タグ

政治と音楽に関するstonedloveのブックマーク (148)

  • 渋谷で幸福実現党・トクマが熱唱=元ブルーハーツ・河口純之助「ロックの役割は終わった」

    参院選の選挙戦最終日の7月20日、幸福実現党・比例代表候補者のミュージシャン・トクマが渋谷で凱旋ライブを行い、原発推進や増税反対を訴えました。同じ時刻、渋谷駅のハチ公前広場は、緑の党・比例代表候補のミュージシャン・三宅洋平氏や支持者によるライブ「選挙フェス」が占拠。広場前の車道には無所属・東京選挙区候補者の山太郎氏の選挙カーが張り付き、トクマはやむなく約300メートル離れた丸井前で街宣。紙の取材に対して、脱原発を唱える三宅氏・山氏への批判をぶちまけ、途中から元ブルーハーツのベーシスト・河口純之助氏もこれに加わりました。 ■山太郎のバックは中核派! ギター片手に「原発推進!」「増税反対!」などを唱え、ひとしきり歌い終えたトクマ。選挙カーを降りて支持者と握手して回りました。トクマとの握手を果たしたファンらしきカップルが、「こういうのを天国って言うんだよね~」と、コーフンしていました。

    渋谷で幸福実現党・トクマが熱唱=元ブルーハーツ・河口純之助「ロックの役割は終わった」
    stonedlove
    stonedlove 2019/02/16
    ふと河口純之助さんのことを思い出しました。2013年の記事。
  • デペッシュ・モードの最新作と繋がる、シンセウェイヴとファッショウェイヴを巡る動き|近藤 真弥

    先月、デペッシュ・モードがオルタナ右翼(alt-right)のオフィシャル・バンドと称された、なんてニュースを目にした(※1)。“オルタナ右翼”という言葉を生みだしたとされ、白人至上主義者でもあるリチャード・スペンサーがそう言ったという。これに対しデペッシュ・モード側は、オルタナ右翼とは関係なく、活動も支持していないと完全否定した。リチャード・スペンサーは、デペッシュ・モードの「People Are People」は人種的違いについての歌だと主張したそうだが、それは間違っている。確かに違いを取りあげてはいるが、そのうえで “どうして分かりあえないのだろう?” と嘆いた歌だからだ。 また、デペッシュ・モードは最新アルバム『Spirit』でも、世界の現状に対する失望を表現している。ヴォーカルのデイヴ・ガーンが語るように(※2)、彼らも去年のアメリカ大統領選挙と、それに伴う世界情勢の変化に影響を

    デペッシュ・モードの最新作と繋がる、シンセウェイヴとファッショウェイヴを巡る動き|近藤 真弥
  • 極右の世界のBGM/スキンズ、RAC、Fashwave の話|動物豆知識bot

    初出では「オルタナ右翼を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か」というタイトルになっており、Vaporwave シーンから抗議めいた声があがった。Vaporwave にはオルタナ右翼にとって魅力的な要素が満載であるかのように受け取れるタイトルなのは確かだが、愛好する音楽とオルタナ右翼を紐づけて語られることに対する抵抗もあったのではないだろうか。 しかし好むと好まざるとに関わらず Vaporwave がオルタナ右翼を魅了していることは事実である。2016年には Vaporwave のアーティストらによるナチズムと闘うためのディスカッションも開催されている(追記・下記ニュースサイトはフェイクニュースサイトで、実際にこのような会合は開催されていない)。 音楽と極右が結びつく事態は、音楽史においてたびたび見られる。ここでは「音楽と極右」をメインテーマにして話をしてみよう。 極右とパンクロ

    極右の世界のBGM/スキンズ、RAC、Fashwave の話|動物豆知識bot
  • 「You have to win」 クイーンのブライアン・メイが是枝裕和監督に伝えたメッセージ - 琉球新報デジタル

    映画監督の是枝裕和さんが13日、自身のツイッターを更新。第72回英国アカデミー賞授賞式で同席した英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんに「『沖縄』の抱える問題に寄り添って頂いてありがとうございます」と謝意を伝えたことを明かした。 ブライアンさんは是枝さんの肩をたたいて「you have to win」(あなたたちは勝たなければならない)と応えたという。 是枝裕和監督のツイッター 是枝さんのツイートに対し「是枝監督、ブライアン・メイさん、ありがとうございます」「沖縄県民の1人として心から感謝申し上げます」「涙が出た」などのコメントが寄せられている。 ブライアンさんは今年1月、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、県民投票が行われるまで埋め立て工事を止めるよう求めるホワイトハウスへの請願署名への協力をSNSで呼び掛けた。同署名にはブライアンさんのほか、モ

    「You have to win」 クイーンのブライアン・メイが是枝裕和監督に伝えたメッセージ - 琉球新報デジタル
  • Trumpwave and Fashwave Are Just the Latest Disturbing Examples of the Far-Right Appropriating Electronic Music - Thump

    Trumpwave and Fashwave Are Just the Latest Disturbing Examples of the Far-Right Appropriating Electronic Music Last February, a website called Rave News reported that leading vaporwave producers were gathering in Montreal for an emergency summit to discuss “creeping fascism” in the scene. Vaporwave, an electronic subgenre conceived on the web in the early 2010s, is perhaps best described as post-a

    Trumpwave and Fashwave Are Just the Latest Disturbing Examples of the Far-Right Appropriating Electronic Music - Thump
  • ミレニアル世代を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か(木澤 佐登志) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    ヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)と呼ばれる音楽ジャンルがある。インターネット上で生まれたこの音楽は、ネットの海を回遊しながら様々なサブジャンルを生み出してきた。 2010年代に誕生したこの音楽ジャンルを特徴付けるのは「ノスタルジア」の感覚だ。 ヴェイパーウェイブは、その蒸気(vapor)の魔力によって80年代〜90年代生まれのミレニアル世代を惹きつけ、ついには一部のオルタナ右翼をも魅了するに至る。もはや輝かしい将来を想像すらできず、未来を「喪失」としか捉えることができない人々に向けて、心地いいノスタルジアの癒しを提供している、とも考えられる。 この記事では、ヴェイパーウェイヴを通して現在のアメリカ社会を覆うノスタルジアの問題について考えたい。 「商業BGM」への異様なこだわり ヴェイパーウェイヴは2011年頃を境に音楽ダウンロード販売サイトBandcampやソーシャルメディア/掲示

    ミレニアル世代を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か(木澤 佐登志) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 誤解・曲解されてきた政治的な歌トップ10(全曲視聴有)

    “誤解されている政治的な歌”の多くは、アーティストの当初の意図とはかけ離れ、反逆の呼びかけや愛国のアンセムだと考えらえている。 もちろん誤解しようのないストレートな政治的アンセムもあるが、ソングライターがどんなにきちんと説明しようとしても、楽曲の意図がきちんと伝わらなかったケースも多い。反戦の歌が戦争を支持する歌だと誤解されたり、抗議の歌が愛国の歌に間違われることもある。誤解された政治的な歌は数多く存在するが、ブルース・スプリングスティーンの楽曲が最も有名な例であるため、これは「Born In The U.S.A.現象」と言えるかもしれない。 それでは誤解された政治的な歌のトップ10曲を紹介しよう。 10: U2「Sunday Bloody Sunday」 (1983年『War』) この曲はひどく誤解されていたため、ボノが『Rattle & Hum』収録のライヴ・ヴァージョンで、これは「反

    誤解・曲解されてきた政治的な歌トップ10(全曲視聴有)
  • Mood Mix With Senator Kamala Harris

    stonedlove
    stonedlove 2019/01/16
    2020米大統領選有力候補カマラ・ハリス、「Presidental Songは?」の質問に、ファンカデリック「One Nation Under A Groove」! 最高すぎる。生きる希望がわいてきた。
  • “音楽家が政治を動かした”ジェームス・ブラウンと公民権運動―大和田俊之氏が分析 - webDICE

    映画『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』より、ニクソン大統領とジェームス・ブラウン ミック・ジャガーのプロデュースによるJBドキュメンタリーの決定版『ミスター・ダイナマイト:ファンクの帝王ジェームス・ブラウン』が現在全国ロードショー公開中。上映中の渋谷アップリンクにて6月29日(水)、慶應義塾大学教授でアメリカ文学/ポピュラー音楽研究で知られる大和田俊之氏を迎えてのトークショー付きイベントが行われた。 この日は「ジェームス・ブラウンはなぜニクソンを支持したのか?! ~JBと政治運動の“距離”~」をテーマに、作品の背景となる公民権運動を解説しながら、そこにJBがどう関わっていたか、そしてJBが与えた影響について語られた。 なお、この作品は東京・銀座の映画館、丸の内TOEIで7月16日(土)より上映が決定している。 ミックの一声で実現、 観たことのない映像満載の決定版

    “音楽家が政治を動かした”ジェームス・ブラウンと公民権運動―大和田俊之氏が分析 - webDICE
  • “原爆Tシャツ”で炎上のBTSが「21世紀のビートルズ」と呼ばれる理由 | 文春オンライン

    BTSは「YouTube時代のビートルズ」? その「グローバルなセンセーション」に注目したイギリスのBBCやフランスのフィガロ、アメリカのフォーブスなどは、BTSを指して「21世紀のビートルズ」「YouTube時代のビートルズ」などと称した。単純に商業面での成功を比較し、そう呼んだわけではない。1964年、ビートルズがニューヨークのケネディ空港に降り立った瞬間から巻き起こった音楽的・産業的・社会的な変化とそれを支えた献身的なファンダム。当時を覚えている多くの人は、そのエネルギーをいまのBTSから感じているようにみえる。 ビートルズの時代を簡単に振り返ってみよう。ビートルズがアメリカに進出したとき、その自由な振る舞いと明るい音楽は、1963年のジョン・F・ケネディの暗殺後、求心力を失って沈な雰囲気に満たされたアメリカ社会に衝撃に近いエネルギーを与えていた。とくに「ビートルカット」とも呼ばれ

    “原爆Tシャツ”で炎上のBTSが「21世紀のビートルズ」と呼ばれる理由 | 文春オンライン
  • 報道規制の"穴"、音楽配信。禁じられた記事を流す〈無検閲のプレイリスト〉前代未聞のポップソングは検閲をくぐる | HEAPS

    メディア統制がしかれた国では、ジャーナリストたちの言論の自由は制限されている。政府に反旗を翻す報道をすれば逮捕、投獄、国外追放のリスク。二度とペンをとることが禁じられることさえある。真実を報じる権利を奪われたジャーナリストたちの声を届けようと、あるデジタルプラットフォームを駆使した前代未聞のプロジェクトが遂行された。彼らは、音楽配信サービスのプレイリストを使うという。自由を禁ずる者がいれば、それに屈せず立ち上がる者もいる。奇想天外な手段を編み出して。 “真実を報じられない国”、届かぬメッセージを〈音楽配信サービス〉で? 世界最高レベルのネット検閲システムを装備する中国や、言論統制が強まる軍事政権のタイ、ジャーナリストへの弾圧が進むエジプト。明確に政治立場を示した記事を出しても、政権への批判ツイートを投稿しても警察に連行されることがない国がある一方で、世界にはジャーナリストから言論の自由を奪

    報道規制の"穴"、音楽配信。禁じられた記事を流す〈無検閲のプレイリスト〉前代未聞のポップソングは検閲をくぐる | HEAPS
  • LUNA SEAギタリスト 僕が難民支援に関わるわけ:朝日新聞デジタル

    人気ロックバンド「LUNA SEA」「X JAPAN」のギタリストSUGIZOさん(49)はこの20年、音楽活動の傍ら、多くの社会問題に取り組んできました。環境保護、脱原発、被災地ボランティア、難民支援――。今月13日には中東のパレスチナ自治区でコンサートを開きます。「立場や境遇で人の価値は決まらない」。難民たちにそうエールを送るSUGIZOさんは自身もトラブルで自己破産寸前まで追い込まれ、どん底からはい上がってきた経験の持ち主です。朝日新聞のインタビューに半生を語りました。 ――社会問題に関わって20年です。当時は「LUNA SEA」のギタリストとして人気絶頂のころですが、何がきっかけだったのですか。 1996年に娘が生まれ、自分が親になったことがとても大きかったです。娘が2歳になった98年、北朝鮮の厳しい実情が日の市民に知られるようになりました。その時期にちょうどコソボ紛争があり、自

    LUNA SEAギタリスト 僕が難民支援に関わるわけ:朝日新聞デジタル
  • ウルフルズと松井知事のコラボも!? 大阪文化芸術フェス開催! - NEWS | ぴあ関西版WEB

    文化を核とした大阪発展のムーブメントを起こすべく昨年初開催された「大阪文化芸術フェス」。昨年に続いて今年も開催が決定し、大阪府の松井一郎知事と、キックオフイベントを行うウルフルズが5月21日、大阪市内で意気込みを語った。 「大阪文化芸術フェス2018」は、9月29日(土)から11月4日(日)までの間、府内全域で開催。万博記念公園をはじめ、府内のホール・劇場や公園で、音楽、演劇、アート、上方伝統芸能、上方演芸など、大阪が誇る文化や国内外のコンテンツを展開。そのキックオフイベントとして、今年で30周年を迎えるロックバンド・ウルフルズの恒例ライブ“ヤッサ”が開催される。 開催にあたり松井知事は「今年はウルフルズさんが一緒に盛り上げてやろうとご参加いただけることになり、当に感謝しております。“大阪文化に対しての造詣が薄い”とよく言われるのですが、そんなことはないと言いたい。文化にもしっかりと力

  • ケンドリック・ラマーの国会議事堂前駅「黒塗り広告」 24歳仕掛け人を直撃

    ビルボードの年間1位アルバム「DAMN.」 ケンドリック・ラマーは、今アメリカでもっとも影響力のあるアーティストだ。ビルボードが発表している年間アルバム・チャートでは2017年に1位を獲得。第60回グラミー賞(2018年)では5部門を受賞した。 さらに「現代のアフリカアメリカ人の人生の複雑さを捉えている」として、報道や文学などに与えられるピュリツァー賞(2018年)をヒップホップ歌手としてはじめて受賞。 デジタル音楽ジャーナリストのジェイ・コウガミ氏は、ラマーを「今のアメリカ音楽シーンでもっともアメリカらしい人だ」と語る。人種差別、地域格差など社会的な問題を啓発し、それがビジネス的にも成功することを証明した第一人者だから、というのがその理由だ。 一方で、ラマーの作る歌詞は、人種や出生といった人のアイデンティティと結びついていることが多く、日ではその世界観が伝わりづらいことも多い。

    ケンドリック・ラマーの国会議事堂前駅「黒塗り広告」 24歳仕掛け人を直撃
  • ゆずと椎名林檎に学ぶべき「愛国ソング」の作法(増田 聡) @gendai_biz

    愛国ソングの誕生を振り返った前編に続き、「反リベラル」の動きが盛んとなって以降のポップミュージックの流れをたどる。桜ソングの流行、そしてW杯からの影響……こうして愛国ソングの30年を跡付けた先には、「排外主義なき愛国」をいかに実現するかという課題が見えてくる。 「反リベラル」なヤンキーポップ 90年代の歴史教科書論争、小林よしのりの『新ゴーマニズム宣言SPECIAL・戦争論』(1998)のヒットにより準備されてきたサブカルチャー領域の右傾化動向は、2002年の日韓ワールドカップをきっかけに顕著になる。 この時期のサブカルチャーの右傾化動向については、倉橋耕平『歴史修正主義とサブカルチャー』が詳細に分析しているが、90年代から2000年代にかけての「右傾化」は、素朴な愛国心の発露というよりも、朝日新聞や岩波書店に象徴される「戦後リベラル」に対するサブカルチャー的な反抗であると考える方が理解し

    ゆずと椎名林檎に学ぶべき「愛国ソング」の作法(増田 聡) @gendai_biz
  • 「愛国ソング」30年史を振り返る〜長渕剛からRADWIMPSまで(増田 聡) @gendai_biz

    このところ日を肯定的に歌った「愛国ソング」がよく話題にのぼる。その度に批判と肯定が噴出するが、その前に私たちが知るべきは、そうした楽曲が登場する背景ではないだろうか。日という国が置かれた立場を振り返りつつ、「愛国ソング」の30年を追った! 90年代に起きた地殻変動 RADWIMPS「HINOMARU」騒動が議論を呼んでいる。「右翼的」なイメージを喚起させるJポップが話題になることはこれまでもあったが、あたかも軍歌を彷彿とさせる復古調の歌詞を、大ヒットした映画『君の名は。』の主題歌を担当し、若者に人気のロックバンドが歌ったというギャップが広く衝撃を与えたのだろう。 辻田真佐憲が指摘するように(「RADWIMPS衝撃の愛国ソング「HINOMARU」を徹底解剖する」)その歌詞表現は、軍国歌謡にしばしば見られる表現をテンプレート的に(誤用も交えて)つなぎ合わせたものに過ぎない。借り物の言葉の羅

    「愛国ソング」30年史を振り返る〜長渕剛からRADWIMPSまで(増田 聡) @gendai_biz
  • 東京新聞:RADWIMPSの愛国ソング 日本語論より動機考察を 中島岳志:論壇時評(TOKYO Web)

    湧き上がった批判の声に対して、野田はツイッターで見解を発表し、軍歌を書こうという意図は「1ミリもありません」と釈明。「戦時中のことと結びつけて考えられる可能性がある」との指摘については、「腑(ふ)に落ちる部分もありました」としたうえで「傷ついた人達、すみませんでした」と謝罪した。 多くの論者が指摘するのは、歌詞に登場する古語の不自然さだ。辻田真佐憲は「WEB版現代ビジネス」(6月11日)に掲載した「RADWIMPS衝撃の愛国ソング『HINOMARU』を徹底解剖する」で、愛国ソングとしての完成度の低さを論じている。歌詞は「古めかしい言葉づかいと、現代的な言葉づかいが微妙に混ざり合っていて、どうしても違和感をぬぐえない」。しかも、古語にこだわりを見せているわりには「日語の使い方が雑すぎる」。言葉の使い方の失敗により、この愛国ソングが「フェイクであり、空洞であることを」露呈してしまっている。

    東京新聞:RADWIMPSの愛国ソング 日本語論より動機考察を 中島岳志:論壇時評(TOKYO Web)
    stonedlove
    stonedlove 2018/07/02
    ディアスポラが拠り所を求めてナショナリズムに行きつく典型例じゃねえか。切ねえなあ、おい。
  • 今井絵理子『RADWIMPSの新曲「HINOMARU」』

    その結果、この作品の産みの親である野田洋次郎さんが釈明と部分的に謝罪をする場面に出会い、とても複雑な心境です。

    今井絵理子『RADWIMPSの新曲「HINOMARU」』
    stonedlove
    stonedlove 2018/06/12
    よりによってというか、さもありなんというか。
  • RADWIMPS衝撃の愛国ソング「HINOMARU」を徹底解剖する(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    「HINOMARU」は明確に愛国ソング 「さぁいざゆかん 日出づる国の 御名の下に」などと歌う、RADWIMPSの新曲「HINOMARU」(野田洋次郎作詞・作曲)が「軍歌っぽい」として話題になっている。 軍歌云々はあとで触れるとして、この歌はなにより明確に愛国歌(愛国ソング)である。 まず、歌詞の内容を確認しよう。 この歌は、「あなた」と「僕ら」でなっている。 「あなた」とは、「御国」であり、「日出づる国」であり、「帰るべき」祖国であり、「守るべきもの」である。 これにたいし、「僕ら」とは、日の丸を仰ぎ見ると感情が高まる者たちであり、「気高きこの御国の御霊」を身体に宿す者たちであり、父母から歴史を受け継いだ者たちである。 そして「僕ら」は「さぁいざゆかん」と鼓舞され、「あなた」の「御名」の下に、どんな困難があろうと突き進んでいく。たとえ「僕ら」の身が滅んでも、「あなた」は永遠に栄えよと願い

    RADWIMPS衝撃の愛国ソング「HINOMARU」を徹底解剖する(辻田 真佐憲) @gendai_biz
  • 『國の防人』編集部 on Twitter: "RADWINPSがHINOMARUといふ曲を発表して、さまざまな反響を呼んでゐるみたいです。 『國の防人』編集部は彼らのさらなる日本への回帰を応援いたします。 ちなみに、バンドメンバーの親族が本誌執筆者です。 #HINOMARU"

    RADWINPSがHINOMARUといふ曲を発表して、さまざまな反響を呼んでゐるみたいです。 『國の防人』編集部は彼らのさらなる日への回帰を応援いたします。 ちなみに、バンドメンバーの親族が誌執筆者です。 #HINOMARU

    『國の防人』編集部 on Twitter: "RADWINPSがHINOMARUといふ曲を発表して、さまざまな反響を呼んでゐるみたいです。 『國の防人』編集部は彼らのさらなる日本への回帰を応援いたします。 ちなみに、バンドメンバーの親族が本誌執筆者です。 #HINOMARU"