タグ

ブックマーク / www.flavorcoffee.co.jp (6)

  • コーヒーゼリーの作り方

    準備する品々 ・アイスコーヒー(ゆかた美人・挽きは粗め)50g ・ゼラチン13g(650ccの水を固めることができます) ・きゅうす・Vポット(ゼリーの原液を小分けするとき泡をこすのに使います) ・サーバー・2ヶ(コーヒー抽出用とゼラチンを溶かすのに使います) ・ゼリーカップ(7個できます) ゼラチンを水にひたします 水を150ccサーバーA(ゼラチン溶かし用)に入れ、水を動かしながらゼラチンを振りいれます。 (水を動かしながらゼラチンを入れるとサーバーにゼラチンがくっつかなくて済みます。) これを最初にやっておいてアイスコーヒーを抽出するとちょうどコーヒーが できたぐらいにゼラチンがしっかりとふやけるのです。 この段階で、別のサーバーB(コーヒー抽出用)を使って アイスコーヒーを抽出します。 ポイントとしては、 蒸らしを3分以上とること 抽出量は人数分の半分ぐらい(250ccから300c

  • コーヒーの極意

    いろいろな人にコーヒーのいれ方を教えることがあるんです。そのとき、初心者には、 リクツで説明することが多いんです。 リクツは教えやすいんですが、教えられた人は、 教えた人以上になれない欠点があります。 (なぜ、そうなったかの道筋をはしょるから) となると、リクツを理解した後の上級者向けの説明が必要になります。 (コーヒーに関する考え方のようなもの) 上級者向けの説明はどちらかというとコーヒーの概念のようなものなので、自分なりの 概念に作りかえることができます。 そのときに、初めて教える側を追い越したことになると思います。 そこから、その人の進歩が始まると思います。 炎の不思議 カロリーと温度・・・・ ガスを燃やしたときの熱量は、どれだけのガスを燃やしたかで決まります。 (あたりまえですが・・・・・) この熱量が、コーヒー豆の焙煎という作業の中で豆の温度を上げることに使われます。 (すんげー

  • フレーバーコーヒー・通販用フレーム

    stranger2ex
    stranger2ex 2012/03/04
    奥深いのなぁ.[あとで読む]
  • 松屋式ドリップを極める 動画

    このページは、動画を多用しています・・・・・ コーヒーの抽出をできるだけ判りやすくするためには・・・・ 動画を使って説明するのが一番だと考えました。 はっきりいって・・・ちょっと重いです。 ただ・・・ おいしいコーヒーを飲みたい人には参考になると思います まぁ・・・だまされたと思ってみてみてください・・・けっこう自信作!

  • フレンチプレスのいれかた

    フレンチプレスのいれ方 1・お湯を入れる これは・・・コーヒーを入れてからお湯を注ぐのではなくて逆なんです つまり・・・お湯を先に入れてからコーヒーの粉を入れたほうが コーヒーに対して物理的な刺激が少ないと考えたからです ちなみに・・・このやり方は浸漬法とはいえない気がします 2・コーヒーの粉をいれる 粉のひきは荒くします 粉の量は一杯あたり8-10gぐらいでいいと思います このいれ方はあまり濃くださないほうがいいです 3・ふたをセットする 単純にふたをきせるだけです このときにフィルター部分はいちばん上に上げておきます 4・フィルターを水面より下に押し下げる ここがいちばんのポイントになります つまり・・・コーヒーの粉からでるガスをスムーズに抜いて コーヒーの粉とお湯が確実に接触する方法は ゆっくりとフィルターを水面よりも下まで押し下げることなのです こうすれば コーヒーからでるガスは泡

    stranger2ex
    stranger2ex 2012/03/03
    コレでフレンチプレスを買う心構えがついた!
  • いろいろな器具であそぼう

    コーヒーを研究していると、なぜかくだらないことを考えることがあるんです。 コーヒーの煙で燻製をつくったりてんぷら油でコーヒー豆を揚げて焙煎してみたりだとか・・・ そんなくだらない実験もなんか役にたつかも・・・・結局、役にたたないですけどね ・ アポロコーヒー (7F・別館) ・ フレンチプレス大研究 (7F・別館) コーヒーメーカーであそぼう (コーヒーメーカーで、松屋式ドリップを試す) 手まわしコーヒーミルの違い (なぜ、昔のコーヒーミルは性能がよかったのだろうか) 豆の保存法 プロ用 (どうすれば、コーヒー豆を長期間保存できるのか) 豆の保存法 初心者 (コーヒー豆、保存のコツを簡単に説明します) バターコーヒーをつくろう (なぜ、バターがコーヒーに溶け込まないんだろう) オイルローストコーヒー (実際にコーヒー豆を揚げてみると・・・・) コーヒー酒をつくろう (水だしの器具を使ってコ

  • 1