービス。bootstrap2もある。まあ基本、bootstrapとjqueryがあれば事足りるのだが
  • Twitter bootstrap入門 #twtr_hack

    Bootstrap 3 - Sleek, intuitive, and powerful mobile first front-end framework...Cedric Spillebeen

    Twitter bootstrap入門 #twtr_hack
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    bootstrapの弊害がワロタ。確かにみんなおんなじUIになっちゃうんだよね~w でもまあモックアップやデモ用のもの作るにはやっぱ最高。
  • 「音楽の科学」はスゴ本

    音楽とは何か? 音楽を「音楽」だと認識できるのは、なぜか? 音楽を「美しい」と感じたり、心を動かされるのは、なぜか? 音楽好きなら、誰でも一度は思ったことを、徹底的に調べ上げる。そして、究極の問いかけ、「音楽は普遍的なものか」に対して真正面から答えている―――答えは"No"なのだが、そこまでのプロセスがすごい。 類書として「響きの科楽」を読んでいるが、こちらのほうが入りやすい。リズムや平均律、協和音、周波数といった音楽に関するトピックを取り上げ、音楽と快楽のあいだにあるものを浮かび上がらせる。 いっぽう「音楽の科学」はかなり踏み込んでいる。音楽の定義から、楽曲と使う音の恣意性、「良い」メロディの考察、音楽のゲシュタルト原理、協和・不協和音、リズムと旋律、音色と楽器―――ほぼ全方位的に展開される。さらに、音楽を聴くときの脳の活性状態についての研究成果と、音楽に「ジャンル」がある理由、「音楽=

    「音楽の科学」はスゴ本
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    近親調というのがあるんだな。自分の好きな曲調というのは予測が聞くから好きなのだろうか?突き進めていくと自動作曲とかへ向かうんだろうか。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    facebookが着実に伸びてきてる。がガラケー考えるとやっぱまだまだmixiが一番リーチしてる。というか客層みてもmixiが一番一般人にリーチしてるな。twitterとfbはもう同じレベルまで来てるな。
  • Mac狙いのマルウェア「Flashback」に亜種出現、さらに巧妙な手口で感染広げる

    Flashbackの新たな亜種は、Javaの脆弱性悪用とソーシャルエンジニアリングというステップで感染を試みる。 Macに感染するマルウェア「Flashback」の新たな亜種が出現し、多数のユーザーが感染している形跡があるとして、Mac専門のウイルス対策ソフトメーカーIntegoが2月23日のブログで注意を呼び掛けている。 Flashbackは2011年9月に発見された後、高度な機能を付け加えた亜種が次々に出現している。Integoによれば、最新版の「Flashback.G」はさらに手口が巧妙になり、3段階の手段を使って感染を試みるという。 同マルウェアは、まず2種類のJavaの脆弱性の悪用をはかり、この脆弱性が解決されていなければユーザーが何も操作しなくても感染してしまう。一方、これら脆弱性が解決されたJavaの最新版がインストールされている場合は、ソーシャルエンジニアリングの手口を利用

    Mac狙いのマルウェア「Flashback」に亜種出現、さらに巧妙な手口で感染広げる
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    macにもwindowsでは一般的なレベルのウイルスが出てきつつある。ユーザの免疫がなく、セキュリティ対策ソフトの普及度が低い分、Mac向けのウイルスは深刻度が高いと思う。
  • Snake River Float Avalanche Airbag Save

    This avalanche airbag footage was caught on January 25th, 2012 in the Snake River backcountry near Montezuma, Colo. It features pro snowboarder Meesh Hytner getting caught in an avalanche and staying on top after deploying her BCA Float 30 avalanche airbag. While airbags can be extremely effective in preventing avalanche burial, they are no substitute for education and good judgment. Please take a

    Snake River Float Avalanche Airbag Save
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    アバランチエアバッグを実際に使ってる例の動画。この例だと、無かったとしてもそれほど深く潜りそうな感じではない気もするが、多少なりとも有効性はある感じを受ける。
  • Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    新年明けましておめでとうございます。今年こそRuby/Railsをやってみようという人もいるかと思います。ここではRubyのコードを読むのに便利なツールを2つほどご紹介したいと思います。 ドキュメント生成ツールのRD、RDoc、SDoc ソースコードに埋め込んだコメントを、そのままドキュメントとして抽出するツールがRubyにはいろいろあります。いちばん古くからあるのは、RD(Ruby Document Format)と呼ばれるもので、Markdownなどと同様に構造を記述できます。 現在、Rubyに標準添付されているのはRDocです。RubyのソースコードからHTMLCSSJavaScriptを吐き出して、ブラウザで閲覧しやすくしてれます。もう1つ、RDocに似たものにSDocがあります。Sはsearchableのことで、ブラウザ上でクラスやメソッド名をインクリメンタル検索できるのが特

    Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    rubyやcoffeeのソースからコメントやクラスの自動抽出閲覧ツール。ぱっとソース全体の把握をするために。
  • 受託年金2000億円、大半が消失 AIJ投資顧問  「高収益」と虚偽 金融庁、きょう業務停止命令:日本経済新聞

    国内独立系の投資顧問会社、AIJ投資顧問(東京・中央、浅川和彦社長)が企業年金から運用受託していた約2000億円の大部分が消失していることが23日、証券取引等監視委員会の検査でわかった。長期にわたって高い運用収益を上げているとの虚偽の情報を顧客に伝え、実態を隠していた疑いがあるとして、金融庁は24日、AIJに業務停止命令を出す。年金運用会社のずさんな実態が判明したことは、企業年金の運営に深刻な影

    受託年金2000億円、大半が消失 AIJ投資顧問  「高収益」と虚偽 金融庁、きょう業務停止命令:日本経済新聞
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    AIJって結構大きくないっけ??これは結構影響大きいんじゃ…
  • node.js の環境管理ツール nodebrew - Block Rockin’ Codes

    intro nodebrew は バージョンアップの速い node.js を、複数バージョン管理するためのツールです。 ruby の rvm や、 python の virtualenv、 perlperlbrew などの node.js 版と思ってもらえれば良いです。 自分はこれまで nvm を使っていたんですが、今年初めあたりから全てのマシンで nodebrew に乗り換えました。 今日はこの nodebrew を紹介します。 既存の node.js の環境管理 既存の、ものとしては nvm nave n nodeenv などがありました。 それぞれにあった問題については、過去に愚痴を書いています。 簡単にまとめると以下です。 nvm bash向けに書かれてて、zshなどと相性が悪い場合がある。 nave node へのパスを通した子shellを起動するタイプで、子shellとい

    node.js の環境管理ツール nodebrew - Block Rockin’ Codes
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    nvmやnaveでの不満点が解消されているとのこと。良さそうな感じなので使ってみる。
  • #NSEG 合宿に行ってきた - @kotyのブログ

    先週末開催されました、24回NSEG勉強会に参加してきました。 今回は長野市を飛び出して白馬にてお泊り合宿であります。幹事のid:stealthinu さんは宿の手配からハンズオンに至るまで当に尽力いただきました。 前座 せっかくの白馬ですので、私は朝から現地に入り八方にてひとすべり。一緒に滑った@naganumatさんが、頼んでもいないのにコブにガンガン突っ込んでいくという、穏やかな容貌からは想像もつかないアグレッシブさでありました。あの攻めるハートが私も欲しい。おかげで午前券で滑っただけにも関わらずへろへろでした。id:stealthinuさんにコブの滑り方を教えてもらえれば、と思ったのですがそれはまたの機会ですね。 (@naganumat さん撮影) 勉強会 その後、昼飯→温泉→ときて題の勉強会へ。想像つくように、すでにこの時点で眠気がきてました。。。 勉強会は宿となるペンション

    #NSEG 合宿に行ってきた - @kotyのブログ
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    当日、コブ一緒に滑れなくてすんません&準備が悪くてスタート遅くなってすみません。もうちょい早く始めてりゃ、みんなもう少し後半まで出来たのに、と。 #nseg
  • モーグルW杯2位 上村愛子は本当に復活したのか(ゲンダイネット) - livedoor スポーツ

    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    準決勝、伊藤みきとの対戦はビデオ見るかぎりだとやっぱ上村の勝ちだと思うけどな。シングルだったとしてターン点で上村のほうが上になると思う。あとジャッジ外人だよ。マスコミは陰謀論好きすぎ。
  • 橋下市長が謝罪…「維新議員、程度悪い」職員直訴 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「常識がない。担当でない場合でも、議員の力を借りて詰問してくる。特に若い議員の社会人としてのマナーを再教育すべきだ」。 「大阪維新の会」代表の橋下徹・大阪市長に23日、市職員から送り付けられたメールには、維新市議団についての苦言が事細かにつづられていた。橋下市長はすぐに謝罪のメールを返し、維新も24日に全所属議員を緊急招集、注意喚起する方針を決めた。 橋下市長は就任後、自らのメールアドレスを全職員に公開。内部告発や職務上の課題などを受け付け、独自に情報収集している。 問題のメールは、橋下市長就任で与党となった維新市議団の振る舞いについて「一番程度が悪く、(要求などが)露骨になっている。無理強いが多くなった」と指摘。「内容を言わず呼びつけ、支持者を連れてきて我々を詰問するなど、民間では、ありえるんでしょうか?」と疑問を投げかけた。 さらに「与党だから、むげに断れない」と苦しい心境を吐露し、「

    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    維新の会の議員が無茶な要求をしてる実態。これじゃせっかく維新したって元の木阿弥。ただ記事より、橋本がしっかり引き締めてくれそうな感じだからまだよいが。
  • こりゃすごい!「飛行機から見たゲリラ豪雨」の写真だって。

    こりゃすごい!「飛行機から見たゲリラ豪雨」の写真だって。

    こりゃすごい!「飛行機から見たゲリラ豪雨」の写真だって。
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/24
    ゲリラ豪雨ってほんとすんごい局地的にもの凄い勢いで降ってるんだな。