タグ

PCとunixに関するstealthinuのブックマーク (5)

  • NetBSDを手探りで移植したときの話 - Qiita

    この記事は自作OS Advent Calendar 2020 7日目の記事となります。 はじめに 現在のオープンソースOSは、たとえばLinux開発ボードであればボードベンダーから移植済みのLinux環境が提供されたり、たとえばNetBSDであればクロスコンパイル環境が整備済みでドキュメントも用意されていて、最低限の移植作業で移植が完了したりします。 ぼくがNetBSDを移植した当時(1993年)はそうではありませんでした。ドキュメントもなくいろいろ手探りで、それも一人でやらざるを得ませんでした。苦労話のことは置いておいて、技術的にどういう物が用意され何を調べてどういう手順で移植していったかを記録に残せればと思います。(って前置きした割に苦労話が多いような気がします、すみません) かなり昔の話なので、けっこう忘れてることも多く、微妙に記憶が間違っていたりすることも、順番が前後していることも

    NetBSDを手探りで移植したときの話 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2020/12/08
    うわー、あの当時の感じと大変さが追体験できてとてもよかった。X68030はMMU積んで公式にUNIXワークステーションとしても使えるようにするという道もあったのでは、と思ったり。ま、後知恵だけどさ。
  • 【1990年代前半/HashHub編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座

    3. 法林 浩之 @hourin ● 日UNIXユーザ会 幹事 (元会長) ● さまざまなコミュニティとイベントを開催 ● 全国各地のイベントで研究会を開催 ● フリーランスエンジニア ● 最近はさくらインターネットの仕事が多い ● TechLIONなど多彩なイベントを開催 ● くわしくは「法林浩之」で検索

    【1990年代前半/HashHub編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/01
    jus勉強会が1994に始まっててこれが現在のIT勉強会の始祖。で、資料がもう…懐かしくて… 技科大コンピュータセンターにいらした久松先生の名前とか出てきて、うわーってなった。年とったわ。
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー UNIXの覇者Sun Microsystems (1/3)

    今回の「業界に痕跡を残して消えたメーカー」は、PCメーカーから外れるがSun Microsystemsを紹介したい。COMPAQなどと激しく市場を戦い、最終的に敗れていった企業だからだ。 BSD UNIXを採用したSunOS搭載マシンで 着実に知名度を上げていく Sun Microsystemsは1982年、スタンフォード大学に近いPalo Altoで立ち上がった。創業者はVinod Khosla、Andy Bechtolsheim、Scott McNealyの3人で、いずれも元はスタンフォード大の学生であった。 また会社設立直後に、カリフォルニア大学バークレー校のBill Joyが加わっており、この4人を創業者とみなすことが多い。

    業界に痕跡を残して消えたメーカー UNIXの覇者Sun Microsystems (1/3)
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/19
    うわあ、懐かしい。最初に触ったワークステーションが大学の計算機室にあったSun3だったな。研究室にSun4とSparcStationがあって色々とコンパイルしたなあという思い出。
  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁

    「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには

    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    stealthinu
    stealthinu 2016/06/09
    いいまとめだった。と思うのにブ米が結構割れててそっちのが不思議な感じがした。
  • American Dream Machines

    American Dream Machines 1. Mai 2006 um 11:31 · Gespeichert unter Photos, Rollmopsed, Technik, Videos, Vintage Lear Siegler - ADM3A Terminal (ca. 1976) Gestern hatten wir uns auf dem 7. Vintage Computer Festival Europe etwas umgesehen. Das ist eine Veranstaltung eines Vereins der sich darum bemüht, historische Computer und Rechenanlagen betriebsbereit zu erhalten. So kommen die Rechenknechte auch m

    American Dream Machines
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/22
    ADM3A これこれ、これだよ。「コンピュータ」と言って頭に浮かぶイメージは。
  • 1