タグ

2010年9月21日のブックマーク (4件)

  • 唯と和の階段のシーンに意図的にアニメスタッフは別離を描かなかったと見る - toroneiのブログ

    けいおん!! 第24話(最終話) - 流し斬りが完全に入ったのに あと、和の場面も実は注目すべきで、和がけいおん部の面々と別れようとする際に、画面の階段上でけいおん部は上へ、和は下へ進む場面があるのですが、進んでる途中で唯が「和ちゃん、帰れたら一緒に帰ろう!」っていう場面があるんですよ。これはそれぞれ違う道を進もうとして、唯がそれでもいつでも合流できるよう、約束したのではないか? というようにも読める気がします。 このシーンって、最終話で一番僕が感動したシーンだったんだけど、自分で言語化できなかったんだけど、そういうことなんだよなあ。そう言われると色々と気付くことは多くて、あそこで一旦、二人は別々の道を歩もうとしているようで、それを引き止めて二人だけのサインを交わしているのは、別離なんてことはあり得ないことを高らかに謳っている訳で、これは作り手達が「別離を描けなかった」のではなく、別離なん

    唯と和の階段のシーンに意図的にアニメスタッフは別離を描かなかったと見る - toroneiのブログ
  • 別離はもはや青春テーマではあり得ない〜『けいおん!!』の最終話を全面的に肯定する - toroneiのブログ

    けいおんにおける離別の描き方 僕は昨日も書きましたが、この最終回はこの作品らしい良い最終回だったと思います。特別な演出もなく淡々とした日常の続きと続きの間を見せられている世界なんですから、卒業式という大きなイベントであっても、その前後には登場人物の日常が、当たり前のように続いていくというのは、この作品のテーマにあった最終話であったと言えると考えます。 Togetter - 「アニオタ保守流「けいおん!全員女子大進学問題をdisってみた」」 全員が同じ女子大に進学とか、けいおん!もその程度か。残念である。”離別”を描けなければ、青春を描くことは出来ない。それこそが青春の全てではないのか。 正直リンク元まで見て、他どんな事を書いているかは見に行く必要はそんなに無いです。汚い言葉遣いが多くて見るに耐えない表現も多いですし、「成長テーマが無いから萌えアニメは糞」なんていう、誰でも言えるし、誰でも

    別離はもはや青春テーマではあり得ない〜『けいおん!!』の最終話を全面的に肯定する - toroneiのブログ
  • けいおんにおける離別の描き方

    作品内できっちり描ききるのではなく、将来に予期させるというのは アニメでは邪道なのかもしれないけど(アニメの標準を私は知らない)、私はありだと思う。 http://togetter.com/li/51774 結構大事なこと言ってる。 ただ、けいおんは作品内にたくさんの離別を準備立てて描いているのは理解しているのかな?唯×憂とか 唯×和 とか 唯×梓とかムギ×3人とか けいおん部×視聴者とか。もっといえば律×澪ですら兆しが用意されている。「青春」の要素として離別を求めるならちゃんと見出せる。その中でこの4人の離別のタイミングが引き伸ばされ(てしまっ)た。それがよいとも悪いとも描いてないし、そのための努力をしたことも無視してはいけない。別れは避けられないものとして、「今」「4人の間で」なくてはいけないと主張するのはおかしい。 小説やラノベではよくあることだが「周りの人間」に主人公の課題を疑似的

    けいおんにおける離別の描き方
  • そんな恋愛サーキュレーションで大丈夫か?【エルシャダイ】

    ルシフェル「装備が欲しければ付き合うか死ぬか、だ。うまく選べよ。」元ネタ:sm11157453 ※少しホモシャダイネタがあるので注意 ニコニ・コモンズよりお借りしました:nc12018■他シャダイ:mylist/16874647■歌ってしまって大丈夫か?大丈夫だ、問題ない:mylist/2198498310周年記念フルHDリマスター版:https://youtu.be/A5089fRCjKY

    そんな恋愛サーキュレーションで大丈夫か?【エルシャダイ】
    str017
    str017 2010/09/21
    深夜なのに大爆笑してしまった、発売前のゲームでよーやるわw