タグ

2009年4月14日のブックマーク (4件)

  • http://twitter.com/Hamachiya2/status/507576332

    http://twitter.com/Hamachiya2/status/507576332
    str017
    str017 2009/04/14
    そらオタではなくモテナイ人なのでは
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 活字中毒R。- 『タクティクスオウガ』の「カオス」から抜けられない女

    『ユリイカ 詩と批評』(青土社)2009年4月号の「総特集・RPGの冒険」より。 (特集のなかの「鼎談・われらの道(RPG)はどこにある」の一部です。鼎談の参加者はブルボン小林さん、飯田和敏さん、米光一成さん) 【米光一成:物語とかを提示してみせるのではなく場としての世界を提出すること、つまり、今のゲームが何でもできるようなある種の「世界」を作るっていう方向に行っているのは、やっぱりゲームならではの語り口なのかもね。 ブルボン小林:それで思い出したけど、知り合いのデザイナー……というか、『ユリイカ』の表紙を装丁している名久井さんだけど、彼女が『タクティクスオウガ』を最近また買って遊んでるらしいんだけど、あれってシナリオが「ロウ(law)」「カオス(chaos)」「ニュートラル(neutral)」って大きく三つに分岐していくんだって。名久井さんは以前に「カオス」で解いたことがあって、当時は他

    str017
    str017 2009/04/14
  • カオス ヘッド最終回 - 玖足手帖-アニメブログ-

    冴えないオタクの西条拓海とメンヘル女子が世界を救いました。 という話として見たら、たしかにダメなアニメだ。 テキストゲームを一クールアニメにする際にかなり切り捨てたのだろうからいろいろと薄い。 脳内彼女の星来オルジェルたんより生身の女を名乗る美少女アニメキャラの方がいい(分かりにくい表現(笑)というテンプレ展開だし。 おいおい、脳内恋愛ってそんなに都合の良いものですか?現実でかまってくれる女が沸いたら、今までの脳内恋人との思い出は忘れられるの?忘れることが成長なの?脳内恋人は自分の一部じゃないの?簡単に捨てていいの?共に歩めないの? 井上敏樹は脳内恋愛のことがちっともわかってない!*1 僕、思うのですけど、アニメは夢を売るものなのに、アニメが「現実に戻れ」とか言うのは違和感です。そんなに夢を後ろめたく思わなくてもいいのに。 まあ、けいおん!やひだまりスケッチやらきすたのように「現実で疲れた

    カオス ヘッド最終回 - 玖足手帖-アニメブログ-
    str017
    str017 2009/04/14
    生身の女を選んだ時点でカオヘ独特の神性が失われてしまったのかも、ムント様は妄想と合体したのに(違/まあ、原作では聖良たんほとんど出てきてないらしいからどんだけー、って感じですが(笑