タグ

2006年5月16日のブックマーク (25件)

  • http://www.asahi.com/business/update/0516/158.html

    suVene
    suVene 2006/05/16
    20060516 どんなん。
  • Google Notebookに先をやられました - Accept Things

    ついに公開されました。 早速試してみました。FirefoxでGoogle Notebookのページを見に行ってログインすると、Firefoxのエクステンションをダウンロードするページが表示されました。Mac OS Xでは動かないかもしれないという注意書きがありましたが、インストールできました。一応、動作しています。 使用感はGoodです。任意のページで自分のメモを簡単に残せるので、サイトに載っていた興味深い情報をクリップするのに便利そうです。 メモに残すテキストは、自分で入力しなくても済むようにもできています。以下のように操作すれば、簡単にメモをスクラップできます。(ドラッグした中に画像があれば、その画像もクリップされます。凄い!) サイト中にある気になるテキストをドラッグして選択 右クリック(Mac OS Xはマウスのボタンを長押し) 表示されたメニューの「Note this (Goog

    Google Notebookに先をやられました - Accept Things
    suVene
    suVene 2006/05/16
    アイデアも大事だけど、アイデアをどう活かすかも大事だからねぇ。
  • 「クリエイターに一番必要なものは?」松本人志の放送室より [ce]

    先週の松 人志と高須 光聖のラジオ番組,放送室 の中で,高須が何気なく松ちゃんに「クリエイターにとって,モノを作る人間にとって,一番必要なものは何ですか?」と聞いた. 思わず息を飲んで注目してしまった. 「お笑い」という世界で25年近くも第一線で新鮮さを保ち,単なる「芸人」という枠を超えて様々な文化を作り出してきたクリエイターの言葉である.畑は違えど私だってモノ作り屋として「クリエイター」の自負は持っているつもりだし,Blog を書いている人だって Flickr に写真を投稿する人だって「クリエイター」と言えるはず.いや,浅野 紀予氏の「人間はメディアである」という言葉を借りれば,人間はそれぞれのコミュニティで少なからず互いに影響し合って生きているわけで,広義な意味では全ての人はクリエイターの要素を持っている (というのは拡大解釈しすぎかな?). ま,それはいいとして,「そうやな〜」と考

    suVene
    suVene 2006/05/16
    論理的にはよくわからんが、まっちゃんは好き。
  • Going My Way: 思いついたらすぐにメモできるGoogle Notebook

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    suVene
    suVene 2006/05/16
    使い方メモ
  • http://blog.livedoor.jp/vip_neet/archives/50364399.html

    suVene
    suVene 2006/05/16
    すごいっす。
  • JavaScript OOP におけるクラス定義方法 - IT戦記

    クラスを定義する方法です。考え付くだけでも、これだけたくさんの方法があります。やっぱり、 JavaScript って柔軟であり複雑な言語ですね。 ちなみに、以下のすべての例はこのクラスを定義しています。 ちなみに、僕は一番下の書き方ですね。 皆さんはどのようにプログラミングしていますか? プロトタイプを使わない。クロージャを使う。 // プロトタイプを使わない。 // クロージャを使う。 function Item(price) { this.showPrice = function() { alert(price); }; } プロトタイプを使わない。クロージャを使わない。 // プロトタイプを使わない。 // クロージャを使わない。 function Item(price) { this.price = price; this.showPrice = function() { aler

    suVene
    suVene 2006/05/16
    prototype.js の影響で一番したかなぁ。
  • 日本企業はなぜ国際会計基準への対応で苦労するのか / SAFETY JAPAN [インタビュー] / 日経BP社

    企業はなぜ国際会計基準への対応で苦労するのか ~アメリカ、ヨーロッパ、日の綱引き~ 監査法人ナカチ 会長・代表社員 中地 宏 氏 1998年に主要基準が定められた国際会計基準は、バブル崩壊後の日企業に大きな脅威となった。それまでもてはやされていた日型経営の競争力であった「含み資産」を「時価会計」という新たな基準によって表に吐き出させ、結果、多額の損失を出すことになった。 中地宏氏は1998年から2001年まで日公認会計士協会で会長を務め、世界から取り残されかけていた国際会計基準における国内外の調整作業に尽力した。なぜ、日は国際会計基準に右往左往することになったのか、その当事者が語る。 私が公認会計士の卵として大阪で丁稚奉公していたとき、私の先生があまりに企業の粉飾に対して甘いので「先生、そんな企業にハンコを押したらダメですよ」といったことがあります。すると先生は

  • Googleについてあなたが知らないかもしれない10のこと - sta la sta

    Infothought: 10 Things You Might Not Know About Google こちらのブログで、私たちが知らないかもしれないGoogleのトピックを10個まとめられてます。 普段のWeb検索でGoogleを使う機会が多くても、こういったトリビアっぽい話題については知らないことの方がまだまだ多そうです。 以下、簡単に要約してみます。 1. ここ何年かでGoogleのクエリ構文は微妙に変更された 今までは10単語以上の検索ワードは無視されていた⇒最大32単語に拡張された ストップワード*1がセミ・ノーマルな単語として認められるようになった サイト内検索("site:"構文)でフォルダを含む事が可能になった("site:something.com/something/") 2. Googleはベータだった 1998年のサービス開始時のロゴには『BETA』の文字があ

    Googleについてあなたが知らないかもしれない10のこと - sta la sta
    suVene
    suVene 2006/05/16
    改変ネタgoogle版
  • やはり仕組まれていた911

    2006年5月16日 田中 宇 記事の無料メール配信 2001年9月11日にニューヨークとワシントンで起きた同時多発テロ事件(911事件)の中心的な犯人は誰かと言えば、一般的に期待される答えは「オサマ・ビンラディン」だ。日の新聞報道的に書くなら「ビンラディン容疑者」である。アメリカ連邦政府の捜査機関であるFBIは、ビンラディンを911事件の主犯とみなし、行方を追っているはずである。 ところが、FBIのウェブサイトを見ると、奇妙なことに気づく。FBIのサイトには「最も重要な10人の指名手配犯人」(Ten Most Wanted Fugitive)というコーナーがあり、ビンラディンも10人の中に入っている。1957年にサウジアラビアで生まれ、テロ組織「アルカイダ」の指導者をしていると紹介され「逮捕につながる重要情報を提供してくれた人には、アメリカ国務省から最高2500万ドルの賞金を出す。アメ

    suVene
    suVene 2006/05/16
    2001年9月11日にニューヨークとワシントンで起きた同時多発テロ事件(911事件)の話
  • 仙石浩明の日記: 断片的な知識と体系的な知識

    この季節、新卒(見込み)の学生さんを数多く面接してきたのですが、 新卒の段階で既にとてつもなく大きな差がついていることに改めて驚かされました。 中途採用の候補者の方々は、 前職でいろいろ学び経験してきたので、 多くを学んだ人とそうでない人とは大きな差がつくのは、 まあ当然と言えるでしょう。 それに対し、 新卒の学生さんは、これから職業生活のスタートを切るわけで、 差があったとしてもまだその差は小さいと思いがちです。 もちろん、学生さんたちを、 仕事を遂行する能力という点で比較すれば、 優秀な人もそうでない人も、そんなに大差ないでしょう。 この人はスゴイ、と思うような人でも、 入社直後にバリバリ即戦力として働けるか、というと おそらくそんなことはないと思います。 しかしながら、今後大きく成長する可能性が感じられる人と、 早くも既に成長の限界が見えてしまっていて、可能性がほとんど感じられない人

    suVene
    suVene 2006/05/16
    井の中の蛙ってこんな使い方だったっけ。言いたいことは分かるけど。要するに体系的知識の身のつけ方って事を言ってると受け取った。
  • 主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係

    Firefox開発の中心的人物で、現在はGoogleでソフトウェアエンジニアを務めるDarin Fisher氏が先ごろ、もじら組が主催したイベントにあわせて来日した。同氏のGoogle入社は、Googleが独自ブラウザ開発に乗り出すのではといった憶測を呼んだこともある。Google移籍の真相と最近の活動について聞いた。 コンシューマーにフォーカス --Googleではどんな仕事をしているのですか。これまでの経歴もあわせて教えてください。 2000年の9月にNetscapeで働き始め、ウェブブラウザの開発チームがなくなったのをきっかけにIBMに移りました。そこでMozillaプロジェクトを手掛けました。Googleに加わったのは1年半前ですが、会社が変わってもやっていることは同じで、ここでの仕事もFirefoxを開発することです。 --Mozillaプロジェクトでは何を手掛けているのですか。

    主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係
  • web輪廻転生(ブックマークコメント問題): あんたジャージでどこ行くの

    はてなブックマークのコメントについては以前から何度か問題になっていて、やれ暴力的だとか、そういうこと。 で、僕はいつも思う。「そういう場なんだから良いじゃないか」と。ブログも、SBMも、mixiも、2ちゃんねるも、ニュースサイトも、それぞれに良い所も悪い所もある。そういう場なのだから、それに対するように対峙すればいい。 僕は、はてなブックマークは「賛否両論、色々な意見がたくさん見られる所」だと思っていて、大体のみんなの意見として僕の記事が支持されてるのかどうか、ってのをチェックするために確認してます。 「みんな、暴言は控えようよ」とかいう記事をたまに見かけるけど、あるいは「もっと理想的な形にならないか」とか、余計なお世話だと思うのでした。気持ちは分かるが、そんなのつまらないじゃないか、と。 ユーザーというのは一つの塊ではない。個人の集合だ。そういうものは、グネグネと、またグチャグチャと動い

    suVene
    suVene 2006/05/16
    『ユーザーというのは一つの塊ではない。個人の集合だ』 これこそ民主主義の概念だと思う。
  • はてブ~ みんなが思っていることが正しいとは限らない (blue log 2nd)

    blue log 2nd 人生、山あり谷ありのミッションノンクリティカルなweblog さして内容もなく思いついたことを備忘的に書いてあったりします。  うーむ 人ってのは流されやすいものだなと思った。 スタートフォース, AJAXを使って見た目がきれいである。 UIがきれいだからといって、それがWEB2.0なんだということではない。 そういう意味でこのサイトにはてなブックマークで400件以上ものブックマークがつくのはおかしい。 見た目でごまかされて意味合いをきちんと理解してない人によって集団そのものが陽動されているように見える。 ネットの世界では自己判断ができない大衆が、集団の意見に流されるというのをよくみかけるが、それだけはてなブックマークも大衆的になってきたということか。

    suVene
    suVene 2006/05/16
    『WEB2.0なんだということではない/400件以上ものブックマークがつくのはおかしい/意味合いをきちんと理解してない人によって集団そのものが陽動されているように見える』 web2.0だからすごいという事でもない。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    suVene
    suVene 2006/05/16
    Sarugau JSというサーバーサイドJSの紹介
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000004-inet-sci

    suVene
    suVene 2006/05/16
    20060516
  • 1000枚の福沢諭吉 : 404 Blog Not Found

    2006年05月16日07:00 カテゴリTaxpayerLove 1000枚の福沢諭吉 以下のentryにinspire、いや"dispire"されたので。 国の借金 石 弘光 1000枚のコピー用紙 君たちすべての人が、可能性という1000枚のコピー用紙を持って生まれてきた。 君たちすべてが、1000枚の福沢諭吉という借金を背負わされて生まれてきた。 君たちすべてが、だ。仮定じゃない。当の話だ。 「うちの村にもとなりの村と同じ公民館を」といって隣村の人たちが一枚持っていった。 「うちの県にもとなりの県と同じ空港を」といって、隣の県の人たちが十枚持っていった。 チョットだけ目を閉じてごらん。 君たちにとっては、たった一枚の福沢諭吉だって大金だ。 たとえ100円だって、それが親でも君の財布から勝手に取り上げたら君は怒るだろう。 一万円持ってかれたら、君は家出をするかも知れない。 100万

    1000枚の福沢諭吉 : 404 Blog Not Found
    suVene
    suVene 2006/05/16
    改変に目がいってて中身がいまいちだと思った。
  • 説明するまでもない事を丁寧に書くことに意味がある

    suVene
    suVene 2006/05/16
    『自分にとって易しいから省略というのはダメな考え方である』 そんな事はないって記事を書こうと思ったけどけど、トラバできなそうなのでやめた。
  • http://angel.ap.teacup.com/ange_aile/34.html

  • X51.ORG : タクシー運転手がコンピューター専門家と間違われて生放送に出演 → 何となく音楽ダウンロードの未来を語る

    Yahoo!】今月8日、英BBC放送の生放送番組にて、たまたまスタジオ入り口に居合わせ、コンピューター専門家と間違われたタクシー運転手が生放送に出演、激しく動揺しながらも音楽ダウンロードの未来について何となく語ったとのこと。そして昨日、BBCは人間違いであったことを認め、公式に謝罪したという。「我々は違う人物にインタビューを行ってしまいました。視聴者の方々を混乱させご迷惑をおかけしました。」生放送が行われたのは今月8日、通称アップルVSアップル裁判の最高裁判決が出たその晩のことである。番組は今回の判決を受け、コンピューター専門家、ガイ・キューニー氏の見解を伺うというものだった。 司会者の女性はまずタクシー運転手である男性を紹介し、インタビューを開始した。冒頭では男性が激しく動揺し、半ばパニック状態になりながらも何かを説明しようと、慌てて口をパクパクする様子が映し出されている。そしてインタ

    suVene
    suVene 2006/05/16
    『激しく動揺しながらも音楽ダウンロードの未来について何となく語ったとのこと』 語るなよw
  • ネットインフラただ乗り論争の本質

    ネットインフラを巡って“ただ乗り”に対する批判が再燃している。 最初の批判は2004年の日で展開された。WinnyなどのPtoPソフトにより通信トラフィックが急増し、基幹通信網(バックボーン)が耐え切れず、インターネットが崩壊するのではないかというものだった。実際にはバックボーンのキャパシティにはまだ余裕があり、この時は杞憂でしかなかった。 そして今回は、2005年後半から米国で火がついた。 Verizon CommunicationsやSBC Communications(新AT&T)などの地域電話会社は、GoogleYahooMicrosoftなどのネットアプリケーション企業、さらにはVonageなどのIP電話事業者に批判の矛先を向けたのである。「膨大なトラフィックを消費しているのだから、追加コストを負担すべきだ」と。 法制化に動く米国 さらに、この3月2日には、民主党の上院議員

    ネットインフラただ乗り論争の本質
  • インターネット上で急速に注目されるショートコンテンツ

    米国で、インターネットを利用してリッチコンテンツを楽しめる環境が整備されつつある。そこでは、映画をはじめとしたハイエンドな視聴体験を提供する格的なプロフェッショナルコンテンツよりも、アマチュアが制作する映像(CGC:コンシューマー生成コンテンツ)などのショートコンテンツに注目が集まる傾向が強い。 米国で広がるネット映像視聴 4月24日から27日までラスベガスで全米放送協会のイベント「NAB2006」が開催される。依然として全米放送協会の略称「NAB」を冠しているものの、実質的にはエレクトロニクスメディア全般のトレードショウとみなされるようになって久しい。今年も放送業界は当然のこと、急速にリビングルームに近づくIT業界やハリウッドなどのコンテンツ業界の面々が集うイベントになるだろう。 NAB2006のサイトを見るとわかるが、今年のホットトピックスは「IPTV」と「MoTV(Mobile T

    インターネット上で急速に注目されるショートコンテンツ
    suVene
    suVene 2006/05/16
    ショートコンテンツ化 現状
  • 主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係

    Firefox開発の中心的人物で、現在はGoogleでソフトウェアエンジニアを務めるDarin Fisher氏が先ごろ、もじら組が主催したイベントにあわせて来日した。同氏のGoogle入社は、Googleが独自ブラウザ開発に乗り出すのではといった憶測を呼んだこともある。Google移籍の真相と最近の活動について聞いた。 コンシューマーにフォーカス --Googleではどんな仕事をしているのですか。これまでの経歴もあわせて教えてください。 2000年の9月にNetscapeで働き始め、ウェブブラウザの開発チームがなくなったのをきっかけにIBMに移りました。そこでMozillaプロジェクトを手掛けました。Googleに加わったのは1年半前ですが、会社が変わってもやっていることは同じで、ここでの仕事もFirefoxを開発することです。 --Mozillaプロジェクトでは何を手掛けているのですか。

    主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係
    suVene
    suVene 2006/05/16
    傾向
  • タルタルソースも空を飛ぶ:年齢はただの足かせ - livedoor Blog(ブログ)

    ここのコメント欄で俺の書いた記事にこういうコメントをするのは大人気ないみたいなコメントをいただきました。これについては俺はwebという限られた情報を公開された場では年齢については考えないほうがいいと思っております。少なくとも最低限の敬意を払うほうが良いとは思われますが、こういう年齢だから…とかそういうのがないほうがいいでしょう。 そもそも、若い奴にそういうことを言っちゃだめといってしまえば、俺が今言っていることは経験の足りない若造の戯言になってしまう。それだけは勘弁してほしい。若造の戯言ではなく、ひとりの人間、小樽としての戯言なのだ。 ■年齢というしがらみ 現実では年齢での上下関係はうるさいです。特に意見を述べることにおいてはことさら大きな影響をもたらします。年配の人から見れば、若い人間の言うことはまだまだ経験の足らない若造のいうことはたいして中身もないだとか、若い奴のいうことにとやかくい

    suVene
    suVene 2006/05/16
    視点はいつも面白い。が、今日は眠いので後で読む。
  • ワナビー・マジョリティ或いは媚強派 - 量産型ブログ

    綾川亭日乗 - 確かにそういう右翼っていないのよね だから、ついこないだいわれたことだけど、最近「右翼」と称されるのは、ナショナリストではなく「国家体制に従順なものたち」ということなのだと思う。そして、昨今「左翼」、いや「サヨク」と彼ら「右翼」から称されるモノたちは、「国家体制というものに懐疑的で、警戒し、ときに糾弾するものたち」なのだ。 ブックマークコメントにも書いたけど、ちょっと違和感を感じたのでメモ書き程度に。 所謂【ネット右翼】が必ずしも体制に従順ではないのは、人権擁護法案関連の騒動やPSE法絡みの動きを見れば自明だと思う。政治的に一貫していない、思想的背景を持たない、と言う事は各所で指摘があったと思う。 詰まる所彼らの行動原理は「如何に多数派でいる事ができるか」ではないだろうか。 以前書いたこんなエントリーの延長でそんな風に感じている。 現代の私たちに求められているのは何が正しい

    ワナビー・マジョリティ或いは媚強派 - 量産型ブログ
    suVene
    suVene 2006/05/16
  • ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    suVeneさまより: はまちちゃんは、ハテナで日記を書いている人が「はまちちゃん」という単語を出す事により必ずと言っていいほど追跡されてブックマークされている。 (中略) たまにどこから見つけてくるんだ?と言うような「はまちちゃん」が記述されているエントリーを見つけてくる。 きっとはまちちゃんは超ヒマであるか、はまちちゃん追跡システムを開発しているかのどちらかである。 はい!こんにちはこんにちは!! もちろん、ご察しの通り Plaggerとか5年前から駆使しまくりで はてなどころか mixiから2chまで自動的に補足しまくりです絶対逃しません! 追跡しちゃうぞ…! …! うわ!キモかっこいいかも…! でもほんとは、そんなスーパーハッカー御用達の裏ツールみたいなの 難しくてぜんぜんわかんないです>< だから↓こんなの RSSリーダーに放り込んでます生きててごめんなさい>< (yahoo)

    ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    suVene
    suVene 2006/05/16
    Plaggerって単語を見かけるたびにそのエントリーは見なかった事にしてる僕がいるよ!月曜日は眠いよ!GreaseMonkey とか plugin いぱいとかめんどうだよ!馴れ合いうぜーとか言わないで!ごめんなさいごめんなさい><動植物