タグ

marketingとusabilityに関するstj064のブックマーク (30)

  • ユーザー登録を購入前に強制するのはやめよう

    ECサイトで、ユーザー登録を必須にせずゲストでも精算できるようにすれば、購入プロセスがシンプルになる。またそれにより、ユーザーは希望しない登録を強制されるよりも快適に感じて、登録しようと思うようになる。 Don't Force Users to Register Before They Can Buy by Amy Schade on July 5, 2015 日語版2015年8月19日公開 ECサイトのユーザビリティ調査で最もよく聞く不満の1つが登録に関するものである。買い物客がサイトへの登録を嫌ったり、恐れる理由は多数ある。たとえば、彼らは1回限り、あるいはプレゼントを買おうとしていて、そのサイトへ二度と戻る予定がないのかもしれない。あるいは、登録自体が基的に好きではなく、訪問する全サイトのユーザー名やパスワードを覚えておかなければならないことが不満なのかもしれない。また、買い物客

    ユーザー登録を購入前に強制するのはやめよう
    stj064
    stj064 2015/11/11
    "ゲストとしての決済もできるようにしたら、即、売上が伸びた"
  • 統計学(笑)データ分析(爆笑)

    ある大手チェーンのスーパーであったこと。 そこは東京近郊の駅前にあって24時間営業の店なんだけど、朝の6時~8時はレジを2~3台で回していた。 でもある日、上の意向でこの時間のレジは基1台のみで回すことになった。 レジの回転率の数値を見て1台で充分回せるとわかったため経費削減の判断だ。 しばらくレジは1台で回していたのだが、ほどなくしてこの時間帯の来客・売上げはかなり落ちてきた。 レジの稼動を1台に絞れという判断は、来客が少ないのにレジに余計な人件費をかけるという 無駄を事前に防ぐことができたとその判断自体はそれなりに評価されたらしい。 でもこの時間帯に現場で働いている人間はバイトでも知っている。 来客数・売上げが落ちた理由は稼動レジを1台に絞ったためだ。 確かにレジ1台でも充分裁くことができる来客数だったんだけど1台だと常にレジに列ができている状況だった。 この時間帯に来る客は、主に通

    統計学(笑)データ分析(爆笑)
    stj064
    stj064 2015/01/31
    "ウェブは訪問者の顔が殆ど見えず数値しか見えないのが怖い"
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    stj064
    stj064 2014/10/17
    "その数字がユーザーにとって快適とか、このサイト好きとかを表現することにつながらない"
  • ランディングページの大幅な改善は"ストーリーライン"がカギ |Yahoo!パートナー事例記事 | KAIZEN platform blog

    稿ではこれまでとは少し趣向を変え、細かい改善ではなくランディングページ(以下LP)の大幅なデザイン変更で成果がでた事例を紹介します。 大幅なデザインの変更時にポイントとなるのが“ストーリーライン”をきちんと決めてること。 要は、サイトのゴールを踏まえた上で、そのLPの目的や役割、ユーザーの行動などを、予めストーリー立てておくようなことで、A/Bテストを実施する上でも非常に重要です。 今回はヤフー様にご協力頂き、ストーリーラインを予めしっかりと決め手おくことで、大幅なデザイン変更でCVRを改善した、Yahoo!パートナーの事例を紹介してきます。 事例概要 A/Bテストを行ったのは、300万人以上が登録している、国内最大級のパートナー探しマッチングサイト「Yahoo!パートナー」の、PC版・スマホ版双方のランディングページ。 サービスの特性上、無料会員と有料会員の2パターンの会員が存在する中

    ランディングページの大幅な改善は"ストーリーライン"がカギ |Yahoo!パートナー事例記事 | KAIZEN platform blog
  • Optimizely創業者に学ぶ、ABテストの成功を阻む3つのハードルと対応方法 - ポップインサイト

    最近、Optimizely、KAIZEN platform、DLPOなどのABテストツールが注目を集めています。一部の先進企業では、DMPによるセグメンテーション等のさらに高度な仕組みが注目されています。 しかし実際に様々なWebマーケティング現場で話を伺うと、一部のネットベンチャーやWebコンサル会社を除き、このツールを有効活用しきれていないケースがまだまだあるようです。なぜでしょうか? 「何をテストすべきか」が一番難しい 2014年8月に、元Googleのプロダクト・マネージャーでOptimizely創業者のダン・シロカー氏の著書「A/B Testing」の和訳版が発売されました。 同氏は、オバマ大統領のネット選挙において、徹底したABテストによる改善で5700万ドルの寄付金増額に貢献したことで有名です。 この書籍内で、シロカー氏は『ABテストにおける最大の難関は、そもそもを「なにをテ

    Optimizely創業者に学ぶ、ABテストの成功を阻む3つのハードルと対応方法 - ポップインサイト
  • スマホサイトのEFO(フォーム最適化)で爆発的成果を出すための5原則 | LPO研究所

    LPO研究所所長の鎌田です。 スマホサイトを用意するのがもはや当たり前になりつつある昨今ですが、スマートフォン対応を急ぐあまり、問合せフォームのユーザビリティがないがしろになってしまっているサイトをよく見かけます。 スマホユーザーの環境は、PCユーザーに比べてあらゆる点でシビアです。いい加減なスマホ対応をしただけでは、そうそうコンバージョンのアップにはつながりません。 下記の事例をご覧ください。 これは、あるブライダル系サービスのPC向け問合せフォームをスマホ最適化したところ、スマートフォンからのコンバージョン率が3倍以上になった事例です。このように、スマホユーザー向けに問合せフォームを最適化するだけでも、コンバージョン率はしっかり上がるのです。 今回は、弊社でスマホ向けフォーム最適化を行う際にいつも心がけている「5つの原則」について、具体例を交えてご紹介します。あなたのスマホ向けフォーム

    スマホサイトのEFO(フォーム最適化)で爆発的成果を出すための5原則 | LPO研究所
  • コンバージョン改善のために顧客を知る4つの究極の質問 | 初代編集長ブログ―安田英久

    コンバージョン改善のために顧客を知る4つの究極の質問 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • たった3つの改善で売上が200%UP! リフォームマッチングサイトの分析・改善手法を大公開 | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集

    今回、紹介するWeb改善の事例は、大手建材・住宅設備メーカーLIXILが運営する「リフォームコンタクト」という、リフォームをしたい人とリフォーム会社をつなぐマッチングサイトです。 リフォームをしたい人がこのサイトを使って申し込むと、LIXILの条件を満たした加盟店、最大5社から提案を受けることができます。その後、提案を受けたリフォーム会社の中で比較検討を行って、ユーザー(申込者)が自分のニーズと合致する会社を見つけることができるというサイトです。 このサイトを使うユーザーのメリットとして以下のようなことがあります。 匿名で申し込みできるので素性を明かさず、リフォーム会社とやりとりができる最大5社とやりとりができ、見積比較や会社比較ができる匿名なので断りやすいマイページを使ってのやりとりなので、しつこい営業電話がないそして、このサイトの役割は以下の2点に集約されます。 リフォームしようと考え

    たった3つの改善で売上が200%UP! リフォームマッチングサイトの分析・改善手法を大公開 | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集
  • 「アクセス解析データなし」「デザイン変更なし」でもユーザー行動観察で問い合わせを10倍にした方法 | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集

    Google アナリティクスも入っていない。改善に向けた手元データもない。このような状況からサイトのデザインは一切変えずに、ユーザー行動観察による仮説検証で、ウェブ経由の問い合わせ数を10倍にした自動車保険代理店のホームーページ改善プロジェクトの裏側を大公開! ホームページ改善の背景:ネット系損保の台頭で、新規営業に苦戦記事では、社員数30名程度の官公庁向けの保険代理店が、徹底したユーザー視点でのホームページ改善により、自動車保険のウェブ経由問い合わせ数を10倍に伸ばした取り組みをご紹介します。まずは、この保険代理店が置かれていた背景を簡単に整理します。 背景1:対面営業がないビジネスモデルこの保険代理店は官公庁に特化していることで、「団体扱保険※」という制度があり、それがサービス上の強みとなっていました。また、官公庁内の情報誌に広告を出すなどの地道なプロモーションを継続していたため、社

    「アクセス解析データなし」「デザイン変更なし」でもユーザー行動観察で問い合わせを10倍にした方法 | 一人でできるWebサイト収益UP術-ウェブ解析士事例集
  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
    stj064
    stj064 2014/07/26
    ABテストをUIの検証ではなくシナリオの検証に使う
  • カゴ落ちを減らすために、あなたが今すぐできる3つのこと | ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム

    カゴ落ちを減らすために、あなたが今すぐできる3つのこと | ネットショップ担当者フォーラム プログラム委員 リレーコラム
  • usablog.jp

    stj064
    stj064 2014/05/07
    "ユーザの話には、必ず“文中リンク”や“脚注リンク”が含まれています。優れたインタビューアは、そのリンク箇所を見つけて“クリック”しているだけなのです。"
  • UXを損ねる最悪なグロースハック

    この記事は以下に移転しました。 http://lambda-structure-design.jp/lab/growth-hack-is-bad/

    UXを損ねる最悪なグロースハック
  • 【重要】ネット予約は弊社自社サイトと楽天トラベルのみとなります

    おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 今朝は気持ちのよい朝。 心地よいウォーキングを愉しむことができました。 穏やかな今朝の佐津ビーチ さて、お客様に当館インターネット予約に関する重要なお知らせがあります。 パソコンやタブレットからの予約について お気づきの方もあったかもしれませんが、弊社のネット予約。 現在公式自社サイトと楽天トラベルからのみとなっています。 (お電話予約は可能です) つまり、これまで予約を出来ていた他のサイト、 「じゃらんネット」や「るるぶトラベル」、「HISスマ宿」「まっぷるトラベル」からの予約はできません。 今後どうするかはわかりませんが、試験的にしばらくインターネットからの予約を限定的にします。 理由は3つ。 ・様々な予約管理の省力化 ・当館のことをよくご理解いただいてからご予約いただきたい ・他の近隣宿泊施設さんは地域を一緒に盛り上げるパート

    【重要】ネット予約は弊社自社サイトと楽天トラベルのみとなります
    stj064
    stj064 2014/04/26
    "どんなお客様に喜んでいただける宿なのか"が明確だといろいろ捗る。
  • 飲食店DXならトレタ

    トレタ予約管理システム 圧倒的な使いやすさの予約・顧客管理が可能に 無料のオンライン予約ページを簡単に作成 他社サービス連携が充実(グルメサイトやPOSなど)

    飲食店DXならトレタ
  • マミオン-パソコン研修、数学研修、コンテンツ提供

    事業内容教室運営、研修サービスの提供、オンライン講座の提供、教材作成と販売、スキルチェック、オウンドメディアの運営など事業内容について

  • 最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由

    東京ヤクルトスワローズが好調だ。 こう書くと、多くのプロ野球ファンは顔をしかめることだろう。今年のヤクルトは弱いからだ。主力選手の故障が相次ぎ、前半戦は1986年以来27年ぶりにセ・リーグ最下位に沈んだ。その後も浮上の兆しが見えず、自力でのクライマックスシリーズ進出の可能性は既に消滅している。 では何が好調なのか。答は観客動員数。日野球機構によると、前半戦終了時点のヤクルト主催試合の入場者数は、1試合平均1万8764人。前年同期と比べて7.3%の増加で、セ・リーグ平均の1.6%増を上回った。 この不思議な現象は、IT抜きには説明できない。ヤクルトは今シーズンから球団公式のチケット販売サイト「スワチケ」を稼働させ、ファンクラブ制度の「Swallows CREW」も刷新。Webサイトでの行動履歴を蓄積し、分析する仕組みを整えた。ITを駆使してファンを活性化する取り組みが、観客増として現れ始め

    最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由
  • ユーザー獲得のためのグロースハック事例20個(アプリ・WEBサービス) | GrowthApp

    ユーザー獲得のためのグロースハック事例20個(アプリ・WEBサービス)今回はユーザー獲得に焦点を絞り、グロースハック事例を紹介します。また、アプリだけでなく、WEBサービスの事例もいくつか紹介しています。今後の改善のヒントが何かしらあれば嬉しいです。 ▶LP→登録 ①ダウンロードボタンを1つに カップルのメッセージアプリcouple(元Pair)では、スマホ用のLPがあります。そこでiPhoneAndroidそれぞれDLボタンがあるのではなく、ボタンは1つにし、端末ごとに飛ばすURLを変えています。 (参考)Growth Hacking: Designing Channels for Web & Mobile Apps ②検索結果から直接AppStoreへ 女子限定フリマアプリFrilでは、検索結果のタイトルをタップすると、AppStoreが開きすぐにダウンロードできます。写真アプリCa

  • 米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?

    ブログサービス「マーケター通信」をご利用の皆さまへ 平素はITmedia マーケティングをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 当サイトではこれまで、関連ブログサービスとして「マーケター通信」を長年にわたり運営してまいりましたが、全体的な利用の減少を鑑み、2020年9月30日にサービスを終了させることになりました。 このような結果になり残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。これまでご利用いただきましたことに対し、あらためてお礼申し上げます。 尚、ITmedia マーケティングは従来通り更新を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。 サービス終了までのスケジュール、および、これまで登録していただいたブログ記事の取り扱いにつきましては、以下の記載をご確認ください。 スケジュール 2020年9月25日(金)

    米国市場の高校サイトでは、今、何が起きているのか?
  • “顧客を知る”ことが企業Web担当者にもたらす価値:サントリー、ベネッセ、常陽銀行がユーザー中心の実践で得たものを激白 | イベント・セミナー

    ユーザーをしっかり見つめないと、Webビジネスは成功しない (サントリー酒類 室元氏) 企業のWebサイト構築、あるいはリニューアルにおいて、徹底した顧客(ユーザー)視点を取り入れることで、企業のビジネスに直接貢献する仕組みを実現する企業が増えてきた。 5月27日に行われた、書籍『ユーザ中心ウェブビジネス戦略~顧客心理をとらえ成果を上げるプロセスと理念』の出版記念セミナー(ビービット主催)では、ユーザー中心のWebビジネスに取り組んだ企業の担当者が一同に介してパネルディスカッションを行った。 登壇者は、サントリー酒類 室元隆志氏、常陽銀行 丸岡政貴氏、ベネッセコーポレーション 川崎洋氏、主催のビービット 武井由紀子氏。モデレータはWeb担当者Forum 編集長 安田英久がつとめた。 パネルディスカッションの内容から、「企業Web担当者が顧客を(当に正しく)知ること」の価値をお届けする。

    “顧客を知る”ことが企業Web担当者にもたらす価値:サントリー、ベネッセ、常陽銀行がユーザー中心の実践で得たものを激白 | イベント・セミナー