タグ

2005年5月30日のブックマーク (37件)

  • 「民間宇宙飛行の未来」を論じる国際会議が開催 | WIRED VISION

    「民間宇宙飛行の未来」を論じる国際会議が開催 2005年5月30日 コメント: トラックバック (0) Michael Belfiore 2005年05月30日 バージニア州アーリントン発――昨年、自ら経営する米スケールド・コンポジット社で世界初の民間宇宙飛行を成功させ(日語版記事)、宇宙旅行ビジネスに期待をかける起業家のバート・ルータン氏は、19日(米国時間)に始まった『国際宇宙開発会議』(ISDC)の冒頭で、米航空宇宙局(NASA)を痛烈に批判するスピーチを行なった。ルータン氏によれば、NASAは重大な欠陥を抱えるスペースシャトルや、立案段階から決して発展することがない机上の宇宙船計画などに、納税者の税金を浪費しているという。 NASAは有人宇宙飛行事業から撤退し、立ち上がりつつある民間の宇宙飛行産業にこの分野を任せるべきだというのが、ルータン氏の主張だ。 ルータン氏はスピーチの中で

  • 「失敗」に学べるか? 不正アクセス事件から浮かび上がる教訓

    5月中旬以降、複数のWebサイトが不正アクセスを受けてWebページを改ざんされるという事件が発生した。ここからわれわれはどんな教訓を導き出せるだろうか。 まさに「失敗学」そのものだが、情報セキュリティに関してわれわれは、これまでいろいろと痛い目を見て、そこから貴重な教訓を得てきた。 たとえば2000年初めには官公庁のWebサイト改ざんが頻発した結果、ファイアウォールをはじめとするセキュリティ機器の導入が進んだし、一昨年にはBlasterワームのまん延によってパッチの適用とウイルス対策ソフトの更新が重要であることを学んだ。少しずつではあるが進んでいるセキュリティ対策の底上げは、こうした「教訓」によるところが大きい。 さて、5月中旬以降、複数のWebサイトが不正アクセスを受けてWebページを改ざんされ、自らが被害者となるばかりか、ウイルスを実行するようなコードを公開する「加害者」にもされてしま

    「失敗」に学べるか? 不正アクセス事件から浮かび上がる教訓
  • 4Gamer.net

    元気モバイルは2005年5月27日,同社が運営するオンラインレースゲーム「首都高バトルOnline」のサービスを,一旦休止すると発表した。 2005年9月1日0時をもってサービス休止となる。理由などの詳細は明らかにされていないが,最近はプレイヤーのチート疑惑などの噂もあるし,ログイン数も減ってきているように見える。正式サービス開始から2年以上が経った今,ゲームシステムの見直しが迫られているのかもしれない。 課金に関しては,後日あらためて公式サイト(「こちら」)でアナウンスされる。また,同告知以降にWebMoneyを利用し,連続購入などでアカウントの有効期限が2005年9月1日以降となった場合でも,返金などは行わないとしている。 首都高バトルは,コンシューマ機から携帯電話まで幅広く展開している人気のタイトルシリーズ。今回の発表は残念であるが,プレイヤーは再開を祈りつつ,悔いの残らぬよう,サー

  • オズモールの不正アクセスでもウイルス発覚--原因はSQLインジェクションか

    不正アクセスによりサイトを閉鎖していた「OZmall(オズモール)」を運営するスターツ出版は、予定どおり5月30日午後8時10分ごろ、グリーティングカードや掲示板などの一部サービスを除くサイトの約70〜80%を再開させた。 携帯電話向けの「モバイルオズ」については、30日の再開を予定していたが、「ユーザー数の多いオズモールの再開を優先したため、現在のところ再開日時は未定」としている。 そして同社では、不正アクセスによりサイトを一時閉鎖していた件について、「5月25日中にオズモールにアクセスした一部のユーザーのインターネットキャッシュフォルダに、ウイルスファイルがダウンロードされてしまうという現象が起こっていた」ということを明らかにした。 発覚したウイルスは、「PWS-Lineage」と呼ばれるトロイの木馬タイプのウイルスだ。オズモールのユーザーより「ウイルスソフトがウイルスを検知したが、フ

    オズモールの不正アクセスでもウイルス発覚--原因はSQLインジェクションか
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200505300021.html

  • ブログサービス「はてな」と「楽天」の閉鎖性 : 旧・他人の不幸は蜜の味

    旧・他人の不幸は蜜の味 livedoorのスパム対策がひどいため、Seesaaに移転しました。 ※注:コメントは受け付けていません。投稿しても反映されませんので、ご注意ください。 いつか「ブログサービスで利用者の満足度が高いのは『はてな』と『楽天』」という調査結果を見たことがある。 その時も「は?」と思ったのですが。 今日、楽天でブログをやっているかたから初めてTBをもらって、コメントを残してきたんですが、やっぱりそうか!と思いました。 ※誤読除け:上記のサービスでブログをやっているブロガーが閉鎖的、という意味ではありません。 その象徴が「コメントする際に、自分のURLが入れられない」ってことでしょう。 で、楽天はどうか知りませんが、はてなの場合、はてなユーザーがログオンの上コメントすると、リンクが張られるようなのですね。 つまり、はてな以外のブロガーがコメントしても、そっちには飛ばないわ

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • はてな包囲網 - matakimika@hatenadiary.jp

    ひとしきりはてな社のユーザコミュニティのことにばかり詳しくなってみて、はてなから逃げ出さないといずれ取り返しがつかなくなるのか逃げ出すような筋合いの話ではないかというと、まあべつに逃げ出さなくともいいだろうとは思いながら、見上げる空を天蓋に覆われてゆく感覚は拭いがたく、この天蓋は機能追加の過程で生じた一時的なものなのか、それともこの感覚こそが意図されたものなのか、そこがまだちょっとわからずに不安だ。福岡ドーム(http://www.fukuoka-srp.co.jp/navi/etc/dome.html)とまではいかないが、西武ドーム(http://www.seibu-group.co.jp/lions/dome/)くらいのプレッシャーには感じている。あまり関係ないがプレッシャーとかいうと強化人間語みたいだな時勢的に。 「人力検索はてな」と f.hatena(フォトログ)については、あまり

    はてな包囲網 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 20の扉

    人工知能研究所〜 皆様に好評プレイしていただいた人工知能研究所が帰ってまいりました! URLが変更となりましたので以下URLへアクセスお願いいたします。 http://www.asovision.com/20q

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
    「クラシック」ぐらい覚えとけ(プンプン)
  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050530i511.htm

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • 「Ajax」を使った商用ソフト、Webブラウザで「Outlook」ライクな使い勝手を実現

    Webアプリケーション開発の新手法「Ajax」を使った商用ソフトが登場する。ベンチャー企業のかっぺが開発した電子メール・ソフト「Mail Drive Secure Post System(MDSPS)である(写真[拡大表示])。Webブラウザ上に受信メールの一覧やメール文を表示し、メールを送受信できる。出荷開始は7月。価格は1メール・アドレス当たり月額100円。 MDSPSの最大の特徴は、Ajaxを使って、WebブラウザでOutlook Expressなどの専用メール・ソフトと同等の使い勝手を実現したこと。例えば、メール一覧からマウスでメール件名をクリックすると、画面を読み込むことなく即座にメールを表示する。既存のWebメールは、メール件名をクリックしたり次のメール一覧を表示したりするときに、そのつどメールのデータをHTML形式で読み込んで画面が書き換わるのを待たなければならなかった。

    「Ajax」を使った商用ソフト、Webブラウザで「Outlook」ライクな使い勝手を実現
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • Sasa Panda | An online blog for online success

    Many businesses like Gift Check Program and this movers naperville company decide they want to reach more people and start their venture into the online world. However, very few of them taste success. Despite hosting useful products/services, most entrepreneurs witness huge failures. So, what might be the reason for their failures? Unprofessional web presence is the main reason for minimal or no s

  • http://www.asahi.com/sports/update/0530/124.html

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • http://www.sanspo.com/sokuho/0530sokuho065.html

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • 情報をなぞるブログに意味があるか? - EKKEN♂

    僕がもっとも「くだらねぇなぁ」と思うブログのタイプが、情報をそのままなぞるだけのブログなのです。 具体的に申しますと、こんな感じ。 PS3、ついにその性能が明らかになる! http://www.xxxxx~によりますと、新型プレイステーションの性能は、なんたらかんたら~ 来春に発売予定で、これまでのPSとの互換性があります。 これは買うしかないですね。 要は何の自己主張も感じない、そのブログを他人が読む意味はなに? みたいなものですね。 リンク列記型ニュースサイトであれば、その情報量とか、集めたリンクの記事の質により、似た趣向を持つ人の役には立ちますが、どこかのサイトの中身をそのまま横流ししてコピペ、あるいは言葉を置き換えただけのブログを熱心に読んでいる人は、情報の収拾能力に著しく欠ける人だと思いませんか。 もし、こうしたブログに人気が集まる傾向があるのなら、それは書く側の問題というよりも

    情報をなぞるブログに意味があるか? - EKKEN♂
  • ある日ある時のライブドアブログニュース… - finalventの日記

    なんか、一種のモダンアート。 どうでもいいけど、JPEG嫌い。

    ある日ある時のライブドアブログニュース… - finalventの日記
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
    なんだこりゃー
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • はてなブックマークは別レイヤー - ジャンク☆ニュース 臥龍

    これまではTBやコメントを読めばブログの記事の感想が読めた。 しかし、はてなブックマークのコメントでつけられた感想ははてなブックマークを使わないと読めない。 これまでのブログの上に一つ別レイヤーがかぶさったようなイメージが浮かんだ。 ある記事がブックマークされているときに、トラバやコメントとは違うコメントがブックマークでつけられているかも知れない。 つまり同じ記事を読んでいてもはてなブックマークを使っている人と使っていない人で記事の見え方が変わるかも知れない。 [はてなブックマーク:コメント] ←両方見ている人 [ブログ:トラバ、コメント]   ←ここだけを見ている人 ブログのコメントでは誉められてて、はてなブックマークのコメントでけなされてる なんてことも起こるかも知れない。 また、他のソーシャルブックマークのユーザーがどんなコメントをつけているかはそのサービスを使ってるユーザーしかわか

    はてなブックマークは別レイヤー - ジャンク☆ニュース 臥龍
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • EUが終わった: 極東ブログ

    EU憲法がフランスの国民投票で否決された。ようするにEU、つまり大欧州という未来が瓦解した。欧米の報道では予想通りということではそれほど衝撃的ではない。私も、今日の日が来ることは一年前に極東ブログ「大欧州がコケるに賭ける」(参照)と早々に賭けておいた。当時は、あなたはヨーロッパの現状を知らないね、と思われていたフシもあったが、また私が正しかったのだ。 と、威張りたいわけではない。逆だ。その正しさが虚しいものだと思っている。最近の極東ブログ「EU(欧州連合)憲法お陀仏の引導を渡すのはフランスとなるか」(参照)でも同じ主張のままだが、トーンは変わってきていた。どっちかというと、ここでEU憲法が成立してもいいのではないかという思いに傾いてきたからだ。 このブログを書き始めたころ、つまり、イラク開戦の是非が問われているころ、私はシラク大統領が大嫌いと言ってよかったが、このところ、シラク大統領の敗色

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY200505300131.html

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • 情報共有には飢餓感が必要, 雨だ…… - ただのにっき(2005-05-30)

    ■ 情報共有には飢餓感が必要 AppleGoogleもブログをやるべき理由の中で、AppleGoogleの従業員のウェブログをあまり見かけないのは、勝ち組だからだという説を読んで、なんか納得してしまった。Appleを「勝ち組」と呼んでいいのかわからんし、そもそも当に少ないのかどうかについても自信がない。社を挙げてやってるわけじゃないのは確かだろうけど。 情報共有への「欲」は、飢餓感を発端にしている。情報を受け取るだけでなく、発信し、フィードバックを受けることに飢えているから、ウェブログをやったりするわけだ。勝ち組にはそういう渇望がないか希薄なのだろう。というか、ウェブログ・スフィアは、飢えた者どうしで(情報を?)分け合っているようなものだから、肥えた者がそこにいるのは似合わない……と、肥えた者自身が感じ取っているんじゃないだろうか。 だから、最近ウェブログブーム終焉論を唱えているよう

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • 書籍の全文検索が行なえるサーチエンジン「Google Print」ひっそりと公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 韓国のPOWERMON「うわっ・・・ヤバッ!?」「元祖パクモン つっこみ所満載」 : アキバBlog

  • http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY200505300143.html

  • 百式 - ソーシャルブラウジング (OutFoxed.com)

    ソーシャルブラウジング (OutFoxed.com) May 30th, 2005 Posted in 未分類 Write comment 知人のPCの管理をしているが、半年に一度ぐらいの頻度でウィルスやらスパイウェアにひっかかる。そのたびに再インストールするのだが、これはこれで結構面倒である。 ただし巧妙かつ複雑になりつつあるスパイウェアの勉強をしろ、というのもなんだし、逆にソフトウェアインストール禁止!とするのも末転倒のような気がする。 どのウェブが信頼できて、どれがそうではないのか。そうした情報を提示できたらいいのだが。 そう考えるとOutFoxedは意欲的な試みだ。「ソーシャルブラウジング」とでも呼ぶべきコンセプトを提唱している。 使い方は簡単で、このサイトでFirefox用のプラグインをダウンロードするだけだ。すると自分が今見ているページが友達友達友達からどういう評価を受け

    百式 - ソーシャルブラウジング (OutFoxed.com)
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • アメリカではクッキー生地を生で食べる? (2005年5月30日) - エキサイトニュース

    (上)ソーゼージかハムのようなクッキードウ(下)70歳のお年寄りでもこの調子。やけ喰いは口実のようなハッピー顔 5人分はありそうな大きなアイスクリームのパッケージに、ボウルに分けもせず、スプーンをそのまんま突っ込んで一気にべてしまう。このやけ喰い光景は知っている人も多いと思う。 私もアメリカに来る前までは、やけ喰いでも「あ〜やってべたらおいしいだろうな〜」なんていうことをチラッと思ったりもしたものだが、実際にこちらに来て発見したのは、アイスクリームだけが「やけ喰い」の代表的存在ではなかった、ということ。 クッキードウと呼ばれる「クッキー生地」をオーブンで焼きもせず、そのまんまべてしまうというパターンもかなり多い。 このクッキー生地、日のソーセージかハムのような形で冷蔵庫セクションで売られていて、そのまんま輪切りに切ってオーブンで焼くだけで、アツアツでちょっと柔らかめのクッキーを

    アメリカではクッキー生地を生で食べる? (2005年5月30日) - エキサイトニュース
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • asahi.com:目標、フリーター2割減 再チャレンジ会議 - 暮らし

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • 『松浦晋也のL/D: 代用ビールに怒る』

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    『松浦晋也のL/D: 代用ビールに怒る』
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • 続:私たちはどれだけ口コミを参考にしているのか? :Heartlogic

    続:私たちはどれだけ口コミを参考にしているのか? 先の私たちはどれだけ口コミを参考にしているのか?に、ありがたいことに4件のトラックバックをいただきました。これらを見て、いくつか考えてみたいと思います。 マイ口コミ影響度(FIFTH EDITION) 総評すると、強力な中古専門店がある場合、 口コミには影響されていない。 要するに、僕は「品質が低くてもいいから安く済ませたい」モノ の場合、品質チェックに時間をかけないので、 口コミなどの情報検索に時間をかけないようになるのだろう。 逆に、「品質の高いものが兎に角欲しい」って場合には 他の人の意見を聞きまくる傾向がある。 口コミ(=他のユーザーの体験談)を集めるというのは、いわばトライ&エラーの疑似体験であり、そのコストが低いもの(=安いもの、時間がかからないもの)については、口コミを集めるよりも自分でトライした方が早い、というこ

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2005/05/kijiji_1.html

    See related links to what you are looking for.

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • [観] こうさぎHACKS、夏コミ当選

    [要旨] 冬コミは残念ながら落選でしたが、夏コミは当選しました。「こうさぎHACKS 2nd Edition」を発行予定です。みなさんからの BlogPet 関係の原稿、熱い hack をお待ちしています。 [キーワード] 原稿募集,C68

    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
  • 3D6?

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 3D6? 星河 hosikawa@s31.xrea.com http://hosikawa.s31.xrea.com/

  • また君か。@d.hatena - 「私を番号で呼ぶな!」

    アニメ「ふたりはプリキュア」の、二年目から登場した新キャラのオタ間での通称がいつまでたっても「三人目」で、全然名前で呼ばれないという話をしていたら、「私を番号で呼ぶな!」でゆうめいなプリズナー No.6 の話になって、そういえば Z ガンダムのフォウ・ムラサメもナンバーを嫌っていたなあという話になったが、十年前のエヴァンゲリオンの綾波レイになると「私は三人目だから…」と、肯定的とまではいわないが、認めている。この「ナンバーで呼ばれることに対するリアクションの作品内表現」で時代感を切り分けられないものかーというオタ話をした。でも大してひろがる話じゃないなと思ったのでそのまま日記に書く。「ジーザス」の虎も「私を虎と呼ぶな」とかいってたな。あれはナンバーじゃないけども。あと「めぞん一刻」の登場人物たちが全員「わたしをナンバーで呼ぶな!」とか暴れ出したらおもしろいなと思った。 それに関連してはてな

    また君か。@d.hatena - 「私を番号で呼ぶな!」
    stella_nf
    stella_nf 2005/05/30
    47氏とか<番号で呼ぶ
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050530/mng_____kok_____005.shtml

  • AppleやGoogleの社員がブログをやらない理由についてのワタシなりの考察 - YAMDAS現更新履歴

    さて、今回のAppleGoogleもブログをやるべき理由を訳したのは、一つには少し前にあったニホンの大企業の人間もメリケンに倣ってもっとブログを書きましょうみたいな言説に違和感があったところに文を読んだからというのがある。そうそう、往々にしてそうした方々が賞賛する Google にしても Apple にしてもブログやっている社員はあんまりいないじゃないか! それはなぜなのか。Doc Searls の説が素晴らしい。「勝ち組ならばブログをやる必要はない」(笑) ただ個人的には文で紹介されている意見、並びに Winer の解釈には甘いところもあると思った。 例えば、Google 社員がブログをやらない理由。Google は確か社員が社内向けのブログをやり(ツールはもちろん Blogger)、社員同士の情報交流に役立てているという話が『Bloggers!』にあったと思う。社内向けで十分利用

    AppleやGoogleの社員がブログをやらない理由についてのワタシなりの考察 - YAMDAS現更新履歴
  • Why Apple and Google should blog 日本語訳

    以下の文章は、Dave Winer による Why Apple and Google should blog の日語訳である。 翻訳文書については、山形浩生さんと克さんより誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 Doc Searls のブログで、AppleGoogle の従業員のブログをあまり見かけないのは、勝ち組ならばブログをやる必要はないからだという説を読んだ。 今日は、AppleGoogle もブログをやるべき理由を考えてみよう。 Apple の場合、iTunes にポッドキャスティングのクライアントが組み込まれるという昨夜の発表をうけ、ブログ界隈でかなり混乱が見られる。Apple が追加しようとしている機能の設計者として言わせてもらえば、これは良い動きだと思う。 しかし一方で、ジョブスがポッドキャストを「ラジオ版ウェインズ・ワールド」という不快で見当違い

  • RSS によって XML 化されるウェブ? - naoyaのはてなダイアリー

    と、書いてて思ったんですが、全文掲載した RSS に XSLT を当ててウェブブラウザ向けのコンテンツとして、CMS からは RSS しか出力しない、なんていうツールが当たり前になって、検索エンジンはRSSを拾いに来るみたいな世界はアリかもしれないですね。XHTML ではなく、RSS により XML 化されるウェブの世界。アプローチとしては面白いかも。

    RSS によって XML 化されるウェブ? - naoyaのはてなダイアリー