タグ

2020年6月28日のブックマーク (10件)

  • 簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)

    初心者がどのように投資して無難に資産形成すれば良いか、元記事・コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。 ※はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者向きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848 基は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をつみたてNISAや確定拠出年金で買う」 anond:20190530161149 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が参照する指標MSCI All Country World Indexは過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的な見積もり。一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。 と書いたけど、補足。 ※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。 記事は俺様がその場

    簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)
  • まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..

    まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りなさい。 そしてつみたてNISAで、月3.3万円を投信の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」で積み立てしなさい。 投信の積立を楽天カードですると1%ポイントがつくから、それも投信にいれなさい。 世界経済が年4%で成長するとしたら、20年で1200万になる。 つみたてNISAなら通常なら取られる20%の税金がないから1200万円まるまる懐にはいる。 のこりの3.7万は低リスク資産として、普通預金に入れておきなさい。 楽天銀行にマネーブリッジを設定すると、金利が0.1%で大手銀行の100倍。 それと定期的に、個人向け国債の利回りをチェックすること。 現在0.05%で楽天銀行の普通預金に負けているけど、インフレがおきて0.1%以上になったらすぐそちらに移す。

    まず楽天銀行と楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..
  • とよない院長ブログ:インフルエンザの「治癒証明書」はおすすめしません。 - livedoor Blog(ブログ)

    (ご注意!) この記事を書いた後の2012年4月に「学校保健安全法施行規則」が改正されています。出席停止の期間の基準を「病状により学校医等において感染のおそれがないと認めるまで」とし、インフルエンザでは「発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日(幼児にあっては,3日)を経過するまで」とされています。 * * * * *

  • インフルエンザの「治癒証明書」に意味がない理由 | 文春オンライン

    インフルエンザが猛威をふるっています。この冬も幼稚園や学校、会社に言われて、病院に「治癒証明」をもらいに行ったという人がいるのではないでしょうか。インフルエンザと診断された人が通園・通学・通勤を再開するにあたって、お医者さんのお墨付きを求められることが結構あると聞きます。 感染症の専門家の間では前々から指摘されていた しかし、実は感染症の専門家の間では前々から、「インフルエンザの治癒証明は意味がない」という声があるのをご存知だったでしょうか。最近も、医師・医療従事者向けサイト「日経メディカル」に「インフルエンザ治癒証明に意義なし。学校や保育所に『求めることを控えて』と呼び掛ける県も」(2018年1月11日付)という記事が載っていました(全文を読むには要会員登録。無料です)。それによると沖縄県では、「県下の教育機関や民間事業所に対し、インフルエンザの治癒証明を求めることは『意義がなく、控える

    インフルエンザの「治癒証明書」に意味がない理由 | 文春オンライン
  • メンタンタンドン - 【浄瑠璃・ヒトガタ】未出・迷宮入りCM捜索@wiki【ビーボ・サンスキップ】

    【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ6【ヒトガタ】 189 :提供:名無しさん:2013/06/22(土) 22:32:02.06 0 154 : あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/12/11 20:07 20年以上昔の話なんですけど、宇宙人への呼びかけCMの記憶があるのです。 画面に宇宙が映り、音はありません。 そこに「パイオペラクレス星人へ、あなたはどこにいるのですか?」と字幕が入る。 最後にアナウンサーっぽい男性の声で、「パイオペラクレス星人について御存知の方は○○までご連絡ください」とナレーションが入っておしまい。 多分、画面にも連絡先が出たと思いますが、当時は小学生だったので覚えていません。 ただ、にぎやかなテレビに、突然無音の宇宙が映った時はものすごく怖かったです。 正直いって、こんなCMが当にあったのか、自分でも疑わしいのですが。 他の番組を間違って記憶しているか

    メンタンタンドン - 【浄瑠璃・ヒトガタ】未出・迷宮入りCM捜索@wiki【ビーボ・サンスキップ】
  • 結局、あまりにもVRの運動が時間対効果がよすぎて、他の運動がどんどん淘汰されてきてしまいました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    japan.cnet.com 相変わらず、毎日Oculus QuestでSupernaturalやっています。この他に、よくやっているのが Beat Saber Pistal Whip Audiosheild Audiotrip BOXVR Oh!Shape あたりのソフトでして、こっちは、Steam版を買って、主にVIVE Cosmos EliteかPimaxでやっています。Questだと、ちょっと画像が粗い。もちろん、みんな、Questでもあります。 とにかく、VRはかぶった瞬間にそこが体育館みたいに大きくて、インストラクションがすぐに始まって、適度なリズムと動きであっという間に楽しく15-30分たってしまいます。 で、これに慣れてしまうと、もう、スタジオに電車に乗って通うのはつらいし、家で時間を合わせてオンライントレーニングをうけるのも辛くなってしまいました。オンライントレーニングを

    結局、あまりにもVRの運動が時間対効果がよすぎて、他の運動がどんどん淘汰されてきてしまいました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
  • 「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!

    テレビは6月27日夜19時56分~20時54分、地上波番組「世界一受けたい授業」を放送しました。主題は「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」。解説者として元埼玉県警察部刑事部捜査一課警部補が登場。 この番組の中で、「スマートフォンのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。 SIMカードは、スマートフォン・携帯電話に差し込むカードであり、契約者の電話番号が記録されています。差し替えれば別の端末で電話・SMS・データ通信を利用することが可能。ということは、盗難などで他人がSIMカードを悪用する可能性もありえるということ。 このため、そうした悪用を防ぐための方法として、SIMカードにPINロックをかけるというものがあります。他社スマホで利用できない「SIMロック」とは異なり、SIMカード自体にロックをかけ、他者による利用を防ぎます。 ところが、PINコ

    「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性 - すまほん!!
  • 自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。

    自民系の三世議員(市町村議員)です。 河井夫事件について、元国会議員の豊田真由子さんや、金子恵美さんが地元でのカネ配り(先輩議員に地方議員にカネ配れとアドバイスされた)について発言しているので、地方議員側からの話をします。 もともと、業界には与野党問わず「目配り、気配り、カネ配り」という言葉があって、この3つができる政治家が優秀な政治家だとされていました。 でもそんな話は中選挙区時代(~1993年)であって、今はこの言葉すら死後になっています。 中選挙区時代のはなし今の話をする前に、すこし中選挙区時代の話をします。カネ配りはこの時代に盛んに行われたので。 中選挙区制は選挙区の人口によって定数が決まっていて、選挙の上位2人~6人くらいが当選します。なので、ひとつの選挙区から同じ政党の候補者が何人も出馬します。たとえば群馬3区では当選議席数が4で、自民党からは3人(福田、中曽根、小渕)が出

    自民系の地方議員です。カネ配りについて書きます。
  • 超初心者のための「インシュレーターって何?」 | Denon 公式ブログ

    「インシュレーター」という言葉をご存じでしょうか。「絶縁体」や「断熱材」などの意味を持つ言葉ですが、オーディオの世界でインシュレーターといえば、オーディオ機器と設置面の間に挟むことで振動を抑えるアクセサリーのこと。今回の『超初心者シリーズ』では、スピーカーやプレーヤーなどの下に挟むだけで手軽に音質向上が期待できる「インシュレーター」をとりあげてみました。 インシュレーターとは振動の伝わりを抑えるもの まず「インシュレーター」の意味ですが、動詞の「Insulate」を辞書で調べると、絶縁する、孤立するという意味とあります。電子工学の分野などではインシュレーターは「絶縁体」を意味するようですが、オーディオの世界でインシュレーターといえば、振動を遮断する働きをするものをいいます。 では、なぜオーディオでインシュレーターが使われるのでしょうか。それは振動を遮断すると音質が向上するからなんです。 音

    超初心者のための「インシュレーターって何?」 | Denon 公式ブログ
  • Monitor Audio、スピーカーシステム“BRONZE”シリーズ第4世代モデル - PHILE WEB

    (株)ハイ・ファイ・ジャパンは、同社が取り扱う英Monitor Audio社のスピーカーシステム“BRONZE”シリーズの第四世代モデルを7月1日に発売する。フロアスタンディング型スピーカー、ブックシェルフ型スピーカー、センタースピーカー、サブウーファーなど合計7製品をラインナップする。 シリーズ共通の特徴として、ウーファー部の改良を実施している。メタルシルバーのC-CAMコーンを採用し、センターキャップを持たない一枚の皿のような形状とした。さらにアンダーハングのショートボイスコイルでコーンの強度も確保している。トゥイーターには新開発のC-CAMゴールドトゥイーターを採用し、背面にチャンバーを設けることで背圧をコントロールする仕組みとしており、30kHzを超す帯域にわたってピークを持たないフラットな周波数特性をサポートするという。各ドライバーはシングルボルト固定で、ブレーシングの改善と強化

    Monitor Audio、スピーカーシステム“BRONZE”シリーズ第4世代モデル - PHILE WEB