タグ

2023年3月22日のブックマーク (14件)

  • YAPC::Kyoto 2023 にボランティアスタッフとして参加しました - ふんわり放牧

    2023年3月19日に京都リサーチパークにて開催された「YAPC::Kyoto 2023」にボランティアスタッフとして参加しました。 blog.yapcjapan.org 事前に1時間未満のオンライン打ち合わせと、Slackでのコミュニケーションを除けば当日は行くだけなのでとても気楽でした。 当日の業務は、搬入・撤収時の準備と、発表会場の一つであった土俵(G会議室)における参加者の誘導・質疑応答用のマイク運搬・除菌などを実施していました。とてもシンプルに言えば人手が足りないところのお手伝いをする要員。 私は、普段のお仕事では比較的いろいろと頭で考えて仕事をする必要があるのですが、 こちらのボランティアではとにかく考えることは一旦おいて、とにかく「ワーカー」として動くというようなもの。 必要そうなレベルで役割分担が組まれていて、コアスタッフとはいい感じに情報が分離されているので、当に動きや

    YAPC::Kyoto 2023 にボランティアスタッフとして参加しました - ふんわり放牧
  • YAPC::Kyoto 2023 でボランティアスタッフやりました #yapcjapan - 業務連絡

    3/19に開催されたYAPC::Kyoto 2023にボランティア参加しました。私はアトリウムの入り口で受付やっておりました。 yapcjapan.org 受付してて、なんか見覚えある方のQRコードを通すと見覚えある名前で「お久しぶりです!」みたいなことがむちゃくちゃあって面白かったです。ちなみに、前回にボランティアしたのは YAPC::ASIA 2012でした。実に11年ぶり。 自分は非エンジニアで、PerlといえばKENTさんのCGIぐらいしか触ったことないですが、2006年から「Perlの会社」で働いてて普通にお世話になっているというのと、その界隈の知り合いや友達も多いということで、なんとなくYAPCのお祭り感は毎回伝わってくるという感じでした。やっぱり現地で参加するのは独特の熱気があっていいですね。 ボランティアスタッフというのは気楽なもので、コアスタッフの手足として動いていれば良

    YAPC::Kyoto 2023 でボランティアスタッフやりました #yapcjapan - 業務連絡
  • YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ

    なんと前回の投稿は2017年。。。 YAPC::Kyoto 2023に参加してきました、楽しすぎていろいろ壊滅しておりましたが「ブログを書くまでがYAPC」ということで、私のYAPC::Kyoto 2023はこのエントリをもって終わらせます。 感謝 まずは開催をあきらめず、大きな事故もなくやり遂げたJPAの皆さんとスタッフの皆さん、当にありがとうございました。 またYAPCに参加できたことをとても嬉しく思っています。 特に @papix のクロージングスピーチは「何としてもやるんだ」と思って雌伏の時を過ごしてきた気持ちが伝わってきました。 スポンサード 2020年にいろいろあって自分の会社を作ったんですが、そこから3期(20年度、21年度、22年度)である程度現金が出来たのもあり、今回イベントスポンサーをさせていただきました。 YAPCには「個人スポンサー」というものもあるのですが、今回

    YAPC::Kyoto 2023に参加していろいろしました - まいんだーのはてなブログ
  • pt-online-schema-changeの導入時に検討したこと、およびRailsアプリとの併用について - freee Developers Hub

    おはこんばんちは、Database Reliability Engineer (DBRE) の橋です。今回は、pt-online-schema-changeというデータベースのスキーマ変更ツールを社内の運用に持っていくための過程や、freeeにおける運用上の工夫を紹介します。pt-online-schema-changeはある程度枯れた技術なので、いくつか事例が紹介されており、すでに運用に乗せている組織もあるかと思われますが、これから新規に導入する方などの参考になると幸いです。 背景 freeeではほぼ毎月ペースで深夜に定期メンテナンスを行なっており、おもにインフラの更新作業やアプリケーションの機能追加に伴うデータベースのスキーマ変更が行なわれます。 ここで少し寄り道をして、スキーマ変更を行なうためのMySQL(ストレージエンジンにInnoDBを使っている前提で進めます)のDDLのパター

    pt-online-schema-changeの導入時に検討したこと、およびRailsアプリとの併用について - freee Developers Hub
  • 3年ぶりのオフライン開催! 「YAPC::Kyoto 2023 」感想エントリー - 週刊はてなブログ

    ブログを書くまでがYAPC! YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! YAPC::Kyoto 2023 2023年3月19日に京都リサーチパークで、3年4ヶ月ぶりにオフライン開催された「YAPC::Kyoto 2023」。 今回はオンラインでの開催となった前回の「YAPC::Japan::Online 2022」などの知見を生かし、YAPC史上初めての試みとなる「会場(オフライン)」と「配信(オンライン)」のハイブリッド形式での開催となりました。 YAPCといえば、「ブログに書くまでがYAPC」というあの合言葉! 株式会社はてなもスポンサードさせていただき、メイン会場

    3年ぶりのオフライン開催! 「YAPC::Kyoto 2023 」感想エントリー - 週刊はてなブログ
  • YAPC::Kyoto 2023 の運営をしました - Blog::kobaken

    YAPC::Kyoto 2023 大きな事故なく無事運営することができました。ご参加いただいた方、スピーカー、ご支援いただいた企業様、スタッフのみなさんありがとうございました! いや〜最高でしたね! 私は当日、4階の廊下あたりに張り付いていたので、フィンランドから来たneggedを連れてライトニングトークに向かった時、はじめて、1階のアトリウムに降りました(階段の昇り降りしていないこと、スタッフにはここで謝罪したい。) そこで初めてトークを聴きました。 キーノートで大西さんの話に笑いが起きる会場を見て、大西さんのひとこと一言に注目する参加者の方を見て、YAPCが帰ってきたと思いました。言葉にできない嬉しさがありました。 キーノート #yapcjapan pic.twitter.com/FUUmFFu7mS— kobaken (@kfly8) 2023年3月19日 そこからあれですね。飲み会

    YAPC::Kyoto 2023 の運営をしました - Blog::kobaken
    stefafafan
    stefafafan 2023/03/22
    おつかれさまでした!
  • YAPC::Kyoto 2023 へ参加してきました!

    更新:2023-03-22読了まで:約4分 いつもの様に最高っだったぞ!!1(自分の体調を除く) と言う事で今回の YAPC::Kyoto 2023 で印象に残った事を書いて行きます。 前日祭京都でコインロッカー迷子になったと言うかどこに何個あるんやあれ……Rejectcon は hiboma さんのトークが非常に興味深かったインシデント対応フローの自動化が素晴しいと感じたまた対応関係者を一箇所にまとめるチャンネルが自動で立つのも良い感じっぽいなのでもし自分がそう言った事への仕組み作りへ関わるなら参考にしたい東西対抗 LT 大会さくらインターネットの宅配便利サービス、LT に持ってくるのズルいでのは説あと dankogai さんのリアルタイム勝手に添削が始まったのは面白かった個人的には additional time が追加されていた事が印象的でしたHono Conference(ただの飲

    YAPC::Kyoto 2023 へ参加してきました!
  • YAPC::Kyoto2023にスタッフで参加しました - mazcomemo

    しました。 前提 今回の参加経緯としては、今年の年始くらいにid:papixと話してたら「スタッフやってくれませんか」と言われたので、こういった技術カンファレンスのスタッフやってみたかったし「あ、いいすよ、ついでになんかデザインタスク手伝いますよ」と言ったら、いつの間にかコアスタッフになって全部やることになったので全部やることにしました。3年ぶりのオフラインイベントの準備の勢いを止めずに、コアスタッフが作りたいものを悔いなく全部作るのが私の使命だと悟ったからです。 つーわけで、当日配布のノベルティ、会場の掲示物その他諸々を手掛けさせていただきました。こういったグッズ類の制作は事前に仕込む必要があるため、スタッフにジョインしてからほぼ毎週何か作って入稿していて勢いがありました、なんでも作れて大変にめでたい状態。 2月大量入稿チャンス— mzc (@mazco_dx) 2023年1月18日 毎

    YAPC::Kyoto2023にスタッフで参加しました - mazcomemo
    stefafafan
    stefafafan 2023/03/22
    色々作っていてすごい、おつかれさまです!
  • アイドルマスター総合プロデューサーよりみなさまへ

    プロデューサーのみなさまへ こんにちは、坂上です。 みなさまにご報告をさせていただきます。 このたび、2023年3月末をもって総合プロデューサーを退任いたします。 18年間に渡りアイドルマスターに関わり、 プロデューサーのみなさまには大変お世話になりました。 当にありがとうございました。 なぜこの時期に突然と思われるかもしれませんが、 元々は2020年の15周年を一つの節目として考えておりました。 しかしながら、 ご存じの通りコロナ禍によって世界全体が大きな混乱を迎えました。 アイドルマスターもその中で様々な計画を変更、遅延、中止を余儀なくされました。 まずは、この状況が落ち着くまでということでここまで継続してきました。 そして、今年に入り、ようやく落ち着きをとりもどしつつあることを受けて退任することとしました。 2005年のアーケード版「アイドルマスター」のロケテストから参加し、 家庭

    アイドルマスター総合プロデューサーよりみなさまへ
  • Better gRPC な Connect に乗り換える - Go言語編

    デジタル認知行動療法アプリ Awarefy は、2022年4月からバックエンドシステムを Go + gRPC / Protocol Buffers を用いて開発・運用しています。現在進行中の Web アプリ開発のために、connect-go への切り替えが事実上必要になったため、grpc-go から connect-go へのマイグレーションを実行しました。 Connect とはそもそも Connect とはなにかですが、Better gRPC と理解するのがよいでしょう。 Getting started | ConnectConnect is a slim library for building browser- and gRPC-compatible HTTP APIs.ConnectConnect is a slim library for building browser- an

    Better gRPC な Connect に乗り換える - Go言語編
  • YAPC::Kyoto 2023に参加して『qron: Cloud Native Cron Alternativeの今』というトークをした #yapcjapan - Sexually Knowing

    qron: Cloud Native Cron Alternativeの今 掲題の通りのトークをした。元々YAPC::Kyoto 2020のトークとして採択されていたトピックを2023年版として話すことに。 オンサイトのカンファレンスに参加するのは2019年のbuilderscon以来なので2年半ぶりくらい。 #builderscon tokyo 2019で「自動作曲入門」について話した - Sexually Knowing トークについて speakerdeck.com もともとあったアイデアを必要に駆られて仕事で作ったものの話。 2020年当時はできたてほやほやだったけど2023年はもう運用して数年が経とうとしているので「実際動かしてみてこうだったよ」という話も盛り込んだ。 結果として強気の40分枠で応募し、採択の運びとなった。自分で選んでおいてだけど40分のトークを黙って聞いているの

    YAPC::Kyoto 2023に参加して『qron: Cloud Native Cron Alternativeの今』というトークをした #yapcjapan - Sexually Knowing
  • YAPC::Kyoto 2023 に行った #yapcjapan - polamjaggy

    登壇者・参加者・スタッフの皆様お疲れさまでした!楽しかった……。 会社のブースのほうに居座ってみたり、前日の #yapc_helpfeel_呑み に行ってみたりとで、全然知らない人とも結構喋れて非常に良かった。#yapc_helpfeel_呑み は普通の居酒屋に学校の1クラスぶんくらいの人数が集まっていたのが壮観で、あまりに楽しかった。主催ありがとうございました! これくらいの規模のカンファレンスは2019年のbuildersconかYAPC::Tokyoぶりか、くらいのはず。3年以上ぶりであることを全く感じない実家のような安心感と、はじめて or めちゃくちゃ久しぶりに会う人の新鮮さとが同居していて変な感じだった。 個人的に印象に残ったトークを挙げると、 docs.google.com moznionさんのゲストトーク。めちゃくちゃ身につまされつつ、やっていく方法論は完全に正論でさらに身

    YAPC::Kyoto 2023 に行った #yapcjapan - polamjaggy
  • YAPC::Kyoto 2023 に参加した #yapcjapan - プログラムモグモグ

    yapcjapan.org 知り合いも多いし会場が家から徒歩圏内ということもあって参加せざるを得ませんでした。 前職はてなのプチ同窓会があちこちで発生して、色々な方と話ができて良かったです。 しかし、前職にいた時は当たり前のようにできていたようなエンジニアリング仕草や開発マインドができなくなっていたことを改めて痛感してしまいました。 今年に入ってからアウトプットが低調気味ですし、来ならOSSにすると良さそうだがなと思いながら社内リポジトリでGitHub Actionsを作ることもあったことを思い出しました。 YAPCに参加したことは良い刺激になりましたし、こういう元々自分が得意だったはずの領域を転職後チームに文化を持ち込めなかったことを反省しています。 同年代のOBもそれぞれの転職先で活躍されているようで、自分も頑張らなければならぬなとなりました。 Perl companyにいたのにおそ

    YAPC::Kyoto 2023 に参加した #yapcjapan - プログラムモグモグ
    stefafafan
    stefafafan 2023/03/22
    わかる “onishiさんはとっくに主役ですよ”
  • Re: YAPC::Kyoto 2023に参加するための京都観光を終えて #yapcjapan - Really Saying Something - @kyanny's blog

    toya.hatenablog.com id:toya といえば「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」の人という認識で、とにかくたくさんブログを読んで・ブクマしている人だなあと思っていた。おれのブログも読んでもらえていることは把握していて、「年ごとに〜」に自分のエントリが選ばれていると嬉しかったりスターがつくと嬉しかったりして、これがまた、ブクマ・スター数的には冴えないけど自分的には気持ちを入れて書いたものがよく選ばれていて、なんとなく親近感を持っていた。けど直接の関わりはないし、そもそもなぜ読まれているのかもわからない、謎の存在だった。 ので、YAPC::Kyoto 2023 のクロージング後の会場で Twitter の #yapcjapan ハッシュタグを見ていてこのツイートを発見したときはびっくりした。 スタッフの皆さまお疲れ様でした!!ありがとうございました! #y

    Re: YAPC::Kyoto 2023に参加するための京都観光を終えて #yapcjapan - Really Saying Something - @kyanny's blog
    stefafafan
    stefafafan 2023/03/22
    面白い